木曽駒ヶ岳!‐後編‐
10:00 早めの行動が肝心。そこそこに下山です。
これこれ!
この霜柱に
子供たちは
夢中です(笑)
うちの方では
ほとんど
見ること
ないです
からねぇ~
はい、中岳まで戻って来ました~。
行きのときには気付かなかった地味な中岳の看板。
はい、乗越浄土に戻りまーす。
さ~て、宝剣岳。どーしよ~。↑の地図の宝剣岳に注目!危険マークが付いてます
息子たちを立派に育てあげなければならないお母さんはここで死ぬ訳にはいきません・・・・
そんなの関係ねぇ!(爆)
子供たちには危険すぎなので2人は旦那に任せ、私一人で果敢にも挑んできました~(笑)
10:45
と、冗談を言ってますが、心拍数はかな~りあがってます(笑)
だ、だ、だ、大丈夫だろかぁ~~~かなりビビってます^^;
いつも首からデジイチぶらさげて登山してる私ですが、ここでカメラはリュックへ。
ブロガー魂をかけても、あの断崖絶壁の鎖場の写真は撮れなかったです(笑)
ごわがっだぁ~~~~~落ちたら死にます。下は見ちゃダメですね。
鎖つかむ手が震えました。足も^^; ちょっと涙目。1人だったから余計心細かったです
でも、怖いところはほんのちょっとなのでがんばりました!
こちらは宝剣岳の向こう側に進む道。ほとんどの人がこちらへ進んでましたね。こえ~
私の前を進んでた60代くらいのご夫婦は超でかいザックを背負ってました。縦走してるそうです。
あのザックであの鎖場を進むなんて・・・すご過ぎ。かないません(笑)
乗越浄土をのぞき込んでみると・・・3人がいました(笑) あとで写真見て分かったんですけどね♪
11:15 宝剣岳 標高2931m 登頂! 私だけぇ~(笑)
ひゃ~高度感たっぷり♪
山頂は狭いんですよ~。みんなで順番に撮りっこです。
先に進む人が多いですが私はもちろん来た道を戻ります。
ブロガー魂で、ここだけ1枚撮りました(笑)
下りもまた超~~~ごわがっだぁ~~~ 分かりにくいけど左は落ちますからねぇ~(笑)
3人が待つ乗越浄土へ無事生還(笑) 感動の再会~!と思いきや子供たちは寝てました(笑)
みんなお待たせ。ありがとう♪
11:40 さ、先を急ぎましょう!
ロープウェイの混み具合が心配なので、私1人先を急ぎました。
ロープウェイ
千畳敷駅には
「ホテル
千畳敷」が
あります。
こちらは
日本一高い
場所にある
ホテルだそう
です。
すご~っ
さ~~~鳥居をくぐってゴ~ル!! 12:15
ロープウェイの方は、まだ整理券はでていなく20分待ちで乗れるとのこと。良かった~。
まったり3人が来るのを待ちます♪
お~来た来た!
12:20 お疲れちゃ~~ん!
さくっとロープウェイにも乗れて、すぐバス乗り場へ。
来たバスにすぐ乗れました~~~~!! 無事クリアー!!これでもう安心です^^
ここに置いてあったゴンドラは旧式タイプかな?
写真撮る暇もありませんでしたが、しらび平には人があふれかえってましたよー。
整理券があるので並ぶ必要はないのですが、そこらじゅうに人が座り込んでました。
何時間待ちだったのでしょう。またまた優越感にひたってしらび平を後にします
13:30 菅の台バスセンターに戻って来ましたー!!
慌てて4時に列に並んだのでフラットシートのまま^^; シュラフもそのまんま(笑)
さて!キャンプ場のチェックインは14時。
まずお昼に駒ヶ根名物のあれを食べに行きましょう!!
つづく
ひょえぇ~ 宝剣岳制覇しちゃったのですね~ すごすぎです。
さすがはブロガー魂?(笑)
それにしても、あの鎖場を登られたとはおそれいりました。
遠めから、見ていましたがかなりの怖さがありますね。
落ちたら亡きになるのがほんとわかりました。いや~それにしてもすごい~
そして、そのままキャンプ場へ? これまたすごいですねぇ~
あんぐり~(・◇・)
みわりんさん、サイコー!!
