ピーカン登山☆陣馬山!

陣馬山に登って来ました!

高尾山の先の先、白馬のオブジェがある有名なお山ですね♪
今回は電車でGO!
高尾山への縦走はしたくないので(笑)
藤野駅から登って、ぐるっと相模湖駅へ下山するコースをとりました。
8:05 JR中央本線 藤野駅に到着。

8:25 支度して出発です。

トンネルを進みます。この上は中央道。


意外と車の往来があってギリで怖い(^皿^)
藤野駅からバスに乗るとしたらこちらで下車。

駅からバス停まで歩いて30分くらい。
バスなら5分くらい。
でも1時間に1本くらい(笑)
バス停から少し行った先が登山口です。


一の尾根コースを行きます。

しばらく歩いてやっとこ登山道になりました。

落ち葉を蹴散らしながら歩きます(笑)

天気がいいのでとにかく気持ちいい

ひたすら尾根道。
緩くて歩きやすくて楽しいコ~ス^^
一の尾テラス



平日でなく、あえて人のいる週末に登ってるそうです。
何かあったら心配だから。
なるほど。メモメモφ(・ω・`)
富士山のとこだけ少々雲が^^;

11:30 1時間ほど山頂でまったりして下山開始。
いいもの見れました♪ ⇒シモバシラwiki

12:10 明王峠に出ました。


景信山(かげのぶやま)、高尾山方面は直進しますが、私は相模湖駅の方へ。



12:20 石投げ地蔵



12:40 大平小屋跡

着く手前からコンコン音が聞こえてたんですが、東屋の修繕をされてました。
ボランティアでだそうです。

孫山

ずっと緩やかだったけど孫山を過ぎた辺りから急傾斜に。
13:15 見晴らし台 相模湖ー!!

13:30 与瀬神社

与瀬でなく與瀬ってなってる。

ちなみに相模湖駅って昔は「与瀬駅」だったそうな。
参道の階段はとても急。

階段の奥行が狭いので登山靴だとちょと怖い(笑)

車の音がすごいのですが

はい、中央道でーす(^皿^)

わお~ 下り方面

ずっと見てられる~(笑) 上り方面

今度通るときこの場所さがしてみよう(^艸^)
はい、振り返って 左に与瀬神社 右には慈眼寺があります。


電車で登山は渋滞を気にしなくて済むからいいし爆睡もできるけど
8:05 JR中央本線 藤野駅に到着。

8:25 支度して出発です。

トンネルを進みます。この上は中央道。


意外と車の往来があってギリで怖い(^皿^)
藤野駅からバスに乗るとしたらこちらで下車。

駅からバス停まで歩いて30分くらい。
バスなら5分くらい。
でも1時間に1本くらい(笑)
バス停から少し行った先が登山口です。


一の尾根コースを行きます。

しばらく歩いてやっとこ登山道になりました。

落ち葉を蹴散らしながら歩きます(笑)

天気がいいのでとにかく気持ちいい


ひたすら尾根道。
緩くて歩きやすくて楽しいコ~ス^^
一の尾テラス



駅から2時間。ついに山頂~

ずっとずっと会いたかったお馬さんが見えた!!

10:30 陣馬山 標高855m 登頂でーす

ピーカンでサイコー!

神奈川の景勝50選なだけあっていい眺めです♪

広々快適♪
街もよく見えます。


茶屋が3軒。なめこ汁をいただきまーす。あったか~3


ずっとずっと会いたかったお馬さんが見えた!!

10:30 陣馬山 標高855m 登頂でーす


ピーカンでサイコー!

神奈川の景勝50選なだけあっていい眺めです♪

広々快適♪
街もよく見えます。


茶屋が3軒。なめこ汁をいただきまーす。あったか~3

テーブルで一緒になったおばあちゃん。
先週も先々週も高尾方面に来たそうで、どんなにここから近所なのかと思ったら
なんと私の隣の市の人でした(笑)
先週も先々週も高尾方面に来たそうで、どんなにここから近所なのかと思ったら
なんと私の隣の市の人でした(笑)
いいな、そんな老後(笑)
平日でなく、あえて人のいる週末に登ってるそうです。
何かあったら心配だから。
なるほど。メモメモφ(・ω・`)
富士山のとこだけ少々雲が^^;

11:30 1時間ほど山頂でまったりして下山開始。
これは!シモバシラ!!


土の霜柱じゃないですよ(笑)


土の霜柱じゃないですよ(笑)
泡でもないし何かのタマゴでもない(笑)
いいもの見れました♪ ⇒シモバシラwiki

12:10 明王峠に出ました。


景信山(かげのぶやま)、高尾山方面は直進しますが、私は相模湖駅の方へ。



12:20 石投げ地蔵



12:40 大平小屋跡

着く手前からコンコン音が聞こえてたんですが、東屋の修繕をされてました。
ボランティアでだそうです。

孫山

ずっと緩やかだったけど孫山を過ぎた辺りから急傾斜に。
13:15 見晴らし台 相模湖ー!!

13:30 与瀬神社

与瀬でなく與瀬ってなってる。

ちなみに相模湖駅って昔は「与瀬駅」だったそうな。
参道の階段はとても急。

階段の奥行が狭いので登山靴だとちょと怖い(笑)

車の音がすごいのですが

はい、中央道でーす(^皿^)

わお~ 下り方面

ずっと見てられる~(笑) 上り方面

今度通るときこの場所さがしてみよう(^艸^)
はい、振り返って 左に与瀬神社 右には慈眼寺があります。

与瀬神社は中央道をまたぐ長い長い参道なのでした。

国道20号に出ました。


13:50 相模湖駅に到着でーす!

国道20号に出ました。


13:50 相模湖駅に到着でーす!

電車で登山は渋滞を気にしなくて済むからいいし爆睡もできるけど
座れないとかなりしんどい(^皿^)
ま、たまには新鮮で楽しいですね~♪