2021年5月29日(土)~5月30日(日)
八ッ場ダム観光ありきでたまたま見つけたキャンプ場。
昨年の夏にオープンしたばかりでキレイはもちろん、ダム湖(八ッ場あがつま湖)が目の前に広がる素敵なロケーションです♪
ソロキャンプDAYという限定日があったのでそれを利用してみました。
午前中は吾妻峡・八ッ場ダムを観光し、道の駅八ッ場ふるさと館でお昼休憩。
2021/06/02
2021年5月29日(土)~5月30日(日)念願の八ッ場ダム!からの~キャンプに行って来ました。
両日とも良い天気に恵まれて最高のソロ活動となりました(^皿^)
道の駅から見えるキャンプ場。
13:00 チェックイン A1サイトでした。
こちらのキャンプ場はJR吾妻線 川原湯温泉駅のすぐ近く。電車でキャンプも可能です。
すぐ脇を電車が走りますが1時間に上下1本ずつ+たまに特急なので全然気になりません(笑)
はい、設営完了!
安定のヴィガス。このとき少々風が強かったので張り綱もしっかりやっときました。
サイト広々♪ はい、カンパーイ
少し落ち着いたら薪を調達しに。
薪はなんと量り売りの自己申告制。
キンドリングクラッカー(薪割り)もあって自由に使えます。
これ楽しいから♪見た瞬間わーい!ってなっちゃいました(^皿^)
ちなみに1kg110円です。
さっそくキンクラでパカーンパカーン。
素敵なカートでサイトまで運べます。
焚火は芝生養生のためスノコを使って下さいとのこと。
さて、駅の方へぷらぷら散策。
こちらは2014年に付け替えで移転してきた駅。この4月からは無人駅になったそうです。
無人なのでホームの方にも下りてみました。
せっかくだから電車が来るのも待ってみました(笑)
駅前は今現在キャンプ基地の他は特に何もなく寂しい限り・・・
何組か利用してました。
湖のアクティビティもあります。SUP(サップ)やってました。スタンドアップパドルボード。
この広さだと立ちっぱは大変そうに見えましたが(^皿^)
温泉に行きまーす
はい、目の前です。あそび基地NOAの中にあります日帰り温泉「
笹湯」
この建物。
キャンプ・バーベキュー利用者は割引あります。
しかも入り放題(笑)
プラペグに鍵が付いてるという(笑)
貸し切りな予感なので(笑)失礼して写真を。隣に露天風呂もあります。
うっすら硫黄の香りのする気持ちのいいお湯でした♪
上流に草津温泉があるからかな~。
驚いたことにドライヤーがダイソンです!(笑)思わず写真撮っちゃったw
ショートヘアゆえ普段は自然乾燥の私ですが、使わずにはいられなかった(笑)
建物2階からの眺め。
コロナの時期もあってか、まだあまり周知されてないのか、ソロDAY利用は7組でした。
温泉から戻ったら夕飯のお時間。
うな玉いっただきまーす
今夜のお楽しみスイーツは道の駅八ッ場ふるさと館の
Yショップで買ったプリンタルト。
ここで買った八ッ場ダムカレーぱんも美味しかったし、このプリンタルトも超旨
日中は暑くってね~
座り疲れて、テントに入ってゴロン。
おやすみなさ~~いzzzzzzzz
おはようございま~す
本日もいいお天気♪
右手に八ッ場大橋。
そうそう、サイトに水場があるのでとっても便利です。
モーニングコーヒーでも
バウルー肉まんの要領で、バウルーベーグルしてみました(笑)
いただきまーす
圧縮ベーグル旨し(笑)
日本中(?)の注目を集め、紆余曲折を経てきた八ッ場ダムの建設。
もうちょっと詳しく知りたいなと思いこちらの本を借りて読んでみました。まだ途中ですが。
この本の出版からは10年経ってます。まさに今は「未来」のとき。
ダム問題って良いとも悪いとも一言では語れませんが・・・
あまりに長く続いてきた八ッ場ダム事業に翻弄されてきた地元の人たちが本当に気の毒です。
代替地で生活を再建しているこの河原湯や他の地区の方たちの今。軌道に乗ってるのでしょうか。
何にしてもせっかくできたダムなので観光でも盛り上がってくれればいいですよねー。
さて、結露のひどかった幕もカラカラに乾きました。
撤収完了!
今回やんば資料館が見れなかったのもあるしまた来れたらなと思います。
あなたにおススメの記事