ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

上高地キャンプ!‐明神~最終日‐

自然2009年8月20日(木)~8月22日(土)自然

キラキラ上高地バックパックキャンプキラキラ

河童橋の先にあります「小梨平キャンプ場」を拠点に上高地を堪能してきました~キラキラ
本日日目。ついに最終日です。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















朝ごはんの用意をしましょ~アップキラキラ

そうそう、本日のお天気は~




 
晴れましたー晴れ ♪ d(^▽^)b ♪~♪ ルンルン
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















ご飯もペンタの外で食べられます♪
今朝のメニューはサタケ マジックライス五目ごはん食事
このフリーズドライのご飯、意外や意外美味しい!お湯を注いで15分。水でも60分でOK(笑)
れんは少し残しちゃったけど、チャックが付いてるのでお昼にとっておきました。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















あとは即席みそ汁とコーン缶&ささみ缶のサラダ黄色い星
昨日の残りの安曇野のむヨーグルトも♪ ん~~やっぱ濃くっておいぴぃ~☆
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐





















さて食後。
りんは張り切って焚き火をやり始めますが・・・昨日の雨でカマドも薪もウエッティ。無理ですよねぇテヘッ
でも、悪戦苦闘していたらおじさまたちが手伝いにきてくれました~黄色い星
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐



















はい!お隣のおじさまたちですニコニコ
騒々しい若者グループでも来ちゃったのかと初めは心配しましたが・・・
おじさまおばさまペア×3組だったんですピンクの星 おじさまたちが登山仲間とのこと。
おばさまたちも登山やりますが、1名だけは高山病になちゃうのでやれないそうです。

で~んと張ったレクタに、オートばりのチェアとテーブル。まさに噂のリヤカー組なのでした(笑)
2人はすっかり懐いてます男の子ニコニコ男の子ニコニコ
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐



















どこの山登るのか聞いたら、今回は酒盛りビールするためのキャンプだそうです(爆)
おばさまが「おじさんたち夜うるさかったでしょ~」ってぴよこ3 いえいえ実際は雨音の方がすごかったし
しゃべり声のおかげで不安な夜を乗り越えられました(笑)ホント。
っつーか、うちら消灯早過ぎだったし^^;(19時半) 全然常識の範囲ですから。

そうそう、朝起きるとレクタは倒壊してたそうです^^; 浸水したテントもあったようで。
うちは無事で何よりでしたv(^3^)v
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















今日は本当にいいお天気!晴れ 最高です!!♪ 帰るのもったいないウワーン
なので目一杯滞在することに決めました。明日は日曜だし~♪
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















別の近くのソロのおじさんに「今日はどこ登るんだ?」聞かれて「明神行くだけです」って答えたら
「明神なんて人ばっかでつまらないから岳沢行くといいよ」って勧められました(笑)
岳沢(だけさわ)はちょうど雪渓のあたりですダウン片道2時間半くらい。徹底的に調べてから行動する
マメなO型の私には、突然の予定変更は無理ですがニコニコ汗正直興味持ちました。
ちなみに彼のお気に入りは蝶ヶ岳(ちょうがたけ)だそうです。ちょうはいい~と連呼してました♪
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐





















はいっ!チ~ズカメラ 記念写真も撮っちゃいました。みなさまでカッコイイんですけど。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐





















上高地キャンプ!‐明神~最終日‐


突然すみませんタラ~

気付いたら・・・
勝手に自分撮りしてました(笑)

せっかくなので・・・(^皿^)汗





さてさて、本日は明神方面へ散策です!
荷物は全て片付けて、テントとペンタだけ乾燥のため張っておきました。

おじさま&おばさまグループも同じ明神方面へ行くそうです。ほぼ同時に出発ダッシュ
でも、おじさまたちはのんびり♪ 上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















小梨平から左岸の道を歩くと明神岳(みょうじんだけ)の素晴らしい姿を見ながら散策できます。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















ここでも水切り。さっきからヘリコプターが何往復も飛んでます。涸沢に物資を運んでるそうです。
ヘリ代込みの値段じゃぁ高い訳ですよね。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐

















小梨平から45分くらいで明神館前に到着。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐






































もうちょっと歩くと・・・
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐

















明神橋で~す!!きゃ~~キラキラ正直、河童橋よりも素敵な橋ですハートおっきいし。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐





















