ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3

2010年09月27日

八ケ岳!(28)

山2010年9月19日(日)~9月20日(祝)山

八ヶ岳の最高峰赤岳にアタックして来ました!
・美濃戸口~行者小屋までのレポは→こちら
・行者小屋テント場滞在レポは→こちら
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























朝5:50 行者小屋を出発!地蔵尾根ルートでアタック開始です黄色い星


八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3







←ルートはこんな感じびっくり







地蔵尾根登山口は山小屋の右脇を行った裏にありますよー。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























直進すると赤岳鉱泉方面です♪
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























初めは樹林帯を進みます。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























どんどん高度をあげて行きますよぉ~♪
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























キタ~! 鉄の!階段~~
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























あ、別に怖くもなんともないですね^^;
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























正面に赤岳山頂~黄色い星
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























またまた階段登場!
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























こちらは文三郎尾根です。ちょうど中央に人が連なってるのが分かるでしょうか。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























そろそろストックが邪魔になってきたのでしまいましたよ~。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3






















八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























振り返るとこんな感じ♪ 常に行者小屋が見えます。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























ここを登り切ったらドーンと赤岳が!黒々しい岩壁がすごい。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























クリック♪ダウン                   赤岳             中岳    阿弥陀岳
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3









三点支持で登るところもあったけど、決して怖い登山道じゃなかったです。意外と拍子抜け(笑)
子供たちはこういう岩場の方が張り切っちゃいますねぴよこ3
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























7:00 地蔵の頭まで来ました~。風が強くて寒~っ。上着を着込みます。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























地蔵尾根と言うだけあってお地蔵さんが2体ほどいらっしゃいました。



さぁ~~いよいよクライマックス♪
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























7:07 赤岳天望荘到着。トイレ休憩。
ソフトバンクの電波がここでは辛うじてつながりました。行者小屋、山頂はNGでしたけど^^
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























7:20 いよいよ最後の踏ん張りどころ。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























ここの鎖場はすごかったです。高度感最高キラキラ 帰りの下りを心配しちゃいますね。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























行者小屋、赤岳鉱泉がよ~く見えます。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























うぉ~~~~ついに赤岳頂上小屋です! 7:50
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























でも、山頂はまだ向こうでしたニコニコ汗
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























ちょうど団体さんがいたせいで、山頂に人が群がってました^皿^;
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
























今回は珍しく家族4人で記念撮影カメラキラキラ  撮ってあげたら、こちらも撮ってくれたのでした。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3





















8:00 八ヶ岳最高峰 赤岳 標高2899m 登頂 クラッカー
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3



ではお決まりの!


日本百名山

キラキラ13座目キラキラ

  制ハート



クラッカードンドンパフ~アップ













ちょっと雲が多かったものの眺望は最高です黄色い星 下界もよく見えました。
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3

そして!


なんてっ
たって!


富士山!


頭だけだけど


ミエタ~びっくり
o(≧▽≦)o


八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3























もぉ~~思い残すこと、なし!(笑)




つづく









このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(八ケ岳!)の記事画像
マムラー山行☆天狗岳!
お山なのに・・・台風ドンピシャ(笑)
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.2
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ
同じカテゴリー(八ケ岳!)の記事
 マムラー山行☆天狗岳! (2013-10-23 23:30)
 お山なのに・・・台風ドンピシャ(笑) (2013-10-20 22:34)
 八ヶ岳最高峰♪赤岳へ 最終章 (2010-09-29 23:28)
 八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.2 (2010-09-25 21:25)
 八ヶ岳最高峰♪赤岳へ (2010-09-23 16:15)



コメントありがとうございます
赤岳登頂おめでとうございます(☆≧∇゜)ノ。・:*:・゜

みわりんさんのレポを見ていると、
山登りも楽しそう。
やっぱり「岳」読者としては、山登りは外せないですかね?

それにしても、お子さんもよく頑張りましたね。うちなんて登る前から拒否られています(泣)

tanaami@みゆ
2010年09月27日 23:34
◎tanaami@みゆ様

きゃ~♪
tanaami奥様でいらっしゃいますか~♪
どもです~。
ありがとうございます~☆

山登り楽しいですよ~。
「岳」ほどハードなことはできませんけどね^^

北海道はあの有名なトムラウシがあるじゃないですか~
憧れですよぉ♪

あはは、拒否ってるのは娘さんだけじゃなく旦那様もじゃないですか?!(笑)^m^

みわりんみわりん
2010年09月27日 23:48
ドンドンパフ~
いいねいいね~
盛り上がったよ♪

鎖場とか恐い写真がチラホラ・・・
ファミリーで行っちゃうなんてすごいね!

富士山からも八ヶ岳の頭だけが見えたのかなぁ(^^)

プーサン
2010年09月28日 04:29
おはよう。

早起き三兄弟、長男?です。(笑)

百名山13座目制覇おめでとう!!

