残雪の蝶ケ岳~!-後編-


上高地からのルートで 蝶ケ岳(ちょうがたけ)に登ってきました~! 前編レポは→こちら

無事登頂してからの続きです♪
ここまでの道のりは苦しくって、子供たちについて行くのがやっとだった私ですがσ(≧▽≦;)
この絶景を見たくってがんばれたって感じです♪
山頂の先にある蝶ケ岳ヒュッテに向かいます。

テントもちらほら。 ここで張ったら気持ちいいだろうな~

ヒュッテの更にちょい先にある瞑想の丘から


雲がかかっちゃってるけどめっちゃ素敵な穂高の眺め♪

焼岳♪ 御嶽山♪


松本市街の眺めもいい~

瞑想の丘から見るヒュッテ方面。

ヒュッテでバッジを購入。

子供たちが魚肉ソーセージを食べてる傍ら、私はクリフバーを食べてみる(笑)

「ぐに」っとした、しっとり食感が私的にはちょっと・・・でしたが、アメリカではシェアNo.1を誇る
エナジーバー。 他の味も試したくなるなぁ~♪(≧▽≦)

11:45 約1時間の滞在で下山です。
横尾へ抜けるルートもありますが、長塀尾根よりも急らしいので無難にピストンで戻ります。
山頂へ登り返し。

梓川が見える~


この頃、雪がちらちら降ってきました


下山は雪のおかげで膝に優しくって歩きやすい~

これ子供のために買った「きえちゃうキャンディ」 これが美味しくって楽しかった(笑)

なめると色が変わって占いができます(^皿^)
ラッキーな金箔入りや色が変わらないハズレもあり~(笑)

さて、長塀山頂まで戻り・・・ここから緊張感が増してきますよ~。
とにかくトレースがたくさんついてるので踏み跡よりも赤丸印、赤テープを確認しながら進みます。
手元のGPSも併せてチェック。 3人であっちだこっちだ協力しながらのチームプレイ(^艸^)

前日、上高地バスターミナルで登山届を書いてるときに係の人に「29日に沢へ滑落し骨折した人
がいるからルートに気を付けて」とアドバイスいただきました。
帰宅後たまたま見つけたこれ・・・→徳沢ロッヂ 5/1ブログ こちらも→5/2ブログ
実際、印はたくさんあるので思ったより安心して進めました。でも、もしガスってたら・・・ゾォ~


下山のコースタイムも順調♪ 一息ついてフゥ~


登りのときより明らかに雪が融けていました。いつアイゼンを外すか悩みます^^;

ついに徳澤園が見えてきた~

15:20 無事に下山でーす! 早くみんなに会いたい~!

でも実は、ごろー家は諸事情により13時頃撤収して帰ってしまっています(^皿^)
gks家に帰還報告を~

gksパパの熱い抱擁(爆) れん、ちょっと引けてますが(笑)

下山後、ソッコー遊んでます(^口^) ヘロヘロの私には考えられません(笑)

大人はお互いの1日の報告会(笑)
gks家&ごろー家は、横尾の先、槍見河原まで歩いてきたそうです♪
今回、自分たちの力量をわきまえ断腸の思いで自宅の玄関にアイゼンをおいてきたgks家(爆)
いつか夏の蝶に登って下さい♪

さぁ、今夜のメニューは♪ またもやお湯沸かすのみ(笑)


中華丼です

海苔は
もらったもの。

食後は~ 徳澤園に行って~

デザート(笑) 我が家は登山のご褒美です♪ りんはポテチをチョイス。

この後は歯磨き~トイレ~で、昨日と同じ19:00解散。
シュラフにもぐり込むと子供たちはソッコー寝入ってました。疲れたことでしょうね。
私も疲れ過ぎて興奮してなかなか寝付けませんでした^^;
寒くって何度も目が覚めました。
朝4時起床~
寒いはずです。気温はマイナス5℃。
昨日の同じ時間は0℃。この差はかなり大きいですね~

テントがバリバリ。
朝ごはんは食べずに撤収です!
撤収完了!

