ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

DOで「ほうとう鍋」

2008年10月02日

◆おうちでDO料理(14)

今夜のおうちでDO料理はほうとう鍋です!
9月の山梨キャンプ(キャンピカ明野)のときに、仕事で行けなかった
旦那のために、実家の両親がおみやげとして買ってくれたものです。
DOで「ほうとう鍋」

 すっかり季節は秋になり、
 あったかいものが食べたく
 なってきましたー。

 5人前もありますが、大人2人
 子供2人なので・・・
 3人前で作ります。


水をたっぷり入れて沸騰したら野菜を入れます。
今回は時間がないので(面倒なので^-^;)冷凍の和風野菜ミックスという
のを使っちゃいました。かぼちゃだけは、ちゃんと丸いの切ってたっぷりと!

野菜が煮えてきたら麺を入れま~す。
DOで「ほうとう鍋」















最後に味噌を入れてできあがり~ニコニコアップ
DOをそのままテーブルに なんか田舎鍋っぽく見えません?ニコッDOで「ほうとう鍋」

←竹のはし
  毎日
 使ってます
















せっかく田舎鍋っぽくて趣あったのに・・・
             この器じゃ台無しね・・・ガーン
DOで「ほうとう鍋」 














DOだからなかなか冷めにくいようで、最後まで
アツアツ汗で食べることができました。(^o^)=3

3人前でもたっぷり過ぎて少々残ってしまいました~。
が、とってもおいしかったですハート



このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(◆おうちでDO料理)の記事画像
DOでミーゴレン♪
DOでメリクリ☆2009
DOでたまごボ~ロ♪
DOでメリークリスマス☆
手作りコロッケ♪
タンドリーチキン
同じカテゴリー(◆おうちでDO料理)の記事
 DOでミーゴレン♪ (2010-02-02 22:49)
 DOでメリクリ☆2009 (2009-12-25 22:46)
 DOでたまごボ~ロ♪ (2009-03-08 13:32)
 DOでメリークリスマス☆ (2008-12-25 00:51)
 手作りコロッケ♪ (2008-09-03 23:41)
 タンドリーチキン (2008-08-29 23:40)



コメントありがとうございます
こんばんは~^^

ほうとう、いいですね~
大好きです!

最近、寒くなりましたもんね。
koma家も今日は水炊きでした^^v

以前キャンセルした、キャンピカ明野に
いつか予約するので、その時に
ほうとう買って行こうかと思いますっ!

komakoma
2008年10月02日 22:59
こんばんわ~☆
うまそ~!!
ほうとう鍋ですか・・・
しかもDoで・・
なるほど冷めにくいですか・・・
我が家も今度、鍋Doでやろうかな?
あー はらっ減ってきた・・・(笑)
この時間は我慢しますよ(笑)

うーるまんうーるまん
2008年10月02日 23:12
■komaさん

わお~!水炊きですか!!いいですねぇ。
すっかりそういう季節になってきましたよねぇ・・・

山梨キャンプで、ほうとうとは乙なもんですね!

夏キャンでは考えもしなかったけど、11月なら
あったまるし最高じゃないですかー。

ぜひトライしてみて下さーい。

みわりんみわりん
2008年10月02日 23:36
■うーるまんさん

こんばんは~!

DOで鍋って、なんかちょうどいいですよね??
今回は何となくやってみただけなんですが。

我が家の土鍋は、あんまり大きくないので
これからはDOでやる鍋が定番になっちゃう
かもしれません(^-^)b

ちなみにテーブルに置くときの鍋敷きは・・・底網使ってます(笑)
鍋敷きくらい買えって?!

みわりんみわりん
2008年10月02日 23:44
おはようございます~。

山梨名物ほうとうですか。
おいしいですよね。

我が家も食卓でDOを使えるようにするために、「足」ちょん切っちゃおうかなあ。
メーカー不明の12インチ(鋳物製)なので惜しみなく切れますから。

とーととーと
2008年10月03日 05:55
おはようございます。
またまたおじゃまします。
ほうとう鍋、美味しそう!
10月の3連休、朝霧でキャンプを予定してますので、鍋ものも良いな〜。

DOはユニですか〜。我が家もユニの12インチ使っております。キャンプ以上にキッチンで大活躍しております。

hitohaya
2008年10月03日 07:26
こんにちは

我が家は、豚しゃぶするときはなぜかDOです
黒色と豚のピンク色と水菜の緑色が良くマッチしておいしそうなんです
キャンピカ明野では、ほうとう食材セットが予約できるんですよね
惹かれるなぁ

りゅうぱぱ
2008年10月03日 12:20
御自宅でもDOをされるんですねー。
美味しそう。

といっても、実はほうとうって食べたことが無いのです(笑)。
見た目うどんみたいですけど、そんな感じなんですか。

うどん入りの味噌鍋。
全然違うか(笑)。
かぼちゃが美味そうです!

tanaamitanaami
2008年10月03日 22:02
■とーとさん

そっかー。
足があるとコンロはどうにかなっても食卓には出だせないですねぇ(笑)

足を切っちゃおっかな~なんて素人は普通考えませんが、とーとさんなら
ホントにやっちゃいそう~~!!

そのうち「足を切りました」レポがアップされるのでしょうか(笑)

みわりん
2008年10月03日 22:19
■hitohayaさん

10月の連休は朝霧ですか!ジャンボリー?
空気が澄んでて、富士山がきれいに見えそうですね!いいなー

同じユニなんですね。しかも12インチ!
足がないからキッチン使いにも重宝ですよね(笑)
どんな料理作ってるんですか~?

みわりん
2008年10月03日 22:32
■りゅうぱぱさん

豚しゃぶをDOでですか!!なるほど~。
確かに豚肉の色がよく映えますね。うんうん。
やっぱ鍋物全般、DOでやるっきゃないですね!

キャンピカ明野に・・・ホントだ!ほうとうセットがある!(笑)
いや~これは気付かなかったです。
見事に田舎鍋ですね。

みわりん
2008年10月03日 22:38
■tanaamiさん

北海道では、ほうとうは縁なさそうですね。
いえ、こちらでも普段はまず食べることないんですよ~。
スーパーで売ってないですしね。
でも、山梨に行くと「ほうとう」なんですよ~。すごい名物?

きしめんのようにぺったんこで太いうどんです。
基本味噌味。好みで醤油で、と作り方に書いてありました。

味噌のしょっぱさで、かぼちゃの甘味がひきたち、これが
たまらないんです。

みわりん
2008年10月03日 22:49
こんにちは~

「ほうとう鍋」って食べたことないです(゚ー゚;Aアセアセ
美味しそうですね~どんな味なんだろう?

我が家の場合、北海道出身なので、石狩鍋やチャンチャンなどでして・・・

これからのキャンプでは鍋物が活躍しますね~!

ナナまま
2008年10月07日 12:56
■ナナままさん

そういえば、ナナままさんたちは北海道ご出身でしたね。
ぜひ、山梨キャンプに行ったときは「小作」に行ってみて下さい♪

味は・・・味噌汁に太いうどん?の味です(笑)

石狩鍋にチャンチャン焼きか~。いいですね。
寒い中、ふぅふぅやりたいですね!!

みわりんみわりん
2008年10月07日 22:20

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
DOで「ほうとう鍋」
    コメント(14)