ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

奇岩怪石☆妙義山!-前編-

2013年06月04日

妙義山!(28)

自然2013年6月1日(土)自然


日本三大奇勝 の一つ 妙義山(みょうぎさん)に行ってきましたー!
奇岩怪石☆妙義山!-前編-























鎖場大満喫!d(≧▽≦)♪

鎖場は迂回することもできるので一般ハイカーも楽しめます♪   奇岩群は見応え充分キラキラ




 
上信越道・松井田妙義インターから中之岳駐車場(無料)へ。約15分。

妙義山には、剱・穂高もびっくり「危」マークがたっくさん(笑) 
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























石門巡りだけでは物足りないので・・・
「危」マークはありますが 金洞山(中之岳)をピストンで目指してみまーす!
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























駐車場から、来た道を少し戻り返します。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























8:55 石門群登山口
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























石門広場まで行って、まずは金洞山を目指します。
そして、ピストンで戻ってお楽しみの大砲岩の方へ。帰りは見晴台を経由して中之岳神社へ。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























まずはかにのこてしらべ  ホントにこてしらべ程度(笑)
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























第一石門
奇岩怪石☆妙義山!-前編-奇岩怪石☆妙義山!-前編-


葉っぱのない季節の方がいいかもしれません(笑) でも素敵♪
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























かにの横ばい
奇岩怪石☆妙義山!-前編-


























奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























足がかりがあるので怖くはないです。 その先左側にたてばり
奇岩怪石☆妙義山!-前編-奇岩怪石☆妙義山!-前編-



そして第二石門
奇岩怪石☆妙義山!-前編-




























その向こう側がつるべさがり   せ、狭い・・・^^;
奇岩怪石☆妙義山!-前編-奇岩怪石☆妙義山!-前編-















奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























奇岩怪石☆妙義山!-前編-




つるべさがりを降りて

振り返ったところ




























第三石門は行き止まりになってるので行って戻ってきます。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























第三石門       2人はアリ地獄を発見(笑)
奇岩怪石☆妙義山!-前編-奇岩怪石☆妙義山!-前編-





9:45 第四石門前にある石門広場  小休止~。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























第四石門
奇岩怪石☆妙義山!-前編-




























大砲岩~! 私の中では有名な岩と思ってたけど友人たちには通じなかった(笑)
奇岩怪石☆妙義山!-前編-


























10:05  さぁ~いよいよ金洞山を目指します。注意喚起の看板がたくさんありました^^;
奇岩怪石☆妙義山!-前編-


























奇岩怪石☆妙義山!-前編-奇岩怪石☆妙義山!-前編-





出ました~ 鎖場。 でもここは普通。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-






































奇岩怪石☆妙義山!-前編-
























奇岩怪石☆妙義山!-前編-


























足元は怖いけど見晴らしがいい~!  駐車場が見えました。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























真ん中にポツンとあるのがうちの車(笑)
奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























山頂直下まで来ました。 問題の(?)鎖が見えます^^ 
奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























奇岩怪石☆妙義山!-前編-


























事前のチェックでここは無理だろ~と思ってたのですが、子供は意外と張り切りモード。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-











































奇岩怪石☆妙義山!-前編-










































一段目は難なくクリアキラキラ

でも登り切ると・・・高さもあってちょっとドキドキ(≧ω≦;)



二段目。まず、りんがトライします。が、途中で断念。れんも果敢に臨みますがやっぱり断念。
登れなくなさそうですが、高さがあるので「怖い」って言った瞬間にやめさせました。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-



























私はと言うと・・・トライすることもなく断念(笑) 登れても降りるのが怖いんだも~ん^^;

写真じゃ大したことなさそうですが、一段登って来てる分だけ高さがあるんですよ~。
正直私の足は震えてました(爆)  さ、勇気ある撤退です(笑)
奇岩怪石☆妙義山!-前編-


























この一段目の下降もドキドキ。子供たちの技量に賭けるしかありません。母は見守るだけ(^口^;
奇岩怪石☆妙義山!-前編-
























そして一番降りるセンスのなかったのは私でした(笑) 子供の方が上手(^艸^)ププ






ここの下降も大変だったな~
奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























奇岩怪石☆妙義山!-前編-

























奇岩怪石☆妙義山!-前編-


























12:05 石門広場まで戻ってきました。
奇岩怪石☆妙義山!-前編-
























金洞山は、石門広場から行って戻って約2時間の行程でした。登頂はしてないけど(笑)


山頂直下の鎖場がどんなもんだか見るだけでいいやくらいのつもりだったので、一段目まで登れ
ただけでも満足満足♪



子供たちも終始ご機嫌で・・・

あいうえおかきくけこ~♪  --- 中略---  あと「 " 」(テン)と「 ゜」マルです♪」 

by LINE TOWN 主題歌「あいうえおんがく」


ず~っと歌ってました(笑)



つづく






このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(妙義山!)の記事画像
奇岩怪石☆妙義山!-後編-
同じカテゴリー(妙義山!)の記事
 奇岩怪石☆妙義山!-後編- (2013-06-06 23:15)



コメントありがとうございます
いいね〜。楽しそう!って読み進めていくと、、、

え〜〜〜(;゚ο゚)!! これ登山道??

