フジカ灯油漏れ(≧ω≦;)奮闘記
2008年12月に我が家にやって来たフジカちゃん♪
あれから丸6年の時が経ちました。
こちら当時の写真
ピカピカだな(笑)

キャンプはもちろん、家でもメイン暖房で使ってます^^
そんなフジカちゃんに新年早々トラブル発生(泣)
あれから丸6年の時が経ちました。
こちら当時の写真

キャンプはもちろん、家でもメイン暖房で使ってます^^
そんなフジカちゃんに新年早々トラブル発生(泣)

実家に一泊して帰って来た夜・・・
フジカを点けようとしたら下の受け皿に灯油が溜まってるのを発見。
「灯油が漏れてる!!?」
なぜ?どうして?
かなり凹む・・・(笑)
週末のキャンプどうしよう・・・(笑)

初詣 「フジカちゃんが無事復活しますように」・・・とは参拝してません(笑)
帰ってからガンプラ作りたかったんですが(笑)
仕方ないのでフジカ分解にとりかかります。
ランタンと比べると簡単でした(笑)

実は今レポ作ってて突然 取説 のことを思い出しました(笑)
ガサゴソガサゴソ・・・あった!(^皿^)
取説にちゃんといろいろ載ってました(笑)
お手入れの件も。
全くしてない(笑)
取説には「芯交換」についての手順(分解)は載っていますが
「問題が発生した場合にはご自分で分解はせず販売店へ」と書いてあります。
はい、自己責任です^^;
我が家のモデルはKSP-229-21C-J2
まず3ヶ所あるビスを外します。

外枠を外します。燃焼筒は乗っかってるだけ。

中間反射板はビス1つで留まってます。

4つの蝶ナットを外します。

こちらが芯上下装置。

「safetina NON LEAK TANK」 という倒れても灯油が漏れないタンク構造。
ゆえに灯油を入れたまま車載しても安心。キャンパーに愛されてる訳なんですねぇ。
今回のおかげで構造がよく分かりました(笑)

さて、タンク下の受け皿を外します。ネジ3つで留まってます。

タンク裏。 新鮮~♪

ありましたよ。 穴w ( ̄▽ ̄;

ここ、受け皿があるとこなのでぶつけたキズではありません。
で、周りの塗装がベコベコしてるのでマイナスドライバーでガリガリ剥がしてみると・・・
ガビ~ン( ̄口 ̄; 腐食です。

心当たりは・・・・・・
みなさん、オフシーズン中 灯油はタンクから抜くようにしましょう(^皿^)アタリマエ?
結露による腐食です。今さら反省・・・
さて、もうこうなったらこの穴を塞いでやろう!と思いますよね?(笑)
でも、女子の乏しい知識では「パテ?」「ハンダ?」くらいしか分りません。
灯油との相性もよく分からないし・・・
ここでアドバイスを求めると・・・エポキシ系の接着剤がいいのでは、と。
エポキシ?!
人生初めて聞くワードです(笑)
調べまくり♪

仕事始め 仕事に忙殺されながらも頭は灯油漏れのことでいっぱい^^;
帰りがけ、ドイトに寄ってエポキシ接着剤を購入。
100均にもあるみたいです。
この日は乾燥させるために作業はせず。
ふと、塗装の怪しいところが他にもあることに気付く。
ガリガリ~ ペリペリ~
ガリガリ~ ペリペリ~
けっこう楽しい(笑) ←笑ってる場合ではない
そして、ガビ~ン(笑)



塞ぐとこいっぱい(笑) ←もう笑うしかない
後には戻れないし、とにかく乾燥、乾燥~

フジカにタンクの料金を問い合わせたメールの返信がきました。
そしたら残念、タンク本体の別売りはしていないそうです。
点検するのでストーブ本体を送って下さいとのことでした。
心の葛藤^^
・フジカちゃんはずっと使いたいし素直に修理に出すべきだよね・・・
・でも、穴埋め作業も面白そうだしやってみたいよね・・・(笑)
1日中悩みました(^皿^)ホント
で、結論。
遅かれ早かれタンク交換は必要。
だったらまずは穴埋め作業にチャレンジしてみて、納得して、観念したらタンク交換(笑)
ということで、フジカには「今回は見送りで」といった内容で返信しました・・・スミマセン
その夜、作業を開始♪
紙ヤスリでサビを落とします。

