ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

鹿島槍~☆

2011年10月11日

鹿島槍ケ岳!(34)

山2011年10月8日(土)~10月9日(日)


鹿島槍ヶ岳に登ってきました~!ヾ(≧▽≦)サイコー!
鹿島槍~☆























この夏に行った立山黒部アルペンルート
そのとき 扇沢の少し手前に異様にたくさんの駐車車両があって、「ここいったい何?」と調べて
みたら・・・そこが爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳への登山口でした。

それまで考えたこともなかった鹿島槍。でも「柏原新道」のこととか知っていくうちに興味津々ニコッ
ちょっとロングだし・・・テント背負って登らなきゃだし・・・
不安はいっぱいでしたが挑戦してみることにしましたー!


 
鹿島槍~☆




































金曜の夜9時過ぎに出発して1時過ぎに扇沢到着。
登山口にも駐車場はありますが、この時間ですでにたくさんの車で埋まってましたビックリ

ま、どちらにしても登山口にはトイレがありません!車中泊する身としては、トイレ安心の
扇沢の方に駐車しまーす!

この時間で扇沢の方もかなり多くの車があってびっくり。さすがは好天予報の3連休晴れ
今回は一番下の駐車場となりました。
トイレを済ませて、おやすみなさ~いZZZ… 星がめっちゃキレイだったキラキラ



・・・・・ひっきりなしに車が来る来る。あまり眠れず(笑)







おっはようございまーす!晴れ

みなさん続々と扇沢ターミナルの方へ向って行きますが、うちは逆方向へ。鹿島槍~☆


























側道を歩いて行きます。車に注意。        登山口の周辺駐車場は完全に満車。
鹿島槍~☆ 鹿島槍~☆


緑色の鉄橋を渡って~                渡り切ったところを左に曲がれば~
鹿島槍~☆ 鹿島槍~☆



柏原新道登山口! 扇沢から10分ほどで到着です。
鹿島槍~☆

























6:40 登山者カードを記入して出発で~す!
鹿島槍~☆
























鹿島槍~☆

柏原新道は
柏原正泰さん(二代目)が
自らツルハシやスコップを持って
独力で開いた登山道。

今でも種池山荘スタッフが整備
にあたっているそうです。

評判通りの
登りやすい道でしたよ。





7:50 扇沢の駐車場が見えました! 針ノ木岳方面もサイコー!
鹿島槍~☆

























扇沢駐車場の全貌(笑)
上の2段が有料駐車場(1日1000円)。
下3段が無料駐車場になります。 追記:2012年より一番下段以外は有料になりました^^;
トイレはいっちゃん上。 夜間は照明が消えてるのでライト必須。
鹿島槍~☆

























種池山荘がよく見えて、どんどん近付いて行くのが分かるんだけど・・・なかなか着かない^^;
鹿島槍~☆鹿島槍~☆


水平道。嬉しいネーミング♪ でも束の間(笑)
鹿島槍~☆























鹿島槍~☆

























こちら「ガラバ」。私のすぐ後ろをホントにガラガラと小石が落ちたのにはびっくりおばけ コワカッタ~
れんは心配そうに上を気にしてます。
鹿島槍~☆

























やっぱり上を気にしてます(笑)
鹿島槍~☆























鹿島槍~☆

























ついに見えたー!
鹿島槍~☆

























10:20 種池山荘(たねいけさんそう)到着!
鹿島槍~☆

























小休止。パン食べたり、ウトウトしたり。
鹿島槍~☆

























立山連峰が見える~キラキラ 気分ウキウキ~アップ
鹿島槍~☆

























10:55 次に目指すのは爺ヶ岳(じいがたけ)!
鹿島槍~☆

























こちらは「チングルマ」 花が終わった後の実の姿です。
鹿島槍~☆

























爺ヶ岳は雷鳥が多い山域です。このハイマツ帯を見るとひょっこり顔を出してくれそうな気が。
でも、今回はばっちり好天だったので全く見かけることはありませんでした。
鹿島槍~☆

























こちらがダウン鹿島槍。遠い道のりです。でも、絶景の連続なのでがんばれるニコニコ
鹿島槍~☆












うしろを振り向くと・・・! 種池山荘に立山連峰&剱岳黄色い星
鹿島槍~☆

























また正面に戻って・・・こちらが爺三兄弟(笑) 爺ヶ岳は三峰からなっています。
鹿島槍~☆

























まずは南峰!
鹿島槍~☆

























昨日降った雪が少々。
鹿島槍~☆
























11:50 爺ヶ岳南峰2660m!鹿島槍をバックにニコニコ なんと爺南峰からも扇沢が見えますよ!
ここでも小休止。
鹿島槍~☆

























さぁ、次に目指すのは爺中央峰!
鹿島槍~☆























鹿島槍~☆

























12:50 爺ヶ岳中央峰2669.8m!
鹿島槍~☆

























ずいぶん鹿島槍が近付いてきましたよ~~
鹿島槍~☆

























冷池山荘も近付いてきた!
鹿島槍~☆

























鹿島槍~☆

ここが赤岩尾根
分岐点。

鹿島槍ヶ岳へ

もう一つの
ルート。

大谷原が
登山口。









冷池山荘、近付いてるのになかなか着かない^^;(笑)
鹿島槍~☆

























ところで、冷池のテン場ですが位置関係はこの通り(笑)
鹿島槍~☆























めちゃくちゃトイレが大変ですが(笑)

