富士宮ルート!登頂編
2012年07月11日

3年連続3度目の富士登山は富士宮ルートで登ってきましたー!


あまりの強風で無念の撤退を覚悟したってのに・・・お天気はどんどんいい感じに♪ (≧▽≦)

この日の下界は梅雨空だったようですが、富士山の天気って分かんないもんですね~

では、九合目からの続きでーす。
10:25 九合目 萬年雪山荘を出発。

ピッケル片手に雪渓を下山してる人がいました。 見てるだけで怖かった~(>口<)


11:05 九合五勺 胸突山荘に到着。

かおたんたちとおしゃべりできるのが、私の唯一の休息(笑)

11:25 さー、ここからいよいよ山頂へ!
残雪があるので、かおたん夫妻は安心のブル道で迂回して登っていくとのこと。
私たちは直登です!

実際に雪渓を歩く部分はほんの少し。踏み跡もしっかりあるのでそれに足を合わせて登れば
それほど危なくはない感じです。
とは言っても、1人で2人のフォローはできないので、ここは安全第一☆アイゼン装着。
自信のない人はブル道へ戻ってましたね。


しかし、途中で踏み跡がなくなり・・・考えちゃいました。 登山道を外れて雪がない方を登ります。
先に登って行く人のルートはよく見ておかないとダメですね。


あともうちょっと!

さ~鳥居へ~

子供たちは私のこと待っててくれて



富士宮ルートの山頂で~す


12:30 富士山 3回目登頂 ~




2人はお休みタイム






登頂直後はガスってて見えなかったのに! いつの間にか火口がこんにちは~


行方不明だった かおたん夫妻がいたー!(笑)
ブル道で巻いて来ると、剣ヶ峰の近くに出るのでした。すでに剣ヶ峰に登ってきたとのこと。

眩しい青空


かおたん夫妻はプリンスルートで下山とのこと。私は剣ヶ峰を目指すためここでお別れです。
剣ヶ峰は一昨年に登頂してるので、子供たちには無理させず1人で行ってきまーす♪
りんれんは・・・岩の陰でお昼寝タイム



馬の背はやっぱりキツかった


13:30
富士山 剣ヶ峰
標高 3776m
2回目 登頂

前回、
自分の登頂写真を
撮ってなかったので(笑)
これで大満足(^艸^)
残雪のあるお鉢めぐりは怖そうです^^; 火口に落っこっちゃいそ~


そうそう、これも前回忘れた「真の最高点」へのタッチ(笑)
赤いペンキのところが日本でいっちゃん高いところです! 剣ヶ峰に行ったらぜひ探しましょう^^

後で、りんに自慢したら「足で踏まなきゃ意味なくない?」 Σ( ̄▽ ̄)エッ
ここ立つにはかなりの勇気がいるんですが(笑)
足を伸ばしてタッチすればよかったか?(笑)
ま、いいや。
最高点満喫