この側面はサビがモリモリでした^^;

今回使ったエポキシ接着剤はセメダイン ハイスーパー30
30分で硬化が始まるタイプです。300円くらい

・二液を混合して使用する化学反応型接着剤です。
・金属、ガラス、タイル、陶磁器、コンクリートなど硬い物の接着に最適。
・耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れます。
・化学反応で硬化するため肉やせがなく、穴埋め、すき間充填などの応用も可能。
・硬化時間によって5分、30分、60分タイプなどの種類があります。
使う面積に応じて選びます。
主剤(A液・エポキシ樹脂100%)と硬化剤(B液・ポリオチール100%) ヘラ・ねり板も付属

後にキャンドゥ(100均)で見つけたエポキシ接着剤は
A液・エポキシ樹脂100%
B液・アミン系硬化剤28% 有機溶剤・脂肪酸72% ・・・てな感じでした。
さて、主剤(ピンク)と硬化剤を同量出してよ~く混ぜます。

最初、少しの穴だけのつもりだったので6gの小さいタイプを買ってしまいましたが
厚盛りして、しかも少し残せる程度に間に合いました。



見えないところだから適当にモリモリ(^皿^)

タンクに受け皿を付けて灯油を少量入れてみる。うん、いい感じ♪
しっかりカチカチに塞がってるのでこれは絶対に大丈夫、と確信(笑)
そのまま一晩おいて様子を見ます。

早起きして、フジカちゃんどうかなぁ~♪ と余裕しゃくしゃくリビングへ行くと(笑)
さらに早起きの旦那が言いました。 「灯油もれてたよ」 と
ガビーーーーン!( ̄▽ ̄;
完璧だと思ってたのに・・・なぜ??
キレイに灯油を拭いてくれちゃってたので、にわかには信じられず(笑)
穴埋めしたところを触ってみても手に灯油つかないしw
灯油を抜いて受け皿外して、タンクを裏っ返しにしてみると・・・
なんと脚の穴の方から漏れてることが判明しました。
ちなみに穴埋めしたところはどこも漏れてませんでした!^^~3

脚はタンクに溶接されてます。
その内側の部分に腐食があるということですね・・・困った(笑)
穴の中の穴をいったいどうやって塞げばいいのか?
朝から頭フル回転(笑)
そして、あーするしかないなと構想は練れました♪
素人考えなのでこれでいいのか不安ですが(笑)
仕事帰りにまたドイト寄って買ってきたのがこちら。
エポキシパテ 金属用 700円ちょっと

2層になってます(エポキシ樹脂50% ポリオチール50%) 10分硬化型

必要量を切り取り、色ムラがなくなるまでよ~く練って、3~4分以内に作業を終えろと(笑)
作業面に紙ヤスリをかけてザラザラにします。

思い切って穴を塞いじゃいますよ!

あっという間にカチカチになってすごい! 10分(23℃)で実用強度に達するとのこと。
穴を確実に塞いだら脚を成形します!(笑)

すぐに硬くなってくるから焦ります(笑)
ネジの穴も作ります。ネジ挿しただけですが。 受け皿の穴との位置合わせも慎重に。

このまま一晩乾燥~。

脚付きました!(^艸^) 灯油漏れもありません。 フジカ点火♪ 嬉し~(≧▽≦)

結果的には全部パテでやれば良かったけど(笑)
ま、いっか。
パテは塗装やヤスリがけができます。

灯油漏れ発覚から1週間。
キャンプにギリギリ間に合いました。SGで雪中キャンでしたからね(^皿^)
もうファンヒーター持って行くしかないと思ってたから・・・キセキです