三脚で~カメラ
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















またまた贅沢な水切り(笑) やらしておきましょう。
私は岩に腰をおろし、この風景にたっぷり酔いしれてましたドキッ いやぁ~ピンクの星最高♪
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐





















上高地キャンプ!‐明神~最終日‐





















明神橋を渡って間もなく嘉門次小屋(かもんじごや)あります。
嘉門次さんはウエストンを案内したアルプスの名ガイドで、この小屋は実際住んでいた家。
こちらの名物は囲炉裏で焼いた岩魚!絶対食べようと心に決めてました。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐



















禁漁なので養殖ものです。でもこの広い生けすで活き活きと?!
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐



















この囲炉裏でじっくりゆっくり。
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐

















じゃ~ん!2匹(笑) 
だって、岩魚の塩焼き900円ですから~!がんばって2匹頼みましたよ。
この塩焼き、頭も尻尾も骨も全部食べられます!サカナ
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐ 



















子供も美味しかったようでペロリ。辛うじて2口だけ私も食べました。頭と尻尾(笑) 美味です!
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐ 



















向こうにいるのは!!!?
おじさまたちが偶然隣の席に(笑) 混雑してるのにニコニコ運命の方たちです(笑)
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐




















この後おじさま3人は骨酒(こつざけ)で盛り上がり、女性陣とは別行動となったそうな(笑)
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐


←これが骨酒 2合2000円ビックリ

   どんだけ飲んだんだ~☆







終われな~い(苦笑)


つづく・・・^^;










このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(上高地/小梨平キャンプ場)の記事画像
上高地・小梨平でBPキャン♪
上高地キャンプ!‐エピロ~グ‐
上高地キャンプ!‐最終章‐
上高地キャンプ!‐大正池~散策‐
上高地キャンプ!‐設営‐
上高地キャンプ!‐到着‐
同じカテゴリー(上高地/小梨平キャンプ場)の記事
 上高地・小梨平でBPキャン♪ (2011-06-24 23:02)
 上高地キャンプ!‐エピロ~グ‐ (2009-09-10 23:33)
 上高地キャンプ!‐最終章‐ (2009-09-05 21:51)
 上高地キャンプ!‐大正池~散策‐ (2009-08-31 21:32)
 上高地キャンプ!‐設営‐ (2009-08-29 21:55)
 上高地キャンプ!‐到着‐ (2009-08-27 18:14)



コメントありがとうございます
おはようございます。

天気が回復してよかったですね。

明神も行ったんだ~。
我家も行きたかったんですが、大正池から明神までは小僧達と一緒じゃ無理な日程でした・・・。

お隣のレクタのおじ様、おば様の存在は心強かったようですね。

ケシュアの耐水性はかなり良さそうですねぇ。
ナンガのシュラフの方はどうでした?
250で寒ければ450を買おうかなって思ってるんですが・・・。

れん君の頭のタオル、似合ってますねぇ。
このスタイルで百姓手伝ってもらえばバッチリですよ~。(笑)

とーと
2009年09月03日 05:29
おはようございます(^^

さすが晴れ女!!
見事に晴れましたね!
しかしすばらしい景色 惚れ惚れしますねぇ。。。
9月の連休、南乗鞍に行くから絶対にいきます・・・
水切りをやりに(笑)

お隣、おじ様方良い人達でよかったですね!
で釜戸には火がついたのかな?
りん君、源太君・・・れん君?

また一つ良い出会いがありましたね(^^

man-bow
2009年09月03日 06:40
まいどです!

いい隣人さんで良かったですね(^-^)/

そりゃあ、見た目だけはか細いお母さんと子供だけだったら、周りは優しくしたくなるわ(笑)

ケシュア、けっこう雨でもいけるんではないですか?

岩魚は美味いよな〜酒の方がいいけど(笑)

genki
2009年09月03日 07:24
↑か細いお母さん???

天気が良いと全く違う感じになるね~
晴れてる時に行ってみたい!

お隣さん素敵な方たちで良かったね。


岩魚900円もするんだ~
うちはスルーしたから値段まで知らなかった。
ひと歩きした後だけにおいしかったでしょ?

