ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

初アイゼン♪ 丹沢山

2011年03月08日

丹沢山!(28)

シロクマ2011年3月6日(日)シロクマ

丹沢山に登ってきましたー!晴れ

丹沢山地にはヤマビルがいるらしいので、絶対に寒いうちに登ろうと思ってました(笑)
あのスプラッターな悪夢を思い出すだけで・・・)’0’( ゾ~おばけ

初アイゼン♪ 丹沢山























そして! 昨年5月に登った残雪の金峰山ではアイゼン無しでがんばりましたが・・・
いよいよ今シーズン、ついにアイゼン導入です(笑) 早く買えって感じ?σ(^皿^)
いや~アイゼンっていいですね~キラキラ


 
久しぶりの登山なので足馴らしのつもりだったけど実は標高差1000m以上^m^♪ムフ

塩水橋からのアプローチで丹沢山を目指します。
最高峰の蛭ケ岳(ひるがたけ)も考えましたが名前がヒルだからねぇ・・・そこか(笑)

クリックキラキラダウン
初アイゼン♪ 丹沢山
















塩水橋までは相模湖東ICから宮ケ瀬湖~県道70号秦野清川線で。
秦野方面からはヤビツ峠経由。対向車とすれ違えない細い道で怖いです^^;





朝7時前到着。想像以上に車があってびっくりしました。でも、半分は釣り人だそう。
3月1日に渓流釣りが解禁したばかりなんですね~。  子供は率先して準備体操男の子ニコニコ男の子ニコニコ
初アイゼン♪ 丹沢山























7:15  一般車両通行禁止になってるこのゲートからスタートです。脇をくぐってね~
初アイゼン♪ 丹沢山
























設置されたばかりの「クマ出没注意びっくり汗
管理のおじさんに「最近クマが出たので気を付けてね~」と注意を促されました^^;
クマ鈴・・・持ってませんが(^皿^)汗 ビビる4人
初アイゼン♪ 丹沢山




















しば~~~らく塩水林道を歩きます。長いです。ウォーミングアップにはちょうど良かった。
初アイゼン♪ 丹沢山























凍ってますよ!                     積もってますよ^m^♪ウフ
初アイゼン♪ 丹沢山 初アイゼン♪ 丹沢山


崩れた岩がけっこう転がってます。これ怖いよね~
初アイゼン♪ 丹沢山























氷の芸術キラキラ発見
初アイゼン♪ 丹沢山
























大喜び(笑) こんな特大のツララ、子供にはたまらんねぇぴよこ3
初アイゼン♪ 丹沢山























さびれたミニロープウェイ発見。 昔、物資でも運んでたんでしょうか。
初アイゼン♪ 丹沢山 初アイゼン♪ 丹沢山


建物が見えてきました。                堂平雨量観測所。トイレじゃないよ^^
初アイゼン♪ 丹沢山 初アイゼン♪ 丹沢山


8:40  長かった林道も終わり。いよいよ登山道に入ります。
初アイゼン♪ 丹沢山

























いよいよアイゼン装着です♪ 子供のは軽アイゼン。金峰山・筑波山で散々滑って転んでの経験を
しているので子供のテンションはアゲアゲアップ アイゼンっていいね~と感動してました(笑)
初アイゼン♪ 丹沢山
