煮たり焼いたり、そしてあったか♪

でも、車載してて灯油のにおいが漂ってこないかとドキドキしましたよ(笑)
万が一漏れたときのために空のポリタンクも携行してました。
今のところ漏れはありませんが、エポキシがどれだけ灯油への耐性があるのか経過観察です。
この冬は持ってくれるかなぁ。
要介護状態となってしまったフジカちゃん(泣)
ごめんねぇ^^;
さて、上っ面はなんとかなりましたが根本的に解決してません(笑)
タンクの中!(^皿^)
腐食はすすみます。
サビ取りしないとw → ってことでまた別途レポで(笑)
以上、タンク穴埋め奮闘記でした。
なお今回の件、参考にできる類似の例がなかったので素人考えでやってます。
参考程度、自己責任でお願いします。→ヤンナイッテ?(笑)
ただですね。エポキシってやつがすごい!ってのは間違いないです(^艸^)
この知識を得られたのが今回の最高の収穫かも♪
コメントありがとうございます
灯油抜いてないよ〜
ウチのもヤバイかな(;^_^A
つい先日は、おでんの汁をピンポイントでタンク内にこぼしたし(爆)
ウチのもヤバイかな(;^_^A
つい先日は、おでんの汁をピンポイントでタンク内にこぼしたし(爆)
◆えだまめちゃん
一度バラしてタンク裏チェックしてみて。
塗装がベコベコしてたり、プクッとしてたら怪しいから。
あと灯油を抜いた状態で給油口から中を覗いてみて。
サビあるかどうかね。
おでんの汁をタンク内にこぼすって!(笑)
器用過ぎ!(爆)
一度バラしてタンク裏チェックしてみて。
塗装がベコベコしてたり、プクッとしてたら怪しいから。
あと灯油を抜いた状態で給油口から中を覗いてみて。
サビあるかどうかね。
おでんの汁をタンク内にこぼすって!(笑)
器用過ぎ!(爆)
あけおめ&ことよろです!
↑え!? 今更何言ってるんだ?? ですって(;´д`)ゴメンナサイー
僕、まだ今シーズン。フジカ1度も使ってないのでチョット心配になってきた。。
とりあえず今日、残油の確認だけしておきます。安くない物ですしね。。長く使いたいもんです。。
↑え!? 今更何言ってるんだ?? ですって(;´д`)ゴメンナサイー
僕、まだ今シーズン。フジカ1度も使ってないのでチョット心配になってきた。。
とりあえず今日、残油の確認だけしておきます。安くない物ですしね。。長く使いたいもんです。。
この記事最高!
めっちゃ楽しそう。ワクワクがすんごい伝わってきたし。
転んでもたくましく生きていけるわ〜
でもうちのアラジンのタンクも心配になってきた(笑)
油抜いてオフシーズンを過ごさせてなかった〜。
ちょうど今週末にメンテ予定なのでタンクも見てみるゾ!
めっちゃ楽しそう。ワクワクがすんごい伝わってきたし。
転んでもたくましく生きていけるわ〜
でもうちのアラジンのタンクも心配になってきた(笑)
油抜いてオフシーズンを過ごさせてなかった〜。
ちょうど今週末にメンテ予定なのでタンクも見てみるゾ!
やばい、オイラも抜いてない。。。
なんでも修理しちゃうのが凄いですね。
オイラなら確実に修理に出します。
だって怖いもん(^_^;)
なんでも修理しちゃうのが凄いですね。
オイラなら確実に修理に出します。
だって怖いもん(^_^;)
ズッキーさんの記事にタンク内の錆び取
り記事あったよ。
俺はサンエムのレストアの参考にした(笑)
てか・・・女子???
爆笑(笑)
り記事あったよ。
俺はサンエムのレストアの参考にした(笑)
てか・・・女子???
爆笑(笑)
私も灯油は抜かない派?です・・
遅くなりましたが・・あけちゃったのでおめでとうございます^^;)
すごい、、なんでもできちゃうんですね~!きっとドイト(?)お店の店員さんも何やるんだろうって興味津々だったんじゃないですかね(笑)