6:10 バスターミナルに向けて出発~

明神にてチューチュー朝食。

朝バナナ(笑)

河童橋まで来ました。



バスターミナルでgks家とお別れ。
沢渡駐車場に戻り、9:30に出発しました

4時起きの6時スタートで相当がんばったけどGWだもん。高速の渋滞は逃れられません(^皿^)
ま、それでもなんとか14:30帰宅。
疲れ過ぎてザックの片付けもできずに、風呂入ってお昼寝しました(笑)
あ、どうでもいいと思いますが、旦那は3日の日が仕事になってしまい、ワンコもいるので今回は
お留守番となりました。ホントは一緒に行って上高地散策の別行動の予定だったんですけどね。
いつものお留守番ありがと~(笑)
コメントありがとうございます
蝶に行ってたんですね〜。オレはゴトーさんとゴトーさんの知人の三人で、五竜行ってましたよ〜。テントと食事で25キロ背負って行ったら、キツくてブッ倒れるかと思った(笑)息子たのもしいね〜☆グレゴリーマグも愛用あざ〜す♪
クリフバーは、「ぐに」っとした、しっとり食感・・ですか〜
日本ではカリッとした食感の方が受けがいいかもしれませんけど、疲れた体で口が渇いていたら乾燥してない方が食べやすいのでしょうね。
しかしトレース間違い怖いですね〜
勉強になりました。
何はともあれ3人ともお疲れさまです!
日本ではカリッとした食感の方が受けがいいかもしれませんけど、疲れた体で口が渇いていたら乾燥してない方が食べやすいのでしょうね。
しかしトレース間違い怖いですね〜
勉強になりました。
何はともあれ3人ともお疲れさまです!
ウチもワンコがいて車に置き去りになるから
マイカー規制の所は寒い時期の日帰りしかできない(^_^;)
マイカー規制の所は寒い時期の日帰りしかできない(^_^;)
おはようございます。
お疲れ様~。
りん君、れん君下山後も余裕だねぇ。
やっぱ子供の体力は計り知れない・・・。
この時期でマイナス5度か。
寒そ~。
それでも250で頑張ったのかな?
お疲れ様~。
りん君、れん君下山後も余裕だねぇ。
やっぱ子供の体力は計り知れない・・・。
この時期でマイナス5度か。
寒そ~。
それでも250で頑張ったのかな?
蝶ケ岳からの景色素晴らしいですね〜。
母子共々、パワフルですごいです〜。
道迷いの件、怖いスね...。
確かに人が通った後を通っちゃいそうですが、
赤テープを信じる、ですね。
お疲れさまでした。
母子共々、パワフルですごいです〜。
道迷いの件、怖いスね...。
確かに人が通った後を通っちゃいそうですが、
赤テープを信じる、ですね。
お疲れさまでした。
初めまして。失礼いたします。
いつもブログを拝見させて頂いております。
小1と小5の息子を持つ、アラフォー母の「あん」と申します。
息子たちを鍛えるべく、超インドア母でしたが、去年の7月からキャンプを始めました。
キャンプに加え、工場見学や登山、素晴らしい子育てに尊敬!で、
陰ながら参考にさせていただいております。
我が家の登山、まだ、高尾山程度(涙)なのですが、
我が家の兄弟も、りんクン&れんクンぐらいの歳になるくらいには、
こんなふうな、本格的な、山登りが出来たらな~と、目標です。
今は、長男の自然教室に備え、カッパや山登りグッズを検討中です。
過去のブログを拝見させてもらいますっ。
これからも、お邪魔させてもらいます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
いつもブログを拝見させて頂いております。
小1と小5の息子を持つ、アラフォー母の「あん」と申します。
息子たちを鍛えるべく、超インドア母でしたが、去年の7月からキャンプを始めました。
キャンプに加え、工場見学や登山、素晴らしい子育てに尊敬!で、
陰ながら参考にさせていただいております。