初アイゼン♪ 丹沢山























初アイゼン♪ 丹沢山
























今回、動物の足跡にたっくさん遭遇して感動しました♪ 雪山の醍醐味ですね。
初アイゼン♪ 丹沢山
























初アイゼン♪ 丹沢山
























10:10 天王寺尾根との合流点まで来ました~。
初アイゼン♪ 丹沢山




















さぁ、もうひと踏ん張りピンクの星
初アイゼン♪ 丹沢山
























木の階段が・・・いいような悪いような・・・
初アイゼン♪ 丹沢山
























こんな鎖場まであります♪ なかなか楽しいコースぴよこ3
初アイゼン♪ 丹沢山
























初アイゼン♪ 丹沢山
























景色が最高です。遠くにはビルも見えて。横浜のランドマークかな?感動~
初アイゼン♪ 丹沢山
























初アイゼン♪ 丹沢山
























いよいよ!  それにしてもきっついよ、この階段ニコニコ汗
初アイゼン♪ 丹沢山
























まだゴールではありませんでした^^; でも、ホントもうちょっと!
初アイゼン♪ 丹沢山























10:50 みやま山荘が見えてきて・・・ついに山頂!!広いです。
初アイゼン♪ 丹沢山

























キャー!! 富士山~~~~アップアップアップキラキラ  苦労が報われた瞬間♪
しかも、かわいい笠雲(^m^) りんが「雨が降るよ!」って。確かに次の日の天気予報は雨電球
(実際、翌日3月7日は雨&みぞれ&雪でした!お見事富士山!)
初アイゼン♪ 丹沢山
























丹沢山 標高1567m 登頂でーす!日本百名山 キラキラ15座目キラキラ
初アイゼン♪ 丹沢山























超お腹がぺっこぺこ。カップヌードルの美味しかったこと美味しかったこと食事
初アイゼン♪ 丹沢山
























今の旬は、おやつコロッケでしょ~^m^       自慢のアイゼンご紹介(笑)
初アイゼン♪ 丹沢山初アイゼン♪ 丹沢山            
  
初アイゼン♪ 丹沢山              
エバニュー 10本爪アイゼン
スポオソのセールで購入
想像以上に使いやすくってGood~






登頂した頃はまばらだった山頂も、お昼頃には賑やかに♪ さ、そろそろ下山です。
初アイゼン♪ 丹沢山
























12:00 下山開始~
初アイゼン♪ 丹沢山






















初アイゼン♪ 丹沢山
























鎖場のところ。
初アイゼン♪ 丹沢山

























初アイゼン♪ 丹沢山 初アイゼン♪ 丹沢山
   みやま山荘で買ったバッジ 500円

←旦那が考案したクマ鈴の代わり(笑)
 小さいながらもガチャガチャ音してました^皿^

でも、うちの場合、れんが最初から最後まで
ず~~っとしゃべって歌って踊ってるので・・・
彼がクマ鈴の代わりになります(爆)





分岐点まで来ました。行きは堂平経由でしたが、帰りは天王寺尾根で♪
初アイゼン♪ 丹沢山




















初アイゼン♪ 丹沢山
























登山道はピンクや赤のテープを目印に。迷うことはありませんでしたよ。
初アイゼン♪ 丹沢山
























14:30 かな~~~り長かったですが、やっとこ林道に出ました。
ここ本谷橋から塩水橋に向かって歩きます。もうヘロヘロ~
初アイゼン♪ 丹沢山
























すごい崩れよう(^口^;  ちょっと上を伺いながら歩いちゃいますよ。転がってくんな~
初アイゼン♪ 丹沢山
























瀬戸橋まで戻って来ました。行きはこの橋を渡ったんですね~。真っすぐ進みます。
初アイゼン♪ 丹沢山























15:00 塩水橋のゲートに到着! みんなお疲れちゃ~ん黄色い星
初アイゼン♪ 丹沢山























いや~~実に楽しい山行でした!
久しぶりの登山だったので家族全員テンション高くて楽しさ倍増♪

アイゼンのおかげで、もう残雪も怖くありませんからねーニコニコ
お山シーズンもこれで伸びちゃうな~キラキラ 楽しいなぁ~嬉しいな~









このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(丹沢山!)の記事画像
鍋割山で鍋焼きうどん♪~塔ノ岳
同じカテゴリー(丹沢山!)の記事
 鍋割山で鍋焼きうどん♪~塔ノ岳 (2018-02-21 22:20)



コメントありがとうございます
おはようございます☆

今回は血だらけにならなかったみたいで(笑)
雪山登山・・・かっこいいね~
アイゼンがあれば雪道らくしょうかなぁ?
来年は真冬の雪中登山だね~♪

山道を転げ落ちる岩・・・
怖いね~気をつけて~!!

