富士宮ルート!ヘロヘロの下山編(笑)
2012年07月13日

3度目の富士登山は富士宮ルートで登ってきましたー!


無事登頂を果たし、剣ヶ峰も満喫


もともとプリンスルートでの下山を予定していたのですが、何せ残雪があるし登山道も閉鎖。
なので無難に富士宮ルートをピストンしようと思っていたのですが・・・
かおたん夫妻がプリンスルートで下山していきました。
登山道はどんな感じかTELしてみたけど通じず。戻ってこないということは平気ってことよね?^^
ま、ここは昨年利用した道なので心配ないし、ピストンするより楽しいだろうし。
よし! プリンスで下山しよう!! ・・・となりました

プリンスルート、つまり御殿場ルートから宝永山を経由して富士宮口五合目に戻ります。
御殿場ルートの山頂


はい、この通り登山道は閉鎖中です



昨年通ってるだけに、登山道の荒れ具合がよく分かるんです~(^皿^)


ひょえ~雪渓~



そうそう突然ですが、剣ヶ峰登頂後から私も頭痛がはじまっちゃいましてね。シンドイっす。

このときは宝永山も、先を行くかおたん夫妻も見えたんだけどね~(^皿^)


ここ、土まみれの残雪が登山道をふさいでます^^;


小屋が見えてきたー


15:45 赤岩八合館。 休憩してると、気さくに女主人さんが話しかけてきてくれました♪

16:20 昨年お世話になった砂走館。

砂走館のすぐ下には、元警察官の小屋番のおっちゃんがいるわらじ館。
相変わらず「わらじ館」の看板がダンボールでした(爆) ずっとこれで通して欲しい(^皿^)
御殿場ルートは六合目から上が通行止めなのに不思議と小屋があいてます(笑)
プリンスルートがあるからかな。
そうそう、昨年は200円だったバイオトイレが300円になってました(T▽T)シカタナイ
16:40 ブル道との交差~。

その後しばらく、御殿場ルートのズルズルの下山道を下り続け・・・
そのうち宝永山との分岐が出てくるはず・・・
出てくるはず・・・
出てくるはず・・・ あれ~?(゚Д゚|||)
残雪があって登山道もはっきりしなくって・・・
昨年のときと雰囲気が全然違う・・・
ってか、ガスで全然分からない(゚Д゚|||)

この写真はまだ明るい方

完全にガスに巻かれ、右手にある宝永山の位置がさっぱり分からない(゚Д゚|||)
こんなに下ってきちゃって大丈夫か(゚Д゚|||)
分岐・・・もしかして過ぎちゃった?(゚Д゚|||)
大砂走りの方まで行っちゃったらヤバイぞ(゚Д゚|||)
ゾォ~~~~(゚Д゚|||)
遭難の恐怖。かつてない恐怖を味わいました。
いえ、白いロープがあるので御殿場ルートをはずすことはないんですが・・・
御殿場ルートを突き進んじゃったらとんでもないことになるんです。
宝永山の方へ出て富士宮口に出ないと

でも、分からない! 分岐が分からない!!
他に人もいないし、泣きそうです

プロトレックで標高が分かるのに・・・地図に標高が載ってない

パニクった頭で宝永山の標高を考えますが思い出せず。
道に迷ったときのセオリー・・・「分かるところまで引き返す」
でも、引き返すったって豪快にズルズル下って来たズルズル道を登り返すしんどさって(゚Д゚|||)
もう心が折れそう。 でも、仕方ない。 引き返そう。
このとき時間は17:00頃。
ガスで辺りは暗いし、日が暮れちゃう


富士山でビバーク? 真剣にそう思いました。食べ物足りるかなとか。
いや、山小屋になら戻れるはず。
泊まるしかないか。現金足りるかなとか。
ホントにいろんなこと考えました(^口^;
引き返しても分岐らしいものは見当たらず・・・ブル道と交差してるとこまで必死に登り返しました。
そしたら、上方にうっすら「わらじ館」が見えました。
「そうだ、わらじのおっちゃんに聞こう!」
昨年ちょこっとお話ししたってよしみだけで、もう~すがる 想い


ブル道を登れば小屋の辺りに出るのを思い出し、また登り返す。
三歩登ってぜぇ~ぜぇ~3 三歩登ってぜぇ~ぜぇ~3
ブル道登るのってホント大変で大変で

体力どんどん消耗・・・
そしてやっとの思いでわらじ館に到着。
ブル道を登り返す怪しい母子を見て、おっちゃん普通じゃないと思ったはず(爆)
半泣きで迷った件を訴えると、親切にとっておきのルートを教えてくれました(T▽T)
おっちゃん本当にありがとうございました。
おっちゃんなんて呼んじゃ失礼ですね^^;
わらじ館「館長」富士半蔵 ・・・ へ?! Σ( ̄∇ ̄)
おっちゃん何ですかー?!このネーミング(爆)
詳しくは、わらじ館HPで

小屋番一年生だった昨年。
富士山オフの間に修行を積んだようですよ。 2011年8月5日

ということで、「わらじ館」を宣伝することが私にできる精一杯の恩返し(笑)

みなさ~ん!わらじ館をよろしく~~!

