八ヶ岳最高峰♪赤岳へ vol.3
2010年9月19日(日)~9月20日(祝)
八ヶ岳の最高峰
赤岳にアタックして来ました!
・美濃戸口~行者小屋までのレポは→
こちら
・行者小屋テント場滞在レポは→
こちら
朝5:50 行者小屋を出発!
地蔵尾根ルートでアタック開始です
←ルートはこんな感じ
地蔵尾根登山口は山小屋の右脇を行った裏にありますよー。
直進すると赤岳鉱泉方面です♪
初めは樹林帯を進みます。
どんどん高度をあげて行きますよぉ~♪
キタ~! 鉄の!
階段~~
あ、別に怖くもなんともないですね^^;
正面に赤岳山頂~
またまた
階段登場!
こちらは
文三郎尾根です。ちょうど中央に人が連なってるのが分かるでしょうか。
そろそろストックが邪魔になってきたのでしまいましたよ~。
振り返るとこんな感じ♪ 常に行者小屋が見えます。
ここを登り切ったらドーンと赤岳が!黒々しい岩壁がすごい。
クリック♪ 赤岳 中岳 阿弥陀岳
三点支持で登るところもあったけど、決して怖い登山道じゃなかったです。意外と拍子抜け(笑)
子供たちはこういう岩場の方が張り切っちゃいますね
7:00
地蔵の頭まで来ました~。風が強くて寒~っ。上着を着込みます。
地蔵尾根と言うだけあってお地蔵さんが2体ほどいらっしゃいました。
さぁ~~いよいよクライマックス♪
7:07
赤岳天望荘到着。トイレ休憩。
ソフトバンクの電波がここでは辛うじてつながりました。行者小屋、山頂はNGでしたけど^^
7:20 いよいよ最後の踏ん張りどころ。
ここの鎖場はすごかったです。高度感最高 帰りの下りを心配しちゃいますね。
行者小屋、赤岳鉱泉がよ~く見えます。
うぉ~~~~ついに
赤岳頂上小屋です! 7:50
でも、山頂はまだ向こうでした
ちょうど団体さんがいたせいで、山頂に人が群がってました^皿^;
今回は珍しく家族4人で記念撮影 撮ってあげたら、こちらも撮ってくれたのでした。
8:00
八ヶ岳最高峰 赤岳 標高2899m 登頂
ではお決まりの!
日本百名山
13座目
制覇
ドンドンパフ~
ちょっと雲が多かったものの眺望は最高です 下界もよく見えました。
そして!
なんてっ
たって!
富士山!
頭だけだけど
ミエタ~
o(≧▽≦)o
もぉ~~思い残すこと、
なし!(笑)
つづく
あなたにおススメの記事
関連記事