ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

富士登山!山小屋~御来光

山2010年8月19日(木)~8月20日(金)

行ってきました!富士登山!  出発~山小屋レポは→こちら
富士登山!山小屋~御来光























ゆっくり6時間かけて、本七合目にある本日の山小屋見晴館に到着しました。
長丁場だったけどそんなに辛くもなく気分は常にハイで、あっという間に着いたって感じですニコニコ

突然ですが、富士山の次に高い山って知ってますか?
ずばり電球北岳3193mです。 んで、ここ見晴館の標高は3200m。わお~♪ 
この地点で日本で高い所はもう富士山しかありません^^ スゴクナイ?

ってことで、山小屋ライフ♪ いってみよう~!


小屋に入ると、まず順にテーブルに着席。名前を呼ばれてお会計。
見晴館さんの宿泊料金は電球 1泊 2食付:7500円
                   1泊夕食付:6500円
                    素泊まり :5500円
週末は別料金のようです。私たちは1泊夕食付にしました。ちょっとだけ倹約ぴよこ_酔っ払う(笑)
でも、この倹約が大正解でしたよニコニコv のちほど


さて、16時前に山小屋に着いたんですが、しば~らくここで待ち状態でした。
この間、どんどん宿泊の人が到着します。
    ダウン具合が悪いのではありません。待ちくたびれてます^^;
富士登山!山小屋~御来光






















16時半、そのままここで夕食となりました食事 到着順にカレーが出てきます♪
期待してなかったんですが、これがなかなかハート あったかくて美味しく感じましたね~キラキラ
他にらっきょうと福神漬けもありましたよ。
富士登山!山小屋~御来光
























食べ終わると、順にベッドにご案内です。私たちは2段ベッドの上の端っこでした♪
山頂で御来光の人(早く起きる人)は下の段だったようです。隣が女性同士、男性同士に
なるよう配慮もありましたね。布団2組に母子3人で寝れたので思ったよりゆったり黄色い星
テントで寝るより全然広い(爆)
富士登山!山小屋~御来光























ちょっと外へ散歩。こんな軽装じゃめちゃ寒いですウワーン この子たちは何してんでしょぴよこ3汗
富士登山!山小屋~御来光























寒いのですぐベッドに戻りまして、2人は富士山ガイドで予習復習(笑) 
ベッドには明かりがないのでヘッドランプがあると便利です電球
富士登山!山小屋~御来光
























五合目の菊屋さんで買っておいた絵葉書黄色い星 ベッドで宛名書きだけしておきました。
切手貼るのはまだやめときましょう。ポストに辿り着けるか分かんないし~σ(^皿^)
富士登山!山小屋~御来光






















さ、まだ明るいですがトイレを済ませてきて・・・(宿泊者は無料です!)
富士登山!山小屋~御来光
























寝まーす!(笑)  18:30就寝。
富士登山!山小屋~御来光






















この時間ですでに寝てる人もいれば、今小屋に着いた人もいます。イビキも聞こえれば話し声も
いっぱい。そんな中、子供たちはソッコー寝入ってましたZZZ…ZZZ…(笑)

私の隣は、りんと同じくらいの女の子だったんですが・・・
寝てる間、蹴とばされたり乗っかられたりニコニコ汗 ま、これも山小屋ライフの1つってことで(笑)
っつーか、どの子も同じなんだねって思いました(^皿^)

100均で耳栓も買っておいたんですが、使うこともなくいつの間にかぐっすり寝てました^^
ふと気付いたときにはシ~~~~ン。びっくりするほど静まり返ってましたよ~シーッ

そのうち山頂で御来光組が起き出しました。
ちなみにお会計の時に「明日は何時に起きるか」聞かれたんですが、てっきり起こしてくれるのかと
思ってたら、ただベッドの割り振りの為だけだったみたい。自力で起きて下さいね~(笑)

目が冴えちゃって朝4時前に起床。トイレのために外へ出ると・・・・真っ暗だけどうっすら明るく。
ヘッドランプの明かりの列が見えていい感じ黄色い星

こちらがダウン二段ベッド。うちらは右側の一番奥の上でした。ちなみに私たち2番着だったんですが
遅い着だった人は、ご飯を食べた部屋で布団敷いて寝てました。
富士登山!山小屋~御来光
