我が家の登山、まだ、高尾山程度(涙)なのですが、
我が家の兄弟も、りんクン&れんクンぐらいの歳になるくらいには、
こんなふうな、本格的な、山登りが出来たらな~と、目標です。
今は、長男の自然教室に備え、カッパや山登りグッズを検討中です。
過去のブログを拝見させてもらいますっ。
これからも、お邪魔させてもらいます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
登頂おめでとうございます!
自宅登山部の名に違わぬ行程、さすがです~
消えちゃうキャンディ、初めて聞きました。子供たちによさそうですね~
自宅登山部の名に違わぬ行程、さすがです~
消えちゃうキャンディ、初めて聞きました。子供たちによさそうですね~
↑
チャラ男さん、また何か嬉しいお知らせがあったらよろしくお願いします( ̄▽ ̄)
夏の蝶。
maちゃんが言う、北アの端っこ。笑
我が家も今シーズン行きたいな。
何か、軽〜く登っちゃってる感じだけど、雪のせい?
りんれん、たくましいね。いいな〜
うちの兄弟、どうにかしてほしいよ、全く。
チャラ男さん、また何か嬉しいお知らせがあったらよろしくお願いします( ̄▽ ̄)
夏の蝶。
maちゃんが言う、北アの端っこ。笑
我が家も今シーズン行きたいな。
何か、軽〜く登っちゃってる感じだけど、雪のせい?
りんれん、たくましいね。いいな〜
うちの兄弟、どうにかしてほしいよ、全く。
◎ちゃら男~
おぉ~!
マム男さんたちと五竜行ってきたのね!
どうしてんのかな~って思ってたよ。
ゲーェ~25kg?!(笑)
雪山とはいえ何詰め込んだらそんなになるの?(^皿^)
グレゴリーマグは超お気に入りよ♪
りんが着てるやつもね(笑)
私自身はまだ一度も着てないんだけど^^;
おぉ~!
マム男さんたちと五竜行ってきたのね!
どうしてんのかな~って思ってたよ。
ゲーェ~25kg?!(笑)
雪山とはいえ何詰め込んだらそんなになるの?(^皿^)
グレゴリーマグは超お気に入りよ♪
りんが着てるやつもね(笑)
私自身はまだ一度も着てないんだけど^^;
雪中登山ご苦労様でした~
しかし、りん君、れん君の脚力はすごいですね~
そして、みわりんさんの足はどうなってんの?(笑)
今度、確かめさせてください!(爆)
しかし、りん君、れん君の脚力はすごいですね~
そして、みわりんさんの足はどうなってんの?(笑)
今度、確かめさせてください!(爆)
◎morpheusさん
私は「カリッ♪」が好きですね~
口が渇いてるなら魚肉ソーセージの方がグッドです(笑)
トレースはついつい辿っちゃうんですが100%信じちゃダメですね。
私もいい勉強になりました。
私は「カリッ♪」が好きですね~
口が渇いてるなら魚肉ソーセージの方がグッドです(笑)
トレースはついつい辿っちゃうんですが100%信じちゃダメですね。
私もいい勉強になりました。
◎Bちゃん
上高地はどうがんばってもワンコ無理だもんね~(笑)
寒い時期の日帰りのみか。
まったくその通り♪
うちは旦那様さまです^^;
上高地はどうがんばってもワンコ無理だもんね~(笑)
寒い時期の日帰りのみか。
まったくその通り♪
うちは旦那様さまです^^;
◎とーとさん
早く下山すればみんなとたくさん遊べる!っていう気持ちがあるから
今回は素晴らしいがんばり様でしたね。
気付いたらもう遊んでたからびっくりしたけど(笑)
マイナス5℃はやっぱ寒いね~(^皿^)
あ、そんな中でもナンガ250よ(笑)
あるもん全部着込んで寝るよ(^艸^)
早く下山すればみんなとたくさん遊べる!っていう気持ちがあるから
今回は素晴らしいがんばり様でしたね。
気付いたらもう遊んでたからびっくりしたけど(笑)
マイナス5℃はやっぱ寒いね~(^皿^)
あ、そんな中でもナンガ250よ(笑)
あるもん全部着込んで寝るよ(^艸^)