本気モードで楽しそうなんだけど、、。

やば〜。でもやっぱりいいね〜。

アンビバレントですが、羨ましすぎる!

morpheus
2013年06月05日 00:49
いいね〜。

秋の剱岳に向け練習してこようかな?

こっちの方が難しそう…。
マイコー
2013年06月05日 01:04
すごいっすね!

私には「クライミング」に見えてきました…(笑)
まめこ
2013年06月05日 01:17
こんばんは♪

妙義に登ったんですね!?

我が家から一時間位の山ですが、自分はビビって行く気なりません(笑)

妙義は脚力よりも腕力が必要なのかな??(^_^;)))
颯凪
2013年06月05日 03:16
おはようございます。

つるべくだり!
私やマイコーさんは通れないかもね。(笑)

ユキヲ…ユキヲ…
2013年06月05日 07:34
いつも長野に行くときに見ているお山♪
あのギザギザに登ってきたのねΣ(´∀`;)

みぃちゃん。
2013年06月05日 08:36
みわりんがつるべさがり通れませんの画は?(笑)

高さだけでも怖いのに、下が岩だと思うと
怖さ倍増だよね~~(^-^;;
群馬の山はある意味はアルプスより
ハードだと思う~

上級者コースをチョイスいsた妙義山へ
行ってきたということは。。。
夏山はあそこか?!(笑)
もえここ
2013年06月05日 12:34
リンク登録させていただきました〜

そして早速コメント(o^^o)


鎖場…そんな山行った事ないです(^^;;
プチ鎖があるらしい岩殿山になら、次男も連れて行けるかな〜?行けないかな〜?っていつも考えてます。

しかし、息子くん二人と山へ行けるみわりんさんが羨ましいです。
軟弱なウチの兄弟をどうやって山ボーイにしたらいいのやら…
しえしえ
2013年06月05日 13:53
こんにちは。

おおっ!
楽しそうな山だ。

某M家ならクサリは使わずに岩に直接しがみ付いちゃうんだろうな。

いよいよみわりん母子も岩屋か・・・。

とーととーと
2013年06月05日 15:06
「ファイトーーー! いっぱーーっつ!」



にしか見えないです!(笑)

凄い岩場ですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
「かにの横ばい」登ってる人がかにの横ばいみたいだから??

三大奇勝♪ 凄すぎですよ。
翌日は腕がパンパンになりそうですね。中央通り無事に走れましたか〜?(笑)
だぐりんご
2013年06月05日 16:27
ホント!まさに、
ファイトー!いっぱーつ!(笑)

脚が震えるって想像しただけで
ガクブルです(*_*)
kaoru
2013年06月05日 19:21
遠い昔ぱぱとデートで行ったな(笑)登ろうと思ったけど鎖場あるからやめたけどやめてよかったわ´д` ;
名前がいろいろついて面白いね〜
続きが気になるな
むさしまま
2013年06月05日 21:07
★morpheusさん

奇岩群には癒やされますよ~(笑)

よくぞまぁ自然にこんな風になるな~って♪

標高の割には本気モードで楽しい山です。

アンビバレント(笑)
私もそんな感じ!^^

みわりん
2013年06月05日 22:03
★マイコーさん

おぉー!

目指せ剱~!

修行にちょうどいいかも(^艸^)

メットとザイル忘れずに♪

「鷹戻し」なんかすごいとこみたいですよ。

レポ待ってます(笑)
でも、気を付けて下さいね~

みわりん
2013年06月05日 22:07
★まめこちゃん

まめこちゃんも登っちゃえば?!(笑)

クライミング。

そうね。

でも、しっかり鎖があるからつかまってれば大丈夫(^皿^)b

みわりん
2013年06月05日 22:10
★颯凪さん

県人さんいらっしゃ~い!(^艸^)

県人なのに登ってないんですか?
やばいですよ(笑)

私は子供の頃から妙義に魅かれてました(笑)
マジで(^皿^) 埼玉県人だけど~

脚力よりも腕力!
颯凪さん分かってますね~
腕が超筋肉痛になりました(笑)

みわりん
2013年06月05日 22:14
★ユキヲさん

ユキヲさんとマイコーさんは・・・

つるべさがり・・・

いや、大丈夫ですよ。

ちっち、春さんの方がやばいっすね(笑)

スリムな私ですが(笑)ザックが邪魔になりました。

みわりん
2013年06月05日 22:17
★みぃちゃん。

上信越から見える妙義山は最高だよね!!

全体が見えてめちゃカッコイイ!