結構ハードな山だよねぇ。
こういう岩場はりんクンれんクン張り切るだろうなあ。
我家の子供たちもだんだんMになってきたような・・・。
平坦な登山道ではブーイングです。

鉄階段の手すり、助かりますよね~。
ついしがみついて登っちゃいます。
こらがあると楽ですからね。

とーととーと
2010年09月28日 05:30
登頂おめでとう!

ケシュアが逆に目立っていい感じじゃない(笑)

ばんじょう
2010年09月28日 07:50
こんちは

尾根伝いに登るのね。
雲がなければいい景色だったんだろうね。
毎回思うけど子供達がえらい。
こうやって体と心が鍛えられるんだろうね。
毎回もう事をもうひとつ。
ギャップのキャップが定番ね(どうせ親父です)

よ~し、今度富士山の横に頭並べてやる!(笑)

ドレッドライオン
2010年09月28日 09:56
赤岳登頂おめでとう〜!ドンドンパフパフ〜!
今回はファミリーでよかったね〜^皿^なおりん、お疲れ♪
りんもれんも、また一段と逞しくなったね♪

やっぱり鎖場とか、なかなか怖そうなルートなんだなあ。
尾根伝い…とか見てると、落ちたらどーなるの?!とかビビりますんで
カッパには無理だな〜(笑)クマが山に目覚めない事を祈る!
カッパ
2010年09月28日 17:06
登頂おめでとうです。

雑木、岩道、すいすい登ってすごいなぁ~

予定時間より早いんじゃぁないのぉ

ここでもケシュアですかぁ(^^)

むさしぱぱ~
2010年09月28日 17:58
登頂!!おめでとうございますヽ(*´∀`)ノ
鉄のはしご。
下る方が怖そうです(笑)
みぃちゃん。みぃちゃん。
2010年09月28日 19:25
おお~~~っ鉄の階段!!(゜o゜)!!
って、怖くないんだ~(笑)
見た感じは、怖そうだったけど^_^;

それにしても、りん&れんクン凄いな♪
13座目おめでとうヽ(^。^)ノ

富士山見えて良かったね(^^)v

靴下の色は迷ったよ~(@_@;)
みわりん&りん君の足の図とショップの色見本を
カチカチカチカチ何度もクリックして
ようやく決定!!
購入に至るまで何時間もかかっちゃった(;一_一)

ありママ
2010年09月28日 21:01
◎プーサン!

ドンドンパフ~♪
わ~い!
盛り上がってくれた?!^^

鎖場とかいっぱいだけど、心配し過ぎたほど
怖くはなかったんだよね~これが。
とは言っても2号ちゃんには登らせたくないけど(笑)

富士山からは雲海ばかりで遠くの山は見えなかったんだよ~。
だからまた登りたいのさ~^皿^

みわりん
2010年09月28日 21:17
◎とーとさん

お!早起き三兄弟の長男!(笑)
今回は三男のうーるまんがいないね~(笑)

八ヶ岳最高峰だけあってなかなか登り甲斐あり!♪
やっぱ富士山は誰でも登れる優しい山だな~とつくづく思っちゃいましたね。

うちも最初の車も通れる林道のときが一番グズグズ言ってましたよ^^;
岩場の方が全然いい子に登ります(笑)

階段の手すり、あるとないとじゃ恐怖感が全く違いますよね。

みわりん
2010年09月28日 21:25
◎じょ~さん

お~!ありがとよぉ~♪

ケシュア目立っていいかね^^;
でも、やっぱちょっとはずい・・・

誇らしげにハバハバ張りたいんですけど^皿^

みわりん
2010年09月28日 21:27
◎ドレちん

尾根伝いの道は気持ちいいよね~♪
めっちゃ縦走したい気分だったもん。

ドレ家の芸術系と違い、我が家は完全に体育会系になってんね。
少しは芸術の秋もしなきゃなぁ(笑)

ギャップのキャップ?!^m^
おやじギャグはスル~しといて(笑)

山用の素敵なキャップ買ってあげたいけどね。
ある物で済ましてます(笑)
自分だけノースのハット^皿^ 何か?

え?富士山の横に?頭並べるの??
毛無山??(爆)

みわりん
2010年09月28日 21:34
◎カッパちん

カッパちんにはいつも旦那のことを気に掛けてもらってすんません(笑)

はい、無事平和なファミリ~登山だったよ^m^

尾根伝いと言ってもそんな落っこちそうなところじゃないから大丈夫だよ。
写真だと分かりにくいけどね。

私的には、ぜひクマさんに山に関心持って欲しいな~^m^
で、カッパのシゴキが始まって・・・(笑)

クマさんならトレランやれそうな気がするんですけど。
それくらい身軽そうだよね?!