つづく~
コメントありがとうございます
おっと、もいっかいつづくがキタ。w
最高点へのハンドタッチ、オメデトウございます。(^^
それにしてもすごいところですね。さすが日本一。
うちもいつかは...と思いつつ、思ってるだけだったりします。(汗
最高点へのハンドタッチ、オメデトウございます。(^^
それにしてもすごいところですね。さすが日本一。
うちもいつかは...と思いつつ、思ってるだけだったりします。(汗
おはようございます。
三度目の富士山登頂おめでとう♪
一度も登らないのも二度登るのもバカだけど、母子で富士山に三度登るのは・・・。
やっぱネ申だな。(笑)
三度目の富士山登頂おめでとう♪
一度も登らないのも二度登るのもバカだけど、母子で富士山に三度登るのは・・・。
やっぱネ申だな。(笑)
息子さんたち優しいんだね。
鳥居の手前で待って三人一緒にくぐるとこにちょっと感動しましたよ。
真の最高地点は知らなかったです。
今度行く時は探してみます。
鳥居の手前で待って三人一緒にくぐるとこにちょっと感動しましたよ。
真の最高地点は知らなかったです。
今度行く時は探してみます。
おおおー!続くのか!
楽しみが増えてワクワクしてます
レポが終わらずに続いて欲しい病。
登頂おめでとうございますー!
しかも母子で3度目。
お子様たち、優しくていいなあ・・・。
えーと、真の最高点
足で踏む為に来年リベンジですね☆
楽しみが増えてワクワクしてます
レポが終わらずに続いて欲しい病。
登頂おめでとうございますー!
しかも母子で3度目。
お子様たち、優しくていいなあ・・・。
えーと、真の最高点
足で踏む為に来年リベンジですね☆
引っ張るな〜( ̄▽ ̄)
グデングデン写真早くぅ〜〜ψ(`∇´)ψ
真の頂上。
バリケードみたいのがあったけど、
更に奥?
あっちまで行ったのに気づかず(>人<;)悔しい〜〜
来年の課題ってことで。
グデングデン写真早くぅ〜〜ψ(`∇´)ψ
真の頂上。
バリケードみたいのがあったけど、
更に奥?
あっちまで行ったのに気づかず(>人<;)悔しい〜〜
来年の課題ってことで。
↑
1140さん。そうそう。ここが本当の頂上だよ(笑)
20mぐらい奥の崖のところみたいよ(ノ´∀`*)
いやぁ~~。ほんとみわりん家はすごいよ。
うちはとりあえず27日(金)に同じルートで頑張ってくる!!・・・と思う(笑)
1140さん。そうそう。ここが本当の頂上だよ(笑)
20mぐらい奥の崖のところみたいよ(ノ´∀`*)
いやぁ~~。ほんとみわりん家はすごいよ。
うちはとりあえず27日(金)に同じルートで頑張ってくる!!・・・と思う(笑)
登頂おめでとうございまーす!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
いやはや、すごい!!
我が家なら前回の記事の時点で
撤退してましたよ~(; ・`д・´)
しかも3度登頂とは・・・
日本の山ではもう物足りなくなってきたんじゃないですか?w
みわりん家世界へ!みたいな♪
いやはや、すごい!!
我が家なら前回の記事の時点で
撤退してましたよ~(; ・`д・´)
しかも3度登頂とは・・・
日本の山ではもう物足りなくなってきたんじゃないですか?w
みわりん家世界へ!みたいな♪
三度目登頂おめでとうございます。
富士山はちょっとなめたらl怖い山ですよね^^
しかし忘れ物のオチが何だったのか?
気になる・・・
今年は行ってみようかな?
日帰りで・・・
富士山はちょっとなめたらl怖い山ですよね^^
しかし忘れ物のオチが何だったのか?
気になる・・・
今年は行ってみようかな?
日帰りで・・・
こんにちは、あづおです!
もう3回も登ってだぁ~、スゴイ!
正直まだ山の魅力がわかってないけど、やっぱり達成感は相当のモンなんだろうなぁ~。
もう3回も登ってだぁ~、スゴイ!
正直まだ山の魅力がわかってないけど、やっぱり達成感は相当のモンなんだろうなぁ~。
3度目、登頂おめでとうです~^^
何度も登りたくなるような山なんだね。
富士山、魅力的なんだなぁー♪
で、忘れ物ってなになに??(笑)
何度も登りたくなるような山なんだね。
富士山、魅力的なんだなぁー♪
で、忘れ物ってなになに??(笑)
こんばんは~^^
富士山内で1140さんご夫婦と