皮しか食べれなかったの?(爆)

ばんじょう
2009年09月03日 08:03
おはようございます~^^

晴れて良かったですね!
やっぱり、歩くには晴れがいいですもんね(*^^)v

フリーズドライのご飯にチャックはポイント高いですね!
こういう風になっているんだぁ~
ちゃんとサラダもあるし、koma家も普段のキャンプ見習わないと(^_^;)

明神橋、いいですよね!
koma家も河童橋より素敵☆って思いましたもん。
でも、川も綺麗だし、また訪れたくなりました~(*^_^*)

komakoma
2009年09月03日 08:13
おはようみわり~~ん♪

何にも気にしないO型もえここです(自爆)

最終日晴れてよかったね~♪
お隣さんもいいお方たちでよかったね~!!

蝶ケ岳、徳澤園の奥から入って行くみたいだけど、
なんか木々に覆われた細い山道が始まりで、
涸沢方面の賑わいとは、ちょっと違った感じだったよ(*^0^*)
ま、私は山道入り口を見ただけですが。。。(笑)

イワナ~~!!リッチですな~♪♪
でも、美味しそう(^3^)ww

自分撮りうける~~~!!
ソロの素質ばっちりだね~~~(爆)

もえここ
2009年09月03日 09:04
おはようございます。

この日も源太は、健在でしたね(笑)
えらいね、手伝ってもらったら直ぐ懐いてねぇ。
自然を歩いているもの同士のオーラなんですかね。

いっぱい歩いて、おいしい空気すってねぇ
そりゃ岩魚にもパク尽きますよね。
そんな我が子を優しい目で見てたんでしょ。

岩魚の骨酒か・・・久しく飲んでないなぁ。
うん、今度白川郷で作ってもらおう。

何故か真面目なコメでした。

ドレッドライオン
2009年09月03日 09:31
人任せのいい加減O型のありママです(;一_一)

最終日晴れて良かったネ~♪
景色も最高(^O^)/

ラブロマンスのない素敵な出会いのおじ様達も
いい人で良かったネ!
「オール赤」で目立ってたし(^.^)

岩魚の塩焼き900円(゜o゜)!!
みわりん太っ腹~♪
でも美味しかったんだろうな…頭と尻尾(笑)

ありママ
2009年09月03日 09:55
アレレ!

几帳面さもあってアバウトな面も持ち合わせるO型じゃないんですか〜?
家のママがそうですから〜(^0^;)

運命を感じる人達との出会いもあり、天気も回復したしよかったじゃないですか〜。

自分がその場に行っちゃってる気持ちで見させてもらってます。

でも900円の岩魚の塩焼きの味はわかりませ〜ん。(;O;)

kazu-_-papa
2009年09月03日 12:35
◇とーとさん

明神へも行きましたよ~!
1日の日程じゃちょっときついですね。
やはり来年はキャンプ泊で^^

お隣、いい人たちで良かったですよ~。
山仲間でホント楽しそうでした。羨ましい。

気温がそんなに低くなかったので
ペラペラシュラフでOKなくらいでした。
0℃近かったらどんなもんなんでしょうねぇ。

タオル(笑)
自分で結べるんだってことを初めて知りました(笑)
百姓手伝わせましょうか?!

みわりん
2009年09月03日 20:29
◇man-bowさん

え!9月の連休・・・・そっか!
無印と上高地が今結びつきました^^
ぜひぜひ、水切りやってきて下さい!!(爆)
絶対混むので朝一で行くことをおすすめします。

焚き火は・・・火が着いてもすぐ勢いがなくなり・・・
おじさまたちも悪戦苦闘。そこそこでやめました^^;

「りん」と「げん」・・・あ、「れん」ですよぉ~(笑)

みわりん
2009年09月03日 20:37
◇genkiさん

誰かさんにも突っ込まれてますが・・・・^^;
か、か細い??リップサービス?!(爆)

とにかくレクタのグループに興味津々の私でしたが
向こうは母子の我が家に興味津々ですよねぇ。
いい人たちで楽しかったです♪

骨酒~☆ genkiさんにはお勧めのようですね♪

みわりん
2009年09月03日 20:41
◇じょ~さん

そろそろ↑本名に戻してあげました(笑)

その代りに「か細い」に突っ込まないこと。

岩魚900円はいいお値段よね~。
事前調査済みで知ってはいたんですが・・・

ホントは1匹だけ頼もうと思ってたんだけど
さすがに2匹にしときました~σ(^□^;