さぁ、どうなることやらぴよこ3


つづくパー






このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(鹿島槍ケ岳!)の記事画像
鹿島槍~☆登頂&下山
鹿島槍~☆2
同じカテゴリー(鹿島槍ケ岳!)の記事
 鹿島槍~☆登頂&下山 (2011-10-17 23:58)
 鹿島槍~☆2 (2011-10-13 23:56)



コメントありがとうございます
すごい絶景じゃない!

いいねー

ばんじょう
2011年10月11日 22:55
いいですね~、鹿島槍。
涸沢に比べたら大分空いてますね。

先日の槍ヶ岳山頂からも綺麗に見えていましたよ。

トイレは少しの勇気と慣れですよ。
慣れれば森林限界越えでも何とも無いです。(爆)

あっ、女性だった...。(核爆)

マイコーマイコー
2011年10月11日 23:08
扇沢の全貌~最高^m^イイネ~


危ない危ない>。<

車中で、行先変更~鹿島槍へ!
なーんて、一瞬でも思った自分が怖い。

鹿島槍!と言えば、スキーとしか思えないよ~。
で、軽アイゼンは持って行ったの?(笑)

がんばれ!父子!

かおたん
2011年10月11日 23:12
こんばんは~!

絶好の天気の下、目指せ双耳峰!
なんとも気持ち良さそうな行程ですね。
もう雪が降るんですねェ…我が家でも行けるかな?

sana-papasana-papa
2011年10月12日 01:02
おはようございます。

鹿島槍~。
絶景だ。
山の上じゃもう雪が降ってるんだねぇ。

今年の冬はいよいよ”父子”で雪山に挑戦?

とーと
2011年10月12日 05:32
おはよう~☆

いいなぁ~連休・・・
いや休み・・・(笑)

落石怖いなぁ~
あんな所登るんだね・・・
滑ったら・・・怖っ!!

っで今回も筋肉痛大丈夫?
アミノバイタル!!

もう父子も定番だね~♪
頑張って~(笑)

うーるまん
2011年10月12日 06:15
おはようございます!

なんと鹿島槍でしたか!
同じ北アとおっしゃっていたので白馬あたりかなーと
噂してたんですよ(笑)

しかしりんくんもれんくんも、どんどん立派な山男になりつつありますねー
山女・・にも(笑)

ゆるーい雪山ハイク行きましょうね

あいパパ
2011年10月12日 06:50
おはようございます

快晴の稜線歩き、さいこー(^-^)

トイレが遠い?

大丈夫!みわお頑張れ!(^-^;
kuruchan
2011年10月12日 09:34
うひゃ~(>_<) 息子君たちたくましいっ。
・・いやっ母の方か(笑)

もうすっかり立山方面は雪がかかってるんですね(ノ´∀`*)
それにしても気持ちよさそう♪

みぃちゃん。
2011年10月12日 11:40
なかなか扇沢の駐車場の
全貌を納めた人はいないはず(笑)

そう!!
結構テント担いで長い距離だよな~と
思って地図だけ買って未だ行けず(^-^;)
やっぱりみわりん♪
連休の山チョイスがナイス!!
それに続けるりん&れんも素晴らしい♪♪
もえここ
2011年10月12日 12:34
トイレ?なにを気にする?

大丈夫!(^^)!
後ろ姿はお父さんだから、キジ撃ちしちゃえ(笑)
もえここ-papa
2011年10月12日 12:51
みわりんり~ん♪

やっぱすごいよ みわりん(笑)
「鹿島槍」って聞いて 即 調べてみたけど ザック背負ってこれだけ歩くなんて すごすぎよ!
どこまで進化していっちゃうのぉ~(笑)
私の中で みわりんはいつまでもきゃわいい女の子なのに・・・今回ばかりは 母子じゃなく父子に見えちゃうや~ん(爆)

それに テン場から山荘・・・何これ~~(笑)
夜中に絶対トイレに駆け込むワタクシ・・・ありえない距離(笑)

夏に見た 「ここはいったい何?」から始まって 調べて そして実行しちゃうみわりん ステキ♪

gksママ
2011年10月12日 16:29
こんばんは~^^

なんだか山のてっ辺を歩いているみたいで
みんな怖くないの?大丈夫なの?という感じです( ̄∇ ̄+)