さ、日が暮れちゃうから急がないと!><
教えてもらったルートで下山です。
とは言ってもガスでルートを見失うんじゃないかとドキドキは止みません。
富士山頂の方はいい天気なんですけどね~
宝永山の馬の背を目指して下ってるのですが・・・これが長かった~。
結論としては、分岐の分からなかった御殿場ルートはもっともっと下ってよかったんだろうな、と。

馬の背に無事辿り着いてからも気は休まりません。ガスガスワールド

今度は右への分岐を見つけなきゃって必死


で、17:55 無事、分岐発見!(笑)

3年前の宝永山登山のときもガスガスだったし道も覚えてます。
ちょっと不安だったけど気持ちも落ち着いてきて・・・その代わりに疲労感がMAX状態(笑)
ガスのせいで迷ってる方がいました。
「ここでいいんですかね~」と自信なさげに聞いてきました。
あきらかに私たちについて来る単独の方もいました(笑)
この辺りはガスってると危険です


18:20 宝永山第一火口。 この辺りで、かおたんから「大丈夫か~」のメールが(^皿^)スマヌ

高度も下がって、目処もたって(笑)子供たちは元気になりました


でも、私はず~っと頭痛いまま。元気になってませ~ん(笑)
18:45 やっとやっとやっとの思いで、六合目の小屋まで戻ってきました。

足が痛い・・・
そう今回、家にとんでもない忘れ物をしてしまいました。
登山ができないほど致命的ではないけれど、あった方が絶対いいものを


それは・・・インソール。つまり靴の中敷きです(笑)
スカイラインを走りながら突然この事実に気付いて、も~顔面蒼白(笑)
でも実際、子供たちは全然気付かなくて。
下山時に、この衝撃の告白をしたけど全然ピンとこなかったようです(^皿^)
中敷きのないぺったんこの靴底(笑)
でも、意外と平気でなんともなかったのですが、さすがに山行時間が長くなり・・・足裏が痛い。
そして私は頭痛と吐き気

高度下がっても治らないってことはそう、私は高山病じゃなくて持病の片頭痛なのでした~(笑)

19:10 ついについに



山行時間 13時間40分 Σ( ̄∇ ̄;)ゞ まさかの最長記録

そして、まさかまさか!かおたん夫妻が心配して待っててくれました~(T▽T)ゴメンナサイ
そして、親切にも 激写 ~~(笑) ヤメテェ~ Photo by 1140

リアルに疲れてます(笑) 疲れ以上に頭痛と吐き気(^皿^)具合が悪いのです。
中敷き無しで歩いて足裏はジンジンだし(爆)
ホントは高速のSAで車中泊して帰ろうと思ってたのですが、なんにもできません!
道具の片付けもできず、かおたん夫妻にも手伝ってもらい車の後ろに荷物を放り込む(笑)
腑抜けの私でゴメンナサイ


かおたん夫妻は安心して(?)五合目を去って行きました。待っててくれてホントにありがとね~

↓
日帰り富士登山♪♪
20:00 ごはんも食べずにお母さん五合目にて即寝です(笑)
子供たちは、かおたんがくれた「じゃがりこ」で夕ごはん(爆)


歯みがきさせなきゃ・・・と思うだけで行動できません

・・・何時頃だったのでしょうか。すんごい雷雨


雷鳴がする度に車にものすごく響くんです。すごかったな~
シュラフにくるまらないと寒かったです・・・

4:00 おはようございまーす


頭もスッキリ


放り込んだ荷物(爆)

雲海がキレイでした~~


3回目の富士登山。
ま、いろいろありましたが(笑)すべていい思い出(^艸^)

ちなみに今日(7/13)富士宮ルート全面開通しました。
御殿場ルートだけがまだですね。(追記:7/20(金)正午開通)
さぁ、残すルートは富士登山者の半分以上の人が登るという吉田ルート!
また時期をずらして登るか、あえて行列登山をしてみるか?(^皿^)
1年じっくり考えよ~っと♪
以上、富士宮ルート日帰り登山レポでした~



