前記事の「りんれんを捜せ!」で2人が立っていたところにこの看板があります。
富士山の頂上って実は8つのピークがあるんですねぇ。その1つが剣ヶ峰(3776m)です。
お鉢巡りはどっち回りでもいいのですが、本来の習わしとされる時計回りで出発です♪
9:40
大日岳から見た吉田・須走ルートの山頂の山小屋。布団を干してますね クリック♪
富士山の火口ってこんななんですね~。かなり感動しました
向こうに見えるのが剣ヶ峰です。
多少の高低差はありますがハイキング気分♪ ここ山頂なんですよね~
空気薄いはずですが、私は息苦しいこともなく至って普通(笑) 子供はちょっとぐずってます^^;
山頂なのに一周3kmって広いよね~。富士山の偉大さを痛感
こちらは銀明水 枯渇してますが
御殿場ルートの山頂になります。でも、ほとんど人いませんでしたね。さすが御殿場ルート。
10:20 富士宮ルートの山頂です。さすがに賑わってましたね。
は~い!こちらが富士山頂郵便局になりまーす。ここからハガキを出すことが夢でした(笑)
山小屋で買っておいたハガキに熱いメッセージを書き書き。リクエストしてくれた友人たちにも♪
切手は持参してきたシールタイプのものを^m^ 便利でしたよ。
ちなみに郵便局内でもハガキや切手、登山証明などのオリジナル商品も買えます。
ただ、とにかく狭くて混雑。事前にそれを分かっていたので普通に投函するだけにしましたd
今シーズンの期間は7/10~8/22まで。毎日6:00~14:00営業です。短いねぇ。
投函しまーす
【8/20(金)投函 → 8/25(水)に届きました!(埼玉・東京)】
10:50 さぁ、お次はいよいよ剣ヶ峰へ! 富士宮ルートで登頂だと剣ヶ峰が近いですよ♪
ここ、ここ! 馬の背。
砂礫の急斜面で登りにくいです。左の手すりにつかまっちゃいました。
振り返ったところ。
よ~~し!登りきった~。 わお~!ワンコが(驚)
山ガールみわりんさん登場(爆) 私の写ってる唯一の写真。しかも休憩中^^;
さ、この階段登っていよいよ
ん~~~ここで感動♪ 前に新田次郎の「富士山頂」(富士山レーダーの話)の本を読んだので
そういった意味でも剣ヶ峰には来たかったんですよね~。ヒデキカンゲキ~
11:18 富士山 剣ヶ峰 標高3776m 登頂!
日本百名山 12座目制覇! ドンドンドン パフパフ~!
今回は百名山なんて関係なかったですね。ただただ富士山登頂に感激です
ここが日本最高所ですよ。みんな笑顔ニコニコ♪
15分ほど滞在。私はここで最後のモブログをUPしました(笑)
ソフトバンクですが山頂でもバリ3でしたよ(^皿^)v
さぁ、お鉢巡りの続きを~
一番右が剣ヶ峰です♪ クリック
私も頭が痛くなったのですが・・・
普段から片頭痛持ちなので高山病だったのか分かりません(笑) バファリンで治りましたv
ぐる~~っと一周して戻って来ました~
12:30 一周したの意味で「1」やってますbb 一周に3時間弱かかりました
ここでお昼ご飯にしました 山口屋支店さんです。
豚汁800円と、
しょうゆラーメン900円 インスタントです。生のネギも入ってました♪
これがもう~あったかくって超美味しかったぁ
富士山頂では沸点が
88℃ ご飯がうまく炊けないそう。いつか実験してみたいなー(笑)
13:15 下山開始~
~登頂~お鉢巡りと、気分は常に
ハイテンション 全く辛いと思いませんでしたが・・・
さすがに下山では心が折れそうになりました(笑)
がんばれ私。
つづく
あなたにおススメの記事