ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章

2010年09月29日

八ケ岳!(26)

山2010年9月19日(日)~9月20日(祝)山

八ヶ岳の最高峰赤岳にアタックして来ました!
・美濃戸口~行者小屋までのレポは→こちら
・行者小屋テント場滞在レポは→こちら
・行者小屋~赤岳登頂までのレポは→こちら
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























やっとこ最終章で~す♪^m^

八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章






早朝5:50行者小屋出発

そして、8:00無事登頂











今回子供たちは、山頂目指してものすご~~~くがんばりました。
それはなぜかと言うと・・・ダウン こちら赤岳頂上小屋おうち
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























バッジが欲しいからでした!男の子ニコニコ男の子ニコニコ
先月の富士登山のときに買ったバッジが余程うれしかったようでキラキラ
今後これで、いい動機付けになりますわ~^m^ウッシッシ
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























ちょっくら休憩。
すご~い寒いので山小屋で休みたかったけど、しっかり料金取られるので外で我慢^^;
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























8:35 さぁ、下山です。
ホントは文三郎尾根を行きたかったんですが、明日は学校(私たちは仕事)早く帰らなきゃなので
無難にピストンで戻りましたニコニコ汗
連休をフルに使えてたら阿弥陀岳に縦走したかったんですけどね。ん~~残念><
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章

























げっビックリ この写真、すんごい所に見えるけど・・・怖いとこじゃないですよ~^^;
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























山頂から見える行者小屋♪ 
写真では分かりにくいけど、ケシュアの黄色と黒のコントラストがよ~く見えましたびっくり
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























そうそう、鎖につかまりながら後ろ向きで下りて行くところがあったのですが・・・れんの手が鎖から
離れてしまい危うく転がり落ちるところでした。

うまいこと私が「ガシッ!」と上着をつかめたので事なきを得ましたが・・・ふぅ~危なかった。
れんは涙目にぴよこ2 家族全員いい戒めとなりました。兄弟愛も一層強くぴよこ3ハート
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























9:10 赤岳天望荘に戻ってきました。 
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章

























9:30 地蔵の頭
このまままっすぐ行けば横岳に縦走できます。・・・が、地蔵尾根で戻りましょう。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章

























あそこに登ったんだなぁ~と何度も振り返る・・・ぴよこ2名残惜しい~
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























わお~またまた怖そう~♪ 
・・・って、れんのフォロ~もせず、こうやって写真撮ってられんだから大したことないのよね。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























クリック♪ダウン
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章









ここは後ろ向きで鎖つかみながら気を付けて~~
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























ふふふ。1年生れん、この余裕の笑顔(笑) アスレチック気分だね黄色い星
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章









鉄の階段

下り~~




















10:30 はい、あっという間の行者小屋到着。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























この小屋脇にテントがびっしりだったのに、すっかり撤収されてました。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























帰還~~
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























戻って来てすぐ、リュックも下ろさず小川で遊び出す・・・。ダムを作ってるそうです。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























はい、これが今回のバッジ。
美濃戸の方の山小屋にもありましたが(デザインは違う)やっぱ山頂で買わなきゃね♪
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























登って来たところを見上げます。ん~~がんばったなぁ~キラキラ
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























さて、お腹がペッコペコ。下山後のお楽しみはこれ電球
先日、好日山荘で買ったマジックパスタ食事
初めて食べたんですが、これ超まいう~!どの味もはずれ無し。ペペロンチーノが
けっこう辛くって、にんにくも効いててお気に入りかも~♪キラキラ
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























この韓流気分のスープもね♪ 食後はサッサと撤収作業。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























撤収完了! 12:20 美濃戸目指して出発でーす。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























食材担当だった、りんのザックはかなり軽くなってます。親の酒も持たされてたしね(笑)
反対に道具一式担当の私のザックは行きと重さほとんど変わりませんぴよこ2カナシ~
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
























行くときに美濃戸山荘に売っていた○○が欲しいと子供たちが騒ぎだします男の子ニコニコ"男の子ニコニコ"
休憩なしでがんばったら御褒美に♪ ということになり俄然がんばる2人。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章























14:00 見事コースタイムで美濃戸山荘に到着しちゃいました~黄色い星
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章

























で、欲しかった物はこれ!