コメントありがとうございます
下山は大変だったのですね
ソールは靴のベストなー状況でないと悲惨ですね
私も連休は北アルプス行ってきますね
入念な登山ルート練っています
道に迷った時はわかる場所まで戻るが鉄則です
何度か怖い思いをした私です!
ソールは靴のベストなー状況でないと悲惨ですね
私も連休は北アルプス行ってきますね
入念な登山ルート練っています
道に迷った時はわかる場所まで戻るが鉄則です
何度か怖い思いをした私です!
お、お、お、お、お疲れ様です~
1140たんとこで見て、何かあったんだろうと思ってましたが、
そんな恐怖が(゚Д゚|||)←借りました(笑)
最強みわりんでも、道迷いなんてあるんですね(ノд・。)
焦ると良くないってわかってても、あせっちゃうんですよね。
で、子供に悟られるとヤバイと思う気持ちと、ちょっぴり頼りたい気持ちと。
私も里山でよく迷うんで…
ってレベル違いすぎでスミマセン(;´Д`A
次回GPSを持って登場でしょうか。
本当にお疲れさまでした。
1140たんとこで見て、何かあったんだろうと思ってましたが、
そんな恐怖が(゚Д゚|||)←借りました(笑)
最強みわりんでも、道迷いなんてあるんですね(ノд・。)
焦ると良くないってわかってても、あせっちゃうんですよね。
で、子供に悟られるとヤバイと思う気持ちと、ちょっぴり頼りたい気持ちと。
私も里山でよく迷うんで…
ってレベル違いすぎでスミマセン(;´Д`A
次回GPSを持って登場でしょうか。
本当にお疲れさまでした。
うわー!お疲れさまでした!!
そういうことだったのですね!
ガス、不安ですよね。
私の場合、スキー場で子供たち連れて指導してる時なので
それほど迷うことなかったんですが、それでもガスはドキドキしました。
しかも富士山、何度登っても富士山。
ハラハラしながら読んじゃいました。
うしろを付いてきた単独行の人も
みわりんさん親子がいて心強かっただろうな。
子連れで頭痛で本当にお疲れさまでした!
そういうことだったのですね!
ガス、不安ですよね。
私の場合、スキー場で子供たち連れて指導してる時なので
それほど迷うことなかったんですが、それでもガスはドキドキしました。
しかも富士山、何度登っても富士山。
ハラハラしながら読んじゃいました。
うしろを付いてきた単独行の人も
みわりんさん親子がいて心強かっただろうな。
子連れで頭痛で本当にお疲れさまでした!
つい1週間前の話なんだよね〜
ホントに大変だったよね〜
みわりんだから大丈夫!って思っても
あのガスは尋常じゃなかった( ;´Д`)
最後に大笑い出来て良かったよ(T_T)
下山後。
疲れMAX頭痛に吐き気‥
の割には、ま〜よくしゃべってたけど(笑
お気に入りのゴローの靴ポ〜〜イ!
ってぶん投げ!
衝撃映像だったよ(爆
登山の怖さを身を持って教えてくれてありがとう。
ホントに楽しい(笑)富士登山だったよ。
ホントに大変だったよね〜
みわりんだから大丈夫!って思っても
あのガスは尋常じゃなかった( ;´Д`)
最後に大笑い出来て良かったよ(T_T)
下山後。
疲れMAX頭痛に吐き気‥
の割には、ま〜よくしゃべってたけど(笑
お気に入りのゴローの靴ポ〜〜イ!
ってぶん投げ!
衝撃映像だったよ(爆
登山の怖さを身を持って教えてくれてありがとう。
ホントに楽しい(笑)富士登山だったよ。
お疲れさまでした!
無事下山何よりです!
読んでてハラハラしちゃいました((((;゚Д゚)))))))
ガスかかっちゃうと
ほんと方向感覚見失いますね(^◇^;)
自分一人ならまだしも子供を連れてだと
よりプレッシャーかかるでしょうし、
その中でわらじ館に戻る判断素晴らしいですd(^_^o)
地形図に標高値はなくとも、
コンタ(等高線)と地図記号などでだいたいの位置は把握できますよ♪
万一に備えて読図は練習した方がいいっすw
無事下山何よりです!
読んでてハラハラしちゃいました((((;゚Д゚)))))))
ガスかかっちゃうと
ほんと方向感覚見失いますね(^◇^;)
自分一人ならまだしも子供を連れてだと
よりプレッシャーかかるでしょうし、
その中でわらじ館に戻る判断素晴らしいですd(^_^o)
地形図に標高値はなくとも、
コンタ(等高線)と地図記号などでだいたいの位置は把握できますよ♪
万一に備えて読図は練習した方がいいっすw
リアルで話を聞いても、過酷な富士登山(下山かな)と思ったけど
レポで見るとまた、一層・・・
無事この3日後にのんきにデイキャンできる状況でよかったと思いました。
書かれてる通り、なんでも経験だから
次の時には少しは楽にクリアできる課題なんでしょうね。。。
私はやっぱりロープウェーでいいやって思っちゃった(笑)
途中写真見て、下に雲が見える感じ私の子供心の一枚と重なりました^^
レポで見るとまた、一層・・・
無事この3日後にのんきにデイキャンできる状況でよかったと思いました。
書かれてる通り、なんでも経験だから
次の時には少しは楽にクリアできる課題なんでしょうね。。。
私はやっぱりロープウェーでいいやって思っちゃった(笑)
途中写真見て、下に雲が見える感じ私の子供心の一枚と重なりました^^
中敷忘れたんだ~。
よく歩けましたね。
シーズン前の富士山はこれが怖いんだよね。
シーズン中だと人人人だから迷うことは無いんだけど...。
あっ、昨年ちっち道間違えてたな。(笑)
来週富士山行ってこよ~。
よく歩けましたね。
シーズン前の富士山はこれが怖いんだよね。
シーズン中だと人人人だから迷うことは無いんだけど...。
あっ、昨年ちっち道間違えてたな。(笑)
来週富士山行ってこよ~。
こんにちは!
本当にお疲れ様でしたm(__)m
下山途中の疑心暗鬼に陥ってしまった場面は、読んでいてこちらまで不安になる緊迫感がありますよね(;o;)
でも最後は次回のチャレンジを考えるとこが流石ですm(__)m
本当にお疲れ様でしたm(__)m