鳥肌立つもん(笑)

あのギザギザのうちの「ギ」の字も登ってない感じですが(笑)

みわりん
2013年06月05日 22:19
★もえここぉ~

つるべさがり通れませんの画(爆)

ごめん。うけたよ(笑)

体育館裏は免除!

ってか、スルッと通れるから!(爆)


高いし岩だしやっぱ怖いね~。

なんてったって「危」マークあるからさ。
子連れで何かあったらそれこそ大変。
安全パイで^^;

夏山はあそこか?!ってどこよ(笑)

なんにも見据えてるものはありませんが(^皿^)

子供の頃からの憧れの妙義だったのでした~♪

みわりん
2013年06月05日 22:26
★しえさん

登録どうもです~
しえさんのブログが見つけらんないんです~^^;

岩殿山の方が全然易しいですよ!
ぜひぜひチャレンジしてみて下さい♪

で、そのうち妙義山へ~!

軟弱といったらうちだって大したもんじゃないんですよ。ホント。
気張らず山ボーイへの道を歩んでみて下さいね(^艸^)

みわりん
2013年06月05日 22:32
★とーとさん

ちょっとちょっと~

岩ヤじゃないですよ~~

鎖ヤです(笑)

とーと家も遥々来る価値ありの妙義山ですよ~
おすすめ♪

みわりん
2013年06月05日 22:34
★だぐりんごさん

ファイトー!いっぱーつ!(笑)

あのCMいっつもすごいよね。

かにの横ばいは、かにの横ばいみたいだからだね(笑)

ちなみに剱岳に「カニのヨコバイ」「カニのタテバイ」ってとこがあるんだよ~
怖いとこね^^;

まさに翌日は腕がパンパン。
翌々日には腕ガチガチだったよ(笑)

中央通りは大丈夫。足でこぐから(爆)

みわりん
2013年06月05日 22:40
★kaoruさん

ファイトー!いっぱーつ!(笑)

CMのオファーこないかな?(爆)

あたしゃ~高所恐怖症だよ~

足マジで震えるんだよ(笑)

kaoruさんは意外と果敢に登っちゃう気がするんだけど(^皿^)

みわりん
2013年06月05日 22:43
★むさまま~

キター!

パパとのデート地(笑)

鎖場やめといてよかったね(笑)

大砲岩の方なんか、けっこう本気な鎖場だよ。

子供の頃、特撮ヒーローもので大砲岩が出てきたんだよね~(笑)
むさまま知らない?
その印象が強くって(笑)
ギャバンだったかなぁ~
全然思い出せない(^皿^)

みわりん
2013年06月05日 22:48
こんにちは~^^

うわぁ~。
koma家も、挑戦してみたい(*^_^*)

でも、垂直なところもあるし
例え登れても、下りてくるのが
怖そう(>_<)

ましてや、剱岳を目指す人なら
尚更、koma家には無理だ(笑)

あの鎖って、どうやって設置するんだろ・・・。
すごいですよねぇ~

komakoma
2013年06月06日 09:56
よくぞ。勇気持った撤退。エライっ!!

その先行くとですね・・・鷹返しって言って30mX3段あるんで・・・そこが核心部です。

お子さんこういのやる時、せめてラバー製のグローブ(DIY工作用でもOK)は着けた方が良いよ。

ハーネスまで無くとも、”体重”軽いからベルトに簡単なヌンチャクでもOK。とにかくああいう見守り時は大いに役立つよ。


ただね。大砲岩。あれは全くのノーガードだから・・・ホント気をつけてね。


楽しい山登り。楽しめるような工夫も必要かと、そう思います。
mahotai
2013年06月06日 11:43
★komaちゃん

ここはkoma家にもってこいよ~!

って、いつもそう言ってる気もするが(笑)

金洞山はともかく、大砲岩の方はなんとかなるよ。
でも、気を付けてね^^

そう。
登れても降りるのが怖いんだよね。
無理しちゃうとホント洒落にならなくなるから(^口^)

とは言っても石門巡りなら大丈夫よ。
レッツトライ~♪

みわりんみわりん
2013年06月06日 23:31
★mahotaiさん

勇気ある撤退(笑)
マジ怖かったですよ^^;

鷹返し・・・ホントにすごいところですね。

あ、子供のグローブ!
小さい軍手は持ってるんですが嫌がるんです。

でも、今回の鎖。
緊張するせいか手に汗かいて滑るって何度も服で拭いてました^^;
やはりしなきゃですね。

見守ってるだけの自分。なんか心もとなかったです。
そういう確保の仕方もあるんですね。

大砲岩の方・・・
ホントあそこ学校ハイキングに来れるの?って
不思議に思えるくらいすごいとこでした。
ノーガード。まさに。
葉っぱのある季節なのでまだよかったですが
秋冬の季節だったら私ノックアウトかも(笑)

みわりんみわりん
2013年06月06日 23:39

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
奇岩怪石☆妙義山!-前編-
    コメント(28)