◎MOMOパパさん
蝶ケ岳からの穂高の眺望はホント最高です。
また行きたい♪
人のトレースは100%信じちゃいけませんね。
今回はいい勉強になりましたよ。
ここは道標はほとんどないのですが
赤い印はたくさんあるので親切設計♪
雪道って難しいです。
蝶ケ岳からの穂高の眺望はホント最高です。
また行きたい♪
人のトレースは100%信じちゃいけませんね。
今回はいい勉強になりましたよ。
ここは道標はほとんどないのですが
赤い印はたくさんあるので親切設計♪
雪道って難しいです。
◎あんさん
はじめまして♪
ブログ読んでいただきありがとうございます!!
息子さん2人にアラフォ~!
私と同じ感じですね~
子供と一緒に私も登山を始めまして5年目に突入したところです。
最初に登った御岳山レポなんて恥ずかしくて見れないくらいの
すごい装備です(笑)
でも、必要を感じて色々そろえてきました。
雪山もありえないと思ってたのにどんどん興味を持っていっちゃうのは
自然の流れでしょうか?(笑)
子供に登山を嫌がられたらアウトなので(^皿^)
初めはゆるい低山、そしてロープウェイで高山へ行ったり
楽しいご褒美(おやつ)を用意したりと工夫してみて下さいね♪
コメントありがとうございました!
私もとっても励みになります♪
はじめまして♪
ブログ読んでいただきありがとうございます!!
息子さん2人にアラフォ~!
私と同じ感じですね~
子供と一緒に私も登山を始めまして5年目に突入したところです。
最初に登った御岳山レポなんて恥ずかしくて見れないくらいの
すごい装備です(笑)
でも、必要を感じて色々そろえてきました。
雪山もありえないと思ってたのにどんどん興味を持っていっちゃうのは
自然の流れでしょうか?(笑)
子供に登山を嫌がられたらアウトなので(^皿^)
初めはゆるい低山、そしてロープウェイで高山へ行ったり
楽しいご褒美(おやつ)を用意したりと工夫してみて下さいね♪
コメントありがとうございました!
私もとっても励みになります♪
◎まさまささん
こんばんは!
無事登頂できました♪ありがとうございます。
自宅登山部結成後、初の山行は少々ハードでした(笑)
消えちゃうキャンディは子供がもう少し小さい頃キャンプに
持って行ってたんですよね。
下の子がお菓子を入れたいからとウエストポーチを購入したので
それに入れるために久しぶりに買ってみました(笑)
こんばんは!
無事登頂できました♪ありがとうございます。
自宅登山部結成後、初の山行は少々ハードでした(笑)
消えちゃうキャンディは子供がもう少し小さい頃キャンプに
持って行ってたんですよね。
下の子がお菓子を入れたいからとウエストポーチを購入したので
それに入れるために久しぶりに買ってみました(笑)
◎かおたん~
はい、人のブログで伝言板しないように~(笑)
蝶はいいよ~
夏に行こう!
あ、軽~く登ってないよ(笑)
長く続く樹林帯だからね~
同じような写真ばっかになっちゃうからさ(^皿^)
息切れで苦しかったんだよ~
まるこう・・・どうか登って欲しいね^^;
私が鬼顧問になってあげよっか?(爆)
はい、人のブログで伝言板しないように~(笑)
蝶はいいよ~
夏に行こう!
あ、軽~く登ってないよ(笑)
長く続く樹林帯だからね~
同じような写真ばっかになっちゃうからさ(^皿^)
息切れで苦しかったんだよ~
まるこう・・・どうか登って欲しいね^^;
私が鬼顧問になってあげよっか?(爆)
◎バンカーさん
子供たちの方が健脚ですねぇ^^;
私は2人について行くのが大変で。
息ぜぇぜぇで苦しかったぁ~
足なんか確かめないでいいですから(笑)
バンカーさんの血圧の方が確かめてみたいです(爆)
子供たちの方が健脚ですねぇ^^;
私は2人について行くのが大変で。
息ぜぇぜぇで苦しかったぁ~
足なんか確かめないでいいですから(笑)
