三景園オートキャンプ場-前編-
2010年7月3日(土)~7月4日(日)
念願の
三景園オートキャンプ場に行って来ました!
昨年、色んな方のレポを見て、1年後に絶対行こうね!と子供たちと約束してましたノ
はい、男児の憧れ
カブトムシ&
クワガタを求めて
ホントは連休に行こうと思ってましたが、出遅れの3月予約じゃ全然ダメでした~。
気合い足りん
ま、梅雨まっただ中ではありますが雨天決行ってことで
あと、今回「虫」ってことで、さすがにお母さん1人ではちょっと心細い・・・ってか嫌なので旦那にはがんばって休みを取ってもらいました(笑)
さて、今回の目的は虫取りだけではありません
工場見学~ パフ~
ってことで、
サントリー白州蒸留所です♪
9:40受付開始直前の様子 けっこう人が集まって来てます。
工場敷地面積は東京ドーム64個分の広さ!バードサンクチュアリまであります。
受付を済ませたら少々歩いてこちら、
ウイスキー博物館でガイドツアーの受付を。
ツアーは3種類。もちろん無料です。
・
白州蒸留所ガイドツアー
・
天然水ガイドツアー
・
ウイスキー&天然水ガイドツアー
9:55と開始時間が早いのと、子供本位に考えて
天然水のツアーを選択♪
広いからバスで移動です。
古~い建物もある中、天然水の工場は2010年4月に竣工を迎えた新工場
製造工程の見学ができる他、最新鋭の映像などを使っていてなかなかの迫力でした。
工場の見学が終わると再びバスに乗って戻り、この建物へ。
試飲会場です!♪
サントリー天然水 南アルプスと
ヴィッテルの飲み比べ♪
天然水は
軟水。ヴィッテルは
硬水。全然違いますね。私、硬水は苦手です
カウンターで水割りを作ってくれます♪ ドライバーはこれ、首から下げてね~。
シングルモルトウイスキー白州ドライバー&子供には
なっちゃん♪ おつまみもあり
もちろん私がハンドルキーパーです。 旦那は水割り2杯を堪能~3
試飲が終わったらファクトリーショップ。 ウイスキーケーキなんかもありましたよ。
ミニボトルのセット♪ 2677円 あまりのカワイさに写真撮っただけですが(笑)
敷地内にある自販機。もちろんサントリーのだけ。アタリマエカ
さて、蒸留所を後にし、向かうはこちら「道の駅はくしゅう」 5分ちょっとで到着
隣接してるこちら
エブリ食鮮館で買い出しで~す。
今夜は
B・B・Q~ イエーイ
その間子供は水遊び。 名水持ち帰りコーナー
ここで仲良くなった子とキャンプ場で再会(笑) 水筒は空のまま持って来てました。
そしてそして、チェックインのちょうど13時、南アルプス
三景園到着~♪
こちらの管理人さん、実にフレンドリー~
ってか、管理人さんの
お母さまが非常に元気なお方でして(笑)
着くなり、
「僕たちがんばってね~~~」と
背中をたたいて気合いまで入れてくれました(笑)
サイトは好きなところをどうぞって♪ キャホ~!人気のCサイト!と思いましたが眺望もないのでおすすめしてくれたこちらDサイトに決定です
私は受付してそのままDサイトまで歩いて来たのですが、その途中でホバリング状態で飛んでるノコのメスGet。早っ(笑) 子供大興奮。
D6・7に決定
2グループ用のサイトでしょうか。
そんなに人はいないのでOKとしました。勝手に^^;
C&Dサイトの大武川沿いにだけしかお客さんはいませんでした。
こちら手前がD6、向こうがD7サイトです。
D7サイト。車をもう少し前に出せばもっと広く使えます。
マリーの係留用ソリステを打とうとしたら地面からお出迎え(笑) カブちゃんメス♪
こんな状態だから着いてすぐメンズたちは網持って森に散って行きます
雨がパラパラしてきてるから、サッサとテント張っちゃいたいのに旦那は戻って来ない
やっと戻って来た旦那をぷんぷん怒りながら無事設営完了(笑)
状態のメンズたちを見ていると、来て良かったな~
と1人まったり寛ぐ私なのでした
あ、もちろん私も虫取りに興じましたよ(笑)
次回予告~!(笑)
感動のカブ・クワGet
恐怖のスプラッター事件
もう一つの工場見学
つづく・・・
あなたにおススメの記事
関連記事