ビビリながらチビリながら泣きべそかきながら登った時でも
心の中はワクワクだったんじゃないですかぁ?(爆)
写真のグッドポーズが「やったぜ!」を物語っていますね(^^
私も「ココまで来たのだから登りたい!!」ってタイプだから解りますね(笑)
恐いもの見たさで登りたいナァ・・・
いや~
写真で見ただけでも、怖いですぅ~~(>_<)
でも、さすがみわりんさん♪
一人でも入っちゃうんですもん~(o ̄∀ ̄)ノ”
写真の撮り合いっ子もちょうど、良かったですしね(^^)v
こういうの、皆さんで協力しあうのっていいですよね!!
帰りも、みわりんさん良く頑張りましたね!!
子供達も、ココまで登れるなんて( ̄∇ ̄+)スゴイデス~
宝剣岳やばいですね~ よく登りましたね! 素晴らしい!パチパチパチ
僕は情けないことに高所恐怖症なので、かなりやばいと思います。(^^;
でも、せっかく行ったから登りたいっていうの、とってもよくわかりますよ。
でもやっぱり怖わそ~ですね(^^;
木曽駒、子供でも結構行けそうですか~ 事前訓練して検討したいと思います!
ほほ~。宝剣岳行きましたか~。
しかもみわりんさん一人だけ・・・(笑)
残された旦那さんとお子さん・・・、やっぱ男前やわ~。
宝剣岳から望む景色こんな感じなんですね!!
ここも登った瞬間にガスって見えなかったんですよね~。
ごわがっだでしょう?
足滑らせて、鎖から手が離れたら、一巻の終わりですよね~。(汗)
ちなみにこの一番大きい岩の上に立つ人もいるみたいですよ!!
次回チャレンジされてみては・・・
みわりんさんならできる~♪(笑)
しっかし、我家の行程より時間が早い~。
(キャンプ場のチェックイン気にしてた?)
やっぱ男の子は違いますね!!頑張りましたね~♪
我家の女子は、もっと訓練せねば・・・
お疲れちんだね~~
みわりん凄すぎ~~!!
この写真みただけでも足が竦む~~(> <)
よう一人で頑張った~~♪
無事で何よりだよ~~。
でも子供たちはみわりんなくとも立派に育つと思うよ。。イヒヒヒヒ(爆)
みわりん一家はペースが速くて羨ましい!
この時間に戻れるなんて、りん&れんも凄い!!!あ、旦那ちんもね!!(笑)
真冬の千畳敷カールも見てみたいね~♪♪
ロープウェーの駅から山頂までって、すっげ~距離あるじゃないっすか
子供たちも登っちゃうなんて恐るべしファミリーっすねぇ
あの恐い高いところも、みわりんだけが登っちゃうところがすごいヾ(・・;)アハハ
でもでも、すっごい良い写真撮れてる~
ブロガー魂♪みさせてもらいましたよ(o^∇^o)ノ
ええっ~、なんと、みわりん一人で宝剣登っちゃったんですか~。\(◎o◎)/!
すごい~。
着々とオッサンへ変身の道を歩んでますね。(爆)
と言いながら家嫁さんも結婚前に登ったことがあるらしいですけどね。(一人じゃ無いですよ(^^ゞ)
りん君、れん君、僕達も行く~!!って言いませんでしたか?
我家の小僧達は言いそうだなあ・・・。
さすがに宝剣には小さい子はいないですよねぇ。
これまた良いところ行ったね~(^^)
我が家も来年は行きたいね~(^^♪
おっと!人気ブロガーさん発見(@@)みわりんは気づいてないだろうな~(笑)
あっ!来年にはデニム卒業したほうがいいじゃない?(笑)
いや~行く気半分やめる気半分でず~っといたんですが
やっぱりせっかくだから!って登っちゃいました~
人が順番待ちしてる先が絶壁になってるんですよ~
やっぱ怖かったですね。
鎖場に慣れてる人的には大したとこじゃないみたいですが^^;
行って良かったです☆どうですか?次回(笑)
で、さわさんとはどの辺ですれ違ってたんですかね~?^^
はい、まさにビビリながらチビリながら泣きべそかきながら登りました~^^;
でもぉ~?