バンカーさんの血圧の方が確かめてみたいです(爆)
やっほ~~♪
ほんま、お疲れちゃんでした^^
ってか、みわりんのレポ見て改めて行かんでよかった・・・って思った(汗)
我が家も車にアイゼンおいてきて正解♪か?
無事登頂できたか気になってたけど良かったよ~^^
先に帰ってごめんよ(><)
やっぱ蝶が岳は夏にするわ。
みわりんはもう行かんか?(汗)
私はやっぱ常念からがいいです~~^^
ほんま、お疲れちゃんでした^^
ってか、みわりんのレポ見て改めて行かんでよかった・・・って思った(汗)
我が家も車にアイゼンおいてきて正解♪か?
無事登頂できたか気になってたけど良かったよ~^^
先に帰ってごめんよ(><)
やっぱ蝶が岳は夏にするわ。
みわりんはもう行かんか?(汗)
私はやっぱ常念からがいいです~~^^
やっぱり、りんれんが付き添ってたのか(笑)
いや~それにしてもこの時期に日帰り蝶は
ホント凄いと思うよ!!!
どっちから登っても樹林帯が長いと思うと
なかなか思いきれない山なのよ~
でも今年は行ってみようかな~♪
もちろんテン泊で(笑)
いや~それにしてもこの時期に日帰り蝶は
ホント凄いと思うよ!!!
どっちから登っても樹林帯が長いと思うと
なかなか思いきれない山なのよ~
でも今年は行ってみようかな~♪
もちろんテン泊で(笑)
◎なみ嫁ちゃん
まさかの1泊ごろー家バンザ~イ!(笑)
とにかくお疲れちゃんでしたー!
レポ見て改めて行きたかったって言うのかと思ったら・・・(笑)
行かんでよかったかよぉ~(爆)^皿^
ごろー家なら行けてたよ。
ま、ぜひ夏に♪
常念からの縦走いいね~
またよろしくね~
まさかの1泊ごろー家バンザ~イ!(笑)
とにかくお疲れちゃんでしたー!
レポ見て改めて行きたかったって言うのかと思ったら・・・(笑)
行かんでよかったかよぉ~(爆)^皿^
ごろー家なら行けてたよ。
ま、ぜひ夏に♪
常念からの縦走いいね~
またよろしくね~
◎もえここち~ん
あ、・・・そうです。
りんれんが付き添ってくれてますが(^皿^)ナニカ
もしうちだけだったら山頂で張ってたかなぁ(^艸^)
雪壁の跡地がいっぱいで楽して快適そうだったよ♪
眺望が楽しみでがんばれる山だね、ここは。
残雪期の北アでも唯一登れる山だし~
ルートは要注意だけど^^
あ、・・・そうです。
りんれんが付き添ってくれてますが(^皿^)ナニカ
もしうちだけだったら山頂で張ってたかなぁ(^艸^)
雪壁の跡地がいっぱいで楽して快適そうだったよ♪
眺望が楽しみでがんばれる山だね、ここは。
残雪期の北アでも唯一登れる山だし~
ルートは要注意だけど^^
お疲れ様でしたー!
写真だけでもすごい眺めですね〜☆
我が家は恥ずかしながらGWに初登山(?) 巾着田の日和田山行ってきましたー(笑)
でも男坂は少々キツかったです(汗)
自宅登山部のハードさに感服しましたー♪( ´▽`)
写真だけでもすごい眺めですね〜☆
我が家は恥ずかしながらGWに初登山(?) 巾着田の日和田山行ってきましたー(笑)
でも男坂は少々キツかったです(汗)
自宅登山部のハードさに感服しましたー♪( ´▽`)
こんばんは~^^
お疲れ様でした(* ̄0 ̄)ノ
やっぱ、蝶ヶ岳いいなぁ~♪♪
けど・・・雪は無理っ(>_<)
でも、景色はいいし一度は行きたいなぁ~(*^_^*)
つーか、何回ソフトクリーム食べてるんですか???
ダウン着て(笑)
お疲れ様でした(* ̄0 ̄)ノ
やっぱ、蝶ヶ岳いいなぁ~♪♪
けど・・・雪は無理っ(>_<)
でも、景色はいいし一度は行きたいなぁ~(*^_^*)
つーか、何回ソフトクリーム食べてるんですか???
ダウン着て(笑)
まいど!
お疲れ~
やばい、全然登ってないから読んでるだけで
しんどく思えてきた!
それにしても、ぶれへんなあ
普通他が行かへんかったら、流されそうやけどなあ