皮しか食べれなかったぁ~・・・って、頭と尻尾っだっつ~の(笑)
自虐的だね~皮さん。あっ(笑)

みわりん
2009年09月03日 20:48
◇koma家さん

やっぱ晴れてると気持ちいいね~~♪
天気の悪い上高地もまた悪くはないんだけどね。
でも、あの景色を拝むには。

フリーズドライ☆
オートキャンプでもぜひ使ってみて下さい(笑)
私、ホントまた食べたいくらい(笑)

ははは、サラダ?
コーンとささみでシンプルだけどなかなか美味しかったです。

明神橋いいですよね!!
うちもまた来年行きたいです♪

みわりん
2009年09月03日 20:54
ぷぷっ!!!
れん君の自分撮り・・・
二重だったのネ~~

どう見てもチャチャ35に入るとは思えない!!!
宅急便で荷物届けといたのかな?(爆)

ありパパ
2009年09月03日 21:00
◇もえちん

いいお隣さんだったよ~~。
今回のキャンプはオートにはない素敵なものを
いっぱい経験できた気がします。
登山する人たちっていい人ばかり☆

蝶ヶ岳♪そうそう、徳澤から登山口あるね!
他から見るとあんまり目立たない山だけど
眺めは1、2を争う素晴らしさらしいですよ~。

岩魚奮発しちゃったぁ~~(笑)
当初1匹買って3人で食べる予定だったんだけど^^;

あ、なるほど!ソロの素質あり?!そっちかぁ~(笑)

みわりん
2009年09月03日 21:06
◇ドレッドライオン様

ま、真面目なコメントに私どうしたら良いか・・・(爆)

この日も源太健在でした(笑)
今度、手ぬぐいを用意してあげようと思います。
やっぱ豆しぼりね。

岩魚にパクつく息子たちを優しい目で・・・
いえ、うらやんで見てました(笑)

おぉ!白川郷で骨酒!♪
なんだか素敵☆
ぜひぜひやって下さい。絵になるぅ~

みわりん
2009年09月03日 21:13
◇ありママ

人任せのいい加減・・・ではないと思いますよ~^^
ありママこそ「まめ」よねぇ~。
日本地図の刺繍、私やりたくないもん(笑)

おじさまたちとのラブロマンス♪おっと、出会いは良かったです~。
日程が一日ずれてたから・・・ちと残念。

900円は高いよね~。
全部食べられるくらいに焼くから手間かかってるんだろうけど。
山価格ってのもあるよねぇ。

美味しかったよ~~。頭と尻尾(爆)

みわりん
2009年09月03日 21:19
◇kazu-_-papaさん

几帳面だけどアバウトなところもある!
まさにそれですね^^;
基本大ざっぱなんですが、興味あることには手、抜きません(笑)

上高地に行ってる気になってもらえてます??
さすがに岩魚の塩焼きの味までは伝わらないですね~~~

普通の塩焼きならわざわざ900円は出さないんですが
丸ごと食べられるってのに興味津々。
美味しかったなぁ~~。
頭と尻尾がおいしいんだからお腹はもっと美味しいんでしょうね(爆)

みわりん
2009年09月03日 21:24
◇ありパパ

自分撮り☆
基本奥二重なんですが、日によってくっきり二重になります(笑)

え?まだチャチャ35信じてくれてなかったの?!(爆)
イスカをケチったせいでマット2つでザックの1/3ちょっと占めちゃったよ。

ちゃんとパンツの替えも持ってったしな~。
何が違うんだろ~な~(笑)

みわりん
2009年09月03日 21:31
おはようございます~

最終日、天気が良くて良かったですね^^
私も、こんな最高のロケーションでキャンプしてみたいデス!

あぁ・・・、ここをBCにして色々行ってみたい。

ドライフード、ほとんど食べたことないのですが^^;、
お味のほうも、いけるようですね♪
軽量化の為に、自分も考えてみようかなぁ。

LittleR
2009年09月04日 06:34
◇LittleRさん

最高のロケーションでしたぁ~(#^-^#)

LittleRさんなら、もっと先の徳沢や横尾をBCに、そして
涸沢にもトライして下さいよ~!!

ドライフードは軽くていいのですが、少々お高いですね。
でも美味しいので今度はもっと使ってもいいかなと思いました!

みわりん
2009年09月04日 09:30

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
上高地キャンプ!‐明神~最終日‐
    コメント(22)