・時間制限(たったの15分ちょっと)の為
・天候不良で寒かった為
・時間が10:30頃でおなかが空いてなかった為
・雑踏感がなく落ち着いた雰囲気でガツガツ食べてたら目立って恥ずかしい為(笑)
前回行ったときの混雑ぶりはこちら参照 →
甲斐駒レポ(最後に出てきます)
さて今回は、サントリーの工場見学を
はしごしちゃいますよ~。
まさかシャトレーゼがツアーになってるとは思わないから焦りました。時間がタイト~(^皿^)
シャトレーゼを出たのが10:45。
サントリーの工場見学は11:00の回を予約してます。急いで移動=3 ま、近いけど。
前回行ったときは天然水のツアーだったので、今回はウイスキーのツアーに参加です。
ちなみにサントリーの方も工場見学は
ウェブで予約できるようになってました。
発酵工程。匂いが辛かったぁ~(><) お酒が好きな人にはいい匂いなのかなぁ?
蒸溜釜たち~
樽!
樽!樽! ウイスキー原酒が眠る貯蔵庫です。匂いだけで酔っ払いそうウップ
2000年!
りんと同い年の樽です(笑)
れんの2003年はなかったなぁ。
私の樽はギリなかった(笑)
旦那の樽は問題外(^皿^)
見学の後は試飲会場へ~ 旦那は「白州」のハイボールと水割りを堪能。
うちらは、なっちゃん・伊右衛門・南アルプス天然水を堪能(笑)
こちらは「ウイスキー博物館」 自由に見学できます。
13:00 いよいよ三景園へ!
本日、実質的には休業日(笑) あれだけの雨予報じゃ、さすがにみんな来ないのね
我が家だけのために管理人さん、ホントにホントにありがとうございました<(_ _)>
その他諸々ご配慮いただきました。やっぱここはいいとこだぁ~
サイト選び放題!(≧▽≦)b
C6に決定! 広い~
設営完了 リビシェルにホーラーのインナーだけイン♪
朝から雨降りだったのに、なぜかチェックインしたときは雨が止みました!(^▽^)
滞りなく設営できちゃいましたよ。ん~ラッキ~
とは言っても、今日はやっぱり雨だよ~
張り切ってクワガタ探しに飛び出してった2人も意気消沈 雨じゃ・・・いないよね^^;
大人は楽しく白州のグラスで乾杯~(笑)
自家製梅酒~(^艸^) レモンを入れると爽やかに♪
ちなみにグラスは「工場見学プレゼント引換券」をプリントアウトして持っていくと貰えます。
天然水ツアー参加者はペットボトルホルダーになります。
子供たちは雨が弱くなるとクワ探しに出て行き・・・その繰り返し。ものすごい執念です(^皿^)
18:00前。そろそろ炭の準備をしてもらいましょう。
今夜はBBQ 焼き肉のタレを忘れたのでコンビニで買おうと思ってたら・・・
道の駅はくしゅうで
「かける塩麹」発見(笑) これがさっぱりで美味しかった
意気消沈の子供たちもお肉を食べて元気になりました(笑)
夜は真~~っ暗! 我が家しかいないってすごい世界だぁ~。
テント入ってUNO大会やって・・・
21:00 おやすみなさ~い
おはようございま~す!!
相変わらずの雨で~す。携帯で「宇宙兄弟」を見てからのんびり朝食(笑)
黒糖ロール、バターロールに「
コーン&マヨ」をはさんでバウルーしました。
まいう~
(トップバリューのなんちゃって)カントリーマアムをバウルーしたら激ウマだった!ヾ(≧▽≦)b
まったり朝食してる間になんか空が明るくなってきましたよー!
まさかまさかの・・・お山が見えてるじゃないですかー!
甲斐駒ケ岳でーす! 摩利支天も見えるじゃ~んd(T▽T)b 超カンド~
甲斐駒を拝めるなんてこれっぽっちも期待してなかったのでホント嬉しかったです。
そして、まさかまさかの乾燥撤収~(笑) まさに90Lゴミ袋も手元に用意してたのに(^皿^)
そしてそして・・・子供たちの執念が実りました~~~!!
コクワGet~ 一気に気温も上がってクワガタたちも出てきたようです。
昨日はあまりの落胆のしようだったのでホント見つかってよかった~3
2匹とはいえ大満足だった模様v
やっぱり、どんなに雨予報でもめげずにキャンプって行ってみるもんですね~(笑)
そうそう、
一昨年に行ったときの三景園での苦~い思い出(笑)
同じ過ちを繰り返さないためにも、今回はカッパ上下にブーツで臨みましたよ。
初夏にソレルのブーツ(ウインター用)を履こうとは(笑)
でも、快適だった♪