下山途中の疑心暗鬼に陥ってしまった場面は、読んでいてこちらまで不安になる緊迫感がありますよね(;o;)
でも最後は次回のチャレンジを考えるとこが流石ですm(__)m
結末がわかってても、読むだけでハラハラドキドキしちゃうよー!
子連れでそのドキドキ伝わってきましたー。
ホント無事でなにより!
お疲れ直後にランチキャンプお付き合いありがとね!
笑いMAXで良かった良かった(笑)
子連れでそのドキドキ伝わってきましたー。
ホント無事でなにより!
お疲れ直後にランチキャンプお付き合いありがとね!
笑いMAXで良かった良かった(笑)
お疲れ~(涙)
3本立て ハラハラドキドキ まるで行ったかのような気分で読ませてもらったよ(笑)
一緒にぜぇぜぇ言うた(爆)
そっかぁ・・・う~ん・・・
日帰りホントに実現できるんかなぁ・・・(爆)
っていう今 家のPCの前にいる私。
そう。 キャンプに変更だ~い(泣)
「りんれん また(←ここ大事ね 笑)登ったって~!」ってボンに言うたら 「すっげーなー いつか一緒に登りたい!」だって~♪
というわけで もっかい今年どう?(爆)
な~んてね(イヒ)
みわりん そして りんれん お疲れ様♪^^
すごいよぉ^^
お疲れMAXでも「ハミガキさせなきゃ」とよぎったみわりん やはり母ですな♪^^
最後にパパから一言・・・
「勝手に行った気になっちゃった~! これでうちはもぅいいかな。 だって うちには女神がいないから~!」 だって(爆)
会うたら お尻ペンペンで気合入れたって(怒)
3本立て ハラハラドキドキ まるで行ったかのような気分で読ませてもらったよ(笑)
一緒にぜぇぜぇ言うた(爆)
そっかぁ・・・う~ん・・・
日帰りホントに実現できるんかなぁ・・・(爆)
っていう今 家のPCの前にいる私。
そう。 キャンプに変更だ~い(泣)
「りんれん また(←ここ大事ね 笑)登ったって~!」ってボンに言うたら 「すっげーなー いつか一緒に登りたい!」だって~♪
というわけで もっかい今年どう?(爆)
な~んてね(イヒ)
みわりん そして りんれん お疲れ様♪^^
すごいよぉ^^
お疲れMAXでも「ハミガキさせなきゃ」とよぎったみわりん やはり母ですな♪^^
最後にパパから一言・・・
「勝手に行った気になっちゃった~! これでうちはもぅいいかな。 だって うちには女神がいないから~!」 だって(爆)
会うたら お尻ペンペンで気合入れたって(怒)
読んでいるだけでハラハラドキドキでした!
無事に下山できてよかったです。
私だったら、自分が泣いちゃっていたかもです・・。
みわりんさん、ホントに強くてステキ!
りんくん、れんくんも、がんばりましたね!
大学生のころに、登山で危ない思いをして、
それ以来、山は大好きだけど、登山となると、
やっぱり怖くて出来なくて。
ここ最近、また登ってみたいなって思っていたけど、
やっぱり、怖いと言うか、自然相手って何があるか分からないですよね。
本当に本当に無事でよかったです~!
そしてお疲れ様でした!
無事に下山できてよかったです。
私だったら、自分が泣いちゃっていたかもです・・。
みわりんさん、ホントに強くてステキ!
りんくん、れんくんも、がんばりましたね!
大学生のころに、登山で危ない思いをして、
それ以来、山は大好きだけど、登山となると、
やっぱり怖くて出来なくて。
ここ最近、また登ってみたいなって思っていたけど、
やっぱり、怖いと言うか、自然相手って何があるか分からないですよね。
本当に本当に無事でよかったです~!
そしてお疲れ様でした!
こんばんは~!
百戦錬磨のみわりんさんでもこんなことが?!
忘れ物・道迷い…肝に銘じて準備に念を入れねば。
…道を外れたわけではないですよね?
基本、下る一方のコースでしょうから高度計があれば一発だったのでは?
それにしても…疲れ果てた激写、リアルすぎるわ~!
高山病からくる片頭痛はつらいですよね。私も頭痛持ちなので良く分かります♪
今回はストレスもあったしネ~。
それにしても…
コレを日帰りと呼んでよいのでしょうか?(笑)
百戦錬磨のみわりんさんでもこんなことが?!
忘れ物・道迷い…肝に銘じて準備に念を入れねば。
…道を外れたわけではないですよね?
基本、下る一方のコースでしょうから高度計があれば一発だったのでは?
それにしても…疲れ果てた激写、リアルすぎるわ~!
高山病からくる片頭痛はつらいですよね。私も頭痛持ちなので良く分かります♪
今回はストレスもあったしネ~。
それにしても…
コレを日帰りと呼んでよいのでしょうか?(笑)
ドラマチックというか、ドキュメントですね。
ブログ書いていると言う事は無事下山出来ているのでしょうが、どうなの?的に心配しちゃいました。
日帰りにしてはハード過ですね。
インナー忘れはやはり致命傷なんですね。
気をつけなきゃ。
ゆっくりお休みください。
ブログ書いていると言う事は無事下山出来ているのでしょうが、どうなの?的に心配しちゃいました。
日帰りにしてはハード過ですね。
インナー忘れはやはり致命傷なんですね。
気をつけなきゃ。
ゆっくりお休みください。
お疲れ様~。
いや~、冒険だったねぇ。
無事下山できた事を知っていてもドキドキしながら読んじゃいました。
こういう経験はスキルアップにつながるだろうね。
富士山全ルート制覇を狙ってる?
すご過ぎ・・・。
再来年は一合目からかな。(^^)
いや~、冒険だったねぇ。
無事下山できた事を知っていてもドキドキしながら読んじゃいました。
こういう経験はスキルアップにつながるだろうね。
富士山全ルート制覇を狙ってる?
すご過ぎ・・・。
再来年は一合目からかな。(^^)
はじめまして。
8月に日帰り富士山考えていて 色んなブログ見てて辿り着きました。
最初は小さな子供も登ってるんだから 私もイケるはず!と安心しましたが 下山は大変でしたねっ!子供も一緒だとお母さんはかなりの焦りだったのでは、と。
でも無事下山出来て良かったです。