りんご八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章 クラッカー (笑)

























どんだけするのかと思ったら意外や意外の100円黄色い星(笑) 富士山価格を想像しちゃった汗

普段、りんご丸かじりしたいなんて思わないですよね??
でも、このときはもう丸かじりがしたくってしょうがなかった^皿^ 登山ならではの欲求かしら?♪
しかも、このりんご超甘くってみずみずしくって、めっちゃ美味しかった~キラキラ
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章






















ここから車も通れる林道を約1時間かけて歩き、無事車のある美濃戸口まで戻ったのでした。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章






















 ここアップ ずら~~~っと車が並んでたのにすっかりいなくなっちゃって・・・


3連休最終日。
帰りの高速がとんでもないことになっていたのは言うまでもありませんガーン




さぁ、次の連休はどの山登ろっかなぁ~ハート
煙りをあげてるあそこがいっかなぁ~♪




キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ








このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(八ケ岳!)の記事画像
マムラー山行☆天狗岳!
お山なのに・・・台風ドンピシャ(笑)
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.2
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ
同じカテゴリー(八ケ岳!)の記事
 マムラー山行☆天狗岳! (2013-10-23 23:30)
 お山なのに・・・台風ドンピシャ(笑) (2013-10-20 22:34)
 八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3 (2010-09-27 23:20)
 八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.2 (2010-09-25 21:25)
 八ヶ岳最高峰♪赤岳へ (2010-09-23 16:15)



コメントありがとうございます
おはよう。

そうそう、バッジってなぜか欲しがりますよね。
おこちゃまの自分も欲しくなってきました。
我家も雄山に登った時、記念に買っておけばよかったな~って思ってますよ。
みわりん、今度行った時にうちの子達のも買ってきてね。(^^ゞ

リンゴ、山価格じゃなかったんだ。
良心的~。
山でのリンゴ丸かじり美味しいだろうな。

それにしてもれんクン、落っこちなくて良かったねぇ。
やっぱ山では気を抜いちゃダメですね。
我家も気を付けなくっちゃ。

とーと
2010年09月30日 04:11
おはようございます☆

登頂おめでとう~♪
凄いね~^^

へ~山小屋って入って休憩するだけでお金かかるんだ~(-_-;)
生死をl左右する場所だもんね~しょうがないかぁ~

バッジ・・・
集めたらリュックとかにつけるのかなぁ?

煙の出てる山・・・?
どこかなぁ・・・

うーるまん
2010年09月30日 05:17
鎖場では危ないシーンもあったようで。
何事もなくてよかったね。

山バッヂは山頂のと麓のでデザインが違うとこもあるんだよね。
高尾山がそうだったから。
下山後に買えばいいやと油断してたら、売店のおじさんに頂上とデザインが違うと衝撃の告白をされたよ(笑)

次の煙の出る山が楽しみですね。

ばんじょう
2010年09月30日 07:19
おはよ♪

りんご持っていい笑顔~~!!
二人ともよく頑張った~~♪

れんクン無事でよかった!!
さぞ怖い思いを。。。と思ったら、
この笑顔で安心したよ~(*^-^*)

マジックパスタ美味しいよね♪
まだナポリタン食べたことな~い!!
お値段の価値アリだね(^0^)v

すっかりお山ファミリーだね~♪
山頂での家族写真、みわりんの顔が
見れないのが残念!!

煙か~。。。
どこだろ~?
またみわりんの写真で行った気分にさせてもらうよ~~!!

もえここ
2010年09月30日 08:32
こんちは

りん君よかったねぇ~。
やはり母強しだねぇ。
そのまま片手で持ち上げたんでしょ。
凄いよぉ~みわりん。

煙?
う~ん、浦安の方に人口で作った山も煙が・・・(笑)
警備員の制止振り切ってやって欲しい~。
ニュースステーションで古館一郎が冷めた口調で
「馬鹿なことをやるもんです・・・次、参ります」って言ってくれるよ