再び会う事が出来るのが、すごいと思ったんですけど~(笑)
富士山って狭いのか!?(爆)
最高点にタッチ・・・これが本当の
日本一の山にいるんだな、と
感動しちゃいますね(;O;)
富士山内で1140さんご夫婦と
再び会う事が出来るのが、すごいと思ったんですけど~(笑)
富士山って狭いのか!?(爆)
最高点にタッチ・・・これが本当の
日本一の山にいるんだな、と
感動しちゃいますね(;O;)
◇MOMOパパさん
日帰り登山なのに富士山にはドラマがあり過ぎて(笑)
終われない(^皿^)
日本一のお山は違います♪
いつかは・・・って私もず~っと前に思ってたんですよ。
それが現実に・・・最高です(^m^)
だから!MOMOパパさんも!!きっと!
日帰り登山なのに富士山にはドラマがあり過ぎて(笑)
終われない(^皿^)
日本一のお山は違います♪
いつかは・・・って私もず~っと前に思ってたんですよ。
それが現実に・・・最高です(^m^)
だから!MOMOパパさんも!!きっと!
◇とーとさん
なんだかんだと3回目~!^^
二度登るバカやっちゃえばもう何でもござれです(笑)
はは、私・・・ネ申?(^艸^)トンデモ
私のことはいいんです。
私はとーと家のことが心配で(爆)
家族全員での登頂!どうかがんばって下さいね。
祈ってます!
なんだかんだと3回目~!^^
二度登るバカやっちゃえばもう何でもござれです(笑)
はは、私・・・ネ申?(^艸^)トンデモ
私のことはいいんです。
私はとーと家のことが心配で(爆)
家族全員での登頂!どうかがんばって下さいね。
祈ってます!
◇ユキヲさん
息子たち、優しい?(^m^)
ユキヲさんちの娘さんたちも優しいですよね。
異性の子供ってホントかわいい~♪親バカ
おぉ!
真の最高点♪
ここはぜひぜひ押さえておかないと!
では、思いたったら剣ヶ峰♪(笑)
ユキヲさんなら簡単に登っちゃいそう^^
息子たち、優しい?(^m^)
ユキヲさんちの娘さんたちも優しいですよね。
異性の子供ってホントかわいい~♪親バカ
おぉ!
真の最高点♪
ここはぜひぜひ押さえておかないと!
では、思いたったら剣ヶ峰♪(笑)
ユキヲさんなら簡単に登っちゃいそう^^
◇牡蠣子さん
はは、続いちゃってすみません^^;
ドラマがあり過ぎて(笑)
ってか、続いて欲しい病って何だそりゃぁ~
基本、同じ山登るのは嫌なのに富士山は違うんですよね。
不思議。
げ、足で踏む為にまたリベンジ?(笑)
1人だったから手でタッチ写真撮るだけでもはずかしかったんだけど(^皿^)
はは、続いちゃってすみません^^;
ドラマがあり過ぎて(笑)
ってか、続いて欲しい病って何だそりゃぁ~
基本、同じ山登るのは嫌なのに富士山は違うんですよね。
不思議。
げ、足で踏む為にまたリベンジ?(笑)
1人だったから手でタッチ写真撮るだけでもはずかしかったんだけど(^皿^)
こんばんは♪みわりんさん(^^)/
富士山登頂おめでとうございますm(__)m
改めて富士山の厳しさを感じてしまいましたよ(;´д`)
それに打ち勝つみわりんさんファミリーに尊敬しちゃいました。
富士山登頂おめでとうございますm(__)m
改めて富士山の厳しさを感じてしまいましたよ(;´д`)
それに打ち勝つみわりんさんファミリーに尊敬しちゃいました。
◇便宜上かおたん
引っ張ってるんじゃないんだよ~
基本、レポ1つにつき画像は30枚くらいで仕上げる主義なの(笑)
富士山はどうしても写真が多くてね。ドラマもか(^皿^)
真の最高点はね、人工物じゃないのよ。
富士山本体。←って、変な言い方だけど(笑)
山頂標のちょっと奥の岩のてっぺん。
んじゃ、ぜひ来年リベンジで♪
あれ?もう登んないって言ってたような?(笑)
引っ張ってるんじゃないんだよ~
基本、レポ1つにつき画像は30枚くらいで仕上げる主義なの(笑)
富士山はどうしても写真が多くてね。ドラマもか(^皿^)
真の最高点はね、人工物じゃないのよ。
富士山本体。←って、変な言い方だけど(笑)
山頂標のちょっと奥の岩のてっぺん。
んじゃ、ぜひ来年リベンジで♪
あれ?もう登んないって言ってたような?(笑)
◇みぃちゃん。
1140さんが言ってるのはね、
たぶん奥にある展望台のことだと思う(笑)
登れないようにバリケード張ってあったから。
で、みぃちゃんは、ピンポーン!
お!宣言出た!(笑)
