谷川岳!-前編-

みわりん

2009年07月14日 21:38


突然ですが、我が家にチャチャが来ました!
はい、モンベル・ゼロポイントの「チャチャパック35」です 















実はこれ、型落ちの廃番品。現品限りで7,980円!を楽天で見つけちゃいました(笑)
カラーは本意ではありませんでしたが、この値段なら言うことなし!ラッキ~♪


モンベル(montbell) チャチャパック


こちらが現行Newモデル♪
モンベルショップで手にとってチェックまでしたのに・・・^^;



・・・・・・ということで!

2009年7月12日(日)

群馬県みなかみ町にある谷川岳に行ってきました!




ロープウェイとリフトを利用すれば比較的楽に登山できることから、子供から
中高年まで多くの登山者でにぎわいます
」とある天神尾根コースに挑戦!





























 
谷川岳双耳峰トマの耳オキの耳を目指します!ノ




ロープウェイは7時から運行(平日は8時)    2005年にリニューアルされたロープウェイ。
7時前、切符売場は結構並んでました。   2000年頃、実は旦那と天神平に来たことアリ♪
 




天神平までは約10分!             目指す2つの耳発見!!
 


7時25分天神平駅到着。半袖じゃ、かな~り涼しい っつーか寒い!



















我が家はまずランチパックで朝食
ホント寒いので上着をきましたよぉ     変顔するな~



















この天神平から登山道は始まりますが、リフトに乗って天神峠からスタートする選択肢も。
それだと下りから始まるので子連れにはおすすめ。

とは言っても、リフトは使わないつもりでしたが・・・・・子供たちはそうはいきません(笑)
リフト乗りた~~い!乗りた~い!・・・うるさいので乗りました 大喜び






















ニッコウキスゲがきれいに咲いてましたよ~。
 


















リフトで天神峠に到着。すでに景色が素ん晴らしい!!
さぁ、2つの耳を目指すぞぉ~オー!
























道しるべを見ると・・・

へ?!3キロぽっち!?

って、思っちゃいますが・・・
と~~んでも


さぁ、8時出発で~す!



下りからスタートだからと安易に思ってましたが、初っ端からけっこうすごいかも。
でも、わくわく度は増しますね~^^v






















初めのうちはこんな木道が続き余裕よゆう~♪でも、もう~暑くて半袖です。



















げ!早くも鎖場登場!!すげぇ~~わくわくぅ~






















8時50分熊穴沢避難小屋到着。なぜか、ここでスイカを食す(笑)
 
















                           追記:旦那ではありません(笑)  ↑




新潟県三条市から来たという
ご年配の一行様。

丸ごとのスイカを持って登山?!
手際よく切り分けてます(笑)
子供だけでなく、うちらにもくれ
ましたよ。

「新潟のスイカはうまいだろ~」
って。はい、皮が薄くて皮の際まで
超~甘くて美味しかったです♪
ごちそうさまで~す!




避難小屋を過ぎた頃にはだんだん急坂になってきま~す。
ここはロープ場。






















鎖場~。燃えますねぇ(笑) 相変わらずジーパンの4人です






















谷川岳は気象の厳しさから標高1,500m付近で森林限界。視界も開けて、ん~~最高!























9時40分
天狗の留まり場到着。

この杭、倒れてますが


ま、いっか(笑)






頂上はまだまだ見えませんが、景色がきれいで足取りも軽やか♪






















10時10分天神ザンゲ岩到着。
 


















10時30分肩ノ小屋まで来ましたー!
ちょいと小休止。飲むゼリーを食らう。保冷剤で冷やしといたので冷たくって美味しい~
ちなみに、イオンの「ライトミールドリンクゼリー エネルギー補給 マスカット味 98円」(笑)♪
 




















肩ノ小屋まで来たら、
目指すピークはあと少し!!

果たして登頂なるのか?!
と、引っ張ってみる(笑)

つーか、長くなったので
後編へつづく・・・・














あなたにおススメの記事
関連記事