天気が良ければ
ペンタリビングにしようと思ってましたが、ばっちり梅雨モードなのでパラちゃんで
がっちりガード。キャノピーもしっかり立てました。
いつもは丸めちゃうんだけどね^^
ケシュアもトンネルモードで 雨でも出入り安心♪
D8サイトの脇から川に行ける道があります。
生憎の天気ですが夏場は最高の水遊びスポット
一応水着は持って来たんですけどね。虫取りでそれどころではありません
着々とGet~
黙ってても子供たちで用意して持ってきた
飼育ケース。 エサもしっかり準備。
気合いの入れようが普段のキャンプのときと
全然違います(笑)
図鑑までリュックに入れてきてました
子供たちはそこそこ捕獲したら
遊んで、眺めて 図鑑に見入って
カブトムシ VS クワガタ 夢の共演♪戦ってはいませんが(^皿^)
私はノコちゃんにホレボレ 残念ながらミヤマはGetできませんでした。
ちょっと落ち着いたところで、お隣D6で広々焚き火
そして夕ご飯~
料理考える気ナッシングだったので楽チン♪バ~ベキュー エブリで購入した肉&野菜。
この頃には雨がザーザーになってます
でも、
先週の尾瀬キャンプで雨のためテント引きこもりを経験したばかりなので
こんなに広いタープがあって雨も気にせずBBQもできちゃって
超☆快適なんですけど~ 物事の価値観って分かりませんね ^^
食後は子供たちがこれまた超楽しみにしてた
花火
ここのキャンプ場は
花火禁止です。いつの間にか旦那が花火買ってたんですよね~(苦笑)
めげずに子供たちは管理人さんに聞きに行って見事許可を得てきましたノ♪ アリガト~
人がいないから特別ですね。
家族経営ゆえの柔軟な対応♪嬉しいです ちなみにうちのサイトの両隣は空きでした。
さて、花火に大満足し、さぁ寝ようかという頃
恐怖のスプラッター事件勃発!
れんの右足が
血まみれ!クロックスも
真っ赤っか! 半端ない出血をしてるんですぅ~。
超びっくりしたよ~~~ん
このときは、太めの血管を切っちゃったんだろうね、と話してたんですが・・・
翌日原因が分かりました。
とりあえず、バンソコ貼ってお休みなさい・・・・・zzzzzzz
翌朝、子供たちはカブ・クワ探しで早起きしちゃうのかな~~なんて思ってたら・・・
4時過ぎに森へと消えて行ったのは
旦那でした(爆)
本日まさかの
晴れ♪
今日はもう一つの工場見学が控えてるので早目の撤収予定。なので5時には全員起床です。
起きて早々、サイトにある木で見事なコクワのオスGet
今朝のメニューは
リベンジ!バウルーサンド(笑)
乙女キャンのときに忘れちゃったバウルー 今回は忘れずに持ってきたよ~~
そして例のアップルシナモンジャムを挟んで ん~~~美味しい~~♪
でも、子供たちにはバウルーしない方がいいとか言われちゃいましたがσ(^口^;
さて、ご飯を食べ終わったころ、突然旦那が・・・
「れんと同じになっちゃった~~」
と、情けない声・・・
え?☆◆%#$!
な、なんと旦那の右足が
血まみれ 昨晩のれんの足と全く同じ状態。
びっくりした~~もぉ~
ここでようやく
もしかして?!って気付きましたよ ヤダナ~
あんまり書きたくないけど原因は・・・・・・・・・・・・
ヤマビル・・・ですゲ~
足洗いに行った旦那が戻ってくるなり
「3匹くっついてた」ってゾォ~
ってことで、旦那次々に
大出血~(笑)
笑いが 血が止まりません(^皿^)
ホントあの光景はすごいですよ。
超スプラッタ~。
さすがに写真は撮りませんでしたが(笑)
撮ったところで載せらんないね(^皿^)
「なぜ大出血するのか?」
ヤマビル については後述します。
では、気を取り直して(笑)
三景園はカブクワ抜きにしてもホントいいところです。自然味あふれてて最高♪
ゴミ袋撤収のつもりが、まさかの乾燥撤収となりました~ フキフキは大変だったけど。
9:40 撤収完了~
チェックアウトのときも管理人のお母さま元気でした(笑)
「僕たちどうだった~!捕れた!良かったねー!」って
子供たちも嬉しそうに飼育ケースの中を見せてました。
さ~て!もう一つの工場見学に向け出発です
はい、こちら
シャトレーゼ白州工場 私と子供はリピーター♪ 旦那だけ初ね~。
おととしに行ったときの模様は→
こちら。レポ後半にあります。
10:10到着。余裕で駐車場入れましたね。連休はすごいことになりますよ~。
すでにこの賑わいよう。どんどん人が来ます。
意外とこのスイカバーが美味しかった♪
戦績・・・旦那4個 ・私4個 ・りん2個 ・れん3個~
北杜市の方へ来るときがあったらまた行っちゃうだろ~な~
まだ帰るには早いので
八ヶ岳リゾートアウトレットにも寄りました。
気になるこの一角だけ覗いて(笑) ウインド~ショッピングだったけどね~~
はい、今現在の我が家の飼育ケース♪ まだ土とかちゃんと入れてなくて仮の状態ですが。
右端は代々続くカブちゃん。只今サナギ中(笑)
カブトムシ オス1匹 メス1匹
ノコギリクワガタ オス1匹 メス1匹
コクワガタ オス3匹 メス2匹
という成績でした♪
後半はちっちゃいメスには興味もなくなり捕獲してないのもけっこういます。
私がソリステ打とうとして地面にいたカブのメスも捕獲してません。
こんな梅雨空の下でもこれだけ捕れたので、カーッと暑い日差しのもとだったらもっとすごい
捕れるんでしょうね~。
たぶん、また来年も三景園に行っちゃいそうな予感(笑)
シャトレーゼも♪
-
完-
【
ヤマビル】
ヒルの知識なんて皆無なので家帰ってソッコー調べましたよ
ヤマビルは靴につくと尺取り虫のように体を上がって行き服の隙間からもぐりこんで肌に吸い付く。
かまれても唾液に麻酔成分がある為ほとんど痛みは無い。
また、唾液には血液の凝固作用を妨げる成分が含まれているため数時間血が止まらない。
そのため、ふと気がつくと血まみれになっていてショックを受けることがある。
ヤマビル自体に毒性は無いといわれる。
対策としては、帽子・長袖・長ズボン・厚手の靴下・長靴を着用し、首筋にタオルを巻いたりして
極力肌の露出を避ける。
・・・・・・
梅雨で湿ってる森の中を、素足にクロックスで入って行くなんて・・・
超無謀でした(笑)
あ、キャンプしてる分にはぜんぜん問題無しですよ。
彼らは道なき道を進み、森の中をガサゴソしたからいけないんです
旦那はかなり精神的ダメージを受けた模様^^;
実は1匹シャトレーゼまでお持ち帰りしてたのでした(汗爆)
あなたにおススメの記事