おやつコロッケ気になるなぁ~^^

うーるまん
2011年03月09日 06:25
おはようございます。

おおっ!
ついにアイゼンデビューですね。
家族4人分買ったのかな。
次はピッケル買うの?

春めいてきたこの時期、残雪登山は気持ちよさそうだなあ。
我が家の近くにもこういう手ごろな山がないかな~。

とーととーと
2011年03月09日 06:27
丹沢に行かれたんですね!
標高差1000mはありますねー 

ヒルはぞっとします~
確かに寒いうちなら安心ですね、景色も綺麗だし。

アイゼンゲットで行動範囲もぐっと広がりそうですね!

人間熊鈴、今度貸して下さい(笑)
あいパパあいパパ
2011年03月09日 07:34
おはようです^^

すっごいね~~♪♪
りんくんもれんくんもほんとよく頑張るね♪♪

うちなんて・・・木曽駒上っただけで「もう2度といや!!」って言われてるねん(><)

山頂で見る富士山は格別やろうね♪
またハイキングからごまかし連出してみよっと(汗)

ごろーちゃんFamily
2011年03月09日 08:14
こんにちは(´∀`)

結構まだ雪が残っているんですね♪
頂上の富士山はいいですねぇ(ノ´∀`*)

前に私も丹沢山を調べた時に(同じルート)
この工程は無理だ!!って思いましたもん(笑)

子供たちのすごいなぁ(*´ω`*)

みぃちゃん。
2011年03月09日 09:25
こんにちはw

(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。
登山もさることながら、
笠雲帯びた富士山を見れるなんて
山運メッチャ良いんですね~!

子供達いいなぁ~
うちは2km歩けばヘトヘトになるので
見習って今年は鍛えねば!(・ω☆)キラン☆

wish
2011年03月09日 09:37
えっ?もうクマさん冬眠明け??
食料不足で冬眠しないクマもでる
かもって言ってたから油断できな
いですよねー(>人<;)

丹沢、面白そうですねー!でも急登、
階段嫌いなママがいるから、この
階段は拒否されるかも(−_−;)

軽アイゼン良いですねー!予想外
の雪の筑波で子供達苦労したから
来年は考えようかな(笑)

質問です!子供達の靴はゴアですか?我が家は3人ともゴアじゃない
から濡れると悲惨なんですよねー
(^◇^;)
nonnon
2011年03月09日 11:02
なんか・・・

「みわりんちのOutdoor Life」というより・・・

「みわりんの登山部!」となってきている気がしますが。(笑)

あれ?みわりんさんは角が生えてるからアイゼンいらないんじゃないですか!?(爆)

さて、ヒルの生贄にされる前に消えよ・・・・

あ。でも。

冷静に考えて・・・家族全員で山登り楽しまれてるのはちと羨ましいっすね。

my-redsmy-reds
2011年03月09日 12:59
こんにちは~^^

結構、雪が残っているんですね!!
その前週、丹沢に行きましたが下界には
見当たりませんでした。

アイゼン、大活躍でしたね(^o^)丿
最初に登山を始めた頃と同じく
雪山も、たくさん行くんだろうな~♪♪

しかし、登りの長~~い階段は辛そうです(>_<)
特に一直線だと余計感じちゃいます(-_-;)

そんな中、りんくん&れんくんよく頑張りましたよね~!!!

koma
2011年03月09日 14:40
雪道は気持ちイよね~

アイゼンはありませんがちょっとした場所はトレッキングシューズで登ります。
でも欲しいです食いつきが良さそうですよねーー

jimnysj30
2011年03月09日 20:50
おつかれさま~

標高差1000mって相当だよ@@
りんくん、れんくん頑張ったね~

夏はヒルもあるんだぁ・・・・やっぱ冬専でいくよ(笑)

