残雪の蝶ケ岳~!-前編-


上高地は徳沢をベースに蝶ケ岳(ちょうがたけ)に登ってきました~!

残雪期の北アルプス♪ 残雪期とは言っても雪山です。
わくわく<不安 です(^皿^)
前日の夜10:30に出発。
夜中の0時だというのに中央道は12kmの渋滞(≧ω≦;) さすがGW。
3:30 沢渡駐車場に到着。車中泊~

6:00 起床 朝食 のんびり支度
8:00 沢渡大橋バス停よりシャトルバスにて上高地へ
上高地バスターミナルにて、関西組のgks家、ごろー家と合流。
この時期の穂高連峰は最高~!d(≧▽≦)b

上高地からひたすら歩いて約2時間。徳沢に幕営でーす!



設営完了! MSR村になりました。
黄色いハバハバがうち。 gks家はハバハバ&マザハバ。 ごろー家はホーラー。

設営後は徳澤園でお昼


私はカレーそば! でかいお肉が入ってて超まいう~。 いずれも750円でした。

テン場に戻って再度乾杯


そのうち寒くなってテントの中で女子トーク(^艸^) でも、だんだんまぶたが重くなってきて・・・
お昼寝タイムのため一時解散となりました(笑)
1人自分のテントに入り、荷物の整理をして・・・


どのくらい寝たのでしょうか。すぐ隣で子供たちの楽しそうな声。
何してるのかとテントから覗いてみると、ある物駆使して遊んでました(^皿^)

さて、そろそろ夕飯の準備。

お二組は豪勢な料理を作っていましたが、私はお湯沸かすのみ(笑)

アルファ米とフリーズドライのカレーだよ~ん。子供はレトルトハヤシ♪

テントもずい分増えました。 ま、紅葉の3連休のときに比べれば大したことないかな?^^

みんなで歯磨き&トイレに行って19:00解散。 各々のテントへ~

昼寝したとはいえソッコー寝ました~

夜中寒くて目が覚めたけど朝までぐっすり。
朝4:00 起床!
気温は0℃。
さ~~いよいよ!今日は 蝶ケ岳登山 の日です!

登るのは我が家だけ(笑)

おかしいなぁ~。
ホントはみんなで登るはずだったんだけどなぁ(^皿^)
登らない宣告の電話を受けたのは沢渡の駐車場にいるとき(^艸^)
子供たちの士気はもちろんダダ下がり

でも、自宅登山部鬼顧問(←私)の気が変わるはずもありません(笑)
6:10 徳澤園の右横にある登山口から出発です。
まずは目指すは長塀山(ながかべやま)! これがまぁ~しんどいぞぉ~(^皿^)

初っ端から急坂~3


早々にアイゼン装着となりました。

ガチガチに凍ってるので、10本爪以上でないと怖いです。
みなさんピッケル持ってます。ダブルストックの人もいました。


急登だし、ルートファインディングには苦労するし、しんど~~~い!

これはキレイだったなぁ



9:45 長塀山 山頂! しんどい道のりだったけど気付けばコースタイム通り♪

穂高連峰には雲がかかってきちゃいました。 でも、涸沢、北穂が目の前に


ところで、朝からヘリの音がバタバタします。
どうもヘリの音を聞くと遭難者?!って思っちゃうんですよね(ノ∀ ̄)ゞ
涸沢の荷揚げをしてるんだよね~
って、思ってたら・・・ やまびこが左横を飛んで行きました。
やまびこ⇒「長野県警のヘリ」ですが?Σ( ̄ロ ̄lll)
この日、ホントに滑落などが相次いでいたようです(≧ω≦)コワッ → 信濃毎日ニュース
さて、長塀山を越えてからは斜度も緩くなり、トレースも分かりやすく快適に。

ここ、右側は妖精ノ池


10:20 長かった樹林帯をやっと抜け出せる!



山頂の先にある蝶ケ岳ヒュッテも見えてきた~! その奥は常念岳。

蝶ケ岳山頂は風が強いことで有名で、そのため山頂には雪が少ないそうです。
この日は風は特に気になりませんでしたけど。

10:40 蝶ケ岳 標高2677m 登頂でーす!