玄関と下駄箱。玄関前が、ご飯食べたところです。
富士登山!山小屋~御来光
























4:35 ずいぶん明るくなってきました。
富士登山!山小屋~御来光
























山頂の方を見てみると山小屋の明かりとフラッシュが光りまくってますキラキラ
富士登山!山小屋~御来光
























子供たちを起こし、身支度して山小屋を出ます。

すっかり明るくなりました。くもり雲海が超キレイでたまりません^^
御来光を待ちます。ん~~~わくわくドキドキニコニコ  4:55
富士登山!山小屋~御来光
























5:05 お、お、お、お~~~ついに!
富士登山!山小屋~御来光
























キターーーーーー!グー
富士登山!山小屋~御来光
























小屋前はこんな感じ。ゆったり御来光を見れましたよ。山頂にこだわらなくて正解♪
富士登山!山小屋~御来光
























いやぁ~~最高です。ホントキラキラキレイでしたハート
富士登山!山小屋~御来光























富士登山!山小屋~御来光























富士登山!山小屋~御来光




















御来光が落ち着くと朝食のためみんな小屋に戻っちゃいました。
だから、うちらで独占ぴよこ3

さ、私たちも朝ごはん♪ サタケのマジックライスです食事 熱湯で15分、水の場合は60分。
実は、起きてすぐタラ~水を注いでおいたのでちょうど食べごろ(^m^)
富士登山!山小屋~御来光























晴れ朝日を拝みながらの朝食!なんて贅沢ハート 
1泊夕食付にして良かったと心から思った瞬間ですd(^▽^)♪
富士登山!山小屋~御来光























使ってる人も見かけましたが、基本富士山は火器の使用は禁止みたいですよ。
水でも美味しんだね~と子供は言っておりました。
富士登山!山小屋~御来光



















デザ~トは、サクッとかる~いバナナチップス(笑) ホントにサクッとかるくてハマりました^^
富士登山!山小屋~御来光






















すっかり陽も高くなり、山頂を見上げてみると!下山者の列ビックリ
山頂で御来光を見た人たちのUターンラッシュです(笑) 
富士登山!山小屋~御来光
























さぁー!私たちはこれからゆったりまったり山頂を目指しますよーーー!!!
富士登山!山小屋~御来光
























えい!えい!おーーーーーー!!グー



つづく






 


このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(富士山!須走ルート)の記事画像
富士登山!下山~エピローグ
富士登山!お鉢巡り
富士登山!本七合目~山頂♪
富士登山!出発~山小屋
富士山~プロローグ~
日本最高地点♪
同じカテゴリー(富士山!須走ルート)の記事
 富士登山!下山~エピローグ (2010-09-01 00:16)
 富士登山!お鉢巡り (2010-08-29 21:07)
 富士登山!本七合目~山頂♪ (2010-08-27 23:34)
 富士登山!出発~山小屋 (2010-08-23 22:33)
 富士山~プロローグ~ (2010-08-21 22:31)
 日本最高地点♪ (2010-08-20 11:28)



コメントありがとうございます
おはようございます。

おお~っ!
山小屋ライフの詳細レポ、役に立ちます。
こういう詳細情報ってなかなか無いですからね。
テン泊ばかりなので山小屋ってちょっと不安があるんですがちょっと安心しました。
それに一泊夕食付きっていうのもナイスだね。
さすが主婦。(笑)

朝日を眺めながらの朝食、いいなあ。
真似させてもらいます。

山小屋で水はタダで使えるのかな?

とーととーと
2010年08月26日 04:19
おはようございます☆

山小屋ライフ面白いね~
富士山ってテント泊できないんだね・・・
二段ベット・・・ぐっすり眠れてよかったね

朝日奇麗だなぁ~
頑張って登ったご褒美だよね^^
オレンジ色の朝日・・・
本当に奇麗だなぁ~

うーるまん
2010年08月26日 05:16
うわ~素敵!!!