27日ね(^皿^)
で、お子ちゃまたちは・・・?
楽しみにしてるから♪
1140さんが言ってるのはね、
たぶん奥にある展望台のことだと思う(笑)
登れないようにバリケード張ってあったから。
で、みぃちゃんは、ピンポーン!
お!宣言出た!(笑)
27日ね(^皿^)
で、お子ちゃまたちは・・・?
楽しみにしてるから♪
◇wishさん
ありがとうございまーす!
いえいえ、wishさんちは飛行機乗って来るんだから(笑)
あれくらいの強風で撤退してちゃもったいないですよ~!(爆)
え?日本の山では物足りない?(^皿^)
日本の山で十分ですが(笑)♪
でも、もし、お金も時間も気にせず行けるとしたら・・・
エベレスト街道トレッキングしたいな~(笑)
ありがとうございまーす!
いえいえ、wishさんちは飛行機乗って来るんだから(笑)
あれくらいの強風で撤退してちゃもったいないですよ~!(爆)
え?日本の山では物足りない?(^皿^)
日本の山で十分ですが(笑)♪
でも、もし、お金も時間も気にせず行けるとしたら・・・
エベレスト街道トレッキングしたいな~(笑)
◇jimnyさん
ありがとうございます!!
富士山は・・・怖いですね^^
7、8月限定なのが分かる気がします。
あ、忘れ物ですか?(^皿^)
それは次号で(笑)
無くても大丈夫だったんですが、あった方が絶対いいものです^^;
jimnyさんなら日帰りで余裕ですよ。
行きましょ行きましょ♪
ありがとうございます!!
富士山は・・・怖いですね^^
7、8月限定なのが分かる気がします。
あ、忘れ物ですか?(^皿^)
それは次号で(笑)
無くても大丈夫だったんですが、あった方が絶対いいものです^^;
jimnyさんなら日帰りで余裕ですよ。
行きましょ行きましょ♪
◇あづおく~ん
山の魅力・・・
私もかつては登山の魅力なんて、これっぽっちも分かんなかった(^口^)
それがそれが・・・人間変わるものですね。
達成感は半端ないですよ♪
だってだって、日本一の山だから~^^
山の魅力・・・
私もかつては登山の魅力なんて、これっぽっちも分かんなかった(^口^)
それがそれが・・・人間変わるものですね。
達成感は半端ないですよ♪
だってだって、日本一の山だから~^^
◇ぴょんたんさん
同じ山をまた登るって基本好きじゃないのに(^皿^)
でもなぜか富士山は違うんです!
ってか、ルートが4つあるからですね。
いつの間にやらコンプリートしたくなっちゃって♪
あ、忘れ物?(笑)
登山シューズ忘れなくてよかった~(^皿^)
同じ山をまた登るって基本好きじゃないのに(^皿^)
でもなぜか富士山は違うんです!
ってか、ルートが4つあるからですね。
いつの間にやらコンプリートしたくなっちゃって♪
あ、忘れ物?(笑)
登山シューズ忘れなくてよかった~(^皿^)
◇komaちゃん
いや、1140さんとは同じ山頂目指してるわけで
大丈夫よ、ちょっと行方不明だったけど(笑)
最高点タッチ。
ほら、koちゃんもmaちゃんもタッチしたくなってきた!?(笑)
日本一の高所にいると思うだけでゾクゾクしちゃうよ♪
富士山バンザイ!
いや、1140さんとは同じ山頂目指してるわけで
大丈夫よ、ちょっと行方不明だったけど(笑)
最高点タッチ。
ほら、koちゃんもmaちゃんもタッチしたくなってきた!?(笑)
日本一の高所にいると思うだけでゾクゾクしちゃうよ♪
富士山バンザイ!
◇axiaさん
axiaさん、どもで~す!
ありがとうございます♪
富士山の風の恐怖。
3度目にして初めて体験でした。
この後ガスの恐怖にもさいなまれて・・・(^皿^)
標高があるだけに厳しいお山です。
天気さえよければ最高なんですけどね~
とりあえず登頂できて良かったです^^b
axiaさん、どもで~す!
ありがとうございます♪
富士山の風の恐怖。
3度目にして初めて体験でした。
この後ガスの恐怖にもさいなまれて・・・(^皿^)
標高があるだけに厳しいお山です。
天気さえよければ最高なんですけどね~
とりあえず登頂できて良かったです^^b
富士宮ルートとは思ってたけど日帰りとは!
山頂のりんれんが痛々しい(笑)
天気だけだよなー。
まあ、のんびり行ってきますよ。
その前に週末アルプス行くんだー!(^-^)
山頂のりんれんが痛々しい(笑)
天気だけだよなー。