ん~~~最高!
つづく~( ̄∇ ̄*)
コメントありがとうございます
おー^^登ってる~!
4日だよね?
すごいっ。
やっぱり自宅登山部が一番厳しいよね(笑)
我が家がいた場所はこの日荒れてました><
事故もありましたが悪天候でヘリも飛べず、捜索は5日に。
山頂からの眺めが羨ましいー♪♪
登頂、おめでとう~^^
4日だよね?
すごいっ。
やっぱり自宅登山部が一番厳しいよね(笑)
我が家がいた場所はこの日荒れてました><
事故もありましたが悪天候でヘリも飛べず、捜索は5日に。
山頂からの眺めが羨ましいー♪♪
登頂、おめでとう~^^
登頂おめでとう〜♪
蝶ケ岳、1度登ってみたいですねー。
穂高の峰々がすごいパノラマでしょうね。
夏はどうしても穂高そのものに目がいくので、この時期に登る手があったか〜。
しかし4時間半で1100mの高低差ですか。鬼顧問も、部員もあっぱれですね!
蝶ケ岳、1度登ってみたいですねー。
穂高の峰々がすごいパノラマでしょうね。
夏はどうしても穂高そのものに目がいくので、この時期に登る手があったか〜。
しかし4時間半で1100mの高低差ですか。鬼顧問も、部員もあっぱれですね!
この日のヘリは私も気になった(*_*)
登頂おめでとう♪( ´▽`)
登頂おめでとう♪( ´▽`)
おめでとうございます。天気が快くて最高でしたね!りん、れんも大きくなりましたね、夏は、ジャンダルムでも、大丈夫デスネ。
お疲れ様。
こんないい天気なのに、関西組はなぜ登らなかったのかな~。
でも、鬼顧問の気持ちがゆらぐことはないわけね(笑)
みわりんカレー2連発だけど~w
こんないい天気なのに、関西組はなぜ登らなかったのかな~。
でも、鬼顧問の気持ちがゆらぐことはないわけね(笑)
みわりんカレー2連発だけど~w
ええええ!
なみ家登ってないじゃーんσ(^_^;)
今頃は…って気にかけてたのに、なーんだ。
みんなが行かなくても登っちゃうみわりん。
流されない感じが男らしいぞ!
女子だったら、そーはいかない。笑
なみ家登ってないじゃーんσ(^_^;)
今頃は…って気にかけてたのに、なーんだ。
みんなが行かなくても登っちゃうみわりん。
流されない感じが男らしいぞ!
女子だったら、そーはいかない。笑
おはようございます~^^
お疲れ様でした!!!
蝶ヶ岳はkoma家も行きたい山なので
参考にしたいけど
雪じゃん!!!(笑)
当り前か・・・( ≧∀≦)ノ
つーか、gks家&なみ家は一体・・・!?(笑)
みわりんさんは、それでも登るだろうけど
りんくん&れんくんは、お友達が一緒じゃなくても
ちゃんと登って、さすが自宅登山部鬼顧問(笑)
続きが楽しみです~(*^_^*)
お疲れ様でした!!!
蝶ヶ岳はkoma家も行きたい山なので
参考にしたいけど
雪じゃん!!!(笑)
当り前か・・・( ≧∀≦)ノ
つーか、gks家&なみ家は一体・・・!?(笑)
みわりんさんは、それでも登るだろうけど
りんくん&れんくんは、お友達が一緒じゃなくても
ちゃんと登って、さすが自宅登山部鬼顧問(笑)
続きが楽しみです~(*^_^*)
みんなでワイワイ徳澤でキャンプってのも楽しいですね!!
それにしても蝶が岳とは!
お子さん達・・じゃなかった部員達 頼もしいなぁ!(笑)
妖精の池って夏はどんな感じなんですかね?
私は北ア北部でしたが、そっちでもヘリが飛び交ってましたよ
それにしても蝶が岳とは!
お子さん達・・じゃなかった部員達 頼もしいなぁ!(笑)
妖精の池って夏はどんな感じなんですかね?
私は北ア北部でしたが、そっちでもヘリが飛び交ってましたよ
こんにちは。
鬼顧問!(笑)
親近感を覚えます。(爆)
鬼顧問!(笑)
親近感を覚えます。(爆)
こんにちは。
いいな~。
この時期の雪山の景色、最高だ。
GW後半も天気よかったからね。
