鍋割山で鍋焼きうどん♪~塔ノ岳

鍋割山からの塔ノ岳に登って来ましたー! ソロでーす。

先月末の景信山行から久しぶりに山欲が湧いてきまして(笑)
いまだ念願を果たせてなかった鍋割山に行くことにしたのでした~♪
念願とはもちろん!鍋焼きうど~ん(^艸^)
5:00出発

東名・秦野中井ICで降りて約30分。
7:00過ぎ 表丹沢県民の森駐車場に到着。

6台の駐車枠は埋まっていて私(手前)は枠外。
奥にトイレあります。紙ないよ


6台の駐車枠は埋まっていて私(手前)は枠外。
奥にトイレあります。紙ないよ

出た出た出た~(笑) The看板( ̄▽ ̄)


丹沢は冬に限ります(^皿^)
しばらく林道歩きです。
8:10 二俣

出た出た出た~(笑) The塩(笑)

丹沢は冬に限ります(笑)
この時期だから塩は入ってませんでした(^皿^)
8:10 二俣

出た出た出た~(笑) The塩(笑)

丹沢は冬に限ります(笑)
この時期だから塩は入ってませんでした(^皿^)

しばらく進むとこちら。

自分の鍋焼きうどん分は担がせていただきますよ♪


9:10 後沢乗越に出ました。

ここからは尾根を進みます。

やっぱり丹沢は階段ですねぇ~3


小丸方面 稜線にホワイトライン。


そして、ついに!

山頂です!

鍋割山荘

10:20 鍋割山 標高1272m 登頂でーす!

富士山もバッチリ♪

さ、荷物を置いたら山小屋へ

担いできた水はこちら

そして念願の鍋焼きうどん


早い時間だったので並ぶことなくソッコーいただけました♪
で、びっくり。めっちゃ具だくさん(≧▽≦)

きのこ類3種も!かぼちゃの天ぷらはデカイし、なると2枚だし(笑)
下界の鍋焼きうどんより充実w
人気の理由が分かりました。
寒い時期に食べるのがベストですね~
11:20 リスタート!

下りだと滑ります。
11:20 リスタート!

下りだと滑ります。
てか、私のゴロー靴も作ってから6年以上が経ち、ソールのエッジが利かなくなってきた^^;

軽アイゼン(4本爪)装着です。

軽アイゼン(4本爪)装着です。
蛭ケ岳、丹沢山・・・景色サイコ~♪ そして右端の山・・・塔ノ岳です。

塔ノ岳の山頂にある尊仏山荘が見えました!

後述しますが、塔ノ岳は行くかどうか今の今までずっと悩んでました。
でも、この尊仏山荘が見えた瞬間「絶対行く!」って思ったのでした^^

12:00 小丸尾根分岐

この分岐から登山口に戻ることもできますが、ここから塔ノ岳は約1時間だし。

12:00 小丸尾根分岐

この分岐から登山口に戻ることもできますが、ここから塔ノ岳は約1時間だし。
せっかくだから進みます!
12:30 金冷し

大倉尾根(バカ尾根)で登って来るとここに出ます。
かなりの階段地獄らしいです(笑)

ここまで来ると残雪も多い~。


あ~階段しんど~

でも、いよいよ!

山頂!

13:00 塔ノ岳 標高1491m 登頂でーす!


この景色に涙出そうでした。塔ノ岳まで来てよかった^^


ミレーちゃん キャラメルVer.



13:20 戻ります。



ミレーちゃん キャラメルVer.



