電車でGO!川原湯温泉駅キャンプ場

みわりん

2021年12月09日 22:08

2021年12月4日(土)~12月5日(日)

またまた川原湯温泉駅キャンプ場に行って来ました!今年3回目(笑)
ひょんなことからmarurinさんとデュオキャンプすることに♪
来シーズンには電車で行こうと企んでいたのですが、思いがけずもう実行です(笑)

電車はオールJR利用です。悩んだのがSuicaのこと。
前々回のキャンプのときに川原湯温泉駅の全貌は見てるので(笑)はい、無人駅。
Suicaは使えないので切符を買わなきゃですが、川原湯温泉駅までの料金表示がない。
駅員さんに聞いたら、一度も使ったことのない超多機能な券売機で無事買うことができたのでした。あ~大変(笑)
トータル約3時間半ほどの電車旅でした♪


maruちゃんは普通に車です(笑)川原湯温泉駅で待ち合わせ。
私が乗ってる電車を激写してくれてました^^



そしてびっくり、ホームでお出迎え(笑)

無人駅ゆえ。

改札ありません。券売機もありません(笑)



切符はどうすれば~?と思ったら回収箱がありました。







ザックはヘロンガイド 60+15


駅前だけど車は停め放題(笑)

キャンプ場はすぐそこです。


まずは八ッ場ダムへGO!クロスビーにお世話になりますm(_ _)m



八ッ場ダム

前回行った10月初旬は洪水期で水位が下がってましたが、今回は満水♪
2021/10/9










相変わらず続いてるこの部分の工事。よーく見ると~

クレーン車がユンボ吊ってます(笑)右のクレーンもなんか吊ってる。


吊られてるユンボがかわいくて(笑)動物の親子みたいw







なるほど!やんば資料館




maruちゃんダムカードゲット♪


八ッ場ダムを後にし、お次に向かったのは道の駅八ッ場ふるさと館



こちらでランチタイム



八ッ場おつみ団子

すいとん大好きなので美味しかった!


こちらイルミネーションの点灯があるようなので夜来てみようということに。



対岸には本日のキャンプ地。いざ!



13:00 チェックインです。




特急草津で来るとしたら1つ先の長野原草津口駅からタクシーで10分だそうです。


はい、設営完了。サイトはA2とA3

1人用テントハバ
maruちゃんはロゴスのクイックスクリーンにムーンライトを突っ込む。




勝手に電車で来てるので、迷惑かけずに自己完結できるよう努力してます(笑)
が、シェルとストーブにはお世話になりましたm(_ _)m

バックパックキャンプにはパチノックスがめちゃくちゃ使えるってことが分かりました^^





ティータイムは多胡麻せんべい、あみじゃが、そして「たぶん…世界一小さいチョコレート工場」のチョコ(笑)

旦那が千葉の方を車で走っててたまたま見つけたという店。色々買って来たので一つ持ってきました。
ここのピーカンナッツのチョコがめちゃ美味しかった。



夕飯は焼き鳥缶ひじきご飯♪ テン泊登山のときに少なくとも3回は作ってるやつ(笑)

メスティンで作るのは初。






maruちゃんはラージメスティンで水餃子鍋。
野菜はすべて道の駅こもちで調達とのこと(^皿^)









早めの夕飯を終えたら、また道の駅八ッ場ふるさと館へ



めっちゃキレイ!!
昼間に見たときはトナカイのとこだけなのかと思いましたが、いえいえ道の駅全体がイルミネーション!

こんなにキレイなのに他にあまり人いません。国道沿いだけど車も少なくて・・・もったいない^^;



さて、サイトに戻ったら、お酒解禁(笑)



ホットワインの小瓶を背負って来ました♪




湯たんぽもちゃんと担いで来ましたよ(笑)

どんなに着込んでも、これがあると無いでは雲泥の差(キッパリ)
湯たんぽ抱えて幸せ♪



20:00  温泉笹湯へ

寒い時期の温泉はサイコー(≧▽≦)


お風呂上がりのお楽しみスイーツは道の駅で買っておいたプリンタルト♪


湯たんぽをもう一度火にかけて~

22時にはお開きで~す。


ヒートテックインナー上下にダウンパンツにテントブーツ。
湯たんぽあるし何とかなりました。


それでは、おやすみなさーいzzzzz

つづく~  明日は念願のアガッタン!^^




あなたにおススメの記事
関連記事