実家経由なので我が家は3:30出発=3
関越道に乗ると・・・よりによって「松井田妙義IC-碓氷軽井沢IC 事故通行止め」( ̄▽ ̄;
碓氷バイパスで向かうこととなりました。
どれんぱくを利用して朝8:00にチェックイン♪
通行止めを食らったにもかかわらず7:40到着(笑)
まだ時間があるので場内をぷらぷら。
こちらマッシュルームランド近くのサイト、Sエリア。また何か工事してます(笑)
“冬はあたたかく夏は開放的な新しいアウトドアの提案” だそうです。どうなるんだろ~
駐車場でワイワイ待機(笑) そのうちSGスタッフさんが「受付OKですよ」と出て来てくれました。
何度も来てるSGですが今回初めて「猫に注意」を言われました。
相当なものらしい(笑)
電源Bサイトを2区画分。昨年と同じ場所でした♪
設営してるそばからホントに
ニャンコ登場(笑)
設営完了! 1サイト、テント一張りの決まりがあるので、またまたコールマンテントの登場
300×300 高さは190cm(^皿^) 無駄にでかいとは思いますが(笑)
前室が広いのでブーツ5足置くのも余裕だし、高さがあるので脱ぎ履きも楽チン♪
めっちゃキレイであったかいトイレがすぐ隣。冬季はベスポジ(笑)
シートに囲われた炊事場も併設です。
お昼はフジカでお餅を焼いてヒガシマルスープでお雑煮風^^
弟んちはヒガシマルでうどんでした。偶然(笑)
外からニャーっと声がして(笑)
振り返るとシェルの下から顔だけちょこんと覗き込んできましたよ(笑)
かわいいんだけどねぇ^^;
さて食後は、おしぎっぱの森へお散歩に。
氷点下なのでしっかり着込みます(笑)
あ、あとニャンコ対策のため食べ物は車の中へ(笑)
昨年まだ未完成だったこちら、樹上回廊がつながってました♪
吊り橋の部分もあるので、小っちゃい子と年配者は怖いかな?
ま、うちの父は全然平気だけど・・・母がねぇ(笑)
母がとろくて、全員が揃うのを下で震えながら待ってた私(笑)
自分もトライ。 これ楽しい( ̄▽ ̄)♪
新しいツリーハウスと元からあったツリーハウスが樹上回廊でつながったんですね。ステキング♪
雪合戦がはじまります。
旦那が雪だるまをセッティング。これを的にしてみんな投げます。
そのうち1000円札を雪だるまの下に・・・(笑)
これで参加率が一気に上がる(笑) 老若男女みんな必死で投げまくり(笑)
長期戦を制したのは・・・れんでした。うちの子かい(笑)
腕が疲れました(笑)
雪投げ大会の後は場内をぐるっとしてサイトに戻ります。
途中、新しくなった炊事棟を発見。ダイニングコテージの向かい。
奥の洗い場の方は部屋になっててめちゃあったか♪ 外の洗い場は冬季閉鎖ですね。
テラコッタでとってもオサレ(^艸^) 必ず進化のあるスウィートグラス(笑)
サイトに戻って来ると・・・リビシェルの下からニャンコが飛び出して行きました(T▽T)マジスカ
ストーブで雪が融けて足元ドロドロなので・・・
その足でテーブルに乗ってくれるからもう足跡ベタベタ(笑)
しかもうちのハイバックチェアの座面もドロドロ。おくつろぎになられたようです(T▽T)
気を取り直して(笑) 宴です。 売店で父が買ってきました。
軽井沢高原ビール シーズナル2014 ブリティッシュペールエール
そして右が ワイルドフォレスト だそうです。 私にはさっぱり分からん^^;
おやつもいっぱい♪
今度は旦那が売店で買ってきた
きたかるワイン。コルクのこと考えずに買ってくるから
でもビクトリノックスにワインオープナーがあったので無事に開栓(笑)
夕飯は豚汁に酒粕を入れた粕汁(笑) 弟んちは豚汁でした(笑) 昼も夜も丸かぶり~(^皿^)
そして、衝動買いした「
コカ・コーラ デザインボトル&LEDコースター」(笑) イオン限定
キャンプの夜を素敵に演出(^皿^)
もう日にちは過ぎてますが旦那の誕生日を盛大に(笑)
数字キャンドルなのでモザイク失礼(笑)
10等分は大変でした(笑)
ストーブ2台じゃ厳しいけど、ランタンの熱量で救われます(笑)
弟が酔っ払ってうるさいです(笑)
でもなんか突然静かになったり(笑)
酔っ払いは困ります(^皿^)
そして21:00 お開き(笑)
早っ(^皿^)
21:30 おやすみなさ~い
さらさら~さらさら~と雪の降る音がしてました。
6:30 おはようございま~す! 朝焼けがキレイでした
気になる気温(笑) 管理棟の温度計はマイナス8℃
ところで、電源Bサイトは4区画あるのですが今回は満員御礼でした。
どうでもいいことですが、車が4台とも黒でした(笑)
いい感じに積もってます これならニャンコも忍び込む術がないな(笑)
と思ったけど、薄っすらテーブルに足跡が(笑)
地面はすでに凍ってるので汚れの被害はありませんでしたけどね~
朝ごはん~
撤収~!
11:00 撤収完了!
撤収中、子供たちは黒板で画を描いてたそうで(笑)
その大作をみんなで見に行くことに。
車のフロントを太陽の方に向けて出発(笑)
はい、こちら黒板。
姪っ子の描いたオラフとアナ。 アナは顔を描くと変になるので「かおなし」だそうです(笑)
2199が大好きなれんはヤマトをドーンと描いてました。
浅間山~
そして最後に集合写真~
12:00ピッタでチェックアウト。
横川SAでお昼ごはんを食べて帰りました。
また来年も雪中できるかなぁ~^^
あなたにおススメの記事