何だか自分が行った気分になれた♪

なるほど。。。
色々勉強になるわ。
しかし、みわりん母子はホント凄いね。
いいね、りんりんれんれんの将来が楽しみだよね♪

かおたん
2010年08月26日 08:06
御来光いいっすねー。
子供達も見入ってる。

山小屋ライフ勉強になりました。

となりの女の子も「昨日は隣のおねえさんのイビキが気になったのー。」なんて言ってたりして(笑)

ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ
2010年08月26日 09:21
こんちは

おお~富士山の小屋は布団なのね。
その昔アルプスの小屋は板の間に毛布1枚敷いて1枚をかけて寝たもんね。
でも、狭いもんね。
プライベート感無しだしね。
着替えはどしたの?
まぁ関係ないか(笑)

ご来光いいね。
兄弟が揃って眺めてる姿はいいね。
朝ごはんの味って忘れないだろうね

30年後に経営権を巡って骨肉の争いをするなんて・・・(以上、空想)

ドレッドライオン
2010年08月26日 09:41
そんなに寒いの?



………でも


僕は大丈夫(^O^)


なぜなら、

鋼の肉体だから…


筋肉隆々だから…






(嘘爆)^ω^♪☆
yuma11 携帯
2010年08月26日 10:02
こんちは〜。

母子で登ったのにはビックリでした。

御来光は綺麗ですね〜。
この景色を見ながらの朝食はさぞかし旨かっただろうな〜。

良い物見させて貰ったので、これで私も登った事にしましょうか!(爆)
kazu-_-papa
2010年08月26日 12:30
こんにちは

朝日を浴びて朝食

ステキ☆

御来光の写真見ただけで、鳥肌立っちゃいましたよ!

バナナチップスも雲海+朝日で画になりますね。

ぷーさんぷーさん
2010年08月26日 13:01
◆とーとさん

山小屋の中の情報ってあんまりないですよね。
お役に立てて嬉しいです♪

私も初の山小屋でしたからねぇ。
ドキドキでしたよ^^;

今回はたまたま割り振りの場所もよく、ひどいイビキなんかもなかったので
楽しい山小屋ライフとなりましたが・・・
場合によっては最悪なこともあり得るかも^^;

初めは素泊まりにしちゃおうかと思ったけど、せっかくの初山小屋なので
夕飯だけは付けました。これで正解でしたね。

うちの2人を見てると、だーだ&けんぴくんとダブって見えてきます(笑)
たぶんきっと来年あたりには、とーと家は登ってるんだろうなぁ^^♪

水はないですよ!!
だからウェットティッシュが必需品です。
手や顔拭くのに便利です♪

みわりんみわりん
2010年08月26日 20:38
◆うーるまん

そう、富士山ではテント、火器、禁止みたい。
だからキャンパーも遠慮なく山小屋ライフを満喫♪

二段ベッドは童心に返って?とっても楽しかったよ~(笑)

オレンジ色でキレイでしょ~
ホントにきれいだったなぁ。
また見たいなぁ。
うーるまんも見に行ってきな~(笑)

みわりんみわりん
2010年08月26日 20:43
◆かおたん

行った気になれた??!!
そりゃ良かった^m^

じゃ、今度はホントに行ってみてね♪オススメヨ

かおたん母子でも大丈夫(笑)
がんばって!!

みわりんみわりん
2010年08月26日 20:47
◆ゆう・ひろパパさん

初日の出もちゃんと見た経験がなかったので
御来光には、本当にヒデキ感激でしたね(笑)
また見たいです。

隣のおねえさんのイビキが・・・・・・・だってぇ??!!
こら~~~!!
隣の女の子はホント動きが激しかったなー(苦笑)

みわりんみわりん
2010年08月26日 20:51
◆ドレちゃん

そう、ここはお布団だったよ~~

他の山小屋はシュラフのところもあるみたいね。

毛布敷いて毛布掛けて?
ん~~微妙。

富士山の昔も詰め込んでひどかったみたいだね。
頭と足を互い違いで、って・・・
やだなーそんなの^^;

着替え?うん、関係ないね(笑)
だってしないもん(爆)

でも、ちゃんと着替え用の場所があったよ。

ここで30年後の妄想するのはやめて下さい(爆)

みわりんみわりん
2010年08月26日 21:06
◆yumaさん

そうだね。

yumaさんなら自前の分厚いコート着てるから大丈夫d(^皿^)♪

「自前」のね(笑)

冬山でも無問題!!!イエーイ!