インソールなし・・・絶対むりかも(笑)
ソロだしちょい怖いんで吉田ルートで行列に並んで行ってきます(笑)
8月に日帰り富士山考えていて 色んなブログ見てて辿り着きました。
最初は小さな子供も登ってるんだから 私もイケるはず!と安心しましたが 下山は大変でしたねっ!子供も一緒だとお母さんはかなりの焦りだったのでは、と。
でも無事下山出来て良かったです。
インソールなし・・・絶対むりかも(笑)
ソロだしちょい怖いんで吉田ルートで行列に並んで行ってきます(笑)
お疲れ様でした。
さすがですねぇ。
頭痛、足痛、子連れ、夕暮れ時、、、引き返すのも相当面倒に感じる状況で
躊躇なく戻れる男前な判断力が素敵です。(笑)
慣れた場所でも、天候によっては
地図が大事になってきますね。
私もなぜか、ガスることが多いので他人事ではございませんわよ。(笑)
さすがですねぇ。
頭痛、足痛、子連れ、夕暮れ時、、、引き返すのも相当面倒に感じる状況で
躊躇なく戻れる男前な判断力が素敵です。(笑)
慣れた場所でも、天候によっては
地図が大事になってきますね。
私もなぜか、ガスることが多いので他人事ではございませんわよ。(笑)
◎jimnyさん
下山は素直にピストンしとけばよかったです^^;
インソールのことは忘れるくらい気にならなかったんですが・・・
気付いてみれば足ジンジン(笑)
北アルプスもまだ残雪ありそうですがどうだったんですかね?
私も前に「迷ったときに戻ればよかった」っていう経験があったので(^口^)
鉄則だとつくづく思いました。
下山は素直にピストンしとけばよかったです^^;
インソールのことは忘れるくらい気にならなかったんですが・・・
気付いてみれば足ジンジン(笑)
北アルプスもまだ残雪ありそうですがどうだったんですかね?
私も前に「迷ったときに戻ればよかった」っていう経験があったので(^口^)
鉄則だとつくづく思いました。
◎HOKUさん
1140さんにスクープあげられたから(笑)
レポ書くのプレッシャーでした(^皿^)
焦りはダメですね。
日没しちゃうって焦りで今回オロオロでした(^口^)
そう、子供に悟られちゃヤバい(笑)
子供たちはもっと不安だったと思います。
でも、一人だったらもっとくじけてたから^^;
子供たちさまさま。
里山の方が道迷い多いと思いますよ。
メジャーな山はルートしっかりしてるから。
お互い気を付けましょう。
GPS?
いまだにスマホじゃないし、文明の利器はないかなぁ~(^皿^)
1140さんにスクープあげられたから(笑)
レポ書くのプレッシャーでした(^皿^)
焦りはダメですね。
日没しちゃうって焦りで今回オロオロでした(^口^)
そう、子供に悟られちゃヤバい(笑)
子供たちはもっと不安だったと思います。
でも、一人だったらもっとくじけてたから^^;
子供たちさまさま。
里山の方が道迷い多いと思いますよ。
メジャーな山はルートしっかりしてるから。
お互い気を付けましょう。
GPS?
いまだにスマホじゃないし、文明の利器はないかなぁ~(^皿^)
◎牡蠣子さん
ガスは怖いです。
前にも怖い思いしたのに・・・ダメですね^^;
人がいないから余計に恐ろしさ倍増でした。
後ろからついてきた単独行さん
我が家がちょっとストップすると向こうも止まるんですよ(笑)
そのうち道標がでてきたら・・・
安心したのか一気に抜かして行っちゃいました(^皿^)
頭痛は日常でも悩みの種です(笑)
困ったもんだ~
ガスは怖いです。
前にも怖い思いしたのに・・・ダメですね^^;
人がいないから余計に恐ろしさ倍増でした。
後ろからついてきた単独行さん
我が家がちょっとストップすると向こうも止まるんですよ(笑)
そのうち道標がでてきたら・・・
安心したのか一気に抜かして行っちゃいました(^皿^)
頭痛は日常でも悩みの種です(笑)
困ったもんだ~
◎便宜上かおたん
いや~もう懐かしい思い出だね(笑)
だだっ広い富士山でのガスは怖い!
ホントホント、最後に大笑いできて良かった(^皿^)
疲れMAXに、頭痛&吐き気♪
でも、かおたんたち待っててくれたから。
精一杯笑顔を振りまいたんだけど(笑)
去ってからはマジ即寝。しかもうなりながら(爆)
怖い思いを五合目着いてすぐに吐き出せたのは精神的に良かったと思う(笑)
楽しい富士山になりました♪
ホントありがとね~☆
いや~もう懐かしい思い出だね(笑)
だだっ広い富士山でのガスは怖い!
ホントホント、最後に大笑いできて良かった(^皿^)
疲れMAXに、頭痛&吐き気♪
でも、かおたんたち待っててくれたから。
精一杯笑顔を振りまいたんだけど(笑)
去ってからはマジ即寝。しかもうなりながら(爆)
怖い思いを五合目着いてすぐに吐き出せたのは精神的に良かったと思う(笑)
楽しい富士山になりました♪
ホントありがとね~☆
◎wishさん
ガス~><
宝永山の見えないもどかしさ(^皿^;
いや~ホント焦りました。
あのズルズル戻り返すのめちゃ大変で。
子供たちにも申し訳なかったです^^;
読図は本借りてお勉強したんですけどね。
頭に全然入ってないですねσ(^皿^;
日没まで2時間。
時間はまだいっぱいあると考えるか、
もう2時間しかないと考えるか。
私は後者でした。
焦りはいけませんね。
ガス~><
宝永山の見えないもどかしさ(^皿^;
いや~ホント焦りました。
あのズルズル戻り返すのめちゃ大変で。
子供たちにも申し訳なかったです^^;
読図は本借りてお勉強したんですけどね。
頭に全然入ってないですねσ(^皿^;
日没まで2時間。
時間はまだいっぱいあると考えるか、
もう2時間しかないと考えるか。
私は後者でした。
焦りはいけませんね。
◎marurinさん
ははは、3日後にのんきに女子会できてよかったです~(笑)
楽しかったなぁ~♪
あ、そっちのレポ早くしないと(笑)
ロープウェイでいいと思いますよ~
それでいい景色見れるんだも~ん♪
あ、でもmarurinさん。
