遊水園キャンプフィールドでキャンプ!というか(笑)
2024年04月17日
小山 思川温泉

土日祝は朝7時からやっているので張り切って向かいます
~3
この写真がたまりません。1、2回は来てるはずの小山ゆうえんち。1mmも記憶ないけど(笑)

この画像を見てて、ふと、右にある特徴的な黄色い鉄塔・・・

さっきの94年の写真にも写ってるー。間違いなく跡地ですね(笑)

何の気なしにキャンプ場から近いからと決めた思川温泉でしたが、なんかすごーく来て良かった♪
さて、温泉から15分くらい
で、キャンプ場に到着。と言うか、小山ウォーターパーク遊水園です。釣り堀ですね。

こちらで受付をしたら、道挟んだ向かいにあります遊水園キャンプフィールドへ。
実はキャンプサイトは予約でいっぱいだったので、RVパークの方を予約しました(笑)入り口の駐車スペース左側がRVパーク5台分となります。

ちなみに、思川温泉にもRVパーク4台分があります。

こちらはRVパークsmart。普通のRVパークとの違いはWebで完結できるってとこ。
はい、設営完了~

RVパークだから、せいぜいタープ張るくらいまでだろうと思ってたら・・・こちらではテントも焚火もOKだと現地で知りました。分かってたら持ってきたのに~(苦笑)RVパークにも色々あるのねと勉強になりましたw
要はただの駐車場なんですが、正面が竹林になっているのでいい感じです。電源も使えます。

それでは一人カンパーイ♪

先日の神戸古民家の旅のときに長男が飲んでた男梅サワー。居酒屋にあるような梅サワーは私には無理なんですが、味見したらなんと小梅ちゃんの味ではないですか!!美味しぃ~♪ってことで今回買ってみました。これ、名前と味が合ってない気がする(笑)
こちら
ヨークベニマルでやってた「食べて応援台湾フェア」にあったこれって!(笑)

♬明治ポポロン~ って、CMが頭の中で流れました(笑)
で、買いました(笑)

まったりしたところで、車の作業を少々。

納車前に買ってあったカスタムパーツ(フォグランプガーニッシュ)をやっとこ取り付け(笑)家族にも気付いてもらえない自己満の世界(笑)
場内を散策。

ファミリーやグループでいっぱい賑やかです。正直RVパークの方で良かったかも(笑)
デイキャンプ場もあり

グランピングも!

釣りの方もにぎわってました。

本日のRVパークは3組様。両脇いなかったからゆったり過ごせました。

さて、夕飯のお時間。バウルーで簡単調理。


おかかおにぎりだから、のり弁のような感じになった(笑)アツアツの焼きつくねも旨し!

こちらのプリンは、ウォーターパークの売店で購入。朝作ったんですよって。ホントにとろとろで超美味しかった!

今回のRVパークでの車中泊は木曜日に決めて、すぐサンシェードをポチって、金曜日に届いて、土曜日に決行というにわかプランでした(笑)

快適な居住空間♪
ゴーストバスターズを見ようとDLして来たけど、朝からのサ活もあってか眠くって21時前には寝ちゃいましたw

zzzzzzzzzzzz
おはようございまーす

朝ごはんはピザ(笑)オモッ

先日のぼっちキャンプで、ヒロシがピザを四つ折りにしてバウルーしてたんですよ(笑)やりたーい

ヤバイ

まじ、これサイコー!!(笑)
四つ折りだから食べ応えがあって美味しさ倍増。またやろっと(笑)

スペーシアギアでこんな風に車中泊するなんて考えてなかったけど、にわかな思い付きでなかなか楽しめました♪

またやろ~っと車中泊。そしてピザ(笑)


土日祝は朝7時からやっているので張り切って向かいます

名前からしてもしかして?と調べてみたら、やっぱり!ここ、小山ゆうえんちの跡地なのでした。

温泉の入り口にあるコーヒーカップと立て看板。

説明書きに見入っちゃいました。

思川温泉は小山ゆうえんちの最後の事業として2002年にオープンしたんですね。

温泉の入り口にあるコーヒーカップと立て看板。

説明書きに見入っちゃいました。
思川温泉は小山ゆうえんちの最後の事業として2002年にオープンしたんですね。


1994年の桜が咲いてる季節。まさにちょうど30年前の写真。そして私はこの春、勤続30年を迎えました(笑)
このタイミングでここを訪れたことにただただ驚きです。
こちらの温泉、思川(おもいがわ)を見下ろす露天風呂が最高でした。
目隠しなくて、どーーーんと広がる景色。すごい開放感。ウグイス鳴いてるし♪桜もいい感じでサイコーのととのいでした。
温泉・サウナの後は、ショッピングモールにあるヨークベニマルへ買い出しに。モール内を散策。
温泉・サウナの後は、ショッピングモールにあるヨークベニマルへ買い出しに。モール内を散策。
メリーゴーランドタウン