りん君、れん君が鬼顧問にしごかれている時にうちのだーだは学校の鬼顧問にしごかれてました・・・。
gks家、なみ家は鬼顧問のしごきに尻込みしたのかな?(^^ゞ
いいな~。
この時期の雪山の景色、最高だ。
GW後半も天気よかったからね。
りん君、れん君が鬼顧問にしごかれている時にうちのだーだは学校の鬼顧問にしごかれてました・・・。
gks家、なみ家は鬼顧問のしごきに尻込みしたのかな?(^^ゞ
★ぴょんちゃん
ぴょん家と同じ4日だよー!
同じ北アだけど北部、南部でちょっと様子が違かったね。
あれだけ人が集まれば事故も起きるだろうなって思っちゃう><
こちらはとにかく道迷いだけが心配で心配で^^;
自宅登山部は一番厳しいよぉ~(笑)
身内だから容赦ない(^皿^)
ぴょん家と同じ4日だよー!
同じ北アだけど北部、南部でちょっと様子が違かったね。
あれだけ人が集まれば事故も起きるだろうなって思っちゃう><
こちらはとにかく道迷いだけが心配で心配で^^;
自宅登山部は一番厳しいよぉ~(笑)
身内だから容赦ない(^皿^)
★morpheusさん
蝶ケ岳は、初めてBPキャンした小梨平でソロのおじさんに
いいぞ~って勧められた山なんですよ~
念願叶いました♪
穂高の眺めは最高です。
4時間半で1100mの高低差!
私よりも細かな分析(笑)ありがとうございます。
息切れひどくって、子供について行くの大変だったんですが(笑)
意外と順調なペースでした。
蝶ケ岳は、初めてBPキャンした小梨平でソロのおじさんに
いいぞ~って勧められた山なんですよ~
念願叶いました♪
穂高の眺めは最高です。
4時間半で1100mの高低差!
私よりも細かな分析(笑)ありがとうございます。
息切れひどくって、子供について行くの大変だったんですが(笑)
意外と順調なペースでした。
★みぃちゃん。
でしょでしょ!ヘリ!
何度も音聞いたんだけど。
無事登頂できたよ♪
ありがと~
でしょでしょ!ヘリ!
何度も音聞いたんだけど。
無事登頂できたよ♪
ありがと~
★アイガーのおじちゃん!
コメントいただきありがとうございます!!
まさかの入山規制など不安要素いっぱいでしたが(^口^)
無事登頂できて嬉しかったです♪
ジャ、ジャ、ジャ、ジャンダルムですか?!
私が怖いんですけどぉ~(^皿^)
コメントいただきありがとうございます!!
まさかの入山規制など不安要素いっぱいでしたが(^口^)
無事登頂できて嬉しかったです♪
ジャ、ジャ、ジャ、ジャンダルムですか?!
私が怖いんですけどぉ~(^皿^)
★HOKUちゃん
関西組はね~
まぁ、端から玄関にアイゼン置いてきた家族と~(笑)
それ聞いて登る気なくなった家族と~(笑)
でも、これはぶっちゃけ想定内(爆)
私の気持ちは揺らがないよ~(^皿^)b
関西組はね~
まぁ、端から玄関にアイゼン置いてきた家族と~(笑)
それ聞いて登る気なくなった家族と~(笑)
でも、これはぶっちゃけ想定内(爆)
私の気持ちは揺らがないよ~(^皿^)b
★かおたん
私も、なみ家だけは登ると思ってたんだけどね(笑)
ごろーちゃんの足の不調でまさかのまさかだったよ(^皿^)
ま、これくらいのことで鬼顧問は流されませんよ(笑)
男らしいでしょ?(^艸^)こらっ
私も、なみ家だけは登ると思ってたんだけどね(笑)
ごろーちゃんの足の不調でまさかのまさかだったよ(^皿^)
ま、これくらいのことで鬼顧問は流されませんよ(笑)
男らしいでしょ?(^艸^)こらっ
★komaちゃん
蝶ケ岳最高!
ぜひぜひ山行にしてちょ(笑)
あ、雪あっちゃダメ?(笑)
今度はお花のある頃にまた行きたいな~って思っちゃう♪
妖精ノ池、蝶ヶ池も拝みたいよ。
バリバリの雪山だから、お二組が登らないのは想定内ではあったけど