富士山にはロープウェイないし(爆)
でも日本一のお山にはみ~~んなに登って欲しいから♪
一念発起どうですかぁ~~~(^皿^)b
ははは、3日後にのんきに女子会できてよかったです~(笑)
楽しかったなぁ~♪
あ、そっちのレポ早くしないと(笑)
ロープウェイでいいと思いますよ~
それでいい景色見れるんだも~ん♪
あ、でもmarurinさん。
富士山にはロープウェイないし(爆)
でも日本一のお山にはみ~~んなに登って欲しいから♪
一念発起どうですかぁ~~~(^皿^)b
◎マイコーさん
まさかの中敷き(笑)
ゴローで「ムニュ~」って足型とった私の中敷き(笑)
忘れちゃいました~(T▽T)
靴箱の一段上に全員分重ねてしまってるんですけどね。
靴と同じ段にしまうよう変更しました(笑)
そうそう、人がいっぱいいればいいんですよ!
開通前のこちらの道は人少なすぎでした。反省。
おぉ!来週!ってか今週!行くんですね!
楽しんで来て下さーい!!
まさかの中敷き(笑)
ゴローで「ムニュ~」って足型とった私の中敷き(笑)
忘れちゃいました~(T▽T)
靴箱の一段上に全員分重ねてしまってるんですけどね。
靴と同じ段にしまうよう変更しました(笑)
そうそう、人がいっぱいいればいいんですよ!
開通前のこちらの道は人少なすぎでした。反省。
おぉ!来週!ってか今週!行くんですね!
楽しんで来て下さーい!!
◎axiaさん
まさか下山時ガスの恐怖に陥るとは思いもしませんでした。
これが山なんだな~って実感><
次回のチャレンジは♪
だってだって4ルート中3ルート登ったので。
やっぱコンプリートでしょ?(^艸^)
そういえばaxiaさんちは登らないの?^^
まさか下山時ガスの恐怖に陥るとは思いもしませんでした。
これが山なんだな~って実感><
次回のチャレンジは♪
だってだって4ルート中3ルート登ったので。
やっぱコンプリートでしょ?(^艸^)
そういえばaxiaさんちは登らないの?^^
◎kaoruさん
無事に3日後女子会できてよかった~(笑)
富士登山3回目でも頭の中は富士山のことばかり(^皿^)
気付けば女子会、さーどうしよ~って感じでした(笑)
疲れ気味は確かだったけど(笑)
笑いMAXで心の静養ができましたよ(^艸^)♪
無事に3日後女子会できてよかった~(笑)
富士登山3回目でも頭の中は富士山のことばかり(^皿^)
気付けば女子会、さーどうしよ~って感じでした(笑)
疲れ気味は確かだったけど(笑)
笑いMAXで心の静養ができましたよ(^艸^)♪
◎gksママ~
3本立て♪ご精読ありがと~~(笑)
行った気分になってもらえるのは嬉しいけど
「行った気になってもういい」はダメだよー!パパー!(爆)
日帰りはできるよ、普段も山登ってるんだし。
問題は高山病だけだね。
子供たちがどれだけ大丈夫か。あ、あと大きい子供約1名も(爆)
これだけは登ってみないと分からないもんね。
今シーズンもう1回?
ボンたちと登れる言ったら、りんは何て言うかな?(^皿^)
じゃ、9月にでも。意地でもシーズン外す私(笑)
いえいえ、gks家はベストシーズンにトライしてね!
応援してまーす♪
今度会ったとき、パパにお尻ぺんぺんするの忘れないでいるから!(笑)
3本立て♪ご精読ありがと~~(笑)
行った気分になってもらえるのは嬉しいけど
「行った気になってもういい」はダメだよー!パパー!(爆)
日帰りはできるよ、普段も山登ってるんだし。
問題は高山病だけだね。
子供たちがどれだけ大丈夫か。あ、あと大きい子供約1名も(爆)
これだけは登ってみないと分からないもんね。
今シーズンもう1回?
ボンたちと登れる言ったら、りんは何て言うかな?(^皿^)
じゃ、9月にでも。意地でもシーズン外す私(笑)
いえいえ、gks家はベストシーズンにトライしてね!
応援してまーす♪
今度会ったとき、パパにお尻ぺんぺんするの忘れないでいるから!(笑)
◎コピロコちゃん
最新兵器でのキャンプはいつ行くのかなぁ?^^
あ、富士山がんばってきました~♪
下山時はちょっと半泣きだったけど(^皿^)
あら、コピロコちゃん、学生のとき登山経験あるんですか!
危ない思いをしたってことはそれなりの山ですかね。
自然はときたま牙をむくけど・・・
でも、やっぱり大自然って素晴らしい!♪
なつくんと一緒に出かけましょうよ(^▽^)ノ
そちらの方ちょうどいい山いっぱいあるよね!♪
最新兵器でのキャンプはいつ行くのかなぁ?^^
あ、富士山がんばってきました~♪
下山時はちょっと半泣きだったけど(^皿^)
あら、コピロコちゃん、学生のとき登山経験あるんですか!
危ない思いをしたってことはそれなりの山ですかね。
自然はときたま牙をむくけど・・・
でも、やっぱり大自然って素晴らしい!♪
なつくんと一緒に出かけましょうよ(^▽^)ノ
そちらの方ちょうどいい山いっぱいあるよね!♪
◎sana-papaさん
忘れ物はあまりしない派なので(^皿^)
したときのショックがものすごい大きいんです(笑)
ガスは怖いですね^^;
道は外れてないですよ。
ただどこが分岐か分からなくって。
まだ先だよなと思いつつも万が一過ぎてたら取り返しのつかないことに・・・
そう、標高は手元の時計で分かるんですが・・・
はい、いろいろとまた課題が残りました。
そして頭痛も辛いですよね~
sana-papaさん、分かってもらえるんですね(^艸^)
あ、これ立派に日帰り登山ですよ(笑)
ギリ沈む前に戻りましたから(笑)
忘れ物はあまりしない派なので(^皿^)
したときのショックがものすごい大きいんです(笑)
ガスは怖いですね^^;
道は外れてないですよ。
ただどこが分岐か分からなくって。
まだ先だよなと思いつつも万が一過ぎてたら取り返しのつかないことに・・・
そう、標高は手元の時計で分かるんですが・・・
はい、いろいろとまた課題が残りました。
そして頭痛も辛いですよね~
sana-papaさん、分かってもらえるんですね(^艸^)