小石が落ちてくるのも不安ですよね。
ちゃんと、上を見ながら安全確認(^^)v
エライぞぉ~!!!

komakoma
2011年10月12日 17:16
◎じょーさん

でしょでしょ。

絶景でしょ?^^

やっぱ山は晴れてナンボだね~

みわりん
2011年10月12日 20:30
◎マイコーさん

涸沢のあれは何ですかね(笑)
尋常でない混みよう^^;

扇沢もすごいことになってましたが、沢渡はもっとすごいんでしょうね。

こちらからも槍よーく見えましたよ!
いつかはホントの槍♪行きたいです~~

「トイレは少しの勇気と慣れ」
よし!がんばるぞ!

・・・と思ったら、これって男子ぃ~の話?(笑)
えっとぉ~女子なんで~(笑)
どうすればいいですかね?^皿^

みわりん
2011年10月12日 20:37
◎かおたん

気を付けないとホント行き先変更するからね、かおたん家は(笑)

危ない危ない^皿^

アイゼンはね、結局お守り代わりに1つだけ持っていった(爆)

絶対いらないとは思ったけど、あれだけ雪降ってて(山荘のHP情報)
持っていかないのも登山者失格かなと思ってさ(笑)

母子だから!(笑)

みわりん
2011年10月12日 20:45
◎sana-papaさん

目指せ双耳峰!

・・・なんですが、時間の関係で片耳でした(笑)

種池まで登ってしまえば稜線つづきで最高の景色ですよ。

難しいところはないので大丈夫ですが、行程はマジ長いです^^;
爺を目標でもいいと思います♪

みわりん
2011年10月12日 20:50
◎とーとさん

山荘のHP情報をチェックしててヤキモキしてたんですよ。

だって雪降っちゃってるから(笑)

ま、今回は特に問題なく登れてよかったです。

いよいよ今冬は!

・・・えっとぉ~~母子で、母子でね。
分かりましたか?母子ですよ(笑)
震災の翌日に行こうと思ってた雪山に行きたいな、とは思ってます^^♪

みわりん
2011年10月12日 20:54
◎うーるまん

あ・・・うーるまんは連休以前に「休み」さえも・・・ない?(笑)
乙でーす!^^

落石は怖いよ~
ピンポン玉の大きさでも頭割るっつ~から!

あ、筋肉痛?
いいこと聞いてくれた(笑)

全然ロボットにならずに済んじゃって(軽い筋痛程度)
今日は完全にピンピン!大丈夫♪

いつもなら何日も筋痛が続いて大変だったのに。
すごいよアミノバイタル。

母子が定番だから!
頼むよ、うーるまん(笑)

みわりん
2011年10月12日 21:03
◎あいパパさん

「後立山」って書こうかな?って思ったんですけどね^^;

大きいくくりで悩ませちゃってすみませんでした(笑)

穂高もよ~~く見えましたよ!
やっぱ山は晴れてなきゃですねー

立派な山男(笑)
でも、山女はやめといて下さい!^皿^

ゆるい?山ハイク?
うちのレベルではBDクラブにはついて行けませ~~ん(笑)

みわりん
2011年10月12日 21:08
◎kuruchanさん

稜線歩きって最高ですね!

でも、今回はピークがいっぱいあって登ったり下ったりの連続・・・
めっちゃ疲れましたー^^;

トイレがねぇ~~

「みわお」の実体は「乙女」なので(爆)
ホント大変でした~(笑)

みわりん
2011年10月12日 21:13
◎みぃちゃん。

そうそう、母の方が「よく頑張ったねぇ♪」なんですよ!

子供はね、それなりにがんばれるから(笑)

いやーホント私よくがんばった(^皿^)v

もう山も雪の季節ですね。
寂しいなぁ~

みわりん
2011年10月12日 21:17
◎もえちん

扇沢♪
立山行こうと思ってる人にも分かりやすくていいでしょ?(笑)

あら、地図だけは準備万端なのね(笑)

確かにロングだよね~子連れだしぃ。

今回はね、めっちゃ悩んだんだよ。
実は子供たちのシューズがきつくなってきててさー(爆)

ロングコースはリスキーかなって。
でも、いつものウール靴下やめて、薄いユニクロヒートテック
靴下にしたら大丈夫だった(笑)

みわりん
2011年10月12日 21:25
◎もパりん

トイレ! 気になるでしょ!!

大丈夫じゃない!

お父さんじゃないから!

キジ撃ちできない!!