みわりんさんは今年どの山に挑戦するのか楽しみです☆ちなみにお正月、これでもか?ってほどテレビに富士山がうつってるので、みわりんさんの富士宮口編のレポを読み返してはひとりドキドキしちゃいました^^;)
遅くなりましたが・・あけちゃったのでおめでとうございます^^;)
すごい、、なんでもできちゃうんですね~!きっとドイト(?)お店の店員さんも何やるんだろうって興味津々だったんじゃないですかね(笑)
みわりんさんは今年どの山に挑戦するのか楽しみです☆ちなみにお正月、これでもか?ってほどテレビに富士山がうつってるので、みわりんさんの富士宮口編のレポを読み返してはひとりドキドキしちゃいました^^;)
こんにちは!!
・・・・・・・・
灯油抜いたことないっす(滝汗)
でもみわりん先輩のレポを見たので
対処出来るかな???
このままもらないと良いですね~
・・・・・・・・
灯油抜いたことないっす(滝汗)
でもみわりん先輩のレポを見たので
対処出来るかな???
このままもらないと良いですね~
自分も灯油は入れっぱなしです(^_^;)
仕事場でも使っているので他人事では無いなって思いました!
油が無くなり次第確認してみます(^ ^)
てか・・・女子???✖️2(爆)
仕事場でも使っているので他人事では無いなって思いました!
油が無くなり次第確認してみます(^ ^)
てか・・・女子???✖️2(爆)
◆さなぎん
あけおめ!(笑)
今頃どうも(^皿^)
ことよろね♪
フジカまだ使ってないの?
冬キャン行ってない証拠だね(笑)
SGは?^^
長く使いたいもんね。
残油チェックして~
あけおめ!(笑)
今頃どうも(^皿^)
ことよろね♪
フジカまだ使ってないの?
冬キャン行ってない証拠だね(笑)
SGは?^^
長く使いたいもんね。
残油チェックして~
◆morさん
あら(笑)
ワクワク感伝わっちゃいました?(^皿^)
ハラハラドキドキもしながら楽しみました(笑)
mor家はアラジンなんですね。
メンテしようとしてるなんてエライ!(笑)
ぜひタンクもチェックして下さい。
あら(笑)
ワクワク感伝わっちゃいました?(^皿^)
ハラハラドキドキもしながら楽しみました(笑)
mor家はアラジンなんですね。
メンテしようとしてるなんてエライ!(笑)
ぜひタンクもチェックして下さい。
◆ちびるくん
あら(笑)
ちびるくんも抜いてない(^艸^)
何かあったら修理出して下さい。
それが普通です(笑)
でも・・・自分でやるのも楽しいですよ(^皿^)
あ、怖いですよね(笑)
私もドキドキでしたよ^^
あら(笑)
ちびるくんも抜いてない(^艸^)
何かあったら修理出して下さい。
それが普通です(笑)
でも・・・自分でやるのも楽しいですよ(^皿^)
あ、怖いですよね(笑)
私もドキドキでしたよ^^
◆ヤンちゃん
ズッキーさん!びっくり!
あ、もうすでにサビ取り作業は完了してます(笑)
キレイになったよ♪
サンエムって・・・何?(笑)
フジカにそっくりだけど・・・
てか・・・女子だし(爆)
こら(笑)
ズッキーさん!びっくり!
あ、もうすでにサビ取り作業は完了してます(笑)
キレイになったよ♪
サンエムって・・・何?(笑)
フジカにそっくりだけど・・・
てか・・・女子だし(爆)
こら(笑)
◆ぷうママさん
灯油抜かない派!
イエーイ(笑)
あ、あけちゃっておめです(笑)
ことよろ♪
何でもできちゃうと言うか無謀と言うか^^;
でも楽しかったですよ。
今年の山ですか?う~~~ん(笑)
決めてるのはあるんですが実現できるのかどうか(^皿^)ビミョー
富士山レポ読み返しありがとうございます♪
また富士山も登りたいな~
灯油抜かない派!
イエーイ(笑)
あ、あけちゃっておめです(笑)
ことよろ♪
何でもできちゃうと言うか無謀と言うか^^;
でも楽しかったですよ。