りんれんのブーイングが怖かったねぇ(笑)
それでもがんばってくれた子供に感謝です。
蝶ケ岳最高!
ぜひぜひ山行にしてちょ(笑)
あ、雪あっちゃダメ?(笑)
今度はお花のある頃にまた行きたいな~って思っちゃう♪
妖精ノ池、蝶ヶ池も拝みたいよ。
バリバリの雪山だから、お二組が登らないのは想定内ではあったけど
りんれんのブーイングが怖かったねぇ(笑)
それでもがんばってくれた子供に感謝です。
★あいパパさん
徳沢はキャンプ基地として最高ですよね。
涸沢と比べたら高級ふかふかのベッドって感じで(笑)
部員たち頼もしいでしょ?(笑)
妖精ノ池は・・・普通の池ですかね?
夢がない(笑)
お花の季節に行きたいです。蝶♪
あら!北ア北部でしたか!
GWは連日山岳遭難の記事出てましたよね。
徳沢はキャンプ基地として最高ですよね。
涸沢と比べたら高級ふかふかのベッドって感じで(笑)
部員たち頼もしいでしょ?(笑)
妖精ノ池は・・・普通の池ですかね?
夢がない(笑)
お花の季節に行きたいです。蝶♪
あら!北ア北部でしたか!
GWは連日山岳遭難の記事出てましたよね。
★ユキヲさん
こんばんはユキヲさん♪
あら、親近感?(笑)
鬼顧問に・・・
鬼軍曹!(爆)
こんばんはユキヲさん♪
あら、親近感?(笑)
鬼顧問に・・・
鬼軍曹!(爆)
★とーとさん
残雪期の北アルプス♪
めっちゃ興奮しちゃいましたよ~
あら、だーだくんはホントの鬼顧問にしごかれ?(笑)
やっぱ身内のしごきじゃ甘ちゃんだよね~
そっか、関西組は私のしごきに尻込みを・・・(^皿^)チガウカラ
残雪期の北アルプス♪
めっちゃ興奮しちゃいましたよ~
あら、だーだくんはホントの鬼顧問にしごかれ?(笑)
やっぱ身内のしごきじゃ甘ちゃんだよね~
そっか、関西組は私のしごきに尻込みを・・・(^皿^)チガウカラ
北アルプスの端っこ登頂おめでとう(^皿^)
で、この時期に行っちゃうところがさすが!!
しかも、徳沢から~~この登りしんどそう(> <)
でも、この空にこの眺望~~
登ってよかった~~と心から思うね~~♪
お疲れ~~(*^-^*)
りんれんも鬼顧問の付き添いご苦労さん(笑)
で、この時期に行っちゃうところがさすが!!
しかも、徳沢から~~この登りしんどそう(> <)
でも、この空にこの眺望~~
登ってよかった~~と心から思うね~~♪
お疲れ~~(*^-^*)
りんれんも鬼顧問の付き添いご苦労さん(笑)
こんにちは。
おいらも3日に徳沢の横を通って涸沢まで入りました。お子様もコースタイムどおりで歩くのですか。凄いですね。おいらは倍かかりました。上高地を6時頃出発して、横尾10:30頃、涸沢には16時半頃到着(^_^;)。
帰りは5日に徳沢でキャンプ。あそこのカレー美味しいですね♪
おいらも3日に徳沢の横を通って涸沢まで入りました。お子様もコースタイムどおりで歩くのですか。凄いですね。おいらは倍かかりました。上高地を6時頃出発して、横尾10:30頃、涸沢には16時半頃到着(^_^;)。
帰りは5日に徳沢でキャンプ。あそこのカレー美味しいですね♪
りんくんのサングラスショットが頼もしい〜♪( ´▽`)
「やまびこ」→ドラえもんに出てくる文字が形になって飛んで行く道具で
「ヤッホー」が横を通り過ぎたのかと真剣に思ってました(笑)
アホすぎるコメントですみませーーん^ - ^
「やまびこ」→ドラえもんに出てくる文字が形になって飛んで行く道具で
「ヤッホー」が横を通り過ぎたのかと真剣に思ってました(笑)
アホすぎるコメントですみませーーん^ - ^
「あんだけ晴れてたら、GWヤマ登んなきゃもったいないだろー。」
と言えるのは、ヤマ屋さんでないとやらんよね。一般キャンパーはやらんやらん。
そう思いますよ。(正直に、絶対に。)