かと言ってお花摘みもできない(笑)

ん~~~困った(^皿^)

みわりん
2011年10月12日 21:28
遠いよ~~
遠すぎるよ~~~(><)

うちは4時間ちょいしか歩けない(汗)
その間も娘に「後何分で着く~?」って
何回も聞かれながら歩いてるし(笑)

鹿島槍、すっごくよく見えたよ♪
リフト乗りながらあれか~~って見てたけど、
途中から五竜岳が邪魔やった(笑)

もう、山荘泊はイランな~って思ったけど、
このテン場は無理~~~(汗)
間違いなく、我が家は山荘泊やわ^^

ごろーちゃんファミリー
2011年10月12日 21:36
◎gksママ~

先日はどもども!(笑)
渋滞全くなしで帰れたよ^^v


そうそう、きゃわいい女の子♪

って、どうして今回は父子に見えちゃうのぉ~~(笑)カンベーン

gks家のザックと比べたら全然軽いから(^m^)
その点は大したことないのよ(笑)

夜中にトイレは行かない私でも、あの距離のプレッシャーにはドキドキするよ(笑)
ま、夜は真っ暗だから♪
お花摘み名人なら大丈夫(爆)

まさか自分でも夏に見たあの登山道を登ることになるとは思わなかった。

でも、扇沢つながりになれてホント楽しかったよ♪

みわりん
2011年10月12日 21:37
◎komaちゃーん

山のてっぺん歩いてるね~

遠くから見ると確かに「えっ?」って思えるかも。
でも、その場は普通の道なんだよ(笑)
別に怖くもなんともない普通の道^^

だからkoma家も大丈夫(笑)

小石がガラガラ~~

上の方で、下の方で・・・ホントにガラガラいってんの!

れんは「幽霊がいるのかなぁ」って言ってた(笑)
ホントにそんな感じ^皿^

みわりん
2011年10月12日 21:43
◎ごろ嫁ちゃん

遠いかなぁ~
遠いよね~(笑)

初日の行程は8時間半だった(笑)
ダメ?^m^

うちもね、けっこう子供のご機嫌とるの大変なんだよ(笑)
無口なとき、怒ってるとき、ノリノリなときと色々^^;

そうそう、うちの方からも五竜が邪魔で(笑)唐松はよく分からなかった(^皿^)

このテン場、女子にはハードル高いよね~
でもトイレがない訳じゃないから(笑)
がんばろうよ、ごろ嫁ちゃん(^皿^)b

みわりん
2011年10月12日 21:51
こんばんは~

鹿島槍行ったんですね~
天気が良く羨ましいです

それ程難所のなくて子供と行くにはいいコースですよね!

私は二日間とも展望無しだったんで続きは写真多めでお願いします(笑)

E520E520
2011年10月12日 21:55
◎E520さん

行って来ましたよー!鹿島槍!

そうそう、私がまさにチェックしてた頃にE520さんが登ったんですよね。

テン場が山荘から離れてるってのE520さんのレポにもかいてありましたね。
そのこと全然気付いてなくって^^;

5日前になってそれを知り愕然としましたよ(笑)
ま、それなりに面白かったけど♪

E520さんには申し訳ないくらいの好天でした^^
あの絶景は頭から消えることはないでしょう~☆

みわりんみわりん
2011年10月12日 22:27
こんにちは♪

ちょくちょく遊びにきますが、この3連休は
何処の山も最高でしたよね。

大天井岳山頂からしっかり鹿嶋槍見えました。

続きを期待しております。

我がチビ達も、そろそろ脱ハイク⇒クラムの時期になっているので
色々検討中です。(^^;

mahotai
2011年10月13日 17:18
◎mahotaiさん

mahotaiさん、こんばんは~♪
コメありがとうございます^^

この3連休は完璧でしたね!
涸沢がとんでもないことになってたようですが(笑)

大天井岳ですかー!
燕とかもいつか行ってみたいです♪

おぉ、脱ハイク♪
これから楽しい時期に突入なんですね。
うちはいつまでついて来てくれるかなぁ^皿^;

鹿島槍、ちょっとロングだけど難所はないので子供もOKです。

みわりんみわりん
2011年10月13日 21:15
最高の天気でしたよね~
これだけ眺望があると歩いていても楽しいでしょ
でも、思っていたよりも結構ロングなのね、鹿島槍

しかしいつからか りんクンれんクン山スタイルがキマッテいるよね~
ジーパンが懐かしい^^
noripapa
2011年10月13日 22:46
◎noripapa

天気、文句なしだったね!♪

やっぱ眺望あっての登山だよ~(笑)

稜線歩きが楽しくって楽しくって(^m^)
めっちゃ大変だったけど。

そう、とってもロングなの~
ホントは2泊にすればもっと楽なんだけどね^^;

ジーパン(爆)
そんなペーペーなときもあったっけ?恥ず~~(笑)

でも、子供の山スタイルは全てユニクロコーディネートなのよ、実は(笑)

みわりんみわりん
2011年10月14日 00:00

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
鹿島槍~☆
    コメント(34)