アガッタンでGO!川原湯温泉駅キャンプ場

みわりん

2021年12月14日 22:01

2021年12月4日(土)~12月5日(日)

川原湯温泉駅キャンプ場に行って来ました。本日2日目。
撤収後は、ソロではダメだったアガッタンに乗りに行きます!

1日目はこちら

2021/12/09
2021年12月4日(土)~12月5日(日)またまた川原湯温泉駅キャンプ場に行って来ました!今年3回目(笑)ひょんなことからmarurinさんとデュオキャンプすることに♪来シーズンには電車で行こうと企んでいたのですが、思いがけずもう実行です(笑)

おはようございまーす



氷点下です。霜柱ふみふみ♪

テントも霜が降りてました。



ミニマム装備(笑)





maruちゃんにコーヒーをあげたらコーヒーが返ってきました(笑)



ウインナーも背負ってきましたよ。要冷蔵だけど寒いから大丈夫っしょ?(笑)

粒マスタードソースが2つ付いてるのがポイント。仲良く食べました♪



こちらはmaruちゃんおすすめ。アクセントになっていいね♪


私のメイン朝食

山用に買ってずっと残ってた賞味期限微妙なやつ(笑)
消費できてよかった(^皿^)



良い天気ですが、なかなか山から太陽が出てこない^^;


霜をはたいておいたので、太陽が顔を出せばあっちゅうま♪




湯たんぽはここ(笑)収まり良いです(^皿^)



撤収完了~!


アガッタン吾妻峡八ッ場駅11:30発の便を予約してます。ダム下まで行かなきゃなので余裕をもって移動。








天端からのぞき込むと~


ちょうど雁ヶ沢駅(反対側の駅)発の人たちが到着するのが見えました。




本日満車!

実は昨日、当日予約しようとしたらすでにいっぱいで^^;翌日分(今日)をギリ予約できたのでした。


八ッ場ダムの建設に伴いJR吾妻線の岩島駅~長野原草津口駅間が新しい線に付け替えられました。その廃線となった線路の一部を活用してるんですね。



はい、こちらが自転車型トロッコ吾妻峡レールバイク「アガッタン」
「あがつま」と「ガッタン」を合わせた造語だそうです。



箱根駅伝のように先導してくれます。スーパーカブですが(笑)



電動アシスト付きなので誰でも安心♪難しい操作はありません。
寒さで電源が落ちたら入れなおしてね、ってくらい(笑)



補助いすもあるので3人までOK。4人乗れる(補助いす2つ)トロッコも1台ありました。
1人では乗車できません。



ヘルメットをかぶってね~


さぁ!出発です。前の人とは20m以上あけるようにします。八ッ場駅→雁ヶ沢は下り勾配。

この目線サイコーです!自分が電車になった気分(笑)レールのつなぎ目ではホントに「ガッタン」って音がします^^


さっそくトンネル!



道陸神(どうろくじん)トンネル 432m     全部でトンネル3つあります。



寒~っ。夏場なら涼しいはず(笑)

自動でライト点きます。




次に見えてきたのは「日本一短かった鉄道トンネル」樽沢トンネル 7.2m



2021/05/29 吾妻峡を歩いたとき


ハイキング目線の樽沢橋梁とトンネル。


トンネルの上にある松の木を残すためにこんな短いトンネルになったとか(諸説あり)




電車じゃ一瞬で通過でしょうけど、自転車だとじっくり堪能できます(笑)





松谷上組踏切

第4種踏切。一時停止して左右確認。


平沢橋梁



第1松谷橋梁

右手にあるのは松谷水力発電所



雁ヶ沢駅に到着!


受付場所は駅からちょっと離れてます。

ヘルメットを返却。


往復で予約したので、またアガッタンに乗って戻ります。
が、1時間ほど間があるので道の駅でお昼タイムに。





橋を渡った向こう側に道の駅あがつま峡



吾妻の名物デビルズタンバーガーをいただきます

デビルズタンは英語で「こんにゃく」の意。東吾妻町の特産だそうでメンチカツに入ってるそうな。このバーガーめちゃ美味しかった♪


さて、またヘルメットを借りて、いざ!



雁ヶ沢駅



係の方が写真を撮ってくれます。雁ヶ沢駅を往路にするのが一般的ですね。



雁ヶ沢駅→八ッ場駅は上り勾配












トンネルを抜けたところで~!!



なんと!カモシカ!!!



カモシカさんはアガッタンに興味津々の模様w



くりくり黒目のかわいい子でした(≧▽≦)

って、2枚とも目元が木に隠れちゃって・・・残念



人生初カモシカ!(≧▽≦)ウレピー♪



八ッ場駅に到着です。
廃線跡もここまで。この先はダムに沈んでしまったわけですね・・・。









この八ッ場大橋の手前辺りに旧川原湯温泉駅が沈んでます。
知れば知るほどに興味関心が・・・また来ようっと♪


さて、川原湯温泉駅に送ってもらい、ここでmaruちゃんとお別れです。



1時間に1本しかないので(笑)

少々待ちましたが(^皿^)


14:30の高崎行に乗って帰りましたとさ。
2日間お天気に恵まれましたが、実はこの前の週末は雪だったんですね~。
アガッタンも吹雪の中の運行だったそうです(笑)

電車でバックパックキャンプ。新鮮で楽しかった♪
ちなみに川原湯温泉駅キャンプ場はレンタル用品も充実してるので身軽に電車で来れますよ~




あなたにおススメの記事
関連記事