そういえば子供のアイゼンってどんなの着けたの?
子供靴に合うのってなかなかなくてうちは4本爪なんだけど心細いんだよね(^^;
noripapa
2011年03月09日 21:17
こんばんは~

丹沢山行かれたんですね!
去年同じルートで蛭ヶ岳まで行きました

天王寺尾根は結構整備されたみたいですね
ここのルート以前は結構道迷いがあったんですよ~

宮ヶ瀬からの峠道大変だったでしょう
若い頃はバイク、車でよく走りに行ってました(笑)
E520
2011年03月09日 21:33
◆うーるまん

もう、ぜ~ったいヒルは嫌よ~(笑)
寒いうち登って正解^皿^v

アイゼンはいいよ~
え?冬山?^^;
とすると今度はピッケル買わなきゃだからな~(笑)

おやつコロッケ・・・
ありゃりゃ、北海道ではまだ売ってないんだね。
しかも、今カレーは休止中。
普通に売ってたけどなぁ。

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:03
◆とーとさん

ついにアイゼンデビューよ!!
え?
4人分買ったのかって?
いいとこついてくるね~(笑)
大きな声では言えないけど3人分(爆)
旦那の分はまた今度ね^皿^

ピッケルはまだ考えてな~い。
基本子供と一緒だからね♪

丹沢山地は都心から行きやすくて手ごろだけど
実は標高差もあり地形も複雑。
遭難者も多いそうですよ~

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:11
◆あいパパさん

アイゼンっていいですね。
これならもっと早く買っときゃ良かったって思いましたよ^^

丹沢は縦走が楽しそうだけど・・・
ヒルのこと知ったらもう無理(笑)
どこにでもいる訳じゃないだろうけど精神的にアウトです(笑)

あ、人間クマ鈴(笑)

お貸ししましょうか?
ホント終始リアルにうるさいですよ^^;
それでも良ければ安全の保証は100%(笑)

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:18
◆ごろ嫁ちゃん

あれ~~~

木曽駒で二度と嫌って言われちゃったの?(笑)
あんないいところ登ったら病みつきになると思うんだけどな(笑)

あ、それなら乗鞍岳をおすすめします♪
これで病みつき間違いなし(笑)

とにかく、おやつで釣ってうまく連れ出してみてね♪(笑)

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:23
◆みぃちゃん。

わぉ~!同じルートを調べてたんですね♪

丹沢山への最短ルート。
無理じゃないと思いますが~(笑)

雪がなくなれば大丈夫!
こんな近場で景色がいいとこ行かなきゃもったいない!^m^

富士山も最高でしたよ~~

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:27
◆wishさん

山運メッチャいい??

そんなことないですよ~
雨登山も多かったし。
でも、そう言ってもらえるとなんだか嬉しい~~(*^▽^*)

笠雲にはホント感動♪

え~っとたったの2kmっすか~?(笑)
実は意外と子供の方が歩けますよ。
その後の筋肉痛もね、子供は全然平気だし(笑)

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:31
◆nonさん

nonさんに負けずにアイゼンでがんばりましたよ!
ラッセルの必要はなかったけど(爆)

クマさんには参ったね~。まさかもうお目覚めとは(笑)
ついつい黒い動くものはないかな~とキョロキョロしちゃった^^;

けっこう急登でね~
ママさんに拒否られちゃうかな?
でも、おすすめよ^m^

アイゼンないとシーズンがかなり限られちゃうからぜひ検討を♪
とにかく子供はこういうの喜びます(笑)

お!いい質問ですね(笑)
はい、うちも子供たちはゴアじゃありませ~~ん!
靴下びっしょりでした(笑)
でも、濡れちゃっても嫌だとか一言も言わないんですよね。
気になんないみたい^皿^;

今のモンベル3980円を履きつぶしたら
次はゴアにしてあげるつもりです♪

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:43
丹沢山!!
凄いのね雪が(^^
楽しそうで登ってみたい山になりました。
近くのキャンプ場はどこがあるのかな??