なんとメリーゴーランドが現役で稼働していました。こちらにもコーヒーカップがベンチに。


このメリーゴーランド、元々は横浜ドリームランドで稼働していたものだそうです。ドリームランドも懐かしいな。

なんとメリーゴーランドが現役で稼働していました。こちらにもコーヒーカップがベンチに。


このメリーゴーランド、元々は横浜ドリームランドで稼働していたものだそうです。ドリームランドも懐かしいな。
この画像を見てて、ふと、右にある特徴的な黄色い鉄塔・・・

さっきの94年の写真にも写ってるー。間違いなく跡地ですね(笑)

何の気なしにキャンプ場から近いからと決めた思川温泉でしたが、なんかすごーく来て良かった♪
さて、温泉から15分くらい


こちらで受付をしたら、道挟んだ向かいにあります遊水園キャンプフィールドへ。
実はキャンプサイトは予約でいっぱいだったので、RVパークの方を予約しました(笑)入り口の駐車スペース左側がRVパーク5台分となります。

ちなみに、思川温泉にもRVパーク4台分があります。

こちらはRVパークsmart。普通のRVパークとの違いはWebで完結できるってとこ。
はい、設営完了~

RVパークだから、せいぜいタープ張るくらいまでだろうと思ってたら・・・こちらではテントも焚火もOKだと現地で知りました。分かってたら持ってきたのに~(苦笑)RVパークにも色々あるのねと勉強になりましたw
要はただの駐車場なんですが、正面が竹林になっているのでいい感じです。電源も使えます。

それでは一人カンパーイ♪

先日の神戸古民家の旅のときに長男が飲んでた男梅サワー。居酒屋にあるような梅サワーは私には無理なんですが、味見したらなんと小梅ちゃんの味ではないですか!!美味しぃ~♪ってことで今回買ってみました。これ、名前と味が合ってない気がする(笑)
こちら


♬明治ポポロン~ って、CMが頭の中で流れました(笑)
で、買いました(笑)

まったりしたところで、車の作業を少々。

納車前に買ってあったカスタムパーツ(フォグランプガーニッシュ)をやっとこ取り付け(笑)家族にも気付いてもらえない自己満の世界(笑)
場内を散策。

ファミリーやグループでいっぱい賑やかです。正直RVパークの方で良かったかも(笑)
デイキャンプ場もあり

グランピングも!

釣りの方もにぎわってました。

本日のRVパークは3組様。両脇いなかったからゆったり過ごせました。

さて、夕飯のお時間。バウルーで簡単調理。


おかかおにぎりだから、のり弁のような感じになった(笑)アツアツの焼きつくねも旨し!

こちらのプリンは、ウォーターパークの売店で購入。朝作ったんですよって。ホントにとろとろで超美味しかった!

今回のRVパークでの車中泊は木曜日に決めて、すぐサンシェードをポチって、金曜日に届いて、土曜日に決行というにわかプランでした(笑)

快適な居住空間♪
ゴーストバスターズを見ようとDLして来たけど、朝からのサ活もあってか眠くって21時前には寝ちゃいましたw


おはようございまーす


朝ごはんはピザ(笑)オモッ

先日のぼっちキャンプで、ヒロシがピザを四つ折りにしてバウルーしてたんですよ(笑)やりたーい

ヤバイ

まじ、これサイコー!!(笑)
四つ折りだから食べ応えがあって美味しさ倍増。またやろっと(笑)

スペーシアギアでこんな風に車中泊するなんて考えてなかったけど、にわかな思い付きでなかなか楽しめました♪

またやろ~っと車中泊。そしてピザ(笑)
コメントありがとうございます
ゴーストバスターズ(笑)
◆とみちゃん
1から見直すのだ(笑)
1から見直すのだ(笑)
ここズッキーさんちの地元!!
来るなら連絡ぐらいしてよ!!
来るなら連絡ぐらいしてよ!!
◆ズッキーさん
連絡しても、ほら、あそこに行ってましたよね(笑)
スパの方に行きたいー
連絡しても、ほら、あそこに行ってましたよね(笑)
スパの方に行きたいー
あらら、、、そうでした!!
次回お近くにお越しの際は、ぜひご一報くださいませ!!
平日だったら、鹿沼フィールド&スパお勧めです。
それにしても小山遊園地、小山タワー画像は懐かしかったわ~!!
次回お近くにお越しの際は、ぜひご一報くださいませ!!
平日だったら、鹿沼フィールド&スパお勧めです。
それにしても小山遊園地、小山タワー画像は懐かしかったわ~!!
◆ズッキーさん
値段が値段だしw平日で行きたいですね。
チェックイン前に温泉入るぞ~(^皿^)
そのときはOM送りますね。
あのタワーは小山タワーって言うんですね!
値段が値段だしw平日で行きたいですね。
チェックイン前に温泉入るぞ~(^皿^)
そのときはOM送りますね。
あのタワーは小山タワーって言うんですね!