GWの”涸沢”とか”蝶ケ岳”やら”乗鞍”辺りは良い感じでしょう。私ゃ”鳳凰三山”に居たけど”北ア”に比べりゃ”南ア”は静かなものよ。
”ソーナン”というより滑落も多いのでホント気をつけてくだされ。しかしまああの急登をお子はめげずに登ったもんだ。感心・感心
と言えるのは、ヤマ屋さんでないとやらんよね。一般キャンパーはやらんやらん。
そう思いますよ。(正直に、絶対に。)
GWの”涸沢”とか”蝶ケ岳”やら”乗鞍”辺りは良い感じでしょう。私ゃ”鳳凰三山”に居たけど”北ア”に比べりゃ”南ア”は静かなものよ。
”ソーナン”というより滑落も多いのでホント気をつけてくだされ。しかしまああの急登をお子はめげずに登ったもんだ。感心・感心
★もえちーん
北アルプスの端っこ(笑)
いつだっけか。
どこかで聞いたフレーズ(^皿^)
自分でも、まさかのこの時期の北アルプス~(笑)
でも、ここはいけるよ。
尾根道だから雪崩の心配もないし岩場もないしね。
あとはルートファインディングだ(^皿^)
あれ?
りんれんが鬼顧問の付き添いをしてくれてるの?(笑)
でも、それ・・・当たってるね~(爆)
北アルプスの端っこ(笑)
いつだっけか。
どこかで聞いたフレーズ(^皿^)
自分でも、まさかのこの時期の北アルプス~(笑)
でも、ここはいけるよ。
尾根道だから雪崩の心配もないし岩場もないしね。
あとはルートファインディングだ(^皿^)
あれ?
りんれんが鬼顧問の付き添いをしてくれてるの?(笑)
でも、それ・・・当たってるね~(爆)
★なんでも屋さん!
どうも!コメありがとうございます!!
じっくりレポ読み入っちゃいましたよ。
ヘリが~!
まさにその救助の県警ヘリですね。
上高地から涸沢まで10時間ですか!?(笑)
やっぱ、ワインとチーズと山崎と・・・(爆)
荷物の量が半端ないですね~(^皿^)
徳澤園のカレーは病み付きになっちゃいます。
次回があれば今度はカレーライスの方を食べたいです。
どうも!コメありがとうございます!!
じっくりレポ読み入っちゃいましたよ。
ヘリが~!
まさにその救助の県警ヘリですね。
上高地から涸沢まで10時間ですか!?(笑)
やっぱ、ワインとチーズと山崎と・・・(爆)
荷物の量が半端ないですね~(^皿^)
徳澤園のカレーは病み付きになっちゃいます。
次回があれば今度はカレーライスの方を食べたいです。
★だぐりんごさん
だぐりんご家はどんなGWだったんでしょ~
サングラス頼もしい?(笑)
さすがに雪山だと紫外線で目を傷めるから嫌でもさせてます^^;
ヤッホーの字が形になって飛んでいく!(笑)
そんなのあったね(^皿^)覚えてる~
でも、まさか県警ヘリがそっちにいくとは(笑)
素敵なコメントありがとう(^艸^)
だぐりんご家はどんなGWだったんでしょ~
サングラス頼もしい?(笑)
さすがに雪山だと紫外線で目を傷めるから嫌でもさせてます^^;
ヤッホーの字が形になって飛んでいく!(笑)
そんなのあったね(^皿^)覚えてる~
でも、まさか県警ヘリがそっちにいくとは(笑)
素敵なコメントありがとう(^艸^)
★mahotaiさん
こんばんは!
コメントありがとうございます♪
mahotaiさんは、鳳凰三山だったんですね!
南アは静かでしたかー
今回は人いっぱいいてくれないと不安で不安で(^皿^)
穂高に比べたら蝶は静かなもんですよね。
しかしあそこは急登ですよね^^;
子供は意外と平気で登って行くんですが・・・
私が一番ヘタレでした。
こんばんは!
コメントありがとうございます♪
mahotaiさんは、鳳凰三山だったんですね!
南アは静かでしたかー
今回は人いっぱいいてくれないと不安で不安で(^皿^)
穂高に比べたら蝶は静かなもんですよね。
しかしあそこは急登ですよね^^;
子供は意外と平気で登って行くんですが・・・
私が一番ヘタレでした。