アイゼンを履くなんて
あんぜんなんだね~

(爆)

GORI
2011年03月09日 22:44
◆reds~

あ、それじゃぁ、一層のこと

「みわりんちの山登りライフ♪」に変えようかしら?カエナイヨ!

ま、百歩譲って角が生えてたとしよう。

でも、空に向かって生えてる角じゃぁアイゼンの役割は果たさんなー。

こら、reds。ヒル生贄の刑!(笑)

ま、冷静に考えて(笑)

家族で登山、マジいいです。絆が深まり一つになれます。
redsんちもぜひ^^♪

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:51
◆komaちゃん

ウェルに行ったレポ見て、すでに丹沢に行こうと考えてた私は
わお~~!って思ったんだよ~

5月になっても残雪のある山が多いからね。
これで安心してチャレンジできるわ~

あの木の階段は丹沢の名物みたいなんだけど
キツイね^^; ま~~っすぐ果てしない。

でも、階段だとむしろ子供は楽しいみたいで♪
ツボが違います^^

みわりんみわりん
2011年03月09日 22:58
◆jimnysj30さん

あれれ?
意外ですね。
アイゼン持ってないんでしたか。

トレッキングシューズでも意外と行けるんですけどね。

でも、確実に違います^^
食いつきがたまりません(笑)
とにかく下山が怖くないし(笑)

みわりんみわりん
2011年03月09日 23:01
◆noripapa

丹沢って近くて手軽なつもりだったけど
蓋開けてびっくり♪
標高差あるしけっこうなとこなんだね^^;

げ、やっぱ冬専?!(笑)

高山植物も最高だよ~
冬専なんてもったいないから^皿^

あ、子供のは軽アイゼンだよ。4本爪ね。
散々な思いを経験してきてるからこれで大層感動してるよ(笑)

引っかけたり重くなったりするから4本で十分じゃない?^口^ナンテ

みわりんみわりん
2011年03月09日 23:09
◆E520さん

お!同じルートでしたか!

蛭ヶ岳の山頂はもっと景色いいんですよね?
でも、うちはあれ以上進む元気なかったな~^^;

標識も木の道もみんなキレイで新しかったです。

宮ケ瀬からの道は・・・
行きは早朝だったからよかったんですけどね。
帰りは3回くらいバックしましたよ。
相手がバックも2,3回。
自分が運転だったら泣きますね(笑)

みわりんみわりん
2011年03月09日 23:15
◆GORIちゃん

丹沢、GORIちゃんちにおすすめね♪

ヤビツ峠にBOSCOオートキャンプベースがあるよ。
西丹沢だったらウェルキャンプ、バウアーハウスジャパン。

アイゼンを履くと・・・・あんぜんだよ~(爆)

やめてください!おやじギャグは(笑)

みわりんみわりん
2011年03月09日 23:27
アイゼンいいっしょ?(^。^)
けど、ホント10本買っちゃったんだ(笑)

恐るべしミワヲ(^^)

で、6本はどうしちゃったん?


写真で見ると締付けがゆる~い感じに見えるけど大丈夫かい?

もえここ-papa
2011年03月11日 06:33
◆もパりん

アイゼンはいいね~
こんな仰々しいもの・・・な~んて思ってたんだけど。
これで行動範囲広がるわ~ん。

6本は持ってないよ。
6本でいいやと思ってたんだけど、気付いたら10本買ってたの(笑)

浮いてるけどあれで締め付けいっぱいなんだな~

みわりんみわりん
2011年03月12日 21:44

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
初アイゼン♪ 丹沢山
    コメント(28)