ワクワク気分も確実に健在(笑)
いや~大きくなれました!ははは。
せっかく遠くまで来たんですもんね~。
どんだけの鎖場なのか好奇心の方が先立ちましたよ~v
でも、やっぱりこわかった~^^;
行くなら一人で!とは思ってたんですがホントに実行するかは
悩みましたね~^^
写真の撮り合いっこは普通の流れでみんなでやってました~。
登るのも下りるのも狭い道なので順番に。
頂上も狭いので途中の人をストップさせたり誰かしらが指示してて
あ~これが山の慣習??なんだな~なんて思いましたよ~。
みんなよくがんばりました~!
しかし母が登ってしまうあたり普通と逆のような気が(笑)
登りは楽しいけど下りは怖いですよね。
ザックが大きいとザックのお尻が引っかかったりして
よけい怖い・・・。
さわさんとニアミスだったんですね!
拝見してて面白かった~
ごわがっだ~って結構大胆に登ってるねぇ。
頂上の写真では、グーなポーズで撮ってるし。
余裕なんじゃないですか(笑)
旦那様は不安だったでしょうけどね。
genkiさんなら「こわいもんあるの?」って聞くでしょうけど(大笑)
私は無理っすよ。
極高所恐怖症なんでね。
途中で鎖を持ったまま立ち往生でぇぇぇす。
名物のソー○○○○は美味しかった?
てっきり、なおりんが一人で登頂かと思いきや…(笑)
でも無事帰ってきて良かったよ~(>_<)!!
子供達は、心配より睡眠だったのネ(笑)
でもりん&れんクンもあの長い距離を
よく歩いたね♪
さすがみわりんの子だ~!!
頂上の写真は、お互いに撮り合うのかな?
山はいいね~(^^♪
おみそれしやした(笑)
ここ子供でもいけちゃうの~?
コレは息子さんたちの勇気と根性ついたでしょうね・・・
お山って勉強になるんですね^^
景色は奇麗だけど・・・下はぞっとするのかぁ?(笑)
怪我は気をつけてね~♪
ははは、宝剣はやばいですよねぇ(笑)
実は私も高所恐怖症なんですぅ~~><
ジェットコースターは大好きなんですけど♪
下は見れなかったです。チラ見だけ(笑)
ま、こんな私でもなんとかなったので・・・どうぞ!
お子様も行けますよ~~。
乗越浄土まででもいいんじゃないですかね?
でもきっと欲が出ますよ~^^
hitohayaさんのときと逆でお母さんが一人で登っちゃいました(笑)
ごわがっだですよぉ~~~^^;
よほどすごい力で岩にへばり付いてたようで腕回りが筋肉痛に
なりました(爆)
あの岩の上に立っちゃうんですか??!!!ありえな~~い^^;
それこそ高所恐怖症にはできませんね(汗)
次回チャレンジ?ないない!(苦笑)
チェックイン時間は全く気にしてませんでしたよ^^
夕方になっちゃうかな?って覚悟してたくらいで。
とにかくバスとかが混まないうちにと急ぐ気持ちはいっぱいでしたが。
がんばったよ~~宝剣岳~^^
え!私いなくっても立派に育つか?!(爆)ありゃりゃりゃぁ~(笑)
ペース早いかねぇ??
けっこう休憩したり霜柱で遊んだりしてたし、ちんたらしてると
思ってるんだけどね~。
れんもグズグズうだうだうるさいんだよぉ(笑)
ま、朝一で行ったおかげで早く戻れたのかなぁ~♪
へへへ~山頂まですっげぇ距離あると思っちゃいます?!(笑)
でも、目標が 乗越~中岳~駒ヶ岳 と3か所あるので登りやすいのは
間違いないですよ!2時間だし!ダメ?(笑)
良い写真撮れてる~?
ブロガー魂見てもらえた~?
嬉しいね~!このあとはプーサンも行ったあそこだよ!^^♪
一人でがんばっちゃったよぉ~!
・・・・って、オッサンには変身してないでしょ~オッサンには~(苦笑)
勇気ある素敵な「女子」だねと言って下さい!
え?かーかさん、登ったことあるんですか?
何かの間違いでは?!(爆)すごいですねー
りんれんが「僕たちも行く~!」って・・・?・・・・全然言いません(爆)
普通に行ってらっしゃ~い!でしたよぉ^^;
ま、あそこは絶対子供はやめた方がいいです。
もちろん子供はいませんでしたよ。
いや~~ホントにいいところ!!
