八ッ場ダムへ!

みわりん

2021年06月02日 22:30

2021年5月29日(土)~5月30日(日)

念願の八ッ場ダム!からの~キャンプに行って来ました。
両日とも良い天気に恵まれて最高のソロ活動となりました(^皿^)

5時出発~3 下道で約140km。
まずは吾妻峡(あがつまきょう)を散策しに。目指すは十二沢パーキング。



八ッ場ダムのゲートが開くまでの時間合わせに見たいとこだけ歩きます。



はい、見たかったのはこちら。

日本一短かった鉄道トンネル、樽沢隧道です。7.2m(笑)
八ッ場ダム建設のために一部区間が付け替えとなり、現在は廃線となってます。






今はこの廃線跡を利用して吾妻峡レールバイク アガッタン(自転車型トロッコ)が運行してます。
興味あったけど1人じゃダメでした(笑)
2名乗車、補助いす付けて3人までOK。



吾妻峡の方へ下りて歩きます。



鹿飛橋



素晴らしい!(≧▽≦)
こんな素敵な景勝地があったとは知らなかったなー。
ぶっちゃけ八ッ場ダムがなかったら来ることはなかったです。


さてここから小蓬莱(見晴台)ってとこを目指して歩きました。なかなかの登山道。
久しぶりに感じる緑いっぱいの空気がたまりません♪



じゃーん!
小蓬莱に到着。真正面に八ッ場ダム。

わくわくが止まらない(笑)早くダムの方へ行こう!
来た道を戻って移動です。



ダム右岸にあります展望広場のPに駐車。そこから見る景色にソッコー感動♪




水面から顔を出す木・・・なんとも言えない水没感^^;









ちょうど虹がかかってました♪



アガッタンの吾妻峡八ッ場駅。


エレベーターに乗ってダム下に行きます。4/29に一般開放されたばかり!







この日は暑かったから水しぶきが気持ち良かったー♪


エレベーターで天端に戻ったら資料館などがある反対側へ。


やんば見放台に上がってみます。




ダムはほぼ満水!
これからの洪水期に向けて貯水位を徐々に下げていくそうです。






八ッ場大橋方面





手前が八ッ場大橋、向こうが不動大橋。山の中腹には長野原の名所「丸岩





R145からがメインのアプローチ。こちら側にやんば資料館があります。
がしかし、コロナの関係で閉館中。ここが見たかったのに~残念(T□T)



右岸へ戻りまーす。




国交省関東地方整備局 利根川ダム統合管理事務所HPより



さて、次に向かったのは道の駅八ッ場ふるさと館



丸岩が近い。



こちらでお昼休憩。

八ッ場ダムカレーパン(笑)
チーズで堰き止められてますw


ダムでは今現在配布中止してますダムカードですが、こちらでGetできました♪
八ッ場ダムを撮った画像を提示すればOK。



右に見えるのが不動大橋。


そして右岸側に見えるのが~ ズーム

本日のキャンプ地!
昨年夏にオープンしたばかりの川原湯温泉駅キャンプ場でーす。

つづく~(^皿^)



あなたにおススメの記事
関連記事