ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

巾着田☆日和田山

山2011年9月24日(土)

曼珠沙華まんじゅしゃげ(彼岸花)満開の!
巾着田(きんちゃくだ)に行って来ました~
巾着田☆日和田山
実はこの日の前の週に、れんが学校の遠足で行ったんです。
日和田山登山もあったのですが、なぜか山頂までは登らないなんちゃって登山(笑)

りんも2年生のとき同様だったそうで・・・んじゃ、山頂まで行ってみよー!ってことに♪


曼珠沙華の時期は渋滞で大変なので電車でゴ~黄色い星
西武線にて高麗(こま)駅へ
巾着田☆日和田山



駅から歩いて10分くらいで巾着田に到着。巾着田☆日和田山



巾着田は日本一の彼岸花群生地です。きれいキラキラきれいドキッ 
巾着田☆日和田山



バーベキューで訪れたことしかなかったので・・・この真っ赤な雰囲気が新鮮~♪キラキラ
巾着田☆日和田山




一眼に三脚を携えた人がい~~っぱいいました!
 私は・・・コンデジにしちゃった。ちと後悔ぴよこ3汗
子供も写真を撮りたがってうるさい。
ダウンりんが撮ったのを採用してあげましょう。何故に斜め?^^
巾着田☆日和田山



こちら「ドレミファ橋」 冠水橋です。先日の台風のせいで見事通行不能に^^
巾着田☆日和田山



巾着田☆日和田山



巾着田☆日和田山



巾着田☆日和田山



さ~曼珠沙華散策の次は日和田山(ひわださん)に登りますよ~。
標高たったの305m(笑)
ハイキングだね~♪ ・・・って、実は侮れませんよ~d(^皿^)
巾着田☆日和田山



県道15号にある「高麗本郷」の信号の道を入ってしばらく直進。
そしてダウンここを左折。
巾着田☆日和田山



たったの10分で「遠足で登った」というところに到着。たったのこれだけぇ~?ニコニコ汗
小学2年生150人くらいの集団行動じゃ、これが精一杯なんですかね^^;
巾着田☆日和田山



さぁ、ここからが楽しいです。分岐点。
巾着田☆日和田山



右に行くと女坂。左に行くと男坂。女子だけど迷わず男坂!(笑)
なぜなら男坂の方が岩場できついらしい!ぴよこ3
巾着田☆日和田山



ホントにいい感じ!
巾着田☆日和田山



根っこ~!
巾着田☆日和田山



岩場~!!キラキラ
巾着田☆日和田山



岩場ー!!!アップキラキラ
巾着田☆日和田山




ここで、りん感嘆の声を上げます!眺望良くって♪
巾着田☆日和田山



約30分で金刀比羅神社に到着!
巾着田☆日和田山




ここからの眺望にもびっくり!
巾着田☆日和田山



巾着田を一望~♪
巾着田☆日和田山




スカイツリーも見える!ここに立った人は、み~んな歓声に沸いてますぴよこ3
写真だとイマイチですねニコッタラ~肉眼の方がもっともっといい感じによく見えます!
巾着田☆日和田山



山頂まではもうちょっと!
巾着田☆日和田山




巾着田☆日和田山



11:30 日和田山 標高 305m 登頂~!クラッカー
巾着田☆日和田山




山頂から見える景色も最高~
巾着田☆日和田山




景色眺めながらお昼ごはんで~す食事
巾着田☆日和田山



巾着田☆日和田山



下山~。金刀比羅神社まで下りてきました。
巾着田☆日和田山




やっぱりここからの景色はいい!
巾着田☆日和田山




巾着田☆日和田山
さ、ここで
男坂・女坂の分岐点!

男坂は岩場で危険!女坂を行こう」の看板(笑)

子供も私も男坂がいい~だったけど・・・
とりあえず女坂も見ておきたかったので・・・




女坂~~
巾着田☆日和田山



いたって平平凡凡な登山道でした(笑)
巾着田☆日和田山



下山後はまた巾着田に戻って川遊びサカナ
巾着田☆日和田山



コスモスもい~~っぱい♪
巾着田☆日和田山


なんと白い彼岸花!これは、れんが撮影カメラ
巾着田☆日和田山



巾着田☆日和田山


たった305mの山なのに、あの岩場といい眺望といい日和田山すごい!
学校の遠足のおかげでいい山発見できましたハート

りんが言ってました男の子ニコニコ「低山も楽しいね~」って電球

うんうんホント~♪
行ってよかったぁぴよこ3




このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(巾着田)の記事画像
天覧山~多峯主山☆2つのドレミファ橋
巾着田☆忘年キャンプ!
巾着田キャンプ!オサーン&菜の花編(笑)
巾着田☆真夏なのに快適キャンプ(笑)
巾着田オフ!
同じカテゴリー(巾着田)の記事
 天覧山~多峯主山☆2つのドレミファ橋 (2019-11-04 22:24)
 巾着田☆忘年キャンプ! (2017-12-20 21:57)
 巾着田キャンプ!オサーン&菜の花編(笑) (2017-04-23 20:43)
 巾着田☆真夏なのに快適キャンプ(笑) (2014-08-10 23:15)
 巾着田オフ! (2012-06-04 23:47)



コメントありがとうございます
こんばんは~!