まあ、のんびり行ってきますよ。
その前に週末アルプス行くんだー!(^-^)
お子様たち、高山病の症状が出ているにもかかわらず
ほんとよく頑張りましたね(^^)
いっぱい褒めてあげたのかな(^^)
剣ヶ峰って、碑が立っているところが
頂上じゃないんだ!知らなかった・・・
そこが一番高いところだぁ~と思って、
満足していたのに(笑)
では真の最高点にいかないと・・・
って、今ではムリ、ムリ~!(笑)
ほんとよく頑張りましたね(^^)
いっぱい褒めてあげたのかな(^^)
剣ヶ峰って、碑が立っているところが
頂上じゃないんだ!知らなかった・・・
そこが一番高いところだぁ~と思って、
満足していたのに(笑)
では真の最高点にいかないと・・・
って、今ではムリ、ムリ~!(笑)
◇ちっち~
はは、まさかの日帰り(^皿^)
でも、昨年の半分のルートだからさ。
山小屋泊じゃ持て余しちゃうなと思って(笑)
ホントは同じ日に登って下山の途中で会いたかったんだけどね。
え?!ちっちから「アルプス」の言葉が聞けるとは!(笑)
何アルプスだ~?
気になる気~~♪
がんばってねー!
はは、まさかの日帰り(^皿^)
でも、昨年の半分のルートだからさ。
山小屋泊じゃ持て余しちゃうなと思って(笑)
ホントは同じ日に登って下山の途中で会いたかったんだけどね。
え?!ちっちから「アルプス」の言葉が聞けるとは!(笑)
何アルプスだ~?
気になる気~~♪
がんばってねー!
◇みのりんパパさん
>いっぱい褒めてあげたのかな
え?!ドッキ~ン(笑)
そりゃ~もちろん、いっぱい褒めてご褒美もあって(笑)
子供も満足(?)してますよ(^皿^)b
最高点は碑が立ってるところのちょっと先の岩ですよ。
こりゃ~リベンジですね!(笑)
さーとりあえず低山から初めて体力アップ~~(^艸^)
そのうちレポ上がるの楽しみにしてます(爆)
>いっぱい褒めてあげたのかな
え?!ドッキ~ン(笑)
そりゃ~もちろん、いっぱい褒めてご褒美もあって(笑)
子供も満足(?)してますよ(^皿^)b
最高点は碑が立ってるところのちょっと先の岩ですよ。
こりゃ~リベンジですね!(笑)
さーとりあえず低山から初めて体力アップ~~(^艸^)
そのうちレポ上がるの楽しみにしてます(爆)
まいど~
3度目おめでとう!
富士山って日帰りで行けるん?
みわ家やからか
いや、みわ家にかかったら富士山も
1000m級に見えるな(笑)
もう次は、ヒマラヤやな!
3度目おめでとう!
富士山って日帰りで行けるん?
みわ家やからか
いや、みわ家にかかったら富士山も
1000m級に見えるな(笑)
もう次は、ヒマラヤやな!
この時期でも残雪期なんだなぁ
アイゼン必要とは思わなかった
さらっと登ってるあたりが さすがでございます(^^)
メタボチームは大丈夫かな??
ちょっと心配になってきた
アイゼン必要とは思わなかった
さらっと登ってるあたりが さすがでございます(^^)
メタボチームは大丈夫かな??
ちょっと心配になってきた
◇genkiさん
富士山は日帰りでも行けますよ。
そういう人も多いです。
ほら、よく聞くのが夜中に登り始めて山頂で御来光♪
子連れじゃ選びたくないプランですね。
え~~1000m級には見えませーん(^皿^)
やっぱりすごい高山です。
ヒマラヤ・・・見ながらのトレッキングならしたいかも♪
富士山は日帰りでも行けますよ。
そういう人も多いです。
ほら、よく聞くのが夜中に登り始めて山頂で御来光♪
子連れじゃ選びたくないプランですね。
え~~1000m級には見えませーん(^皿^)
やっぱりすごい高山です。
ヒマラヤ・・・見ながらのトレッキングならしたいかも♪
◇PINGUさん
今年は特に残雪が多いみたいですよ。
私も直前までこの状況を知らなかったんです^^;
レポだとさらっと進んじゃうけど(笑)
けっこう大変でしたよ(^皿^)
メタボチームは・・・
意外とうちより山登って練習してるので大丈夫だと思いますが(笑)
何せ最長ルートなので心配もしてます^^
今年は特に残雪が多いみたいですよ。
私も直前までこの状況を知らなかったんです^^;
レポだとさらっと進んじゃうけど(笑)
けっこう大変でしたよ(^皿^)
メタボチームは・・・
意外とうちより山登って練習してるので大丈夫だと思いますが(笑)
何せ最長ルートなので心配もしてます^^