みわりん
2010年09月28日 21:40
こんばんは。
みわりんさんはこの先何座登られるのでしょうか?凄いです~。

その内外国のお山も行っちゃう勢いですね

なんつぃ〜
2010年09月28日 21:42
◎むさしぱぱ~

すいすい~ってことないんだけどね。

なぜか、テン場から地蔵の頭までのコースタイムが予定より早かった。
不思議だ。
意外だ。
なぜだ。

また、ケシュアよ。
むさしぱぱも背負って登ってごらん♪
楽しいよ~~^m^

みわりん
2010年09月28日 21:43
◎みぃちゃん。

みぃちゃん。こんばんは~~♪

がんばりました~~。ありがとです~^^☆

はい、登りながら下りの心配を超してました^皿^
行きは良い良い、帰りは・・・・(笑)

みわりん
2010年09月28日 21:47
◎ありママ

地蔵尾根について一生懸命調べたさ~。
子供大丈夫かな~って、心配で心配で^皿^;

画像で見ると怖そうなんだけど・・・実際登ってみると大したことなかった(笑)
だからって3号はやめといてね(笑)アブナイアブナイ

靴下♪^m^
色悩むよね~~
何時間も?(笑)
でも、分かる分かる~
で、何にしたんだろ~♪
今度履いて来てね^^

みわりん
2010年09月28日 21:52
◎なんつぃ〜さん

どもで~す!

なんつぃ〜さん、物欲の秋全開のようですね(笑)

え?私のこの先ですか?
自分でもよく分かりませ~~ん^皿^

でも、ホントいい趣味を見つけたと思ってますので
ばぁさんになっても登り続けることでしょう(笑)

正直海外にも関心持ち始めちゃってます(笑)
夢物語ですが。
めざせ!田部井さん!!(笑)

みわりん
2010年09月28日 22:04
>決して怖い登山道じゃなかったです
↑ん~我が家にはまだ無理~~
十分ハードに見えるよ~~!!
りん&れんクンは偉い(^0^)/
赤岳天望荘、コースタイムより早いし~~!!
ここまではソフトバンクもつながったのね~
一安心(笑)

↑え~~!!
ありママも靴下買ったの~~?!
じゃ、私も買わないと~~(笑)

もえここ
2010年09月28日 22:14
すげぇなぁ。この人たちぃ!
と他人事のようですが、3部連続で呼んでしまいましたよ。

やはりこういう連載物は続けて読みたいですね!(笑)

すっかり山女。

そろそろクマとの格闘ですか?
気をつけてくださいね。

そういやうちの両親は八ヶ岳で出会ってたはずだけど・・・どこなんだろう。(笑)

my-redsmy-reds
2010年09月28日 22:21
◎もえちん

十分ハードに見える?
ハードと言えばハードなんだけど・・・

残雪のアイゼン無し金峰山登山に比べたら全然~余裕のよっちゃんだったよ(笑)

でも、やっぱkokoちんはやめとこう^^;アブナイヨ~

はは、山ガールもえここさん☆靴下お買い上げ~♪(笑)

んじゃ、カッパちん他にも買ってもらって山ガールごっこしよう!(笑)
あ、ごっこじゃないね、本物よね^皿^

みわりんみわりん
2010年09月28日 22:30
◎reds~

すげぇっすか?^皿^v
ありがとよぉ~♪

連載物(笑)

連続で御精読ありがとうございますぅ~

ってか、山女はやめて下さい(-_-;),
山ガール!ですからぁぁ。

熊との格闘もしませんけど( ̄" ̄;) ムカッ

で、すんません、最後のオチ(笑)
あ、オチじゃないか(笑)
御両親、八ヶ岳で?!!
それ、すご~~く素敵なお話じゃありませんか?
ぜひどこなのか聞いて下さい!

みわりんみわりん
2010年09月28日 22:38
↑あ。奥さんがコメ入れしてる(笑)。
いやいや。私は拒否してませんよ。

でもな~。
写真見ると結構険しい道のりですね~。
やっぱり拒否するか(笑)。

tanaami
2010年09月28日 23:19
◎tanaamiさん

奥様のコメ嬉しかったですよ~♪

奥様登る気かなりありそうですが^^
え?tanaamiさんは拒否していない?
そりゃ失礼~^^

でも、やっぱり拒否ってるし(笑)

写真で見るとなんでか険しそうに見えますが
そ~~~んなにとんでもないところではないんですよ。

ま、tanaami家はまずはカヤックかな?^m^

みわりんみわりん
2010年09月28日 23:36
おはようございます~^^

鉄の階段(゚Д゚ノ)ノ ヒェ~~
怖そうに見えるんですけど(;O;)

階段があったり坂があったりと
お疲れ様でした(^o^)丿

富士山も、ちょこんと見えるのも
かわいくて雰囲気もv( ̄∇ ̄)v

あのぉ~
靴下、300円ではダメですか・・・(笑)

komakoma
2010年09月29日 06:52
◎komaちゃん

怖そうに見えるよね~~
写真だと。
でも、そうでもないんだよ~
komaちゃんたちも無問題(^0^)v

アスレチック?じゃないけど、かえって面白いんだよぉ。

あ、靴下ありママ買ったみたいだね^^
もえちんも?!
あ、maちゃんたら300円のばったも~~ん(笑)^m^

大丈夫♪
ソルメイト持ってない人には分からないから。
でも、持ってる人には一目で分かっちゃうけどぉ~~うぉ~~ほほほ~~

みわりん
2010年09月29日 21:02

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
    コメント(28)