ドレッドライオン
2010年09月30日 09:51
こんにちは~^^

れんくん、無事で何よりです!!!
みわりんさんもとっさの行動、ナイスですv( ̄∇ ̄)v

やっぱり、あの崖らしきところは怖そう(>_<)
ちょっとでも足を滑らせたら落ちそうなんですけどぉ~

りんくん&れんくん、ちゃんと行きのりんごを
忘れていないんですね(^_-)
丸かじりは贅沢です~
こういう頑張った時には思いっ切り(*^^)v

komakoma
2010年09月30日 12:47
お疲れ様でした~

登頂おめでとうございます!
ご家族でスゴイです。
って子供にお酒背負わせてたんですか!?(笑)

りんごも山バッジも頑張った人のご褒美ですね~
あ 頂上小屋のバッジはオソロです♪

煙ー? ほうほう あちらかな 
連休もお天気いいと良いですね!

あいパパ
2010年09月30日 16:32
お見事です。
がんばりましたね^^

チョッと危険があったようですがいい思い出ですねー^^

煙の場所?

栃木県かな?

私は、10月はどこにも行けませんよ~

悲しい><

jimnysj30
2010年09月30日 20:38
☆とーとさん

お子ちゃま♪とーとちゃんもバッジが欲ちぃのかなぁ~(笑)

バッジはノ~眼中だったんですけど、これからは主要な山だけ買うことにしよう!
・・・って絶対無理ですよね。全部買わされるね^^;

あ、雄山のですか!いいですよ~
来年か再来年にはきっと行きますから^▽^v
忘れなかったらね(笑)

りんご、100円ならいいですよね。
私たちの食べてるのを見てか、若者グループもお買い上げで
完売になったんですよ(笑)

山は絶対、気抜いちゃダメですね。
例え低山でも。
子連れ登山、お互い気を付けましょうね♪

みわりん
2010年09月30日 21:08
☆うーるまん

うん、山小屋はそこにあってくれてありがたい存在だもんね。
持ちつ持たれつ。
料金かかるのも仕方ないね~。

バッジは、今は帽子の脇に付けてるよ。
増えてきちゃったら・・・やっぱリュックかなぁ。

煙りの出てる山はね~
今現在ばんじょう氏のトップ画像にある山で~す^m^

みわりん
2010年09月30日 21:17
☆じょ~さん

鎖から手が離れる瞬間を見れたから、うまく捕獲できたけど^^;
ホント気を付けないとね。

うっひゃー、高尾山にもバッジってあるんだね!
しかも山頂と下でデザインも違うのー?!
衝撃の告白(爆)

煙の出る山♪
火山レベルの低い今、登っておかなきゃな~思ってさ。

みわりん
2010年09月30日 21:24
☆もえここちゃん

りんご、超うまっ!
レディとしては包丁でカットして食べたいところですが^m^
山ではやっぱ丸かじりだね~~~^皿^v

転がり落ちそうになって心配したけど
トラウマにはならなそうね(笑)

ナポリタンは、れん向けにと思ったんだけどこれがまた美味しいの♪
みんなで回し食べ(笑)

私の顔が見れない?!
いいじゃん、十分イメージつくでしょ(笑)

煙りだよー。ちょっとー分かんないのぉ?!
うちらが初対面したキャンプ場から見える山!(笑)

みわりん
2010年09月30日 21:31
☆ドレちゃん

母は強いよぉ~~
ホントに片手で「ガシッ!」だったから(笑)
でも、持ち上げてはいませんけど( ̄^ ̄;) コラ

煙り♪
浦安の方の話はよく分かんないけど(笑)
>警備員の制止振り切ってやって欲しい~

この部分はかなりいいセンいってる!(笑)

ま、山に警備員はいないけどね。
自己責任ってやつ?^^;

みわりん
2010年09月30日 21:38
☆komaちゃん

とっさの行動♪ガシッとつかめて良かったよ~~
じゃなきゃ、ホントに転がり落ちてた><

あ、でも大人は大丈夫。
雨でも降ってたら滑りそうだけど、ホント怖いとこじゃないから^皿^

丸かじり美味しかった~
子供が買いたい言ってたのに、いつしか自分が食べる気満々になってたもんね(笑)

みわりん
2010年09月30日 21:43
☆あいパパさん

赤岳がんばりましたよ~

あ、お酒(笑)
はい、子供のザックに外付けしてるエアセルブロックスに
2本ほど「イン」してました(笑)
重いよね~^m^

頂上小屋のバッジ!おソロなんですね~!
何種類かありました?