特に子供はな
大したもんや♪
お疲れ~
やばい、全然登ってないから読んでるだけで
しんどく思えてきた!
それにしても、ぶれへんなあ
普通他が行かへんかったら、流されそうやけどなあ
特に子供はな
大したもんや♪
◎だぐりんごさん
初登山~~~~!!
(*^ー^)八(^o^*) やったー!
日和田山いいじゃないですかぁ~。
お子ちゃんたちにもちょうどいいですよね♪
あれ?!
男坂・・・きつかったですか(^皿^)
これからどんどん経験値積んでって下さい(笑)
そのうち、うちの登山部に入部して下さいね(笑)
初登山~~~~!!
(*^ー^)八(^o^*) やったー!
日和田山いいじゃないですかぁ~。
お子ちゃんたちにもちょうどいいですよね♪
あれ?!
男坂・・・きつかったですか(^皿^)
これからどんどん経験値積んでって下さい(笑)
そのうち、うちの登山部に入部して下さいね(笑)
◎komaちゃん
コメント数11,267個目ありがとう(笑)
すごいうけたv(≧∀≦)v
蝶ヶ岳へ~
行きましょ~
夏でいいからぁ~(^艸^)
うちらが食べるソフトクリームにgks家は付き合ってくれました(笑)
1日に2回って笑えるけどね(^皿^)
コメント数11,267個目ありがとう(笑)
すごいうけたv(≧∀≦)v
蝶ヶ岳へ~
行きましょ~
夏でいいからぁ~(^艸^)
うちらが食べるソフトクリームにgks家は付き合ってくれました(笑)
1日に2回って笑えるけどね(^皿^)
◎genkiさん
そういや登ってるとこ最近見ないですね~
あ、まだ残雪期だもんね。
これからかな?!(^艸^)
ふふふ、ぶれてないでしょ~~~(笑)
最高の褒め言葉ありがとう♪
私はなんとなく想定内だったけど、子供はね~(^皿^)
よくぞ母についてきてくれたと感謝です。
そういや登ってるとこ最近見ないですね~
あ、まだ残雪期だもんね。
これからかな?!(^艸^)
ふふふ、ぶれてないでしょ~~~(笑)
最高の褒め言葉ありがとう♪
私はなんとなく想定内だったけど、子供はね~(^皿^)
よくぞ母についてきてくれたと感謝です。
GW上高地に行っていたんですね^^
私長期休みはお盆と連休しかないのでGW唯一登れる蝶ヶ岳も考えていました!
残念ながら、おばあが先に温泉旅行をゲットしてしまったためにすべて日帰り登山に・・・
徳沢~蝶ヶ岳 来年挑戦しようかな?
テントは、徳沢にデポが良いですね。
私長期休みはお盆と連休しかないのでGW唯一登れる蝶ヶ岳も考えていました!
残念ながら、おばあが先に温泉旅行をゲットしてしまったためにすべて日帰り登山に・・・
徳沢~蝶ヶ岳 来年挑戦しようかな?
テントは、徳沢にデポが良いですね。
◎jimnyさん
GWは唯一のとき♪
残雪期&混雑だから控えめにしたいとこですが
今回の蝶ヶ岳の選択はホントにナイスでした。
あらら、温泉旅行だったんですね。
それはそれでいいじゃないですかぁ^^
徳沢に張るのもいいですが何せ日帰りで戻ってくるのはしんどいので(笑)
蝶ヶ岳ヒュッテのテン場もいいと思いますよ~
GWは唯一のとき♪
残雪期&混雑だから控えめにしたいとこですが
今回の蝶ヶ岳の選択はホントにナイスでした。
あらら、温泉旅行だったんですね。
それはそれでいいじゃないですかぁ^^
徳沢に張るのもいいですが何せ日帰りで戻ってくるのはしんどいので(笑)
蝶ヶ岳ヒュッテのテン場もいいと思いますよ~
残雪の蝶ヶ岳レポ 堪能させて頂きました~
穂高の眺めが素晴らしいですね
・・・秋に行こっと(笑)
風はそうでもなかったんですか?
お天気に恵まれ最高の山行でしたね!
穂高の眺めが素晴らしいですね
・・・秋に行こっと(笑)
風はそうでもなかったんですか?
お天気に恵まれ最高の山行でしたね!
チキンが横線で消されてるのにウケた(^o^)