みわりんみわりん
2010年08月26日 21:07
◆kazu-_-papaさん

へへへ♪
母子で行っちゃいました。

御来光はホント良かったですよ~~

そしてこの朝食のシチュエ~ション。

ちょっと、kazu-_-papaさん!
これで登ったことにしないで下さい(笑)

はい、来年目指してね~~~
絶対よ~~

みわりんみわりん
2010年08月26日 21:10
◆ぷーさん

朝日を浴びての朝食♪

こんなシチュエーション考えもしてなかったですよ。
最高でした♪

なんかバナナチップスごときが、すごい画になっちゃってますよね(笑)

けっこうお気に入りの写真だったりします^m^

みわりんみわりん
2010年08月26日 21:16
ご来光が綺麗ですね!!
ホント最高の朝食になりましたね^^

山はテント泊のイメージが強いですが山小屋もいい感じですね^^
tomo0104
2010年08月26日 21:29
◆tomoさん

御来光サイコーでしたよ!

朝日見ながらの朝食も!♪

山はテント泊しか考えもしませんでしたが
富士山なら堂々と山小屋泊です(笑)

たまにはいいもんですね☆

みわりんみわりん
2010年08月26日 21:52
おっつ~♪

富士山で朝日見ながら朝食~~!!
超贅沢じゃない?!
しかも、しっかり水注いでおいたなんて
さすが~~(*^-^*)

宿泊する山小屋が、北岳より標高高いのね~!!
やっぱ富士山は日本一なんだね~。

りん&れんは、逞しくいい顔してるね~!!ぐっと成長したんだろ~な~♪♪
もえここ
2010年08月26日 23:12
同じ日に、山頂でご来光を見ていたjimnysj30です^^

山頂もここもほとんど変わらない景色です。
少し雲海が近いかも・・・

で夜なべの登山組みは雨に降られてレイン用品を使い切りました^^

9合目で星空が見えてきたときは感動しまして^^

気分が一番ハイになりましたよ^^

jimnysj30
2010年08月27日 00:37
うわ〜〜〜〜!!
ありパパ
2010年08月27日 17:19
山小屋ライフ参考になったよ~
意外と快適だった?
山頂で御来光見る必要もないのか。
うちも来年あたり挑戦してみっかなー
一番下抜きで(笑)

ばんじょう
2010年08月27日 18:15
私も↑の方と一緒で参考になりました。
来年当たりついていきます・・・・

私もたぶん鋼の肉体で防寒無しでいけそうです。

山小屋泊は無理かなーーー
お隣の方と密着ですよね・・・いびきで追い出されます、絶対・・・・

隣のお子さんはみわりんさんのいびきで寝苦しかったかも?

春風香春風香
2010年08月27日 18:55
◆もえちゃん

でしょでしょ!
超贅沢な朝食でしょ~~^^

山小屋の中で、ちまっとした朝食食べるよりいいでしょ?^皿^

水で作るなんて災害時しかないと思ってたけど(笑)
十分美味しかったよ。
あったかい方がいいけどね^^;

2番手の北岳と全然高さ違うんだね。
富士山って高いわ。

みわりん
2010年08月27日 21:32
◆jimnysj30さん

同じ日程だったとはホントびっくりですね^▽^♪

山頂で御来光だと万歳三唱とか盛り上がるんですかね?
山小屋前では静かな盛り上がりでしたよ^^

夜なべの登山組みは雨に降られたんですか!?

今回一滴も雨に降られなかったので、すごいびっくりです。

今度は夜の山行もやってみたいです♪

みわりん
2010年08月27日 21:41
◆ありパパ

ありパパありがと。

超手抜きなコメント(笑)

あ、ゴメン。

言葉もないほど感動してくれてんだね^皿^

みわりん
2010年08月27日 21:42
◆じょ~さん

山小屋ライフ♪
意外と快適だったよ~!

ま、たぶん運、不運もあるかもしれないけど^^;

そう、無理して山頂で御来光じゃなくっていいんだよ。
寒い思いして待つことになっちゃうしね。

8合目以上ならどこから見ても同じだそう。

よし!じょ~家も来年!あ、3号留守番?^^;

みわりん
2010年08月27日 21:50
◆春さん

お!春さんも来年!!

北海道行くより山頂の方が近いでしょ(笑)

はは、筋肉MAXな体だから春さんも防寒なしで大丈夫^m^

あ~山小屋は追放されますねぇ(笑)
それ考えるとやっぱ耳栓は必須アイテムだな(笑)

こらこら、私は静か~な寝息をたててただけですから!^口^ホント

みわりん
2010年08月27日 21:54

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
富士登山!山小屋~御来光
    コメント(28)