13:20 戻ります。

4本爪じゃ滑るので、もう一つ持参していた10本にチェンジ。


小丸尾根分岐まで戻ってきました。

ここから小丸尾根を下って行きますが・・・


計画段階から心配してましたが
GPSで自分の居場所は把握できるし勇気を出して進みます(笑)
でも、初っ端から急過ぎてビビりました(^口^)

ま、道なりに進めば難しいことはありません。

ここから小丸尾根を下って行きますが・・・


計画段階から心配してましたが
GPSで自分の居場所は把握できるし勇気を出して進みます(笑)
でも、初っ端から急過ぎてビビりました(^口^)

ま、道なりに進めば難しいことはありません。
そのうちテープが出てきて一安心。

でも道的にはやっぱすごい。

登山道とは思えない(笑) はい、ここは作業道。

一年余り、森林整備の伐採作業で小丸尾根は通行止めだったんですね。

余計な作業道の方へ迷い込まないようしっかりロープ張ってありました。


小丸尾根から二俣に出ました。

林道を進んで~
16:30 駐車場に到着~3

東名は渋滞してたので、ひたすら246で帰りました~。

でも道的にはやっぱすごい。

登山道とは思えない(笑) はい、ここは作業道。

一年余り、森林整備の伐採作業で小丸尾根は通行止めだったんですね。

余計な作業道の方へ迷い込まないようしっかりロープ張ってありました。


小丸尾根から二俣に出ました。

林道を進んで~
16:30 駐車場に到着~3

東名は渋滞してたので、ひたすら246で帰りました~。
ところで今回の登山、実は思い切り無謀な病み上がり登山でした( ̄▽ ̄)
もちろん熱は下がってて元気なんですが、食べれてなかったので体力が心配・・・
朝も相変わらず食欲はなかったのでエネルギーゼリーとカロリーメイトでごまかしながら。
そして一番の心配は、鍋焼きうどんを食べたいと思えるかどうか(笑)
でも、最高の眺望と心地よい疲れで食欲出てくれました。食べ切るのは辛かったけど。
塔ノ岳も行って良かった!
充足感が半端ない♪
今回そうまでして出掛けた一番の理由は天気予報が良かったから(^皿^)
今回そうまでして出掛けた一番の理由は天気予報が良かったから(^皿^)
貴重な土曜休みだったし。
ま、予後が悪かったのは言うまでもありませんw
コメントありがとうございます
あら、ご近所にきてたのね。
言ってくれれば冷やかしに行ったのに( ̄▽ ̄)
言ってくれれば冷やかしに行ったのに( ̄▽ ̄)
小丸尾根、やっと通れるようになったんですね。
昔はそんな看板無かったような。。。
昔はそんな看板無かったような。。。
一番の心配は、普通そこじゃあないでしょうね。笑
少し前にテレビの「イッテQ」でイモトが南極に行って山に登るのを見たんですが、、、
なんか彷彿させるなにかがみわりんさんに、、、笑
少し前にテレビの「イッテQ」でイモトが南極に行って山に登るのを見たんですが、、、
なんか彷彿させるなにかがみわりんさんに、、、笑
◆Bちゃん
ふふ(笑)ご近所だね。
丹沢山塊が近いのは羨ましいわ。
てか、全クリしてるとか?
ストイックなBちゃんには丹沢は物足んないね(^皿^)
ふふ(笑)ご近所だね。
丹沢山塊が近いのは羨ましいわ。
てか、全クリしてるとか?
ストイックなBちゃんには丹沢は物足んないね(^皿^)
◆ちびるくん
お~小丸尾根を知ってるんですね♪
はい、通れるようになりましたよ。
どう変わったかは私には分からないので
ぜひ、歩きに行ってみて下さいね!
お~小丸尾根を知ってるんですね♪
はい、通れるようになりましたよ。
どう変わったかは私には分からないので
ぜひ、歩きに行ってみて下さいね!
◆にんにん
いや、一番の心配どころはそこなのよ(笑)
だって何年越しの夢実現かっていう鍋焼きうどんだから(笑)
イモトの南極みたよー!
毎回のことだけどイモトはホントすごい。
私は全く持ち合わせてない体力と精神と根性がありますわ^^
いや、一番の心配どころはそこなのよ(笑)
だって何年越しの夢実現かっていう鍋焼きうどんだから(笑)
イモトの南極みたよー!
毎回のことだけどイモトはホントすごい。
私は全く持ち合わせてない体力と精神と根性がありますわ^^