パパ以外にも書けちゃう位に仲がいいんだね!
親子して楽しい笑い声が聞こえそうだわ♪
雪までちらつく天候でも、終わってみれば充実の山行みたいだね☆
山に登らず周辺散策でも、徳沢って泊まって大丈夫なもの?
上高地は、maruパパと、ドイターの空の(笑)ザック背負って
カッパ橋まで歩いた思い出の地なんだ(≧∇≦)
パパ以外にも書けちゃう位に仲がいいんだね!
親子して楽しい笑い声が聞こえそうだわ♪
雪までちらつく天候でも、終わってみれば充実の山行みたいだね☆
山に登らず周辺散策でも、徳沢って泊まって大丈夫なもの?
上高地は、maruパパと、ドイターの空の(笑)ザック背負って
カッパ橋まで歩いた思い出の地なんだ(≧∇≦)
あ〜私も登らないけど徳沢には泊まってみたい...
残雪の山行お疲れさま〜!
頼もしい息子でうらやましい!
レポみてると普通に登れちゃってるけど
みなさんのコメントみてると結構大変そう・・なの?
それもわからい山音痴だけど
絶景写真には憧れる〜(笑)
残雪の山行お疲れさま〜!
頼もしい息子でうらやましい!
レポみてると普通に登れちゃってるけど
みなさんのコメントみてると結構大変そう・・なの?
それもわからい山音痴だけど
絶景写真には憧れる〜(笑)
◎あいパパさん
立山にはかないませんが~(^皿^)
でも、子供たちと残雪の北アに行けたのは嬉しかったです♪
入笠からの八ツもそうですが、いい山そのものに登るだけでなく
眺める!ってのもいいですよねー(≧▽≦)
風は思ったほど今回は大丈夫でした。
それより1日目の徳沢がすごい風で(^皿^)
体感温度下げてくれてましたね~
立山にはかないませんが~(^皿^)
でも、子供たちと残雪の北アに行けたのは嬉しかったです♪
入笠からの八ツもそうですが、いい山そのものに登るだけでなく
眺める!ってのもいいですよねー(≧▽≦)
風は思ったほど今回は大丈夫でした。
それより1日目の徳沢がすごい風で(^皿^)
体感温度下げてくれてましたね~
◎maruちゃん
人の旦那を「チキン」呼ばわり(笑)
よく考えると失礼だね~(爆)
ま、それくらい仲がいいんだね(^皿^)
maruちゃん、いいこと言う~♪
空のドイターザックで歩いたことあるの~?(笑)
じゃ、ぜひそのザックにテント詰めて(^艸^)♪
徳沢でBPキャンいいと思うよー!マジ
金銭に余裕があるなら徳澤園に泊まるのも絶対いいよ♪
雰囲気あるいい山小屋だから。
私は泊まったことないけどね(笑)
人の旦那を「チキン」呼ばわり(笑)
よく考えると失礼だね~(爆)
ま、それくらい仲がいいんだね(^皿^)
maruちゃん、いいこと言う~♪
空のドイターザックで歩いたことあるの~?(笑)
じゃ、ぜひそのザックにテント詰めて(^艸^)♪
徳沢でBPキャンいいと思うよー!マジ
金銭に余裕があるなら徳澤園に泊まるのも絶対いいよ♪
雰囲気あるいい山小屋だから。
私は泊まったことないけどね(笑)
◎kaoruさん
うんうん、登んなくっていいから(^皿^)
ぜひ徳沢でBPキャンしてみてよ!
kaoru家は、まずは小梨平かな。
河童橋のちょっと先だから。
普通に登れては・・・いないね~(笑)
息切れゼェゼェ大変だったよ、私だけ(^皿^)
山音痴って(^艸^)
kaoruさんなら納得(爆)
ってことで、やっぱり登んなくっていいから(笑)
小梨平で穂高を眺めながらキャンプしてみてね~(^皿^)b
うんうん、登んなくっていいから(^皿^)
ぜひ徳沢でBPキャンしてみてよ!
kaoru家は、まずは小梨平かな。
河童橋のちょっと先だから。
普通に登れては・・・いないね~(笑)
息切れゼェゼェ大変だったよ、私だけ(^皿^)
山音痴って(^艸^)
kaoruさんなら納得(爆)
ってことで、やっぱり登んなくっていいから(笑)
小梨平で穂高を眺めながらキャンプしてみてね~(^皿^)b