今年の山ですか?う~~~ん(笑)
決めてるのはあるんですが実現できるのかどうか(^皿^)ビミョー
富士山レポ読み返しありがとうございます♪
また富士山も登りたいな~
◆いっけさん
灯油抜いたことない!!
イエ~~イ!(*^ー^)八(^o^*)
みわりん先輩って(笑)
はい、先輩の真似は・・・しないでね(笑)
このまま大丈夫ならいいんですけどね。
いっけ家のストーブも無事でありますように♪
灯油抜いたことない!!
イエ~~イ!(*^ー^)八(^o^*)
みわりん先輩って(笑)
はい、先輩の真似は・・・しないでね(笑)
このまま大丈夫ならいいんですけどね。
いっけ家のストーブも無事でありますように♪
うちの譲ってもらった年代物のフジカも大丈夫かしら〜〜
…みなさん、同じような心配^^;
うちは、湯たんぽに始まり、パソコンも…あちこち怪しくてあ〜〜って感じ
しかし、楽しそうと思えるところがみわりんだね。
週末もフジカで暖かく楽しんできてねー(*^^*)
…みなさん、同じような心配^^;
うちは、湯たんぽに始まり、パソコンも…あちこち怪しくてあ〜〜って感じ
しかし、楽しそうと思えるところがみわりんだね。
週末もフジカで暖かく楽しんできてねー(*^^*)
◆Tommyさん
ははは~~
もうみんな灯油入れっぱなしぃ~!
あ、仕事場でも?
ぜひチェックしてみて下さい。
なんてったって危ないですもんねぇ。
てか・・・女子だから(爆)
ははは~~
もうみんな灯油入れっぱなしぃ~!
あ、仕事場でも?
ぜひチェックしてみて下さい。
なんてったって危ないですもんねぇ。
てか・・・女子だから(爆)
◆maruちゃん
maruちゃんちのフジカは年代物だったの?!
それはますます要チェックだ^^
みんな同じようで(笑)
なんか嬉しい・・・なんちって(^皿^)
maruちゃんちも湯たんぽに始まり(笑)
あちこち怪しいのね。
私もさ、バーストやらスマホのガラス割れやら今回の件やら・・・
なんか嫌んなるよ(笑)
ま、ブログのおかげで?助かってるのかも(笑)
週末は他力だから(笑)持ってかな~い
maruちゃんちのフジカは年代物だったの?!
それはますます要チェックだ^^
みんな同じようで(笑)
なんか嬉しい・・・なんちって(^皿^)
maruちゃんちも湯たんぽに始まり(笑)
あちこち怪しいのね。
私もさ、バーストやらスマホのガラス割れやら今回の件やら・・・
なんか嫌んなるよ(笑)
ま、ブログのおかげで?助かってるのかも(笑)
週末は他力だから(笑)持ってかな~い
これはもう、塗装全部剥がしてチェックして穴埋め〜成形後に全塗装=フルレストアしかないですね〜♪
中の錆は…ウチのアラジン復活の時はバイクの燃料タンクのメンテ記事を参考にしました。燃料漏れの対処法もバイク関連でありそうですね〜。
それにしてもガンプラかフジカかって…
ってか、女子?!
中の錆は…ウチのアラジン復活の時はバイクの燃料タンクのメンテ記事を参考にしました。燃料漏れの対処法もバイク関連でありそうですね〜。
それにしてもガンプラかフジカかって…
ってか、女子?!
◆sana-papaさん
塗装全部剥がしたくなりますよね〜
って、嫌です!(笑)
レストアなんて考えもしたことなかったけど(^皿^)
今回は仕方なく…楽しめました(笑)
アラジンでサビ取りしてるんですね。
私もバイクのガソリンタンクの記事参考にがんばりましたよ。
なかなかガンプラにとりかかれない(笑)
塗装全部剥がしたくなりますよね〜
って、嫌です!(笑)
レストアなんて考えもしたことなかったけど(^皿^)
今回は仕方なく…楽しめました(笑)
アラジンでサビ取りしてるんですね。
私もバイクのガソリンタンクの記事参考にがんばりましたよ。
なかなかガンプラにとりかかれない(笑)