4ドアハードトップと言ったら?(^艸^)
クーペ並みの全高の低さでペタッとしてカッコ良かったカリーナED

ピラーレス(前・後部ドア間のセンターピラーがない)ので前後の窓を全開にしたときの開放感がたまりませんでしたね~(≧▽≦)b


ピラーレス(前・後部ドア間のセンターピラーがない)ので前後の窓を全開にしたときの開放感がたまりませんでしたね~(≧▽≦)b
はい、私の人生最初の車がカリーナED(初代)でした♪
今では名前もボディもありえない車ですけどね(^皿^) Exciting Dressy

元々は弟が中古で購入したものなんですが、早々に新車(シルビア)が欲しくなっちゃったようでローンを引き継ぐ形で私の車となったのでした。
初代前期型 61年式(多分) グレードは1.8X
さて、そんな懐かしいカリーナEDなんですが、なんと当時のプラモデルをGetしちゃいました♪
時が経ち過ぎててかな~りレアです^^
こちらが中身。付属の接着剤がなんとも懐かしい感じ(笑)

今どきのガンプラみたいにパチッとハメるだけって訳にはいかないので(^皿^)
そしてそして、今どきのガンプラは塗装なんてしなくて大丈夫だけど・・・

さすがにこれ、素のままじゃムリ~^^; 当たり前だけど(笑)

決して最初から丸投げしたのではなく・・・自分で塗装しようと調べに調べて
次の車にも移植したかったんですけど今はエアバッグがあるから(笑)
こちらタイヤはブリヂストンPOTENZA。スポーツタイヤですね。
さぁ、完成しました!


ナンバープレートのデカールも・・・品川ナンバーじゃ何か違うので(笑)

エアロパーツのせいで厚みが出ちゃう^^;

UFOキャッチャー大ヒットの頃(笑) 色んなぬいぐるみ並べたっけな(^艸^)ダサッ




元々は弟が中古で購入したものなんですが、早々に新車(シルビア)が欲しくなっちゃったようでローンを引き継ぐ形で私の車となったのでした。
初代前期型 61年式(多分) グレードは1.8X
このときすでに2代目後期が走ってた頃です。
さて、そんな懐かしいカリーナEDなんですが、なんと当時のプラモデルをGetしちゃいました♪
時が経ち過ぎててかな~りレアです^^
ノーマルでいいのにエアロタイプしか発売されなかったみたいですね。残念。

ブリヂストン系列「オートピスタ」という(今はもう無いメーカー)のエアロパーツを装着してます。

ブリヂストン系列「オートピスタ」という(今はもう無いメーカー)のエアロパーツを装着してます。
こちらが中身。付属の接着剤がなんとも懐かしい感じ(笑)

今どきのガンプラみたいにパチッとハメるだけって訳にはいかないので(^皿^)
接着剤はタミヤの角ビンを購入しました。
子供の頃はセメダインを使っていたので慣れ親しんだそっちを買おうと思ったんだけど。
大人になった私はタミヤを選んじゃいました(笑)
そしてそして、今どきのガンプラは塗装なんてしなくて大丈夫だけど・・・

さすがにこれ、素のままじゃムリ~^^; 当たり前だけど(笑)
ここはガンプラオフのときにもお世話になったモデラーP氏に塗装を依頼しました(^皿^)

決して最初から丸投げしたのではなく・・・自分で塗装しようと調べに調べて
でも、出た結論は他力でした(笑)
おかげで素敵な仕上がりに♪ ありがとうございました。
プラモの組み立て自体はいたって簡単。
こんな内装だったな~って思い出します。シフトレバー、サイドブレーキ、スイッチ類・・・懐かしー

ハンドルは茶色で塗ってもらいました。
なぜなら・・・
当時ウッドステアリングにしてたから(笑)
プラモの組み立て自体はいたって簡単。
こんな内装だったな~って思い出します。シフトレバー、サイドブレーキ、スイッチ類・・・懐かしー

ハンドルは茶色で塗ってもらいました。
なぜなら・・・
当時ウッドステアリングにしてたから(笑)

次の車にも移植したかったんですけど今はエアバッグがあるから(笑)
安全装備をわざわざ外せないですよねぇ。
こちらタイヤはブリヂストンPOTENZA。スポーツタイヤですね。
POTENZA RE71とサイドにあります。調べてみると・・・リアルだぁ。現行はRE-71R

さぁ、完成しました!