あ、これ立派に日帰り登山ですよ(笑)
ギリ沈む前に戻りましたから(笑)
◎たぁ〜だゴンさん
無事下山できてよかったです。
山小屋一泊になるかと思いました。
日没の恐怖は・・・ホント怖かったです。
日帰りゆえハードなのは覚悟の上でしたが
余分な登り返しがたくさんあり・・・疲れました^^;
インソールはやばいですよね。
最後は素足で鉄板の上を歩いてるような感覚でしたから(^皿^)
3連休ホントにゆっくり休みました♪(笑)
無事下山できてよかったです。
山小屋一泊になるかと思いました。
日没の恐怖は・・・ホント怖かったです。
日帰りゆえハードなのは覚悟の上でしたが
余分な登り返しがたくさんあり・・・疲れました^^;
インソールはやばいですよね。
最後は素足で鉄板の上を歩いてるような感覚でしたから(^皿^)
3連休ホントにゆっくり休みました♪(笑)
◎とーとさん
コースが短い分、日帰り等ハードルをあえて上げてみたら・・・
超ハードになっちゃいました(^皿^)
ガスに巻かれたときの恐怖は半端なかったです。
御殿場で下りてタクシーで富士宮口に戻ることも考えましたよ(笑)
ルート制覇(笑)
なんか気付けば3ルート目。
こりゃコンプリート目指すしかないですかね?^^
子供たちに「自己満の勲章」を与えてあげようかと(笑)
コースが短い分、日帰り等ハードルをあえて上げてみたら・・・
超ハードになっちゃいました(^皿^)
ガスに巻かれたときの恐怖は半端なかったです。
御殿場で下りてタクシーで富士宮口に戻ることも考えましたよ(笑)
ルート制覇(笑)
なんか気付けば3ルート目。
こりゃコンプリート目指すしかないですかね?^^
子供たちに「自己満の勲章」を与えてあげようかと(笑)
◎山田。さん
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
同じ日帰り富士山を考えてるんですね!♪
老若男女が山頂目指せる富士山!
山田。さんも大丈夫ですよ!
ちょっと今回時期も早くて人も少なかったのがいけなかったですね^^;
これからは嫌んなるほど人いますから(笑)
道迷いはほぼないはず。
あ、でもインソールは忘れちゃダメです(爆)
吉田にするんですか?(^艸^)
富士宮もいけますよ。
下山はぜひ宝永山経由で♪
とにかくがんばって下さいね。
登頂を祈ってます♪
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
同じ日帰り富士山を考えてるんですね!♪
老若男女が山頂目指せる富士山!
山田。さんも大丈夫ですよ!
ちょっと今回時期も早くて人も少なかったのがいけなかったですね^^;
これからは嫌んなるほど人いますから(笑)
道迷いはほぼないはず。
あ、でもインソールは忘れちゃダメです(爆)
吉田にするんですか?(^艸^)
富士宮もいけますよ。
下山はぜひ宝永山経由で♪
とにかくがんばって下さいね。
登頂を祈ってます♪
◎ユキヲさん
頭痛、足痛、子連れ、日没迫る、登り返し・・・
並べてみるとめちゃ最悪ですね(笑)
男前の判断力・・・って、ユキヲさん。
怒ろうと思ったけどなんか褒められてるようで嬉しかったです(爆)
慣れた場所、知ってる場所なんて安心しちゃダメですね。
地図・・・大事です^^;
あ、そうだ。すみません!
ガスはガスヲさんの・・・おっと間違えた!(笑)
ユキヲさんの専売特許だった!(爆)
頭痛、足痛、子連れ、日没迫る、登り返し・・・
並べてみるとめちゃ最悪ですね(笑)
男前の判断力・・・って、ユキヲさん。
怒ろうと思ったけどなんか褒められてるようで嬉しかったです(爆)
慣れた場所、知ってる場所なんて安心しちゃダメですね。
地図・・・大事です^^;
あ、そうだ。すみません!
ガスはガスヲさんの・・・おっと間違えた!(笑)
ユキヲさんの専売特許だった!(爆)
お疲れさま~~~♪
って、今ごろ遅い・・・・?(汗)
ただでさえ富士山しんどいのに下って
きた道を登るなんて~~(><)
ガスってるとちゃんとした道歩いてても不安になるもんな~~(汗)
ほんと無事でよかった^^
私もレポ見てるだけで行った気になってきたから、大満足♪♪
ありがとね~(笑)
でも、こんだけ疲れたみわりんって最初で最後かな^^
って、今ごろ遅い・・・・?(汗)
ただでさえ富士山しんどいのに下って
きた道を登るなんて~~(><)
ガスってるとちゃんとした道歩いてても不安になるもんな~~(汗)
ほんと無事でよかった^^
私もレポ見てるだけで行った気になってきたから、大満足♪♪
ありがとね~(笑)
でも、こんだけ疲れたみわりんって最初で最後かな^^
お疲れちんでした~♪
続けて読んでて、ハラハラドキドキ&お腹痛くて疲れたわ(笑)
ホントにパワフルでワイルドな母さんだよ、みわりんは!!
無事に下山で良かったよ~~♪
かおたんに感謝だね~(*^-^*)
咄嗟の判断が明暗を分けるのが、
よくわかるレポありがとう(笑)
で、元気になったら放り込んだ荷物の写真、しっかり撮る辺り。。。
さすがただでは起きないね~~(爆)
続けて読んでて、ハラハラドキドキ&お腹痛くて疲れたわ(笑)
ホントにパワフルでワイルドな母さんだよ、みわりんは!!
無事に下山で良かったよ~~♪
かおたんに感謝だね~(*^-^*)
咄嗟の判断が明暗を分けるのが、
よくわかるレポありがとう(笑)
で、元気になったら放り込んだ荷物の写真、しっかり撮る辺り。。。
さすがただでは起きないね~~(爆)
◎なみ嫁ちゃん
コメどうも~♪
連休は満喫した?^^
下って来た道を登り返すって・・・超イヤだよ(笑)
しかもズルズルだし(^皿^)
分かるとこ出てホッとしたけど、しんどさは変わらず。
え~~~
レポ見て行った気になって大満足?(^m^)
それ、どっかのチキンパパみたいな発言だわ(爆)
ダメダメ。なみ家ももう1回トライしようよ。
辛い思い出だけの富士山じゃ・・・私が納得いかない(笑)