男坂と女坂の落差が楽しげ~。
なかなか魅力的なお山ですね。

りんくん「低山も楽しいね~」って、既にお山を極めていらっしゃいますネ~。

sana-papasana-papa
2011年09月28日 22:37
お疲れ様です

うひょー 
ドレミファ橋が流失してるよ(´ー`)
剛流だったんだろうなぁ

彼岸花シーズンって ココのベストシーズンかもしれませんねぇ
キャンプ禁止になっちゃうのが痛い所ですけどね

男坂は子供のほうが速く登っちゃうよね
私は結構難儀してたのに
息子はヒョイヒョイ登ってましたわ(´ー`)

なにげに1日楽しめる巾着田
そろそろ行くかなぁ(笑)

PINGU
2011年09月28日 22:37
こんばんは!

日和田山懐かしー!
低山ながら眺望は驚きですよね(^-^)

以前嫁と登った時、確かガス?を忘れて
引き返した思い出が!
もちろん一人で(-_-)
kuruchan
2011年09月28日 23:36
やっぱり『男』に登るんですね。
噂はホントだったんだ...。(笑)

日和田山、標高こそ低いけど見晴らしも良く楽しいですよね。
我家も昨年娘と登りました。女ですけどね。

マイコー
2011年09月29日 00:08
屈強な男達が悲鳴を挙げる男坂…

そこをケンケンで…

過ごすぎです…


やはり、

ミワヲ…


(猛爆)(^O^)♪
yuma11 携帯
2011年09月29日 06:58
今日の朝テレビで巾着田の彼岸花、
やってましたよ~~(´∀`)

いかも楽しそうなお山があっていいなぁ(ノ´∀`*)

みぃちゃん。
2011年09月29日 08:45
川越に三年も住んでたのに‥巾着田いった事ないんだよf^_^;)

友達は毎年行ってて、話だけは聞いてたんだけどね。

羊山公園の芝桜は行ったよ♪(´ε` )
‥って、いらない情報(ーー;)

あー、阿佐見冷蔵の天然カキ氷も食べに行ったよ♪

‥って、もういいって〜(爆
かおたん
2011年09月29日 09:09
おぉ~今年も大盛況なんだろうな。。。
実家から近いにも関わらず。。。
渋滞に巻き込まれるから
この時期に行ったことない(^-^;)

日和田山~~♪
りん&れんにとっては
ゆる~~いお散歩かな?
neneも来月遠足で行くよ~(*^-^*)
登山靴履いて行けって言ったら
絶対嫌だ!!と断られた(笑)
山頂までがコースらしい。。。
大丈夫かな?!^-^;)
もえここ
2011年09月29日 12:18
巾着って夜しか行ったことない(笑)
昼間もないし泊まってもいない。
でも、何度も行ってる。

家も満開だけど、巾着に彼岸花を見に行ってみたいんだけど、やっぱりお彼岸に絡んじゃうから難しいんだよね~

赤・白・黄色が家では咲いてます。

ぶるぶる
2011年09月29日 13:39
こんにちは~^^

あれ?
koma家を呼びました??
あ。
違った・・・高麗(こま)駅でしたね(笑)

写真の撮り方も、いい感じ♪♪
ななめに撮って(*^_^*)
散策しながら景色も眺めて
いい休日になりましたね(^^)v

標高差はkoma家好みですが
男坂には行けるかしら・・・( ̄∇ ̄+)

komakoma
2011年09月29日 16:39
☆sana-papaさん

どもで~す♪

300mちょっとの山なのに侮れませんね~。

2通りのルートがあって、しかもあの難易度の差^^

今まで岩場のある山といったら何時間もかけて登る山のみでしたから(笑)

子供たちも拍子抜けで?笑っちゃうくらい楽しかったみたいですよ~

みわりん
2011年09月29日 21:04
☆PINGUさん

西武線に乗りながらPINGUさんを感じてましたよ~(笑)

行きは快速急行でBOXシート^^
めっちゃ、いい旅夢気分でした(笑)

キャンプ&BBQ禁止が残念ですよね。
ホントならキャンプもセットにしたかったんですけど~(^皿^)

お!PINGUさんも男坂でしたか!^^
男岩・女岩もあるんですよね??

彼岸花が終わると、いよいよPINGUさんの季節ですねー(笑)

みわりん
2011年09月29日 21:11
☆kuruchanさん

わーい♪
日和田山が懐かしいってお方がいた~

あの標高であの眺望はオッタマゲでしたよ~(笑)
岩場も楽しめて、お得な山ですね♪

え?
なんか嫌な思い出をよみがえらせちゃったようですが(笑)

みわりん
2011年09月29日 21:17
☆マイコーさん

やっぱり男って(笑)

噂は信じちゃぁ~いけません(^皿^)

誰だってあそこは男坂に登るでしょう~?

あ?!マイコー家は女坂でしたか~^^;

マイコーさんの噂はホントだったんだ(爆)

すみません、そんな噂はないですね(笑)

みわりん
2011年09月29日 21:22
☆yumaさん

ちょっとー yuma~X!