今回1種類しかなくて、れんが「天狗岳」がいいって言い出して^口^;

登ってない山のバッジを買うのはおかしくない?と一生懸命説得したんですよ(笑)

煙♪
「1」の今のうちに行きたいな~なんて^^

みわりん
2010年09月30日 21:51
☆jimnysj30さん

赤岳アタック!がんばりました~o(≧▽≦)o♪

危険な思いも、戒めとなり思い出となり~

栃木の煙の山?!
どこだ?
あそこかな?

そこではなく、群馬のような長野のようなところです!

あら、10月はどこへも行けないんですか?!お忙しい?
行楽の秋なのにぃ~~><残念ですね。

みわりん
2010年09月30日 22:00
お疲れさまでしたー!!
ご家族での登山・・・
絆が深まりそうですね!!

私は 富士登山もしたことがないので
憧れます^^


お気にいり登録させてただきます^^

may*may*
2010年10月01日 17:07
この写真とか見ると、普段の現場のほうが怖いですね。
でも、この場所まで歩いて行けません・・・
私をケシュアに入れて運んでくれると、鎖場体験できるんですが・・・

手袋ってやはり必要なんですか?

春風香
2010年10月01日 17:58
☆may*さん

どもでーす!♪

家族での登山はホントにものすご~~~く絆が深まりますよ!
兄弟愛もね。いつもはケンカばっかだけど^m^

よし!まずは高尾山だな!☆^^

お気に入りありがとうございます。
私も登録させて下さいね~~~

みわりん
2010年10月01日 21:11
☆春さん

え?!春さん、普段の現場ってそんなすごいところなの??^^

え!私がケシュアに春さん入れて運ぶの?!(爆)

ひどい罰ゲームだなぁ^皿^

手袋・・・と言ってもうちは軍手だけど、岩をよじ登るようなところだとあった方がいいかな。
防寒にもなるしね。

でも、春さんのあの素敵なお手手ならいらないかもぉ~^m^♪

みわりん
2010年10月01日 21:18
こんばんは!

無事でよかったですね~、ホントに・・・(^_^;)
その後も笑顔で下山出来たのは、
本人も楽しんでるからですね!(^^)

バッジはいいですよねぇ。
何よりのお土産というか、登りきった
証ですもん。
欲しいなぁ(笑)

aquapappa
2010年10月02日 06:19
まいど~(^^)

赤岳お疲れっす!
みわりん家は、またスゴイとこ登ったね~
子供達もがんばったね
なおりんさんもスゴイよ~
みわりんに着いて行くなんて(笑)
camper-shigecamper-shige
2010年10月02日 18:23
☆aquapappaさん

あは、無事で良かったです^^;ホントに。

笑顔でいてくれて安心しましたよ。
気を付けなきゃね。

バッジ!♪

邪魔にならないし、記念になるし☆

なかなか優れた土産もんですね!
ぜひaquapappaさんも登って下さい(笑)

みわりん
2010年10月02日 20:23
☆shigeさん

shigeさん、ヤッホー!

はは、なんかすごそうなところだけど
shigeさんも大丈夫だよ(笑)

どう?^m^

旦那もがんばったよ(笑)
私に着いて行くなんて?!ははは

もう少し引っ張ってって欲しんだけどね^皿^

みわりん
2010年10月02日 20:27
こんにちは(´∀`)

我が家も山バッチは買っています(笑)
しかも、子供たちにはバッチ10個集めるといいことあるよ・・。と言ってあります(笑)
みぃちゃん。みぃちゃん。
2010年10月03日 09:29
おはようございます~

赤岳制覇おめでとう!
バッチは山の基本ですよね~

南八って稜線はもちろんテンと場も
見えるし,縦走すると自分が歩いてきた
山々をず~と見ることが出来る素晴らしいシチュエーションですよね!

ぜひぜひ今度は縦走チャレンジを!!!

kuruchan
2010年10月03日 10:02

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
    コメント(26)