オートピスタ仕様にはしないのでデカール(水転写シール)は、インパネとリアのEDロゴの2つしか使いませんでした。

ナンバープレートのデカールも・・・品川ナンバーじゃ何か違うので(笑)
フォント探してタックシールに打ち出して作成してみました(^皿^)
こちらが当時の実車です。

比べてみると~

こちらが当時の実車です。

比べてみると~



エアロパーツのせいで厚みが出ちゃう^^;
なので、ボディ全体が薄く見えるよう下部を黒く塗ってみました。

って、塗装したのではなく画像加工ですけど(笑)


リアウイングにデュアルなマフラーが違うけど、ほぼほぼいい感じ~♪

って、塗装したのではなく画像加工ですけど(笑)


リアウイングにデュアルなマフラーが違うけど、ほぼほぼいい感じ~♪

UFOキャッチャー大ヒットの頃(笑) 色んなぬいぐるみ並べたっけな(^艸^)ダサッ

撮影は一人じゃ恥ずかしいので、れんに付き合ってもらいました(笑)
朝、車のほぼ通らないとこで。公園ではおじいちゃんたちがゲートボールの用意を(^艸^)

さて、当時のカリーナEDちゃんの話の続きですが(笑)
やがて社会人となった私は新車を買うためにせっせと貯金をします♪
すでに心に決めてたあの車を買うために(^艸^)
心に決めてた車は・・・そう、3代目カリーナED(笑)
3代目は3ナンバー、ピラードハードトップとなっていました。
センターピラーはあっても、窓枠がないのはスッキリしてて良かったな~。
前期型 2.0X エキサイティングバージョン

