花壇のお手入れ
9/23 秋分の日
りんとれんは近所の公園に遊びに行ってしまい、旦那は仕事。
一人私は花壇の手入れをすることにしました。
夏の間放っておいたら・・・ぼうぼうになってしまったので~す
暑さ寒さも彼岸まで。やっとやる気になりました(笑)
しかしこの日は暑かったぁ
さて、この花壇は2007年3月頃、みんなで作ったものです。
デザイン→私
施工 →旦那
はい、抜いたり切ったりでさっぱりしましたー!
←ミント
←タイム
鉢の中はミントちゃん。伸びきってたので刈り込んじゃいました。でも、すぐ出てきます。
鉢で囲っておかないとぐんぐん広がっちゃいます。さすがハーブ=野草。
タイムは使うこともなく、ただ無駄に広がっちゃって・・・。
真ん中のローズマリーちゃんは肉料理に大活躍してます。キャンプのときのスタッフドチキンでも♪
そうそう、ベランダの方にはバジルちゃんもいます。
バジルもパスタやピザ(トースト)など出番の多いハーブです。
来月はハロウィンなのでかぼちゃを飾りましょう
ナンバープレートはハワイで$8でした。
本物ですよ~。
ちなみにこちら、出来上がりの頃
(2007年6月)
ゴールドクレストたちが、ずいぶん
大きくなったのが分かります。
基本、耐暑・耐寒性のあるもの、常緑のものなどを選んでます。
手入れが面倒なので
あいてるスペースにはそのうちパンジーでも・・・。
今日も早起きじじいです。
センスの良いきれいな花壇ですね。
我が家の花壇はだんだん野生化してきてバッタの楽園となっていますよ。
デザイン=自分、施工=自分なのですが、だんだん放置気味になってきています。
早起きは三文の得ですね~。
・・・って、ホント早い(苦笑)
とーとさんち、めっちゃ素敵じゃないですかぁ!
お庭も広くて芝もきれいですよね♪
うらやましぃ~~(*^o^*)
でも、バッタの楽園ですか?!(笑)
我が家で虫捕りできるなんていいですね(^-^)b
うっそうとした中からナメクジですよ~うちは。
ひえ"~~
料理といい 花壇といい みわりんさんセンスいいですね
私も見習いたい・・・
花壇は家の顔なので訪れる人の顔がにこやかになるでしょうね♪♪
キャーほめられちゃったぁ~。
マメなO型です。
そっかー、花壇は家の顔。
ぼうぼうにしないよう気をつけなくちゃですね~(>-<)
お疲れ様です。
キレイな花壇があると、雰囲気がグットあがりますからねー。
お花があると、もっと映えてきそうですね。
でも、それだと手入れとかが大変なんでしょうか?
やはり、草木花が身近にあるのは、イイもんですね。
そう、お花が咲き乱れていればもっと素敵なんですが・・・
私には花がら摘みってやつが面倒くさくって・・・
花は、すぐ枯れちゃうから切ないですよね~。なんて。
で、グリーン専門となっています。