温泉ソムリエからの~サ活はじめました♪
突然ですが「温泉ソムリエ」の資格を取りました。誰でも取れます(笑)


きっかけは、年始にやってたテレ東の「温泉タオル♨集め旅」。大久保&たんぽぽ川村が温泉施設のロゴ入りタオルを探しまくる旅なんですが、このやりとりがめちゃ面白くって何回か見てる番組です。
で、たんぽぽ川村は温泉ソムリエなんですね。訪れた温泉の説明をするのを見てて、泉質が分かったうえで温泉入れたら楽しいだろうな~と思ったのでした。
ということで温泉分析書が読めるようになりました♪分析書は掲示する義務があるので温泉なら必ずどこかにあります。

こちらはホーム(近所)の温泉施設の分析書。
泉質:含よう素-ナトリウム-塩化物泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)


温冷交代浴

オロポってやつも初めて知りました。
2ヶ所の温泉施設へ行ってサウナの練習(笑)
こちら


草加市にふるさと納税しました(^皿^)

返礼品って届くまで時間かかるのにすぐ届いてびっくり。
そして、行って来ました。1月27日(土) 湯乃泉 草加健康センターへ!

通常は10時からですが、張り切って8:30先行入館パックで♪ せっかくすぐ届いた特別入館券は使えませんが(笑)
5分前でこんな感じの列。

先行入館にしたのは爆風ロウリュの時間が10:30(女性)だから。

ちなみに「小盛サイズ」です。でも十分に普通サイズ。小盛にしなかったらやばいとこだった(笑)
食後はこちら。

先行入館パックはリクライニングシート指定付なのでゆっくりお昼寝。サイコー♪
後半はお風呂でまったり。
本当の温泉ではありませんが「草津の湯」がありまして十分に硫黄泉に入った感じの良いお風呂でした。

昨日もSKCに行った息子のインスタより

なんか今現在「範馬刃牙」ってやつとコラボしてるらしい。

かわいいラッコちゃん
が、
筋肉ラッコになってるぅ(笑)


湯乃泉HPより ©板垣恵介(秋田書店)/範馬刃牙製作委員会


色々な温泉施設のホームページを見ると、泉質を記しているところ、温泉分析書もちゃんと載せているところなど様々です。
今は温泉行ったらこの分析書を探すのが楽しい日々♪
私が温泉ソムリエの勉強をしていた頃・・・
次男れんが成人式を迎えました。
久しぶりに中学の友人たちと再会し、そこで誘われていきなりハマってしまったのがなんとサウナ。
毎週のように出かけているのが草加健康センターです。
私的にはこんな昭和臭ぷんぷんのところに平成っ子がなんで?って驚き(笑)
温泉ではないし私には縁のないところだなと思いましたが、れんが「すごいんだよ!」と熱く語ります(笑)よくよく調べてみるとここはどうやらサウナの聖地らしい。
温泉には人生相当行っていますが、サウナにはほとんど入っていません。
汗をかきにくい体質で熱中症になりやすいのもあってサウナは嫌いでした。水風呂なんて入れるわけないと思っていました。
でも、れんの影響でサウナについて調べていると考えが変わります。サウナの効果ってすごい♪
年齢を重ねたから余計?その恩恵にあずかりたくなりまして・・・(笑)
「サウナ・スパ健康アドバイザー」も取ってしまいました。誰でも簡単に取れます(笑)

図書館で借りてお勉強も(笑)

サウナの効果は・・・

図書館で借りてお勉強も(笑)

サウナの効果は・・・
・免疫力アップ!
・冷え性 腰痛 肩こり 目の疲れ 改善
・睡眠の質向上!
・基礎代謝アップ!
・お肌がつるつるに
・自律神経が整う!
・脳疲労の解消
※画像右 松永武 著「サウナの世界」より
私、昨年末コロナに感染してしまい身体的にも仕事的にも大変な思いをしました^^;
健康には気を付けていたつもりなのに・・・免疫力が低下していたことにショック。
2024年 目指せ!免疫力UP!(笑)


温冷交代浴
サウナ→水風呂→外気浴 3セット
人生、これやったこと一回もありませんでした。

オロポってやつも初めて知りました。
2ヶ所の温泉施設へ行ってサウナの練習(笑)
でも、まだビビりでしたね。
水風呂も足先にかける程度しかできなかった。それじゃダメだと息子に言われる始末(笑)
こちら




返礼品って届くまで時間かかるのにすぐ届いてびっくり。
そして、行って来ました。1月27日(土) 湯乃泉 草加健康センターへ!

通常は10時からですが、張り切って8:30先行入館パックで♪ せっかくすぐ届いた特別入館券は使えませんが(笑)
5分前でこんな感じの列。

先行入館にしたのは爆風ロウリュの時間が10:30(女性)だから。
10時に入館してすぐ爆風じゃさすがにね(笑)初心者だしぃ。でも爆風やりたいしぃ。
先行で入ってよーく下茹でして。
9:15 まずは静寂のロウリュに挑みます。少人数で快適。水風呂もしっかり入った。入れた!
9:15 まずは静寂のロウリュに挑みます。少人数で快適。水風呂もしっかり入った。入れた!
すぐに「ととのう」の意味が分かったー(≧▽≦)
10時通常入館。続々と人が入って来ます。
10:30 いよいよ爆風ロウリュ
サ室は満員御礼。
普通アウフグースはタオルや大きなうちわでやりますが、爆風ではなんと風速80mマキタのブロワーで(笑)

普通アウフグースはタオルや大きなうちわでやりますが、爆風ではなんと風速80mマキタのブロワーで(笑)
熱いの痛いのなんのって(笑)バスタオルを貸してくれるので包まりますが、少しでも隙間があると熱風が刺してきます。
2セット目のときに遅れをとってしまいなんと最上段にwやばいどうしよw
熱波師はブロワーを2つ持ち、一人ずつ順番に熱波を浴びせに・・・
私の番キター!ムリーー!
あまりの熱さに悲鳴あげて退場しました(笑)
いやーサイコーでした!ホント
サ飯はトマト酸辣湯麺。これ激ウマです。絶対また食べる。

ちなみに「小盛サイズ」です。でも十分に普通サイズ。小盛にしなかったらやばいとこだった(笑)
食後はこちら。

先行入館パックはリクライニングシート指定付なのでゆっくりお昼寝。サイコー♪
後半はお風呂でまったり。
本当の温泉ではありませんが「草津の湯」がありまして十分に硫黄泉に入った感じの良いお風呂でした。
サウナでしっかりととのって、そうそう「あまみ」もバッチリ出てすごかった!
あまみとは→こちら

昨日もSKCに行った息子のインスタより

なんか今現在「範馬刃牙」ってやつとコラボしてるらしい。

かわいいラッコちゃん




湯乃泉HPより ©板垣恵介(秋田書店)/範馬刃牙製作委員会