前期型 2.0X エキサイティングバージョン

やがて結婚して車2台持ちとなると乗る機会もほとんどなくなってしまい・・・
バッテリー上がりを起こしたときには泣く泣く手放す決心をしました(T▽T)
結局4年くらいしか乗れませんでしたね。
初代カリーナED(中古) ⇒ 3代目カリーナED ⇒ ルネッサ ⇒ セレナ ⇒ ・・・
人生、車はあと2台?3台くらい?
いつか免許を返納するときが来るのかなぁ(笑)
スペーシアギア 納車してからの作業色々♪
新たな相棒と♪まずは温泉旅行へ
免許の更新!ブルーに転落^^;
セレナ☆ミニカー
C-HRに試乗してきました~MEGA WEB
おかめ納豆工場見学♪・・・と、パンクの話(笑)
新たな相棒と♪まずは温泉旅行へ
免許の更新!ブルーに転落^^;
セレナ☆ミニカー
C-HRに試乗してきました~MEGA WEB
おかめ納豆工場見学♪・・・と、パンクの話(笑)
コメントありがとうございます
多分私、世代的には少し後ですが、
カリーナEDエキサイティングバージョンって、3S-GE載っかってってるヤツじゃなかったでしたっけ?(;゚Д゚)!
みわりんさんって、シブすぎますね(><)
なんというか・・・
カッコイイです!(><)
カリーナEDエキサイティングバージョンって、3S-GE載っかってってるヤツじゃなかったでしたっけ?(;゚Д゚)!
みわりんさんって、シブすぎますね(><)
なんというか・・・
カッコイイです!(><)
おはようございます~^^
車には詳しくナイmaですが
カッコイイですね(*^-^*)
ナンバープレートも再現したのならば
UFOキャッチャーの代物の再現も是非っ!!( ´艸`)
車には詳しくナイmaですが
カッコイイですね(*^-^*)
ナンバープレートも再現したのならば
UFOキャッチャーの代物の再現も是非っ!!( ´艸`)
お礼の品 ありがとうございました(^^)
20年ぶりに車のプラモ塗りましたが やっぱり難しいや
真っ白に塗っただけですけどね
ラストクリアー やったっ方がよろしいかと(^^)
20年ぶりに車のプラモ塗りましたが やっぱり難しいや
真っ白に塗っただけですけどね
ラストクリアー やったっ方がよろしいかと(^^)
◆ジュウシンさん
3S-GE?
私、女子なので(笑)
ググりましたよ。エンジンですか(^皿^)
私には「直4」って認識しかありませんでした(笑)
車のチョイスシブいですか?(笑)
今は完全にセダン系興味ナッシングです。
3S-GE?
私、女子なので(笑)
ググりましたよ。エンジンですか(^皿^)
私には「直4」って認識しかありませんでした(笑)
車のチョイスシブいですか?(笑)
今は完全にセダン系興味ナッシングです。
◆komaちゃん
あの頃、まさにkoma家のMPVもいいな~って思ってたんだよね^^
まだまだ乗り続けてね(^艸^)
ナンバーのおかげで再現できた感強いんだけど・・・
さすがにあのぬいぐるみの再現は(^皿^)
考えもしなかったし、絶対やらない!(笑)
あの頃、まさにkoma家のMPVもいいな~って思ってたんだよね^^
まだまだ乗り続けてね(^艸^)
ナンバーのおかげで再現できた感強いんだけど・・・
さすがにあのぬいぐるみの再現は(^皿^)
考えもしなかったし、絶対やらない!(笑)
◆Pちゃん
どうもその節はありがとうございました。
塗装どうしようと思いながらもプラモをGETしちゃいまして(笑)
ホントに助かりました。
車に並べたUFOキャッチャーのぬいぐるみの中には
PINGUとその仲間たちもいました(爆)
クリアは・・・きっとやらないです^^;
どうもその節はありがとうございました。
塗装どうしようと思いながらもプラモをGETしちゃいまして(笑)
ホントに助かりました。
車に並べたUFOキャッチャーのぬいぐるみの中には
PINGUとその仲間たちもいました(爆)
クリアは・・・きっとやらないです^^;
撮影がちゃんと屋外だし(笑)なんかどっちがどっちだ?と一瞬迷うほどのデキですねー。れん君が付き合ってくれるのも当たり前のようにうつりますが、中学男子だから付き合わない子の方が実は普通なのかも??さすがですね~!
私もこの頃はトヨタでmark Ⅱ でしたが、すごくレパードに惚れ惚れしてました♪というか、柴田恭兵さんにですが←あぶない刑事(笑)
私もこの頃はトヨタでmark Ⅱ でしたが、すごくレパードに惚れ惚れしてました♪というか、柴田恭兵さんにですが←あぶない刑事(笑)
車も懐かしいけどイイズカも凄く懐かしい気がする(笑)
◆ぷうママさん
撮影は絶対に屋外、アスファルトで決まりでしょ(笑)
背景が気に入らないんですけどね~(^皿^)
だって近所で済まさないと中学生男子が・・・
そう、さすがに嫌がりましたよ(笑)
近くにローソンがあるのでからあげクンで釣りました(笑)
んで、見事に釣れました(爆)
おぉ~!マークⅡですか!
マークⅡは不滅だと思ってたんで、なくなったときはショックでした。
で、レパード(笑)
あぶ刑事と言ったらレパードですよね!(笑)ナツイ~
西部警察のスーパーZとかもいいよね(笑)
って、違うか、ぷうママさんは柴田恭兵がいいんだもんね^^
じゃ私は大門軍団!カッコよかったな~♪
まだ小学生だったけど(笑)
撮影は絶対に屋外、アスファルトで決まりでしょ(笑)
背景が気に入らないんですけどね~(^皿^)
だって近所で済まさないと中学生男子が・・・
そう、さすがに嫌がりましたよ(笑)
近くにローソンがあるのでからあげクンで釣りました(笑)
んで、見事に釣れました(爆)
おぉ~!マークⅡですか!
マークⅡは不滅だと思ってたんで、なくなったときはショックでした。
で、レパード(笑)
あぶ刑事と言ったらレパードですよね!(笑)ナツイ~
西部警察のスーパーZとかもいいよね(笑)
って、違うか、ぷうママさんは柴田恭兵がいいんだもんね^^
じゃ私は大門軍団!カッコよかったな~♪
まだ小学生だったけど(笑)
◆とみんちゅ
イイズカ薬局!(笑)
うんうん、懐かしいよね(^皿^)
スギ薬局に吸収されたって最近知ったわよ~
イイズカ薬局!(笑)
うんうん、懐かしいよね(^皿^)
スギ薬局に吸収されたって最近知ったわよ~
学生の時はじめての自分の車がEDだった(笑)!
みわりんの後期タイプね。後ろのEDロゴが光るタイプ(笑)
スゴくいい車だったわー。懐かしい。
6886。この車だけは歴代の車のなかで番号忘れてないわ。
みわりんの後期タイプね。後ろのEDロゴが光るタイプ(笑)
スゴくいい車だったわー。懐かしい。
6886。この車だけは歴代の車のなかで番号忘れてないわ。
◆ちっちー!!!
お久しぶり〜♪
ちっちも学生時代、しかも初めての車がEDだったんだねー(≧▽≦)
そうそう後期はロゴ光るよね!
6886、いいナンバーだわ。
EDは初代も3代目も大好きだったけど…
2代目だけはピンとこなかったなぁ(笑)
ちっちはランクルの次どうするのかな〜?^ ^
お久しぶり〜♪
ちっちも学生時代、しかも初めての車がEDだったんだねー(≧▽≦)
そうそう後期はロゴ光るよね!
6886、いいナンバーだわ。
EDは初代も3代目も大好きだったけど…
2代目だけはピンとこなかったなぁ(笑)
ちっちはランクルの次どうするのかな〜?^ ^