屈強な男達が悲鳴を挙げる男坂って(笑)

なにそれぇ~~(笑)

誰がケンケンで登るか~(^皿^)

yuma~X!肉お預け!(笑)

みわりん
2011年09月29日 21:25
☆みぃちゃん。

お~~~テレビでやってたのー?

今がちょうど彼岸花がピークだからだね^^♪

巾着のすぐそばにあんないい山あるとは知らんかったよ~

みぃちゃん。ちもどう?
たまにはゆるい山もいいね♪

みわりん
2011年09月29日 21:27
☆かおたん

たった3年で埼玉のことホントよく分かってんね~(笑)

じゃ、サイボクハムは分かるかな?
鎌北湖に宮沢湖に黒山三滝~♪
もういいって?(笑)

芝桜もきれいだよね~

阿佐見冷蔵のカキ氷は未体験なの~。

宝登山に行ったときに前は通ったよぉ~^^
冬だから店はやってなかったけど。

今の時期なら空いてるかな?
でも・・・あんまカキ氷には興味持てない感じ^皿^
でも、あの評判は気になるよね~!

みわりん
2011年09月29日 21:36
☆もえちん

だよね~
彼岸花の時期は避けちゃうよね~~^^;
電車で行って大正解だったよ。

ゆる~いお散歩気分のつもりだったけど
あっぱれ♪日和田山だね!

わーおねえちゃんも来月遠足で~!?
私もれんに登山靴で行けば?って言ったんだけどさー
横からりんが「途中までしか登らないからいつもの靴で
全然大丈夫」だって~(笑)

そちらの学校は山頂まで登るんだね。いいなー
っつーことは・・・やっぱ女坂かな?(笑)
気になるぅ~

みわりん
2011年09月29日 21:45
☆ぶるさん

よ、夜しか行ったことないんですか?!(笑)

昼間もなく、泊まったこともなく夜だけぇ~?(笑)
怪しい~!(爆)

あ、お彼岸の時期は忙しくって大変ですね。
お寺に彼岸花~♪似合いますね。
しかも赤・白・黄色が咲いてるんですか!
すごーい!
ぜひ彼岸花レポして下さい♪^^

みわりん
2011年09月29日 21:49
☆komaちゃん

そうよ~^^
komaちゃんを呼ぶために高麗(こま)って
しっかり読みがな振ったんだよ~(笑)

komaちゃんたちなら、もっといい写真撮れそう~♪
真っ赤なキレイなお花だからモノクロにはしないでね(爆)

日和田山はkoma家にはもってこいよ!

んで、あの岩場登ってついに山に目覚める!

ん~~いいシナリオだ(笑)

みわりん
2011年09月29日 21:55
テレビで巾着田の曼珠沙華を見たけど
こんなに人気スポットだとは知らなかった~@@
あの、巾着田がねぇ(笑)って一回しか行ったことないけど

お山もスゴイ人だね
低山か~甘く考えちゃうけど子供連れて
日帰りするには丁度よく楽しそうだね
三歩も低山からデビューかな
noripapa
2011年09月29日 23:13
☆noripapa~

あの巾着田はね~
曼珠沙華の時期だけとんでもないことになるのよ~
入場料も200円かかっちゃったりします^^

あ、そろそろnoripapaの登山シーズンがやってくるね(笑)

低山もいいわよぉ~
そうそう、三歩はまず低山からね(笑)
岩場のトレーニングにどう?日和田山(笑)

まずは公園のお山からだね(笑)

みわりん
2011年09月30日 00:05
知ってる♪知ってる♪
あたいは完全なる埼玉県民だったからね。

行きつけの百貨店は丸広(爆)
スーパーはロジャース!

で、いいんだよね?

たとえ、奇数でもコメ返信気になさらずに~

かおたん
2011年09月30日 13:17
ものたりんやろ~

もう一回女坂からのぼるんや

10回登ったら3000mやな(笑)

なかなかお手軽でいいね~
kou背負って行けそう!(笑)

白い彼岸花?
赤より遥かにいいね~
genki
2011年09月30日 20:37
☆かおたん

奇数も気になるけど(笑)
やっぱコメバせずにはいられんでしょ~^^

丸広~♪ 懐かしい~
川越は子供の頃の私にとって大都会だったからね(笑)

じゃ、これはどうだ!
     ↓
夜やってるパン屋「岩田屋」♪
あんバタが有名。
もう閉店しちゃったみたいだけど。

ちなみに「ロジャース」じゃなくて
「ロヂャース」なのだ~(笑)

みわりん
2011年09月30日 22:31
☆genkiさん

物足りなくないって~~(笑)

でも、もしもう1回登るならやっぱり男坂だなー^^♪

そっか!
10回で3000mか!
なんだ、意外と簡単に思えるのが不思議(笑)

子供背負っての登山にはちょうどいいかも^m^
あっという間に登頂できちゃうし。

白い彼岸花、初めて見ました。
ってか、そんな存在すら知らなかった~

みわりん
2011年09月30日 22:36

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
巾着田☆日和田山
    コメント(26)