13時間はさすがに疲れたよ。
でも、体は翌日も翌々日も翌々々日も(笑)
全然痛くなかったんだ~v(^皿^)ジマン
コメどうも~♪
連休は満喫した?^^
下って来た道を登り返すって・・・超イヤだよ(笑)
しかもズルズルだし(^皿^)
分かるとこ出てホッとしたけど、しんどさは変わらず。
え~~~
レポ見て行った気になって大満足?(^m^)
それ、どっかのチキンパパみたいな発言だわ(爆)
ダメダメ。なみ家ももう1回トライしようよ。
辛い思い出だけの富士山じゃ・・・私が納得いかない(笑)
13時間はさすがに疲れたよ。
でも、体は翌日も翌々日も翌々々日も(笑)
全然痛くなかったんだ~v(^皿^)ジマン
◎もえここちーん
連休はどうだった~?
私はの~んびりしてたよ(笑)
パワフルでワイルドな母さん・・・
ん~~ワイルドだろ~?(爆)
1日のうちに、強風吹いて、青空が広がって、ガスガスワールドになって♪
富士山の世界は摩訶不思議~
かおたんたちがいてくれたおかげで楽しかったよ。
おしゃべりができてこそ、本来の自分が発揮できるみたい(笑)
荷物放り込み(笑)
ホントな~~んにもできなくて(^皿^)
翌日冷静な自分が現場を見たら・・・おかしかったよ(笑)
ストック長いままだし~
靴もゴロ~ンてしてるし~(笑)
連休はどうだった~?
私はの~んびりしてたよ(笑)
パワフルでワイルドな母さん・・・
ん~~ワイルドだろ~?(爆)
1日のうちに、強風吹いて、青空が広がって、ガスガスワールドになって♪
富士山の世界は摩訶不思議~
かおたんたちがいてくれたおかげで楽しかったよ。
おしゃべりができてこそ、本来の自分が発揮できるみたい(笑)
荷物放り込み(笑)
ホントな~~んにもできなくて(^皿^)
翌日冷静な自分が現場を見たら・・・おかしかったよ(笑)
ストック長いままだし~
靴もゴロ~ンてしてるし~(笑)
お疲れ様でした。
富士山、私らと行けばよかったのに!
そうすれば、迷わなかったよ。
南アルプスに行く車中の中、ちっち、じょうさんとで、みわりんの富士山道中が話題に上がったよ。
じゃがりこがみそ。
今週末、リベンジするんでしょ?
待ってます。
富士山、私らと行けばよかったのに!
そうすれば、迷わなかったよ。
南アルプスに行く車中の中、ちっち、じょうさんとで、みわりんの富士山道中が話題に上がったよ。
じゃがりこがみそ。
今週末、リベンジするんでしょ?
待ってます。
はじめまして。
毎年須走口を登っている者です。
今週金曜日初めて御殿場口に挑戦します。
プリンスルートの様子がわかって大変参考になりました。霧には気をつけないとですね。
電波OFFモードでも使えるスマホの地図ソフト「山ロイド」などを使えば霧の中でもルート上に居るかどうかはわかります。山では電波を探す作業で携帯の電池がすぐ無くなるので電波はオフモードにするとか電源を切っておかないといざというときに役に立たないですが。
次回は使ってみてください。
毎年須走口を登っている者です。
今週金曜日初めて御殿場口に挑戦します。
プリンスルートの様子がわかって大変参考になりました。霧には気をつけないとですね。
電波OFFモードでも使えるスマホの地図ソフト「山ロイド」などを使えば霧の中でもルート上に居るかどうかはわかります。山では電波を探す作業で携帯の電池がすぐ無くなるので電波はオフモードにするとか電源を切っておかないといざというときに役に立たないですが。
次回は使ってみてください。
◎春さん
何カ月も前に、春さんがメールくれたときから・・・
ず~~っと「同じ日に登ろう!」って思ってたのに・・・^^;
役員の夜回りの当番が入っちゃってさ~(笑)
よって今週末はリベンジできません。
ってか、ちょっと!
リベンジじゃないよ(笑)
ちゃんと登頂して大満足な山行だったから~~(^皿^)
え?
じゃがりこ?
なによ~また何話されてるか気が気じゃない(笑)
とにかく週末がんばってね!
応援してます♪
何カ月も前に、春さんがメールくれたときから・・・
ず~~っと「同じ日に登ろう!」って思ってたのに・・・^^;
役員の夜回りの当番が入っちゃってさ~(笑)
よって今週末はリベンジできません。
ってか、ちょっと!
リベンジじゃないよ(笑)
ちゃんと登頂して大満足な山行だったから~~(^皿^)
え?
じゃがりこ?
なによ~また何話されてるか気が気じゃない(笑)
とにかく週末がんばってね!
応援してます♪
◎JO1KVSさん
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
毎年須走ルートですか!
で、はじめて御殿場に挑戦~(≧▽≦)
長丁場なルートですが私は今でも一番のお気に入りです。
がんばってくださいね~!
スマホの地図ソフト「山ロイド」?♪
電波OFFでも使えるんですか!すごーい!
残念ながらまだスマホじゃないんですけど^^;
絶対絶対これ覚えておきます!ありがとうございました。
JO1KVSさん、ブログちょっと覗かせていただきました。
アマチュア無線ですか!
「ア」の字も私には分かりませんが(^皿^)
GWに大菩薩に登ったときにドーンとアンテナ立ててやってる方を目撃しました。
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
毎年須走ルートですか!
で、はじめて御殿場に挑戦~(≧▽≦)
長丁場なルートですが私は今でも一番のお気に入りです。
がんばってくださいね~!
スマホの地図ソフト「山ロイド」?♪
電波OFFでも使えるんですか!すごーい!
残念ながらまだスマホじゃないんですけど^^;
絶対絶対これ覚えておきます!ありがとうございました。
JO1KVSさん、ブログちょっと覗かせていただきました。
アマチュア無線ですか!
「ア」の字も私には分かりませんが(^皿^)
GWに大菩薩に登ったときにドーンとアンテナ立ててやってる方を目撃しました。