絶対来年行って下さい!
あ、ロープウェイは通年運行なので来年と言わずこの冬にでも(爆)
もえここ家なら余裕っしょ?^^
げ!デニム??(笑)
ホントどうにかした方がいいよね~と思いながらそのまんま。
動きやすくっていいんだも~~ん。
雨のときは困るけどね。
お母さんがんばっちゃいましたよ~~^^♪
一般的にはお父さんがアタックして母と子はお留守番ですよね。ははは~
おっかしぃな~うち。
身軽でも怖いのに、でっかいザックで進むだなんて・・・・
今考えただけでも恐ろしい~~。しかもいいお年の方なんですもん。
でも、縦走は憧れますねぇ~☆
はい、さわさんとは確実にすれ違ってたようで。
面白いですよね~
ごわがっだ~~~^^
余裕じゃないですよぉ~~(笑)
ホントに怖かったのぉ~~~~
頂上はまだいいのよ。ポーズする余裕あり。
ホントに怖かったところはカメラしまってたし。
ホントの恐怖は写ってませんからぁ~~^^;
あ、旦那は心配してなかったと思います。
だって宝剣が危ないとろって彼分かってないと思う(爆)
名物は・・・・ドレ様あったりぃ~!♪
月曜日、都合悪くって私欠席。会いたかった~(T□T)
へへへ、がんばっちゃったよ~~♪
旦那は全然行く気ないんで・・・んじゃ、私が行っちゃお~って☆
子供たちは心配より睡眠(笑)
朝早かったしね~
子供たち頑張ってるようで、お菓子ご褒美アイテムは必須です(笑)
ま、そういう楽しみも必要よね。
山頂では次の人が撮りましょう!って、なんかそういうながれに
なってたよ。山はいいね~~♪
お山はいいお勉強になりますよ~~~。
いろ~~~んな意味で!
大人もね♪
札幌にはお山いっぱいあるみたいじゃない。
どうぞいっぱいお勉強して下さいよ。
あ、はい。怪我には気を付けまーーす^^♪
え~お山ってこんなに人が多いんですか!
バス乗場の行列には驚きましたよ
「そんなの関係ねぇ!」さすがみわりんさん(笑)
きっと登ると思ってました
写真で見てもめちゃくちゃ怖いです
天気もよくて見晴らし最高でしたね
見えすぎちゃっても怖いのか(^^;
こんばんは!
人すごいでしょ~~。
事前の調査で覚悟はしてましたが^^;連休なので特にひどい。
はははっ、きっと登ると思った??(笑)
うん、とりあえず登ろうとは思ってたけど、あんまりひどけりゃ
途中でもやめようという覚悟で挑みました。
せっかくだからがんばりましたよ~♪
見え過ぎちゃって怖いってことはありません!
見え過ぎるくらいじゃなきゃ~
天気良くても富士山なんかはなかなか見れないからね~
今回は本当ラッキ~でした☆
木曽駒行ったんですね!
同じ日にうちの母親も行ってましたよ~
写メールがきたんですがいい天気だったんですよね
来年はぜひ穂高挑戦して下さい。
西穂だったらロープウェイもありますよ~
え~~~~~!お母さまも同じ日に登られてたんですか~!!
アクティブなお母さまですね♪
うちの母親じゃ無理だなぁ~。平坦だったら、いくらでも歩くんですけどね^^;
写メも送ってくるなんて♪素敵。
ちなみに私も父、母に登頂メールしました(笑)あ、下山してからね。
穂高行きたいですね~。
そうそう、西穂ならロープウェイありますもんね!
とにかく来年はまた上高地行く気ですよ!!
明らかに危険でしょうね。
待っててもらって正解ですね。
私的にはこの部分だけ
ちょっとやってみたい(笑)。
なお、
奥さんは何時も通りアングリ状態です(笑)。
子供には無理です無理です。
危ないです。
怖いです^^;
そうですね、男子ぃ~としては、ぜひやってもらいたい(笑)
え?この部分だけ?!
さすがtanaamiさん^^♪
あは、奥様(笑)
tanaami奥様にもぜひトライしてもらいたいですねぇ~☆