近くてよい山、谷川岳♪ -後編-

みわりん

2012年09月22日 18:56

2012年9月16日(日)~9月17日(祝)


谷川岳に登って来ました!
3年前には天神尾根を。 今回は西黒尾根で挑戦です♪     前編は → こちら
























トマノ耳&オキノ耳を制覇した後のつづきで~す♪


 
ガスガスになっちゃった山頂~。

子供は「オトコメシ食べる~」と言っておにぎり    ※オトコメシ=「岳」のナオタのエピソード
私は自分で調合したトレイルミックス(笑)      ※グラノーラ&ミックスナッツ ボトルは100均(笑)
























山頂は混み混み。さっさと下山しましょ~





あちらこちらに人がいっぱい。


























11:40 肩ノ小屋 ここも大混雑!  トイレも大渋滞だったので我慢の子~(ノ∀ ̄〃)


























帰りは天神尾根で下山です。







れん「お母さん、後ろ見てみて~。お茶畑 みた~い」   ・・・ホントだ(笑) 笹だけど。


























この時間、まだまだ登ってくる人もたくさんいるので所々で渋滞です。
たまに雨もパラパラ


























12:20 天狗の留まり場

























13:30 熊穴沢避難小屋



























雨で木道が濡れてるため滑ってこわかった~(≧ω≦;)


























14:10 天神平に着きました~   天神尾根の下山はあっという間でした。


























14:15  ひぃ~~~~~!!!  急げぇ~~~~~~   




























ロープウェイの最後尾が果てしなく遠かった(笑)

























でも、フニテルくん ←ロープウェイの名前(笑) の回転率は素晴らしかった♫

























腰の不調から、1人一ノ倉沢トレッキングへ出かけてた旦那と無事再会(^ー^)八(^o^)

さ~て、これからどうしようか~。

とりあえず「道の駅」に行って考えよう!










・・・ってことで  道の駅 水上町水紀行館









足湯につかって疲れを癒やそう~


























子供たちは「水産学習館」小中学生100円 も見学。 ドクターフィッシュもいるよ~ 
うちらは産直野菜見たり~ 観光情報みて作戦会議したり~





で、決めました。今夜の車中泊場所





道の駅 月夜野矢瀬親水公園  名前長っ。

「道の駅 水上町水紀行館」から約8km。

関越道はまだ混んでなかったし、別に帰ってもよかったんですけど(笑)
ここはあえて楽しみます♪




この道の駅には「遺跡」があるんですぅ~
それは翌朝のお楽しみってことで、暗くなる前にコンビニ夕飯。お酒もね~
ハミガキ&トイレを済ませて、テレビ鑑賞でも。

19:00~「シルシルミシルさんデー」が始まったのは覚えてるけど・・・内容覚えてない(笑)

はい、ソッコーーーー堕ちました~~~~~zzzzzzzzz  私一番手Σ(^皿^) おやすみ~






























5:00 おはようございま~す!

自分でもびっくりするほど爆睡でした。イス寝だったのに(笑)


朝ごはんを済ませたら、公園内を散策。   国指定史跡 矢瀬遺跡(やぜいせき)



























高床復元建物


























木柱

























子供たちは ↑ 地図にあるローラーコースターを期待してましたが改装中?で撤去済み(^皿^)











さて、またまた「道の駅 水上町水紀行館」に戻りま~す(笑) また足湯だよ~ 独占


























目の前ではラフティング。水上は有名ですよね。  ・・・・・・・そして、時間をつぶすこと10:00






































クライミング体験でーす!


ここ 道の駅 水上町水紀行館 にはクライミングウォールがあるんです
さすが、一ノ倉沢に近いだけある~♪

子供(身長110cm以上)500円   大人は700円。

りんは24.0~24.5のシューズが入らなくて・・・(^皿^)私の足より大きくなっちゃったぁ~







ハーネスしまーす!  れんのはキッズ用(全身ハーネス)だね。


























垂直の壁と、オーバーハング(90度以上斜度がある前傾壁)を1回ずつトライします。


























まずは垂直壁から、りんがアタック。 さっすが、スイスイ登っちゃうじゃん♪ (≧∀≦)b


























お兄さんより、「トップにタッチしたらピースしましょう!」 ってことでピース


























お次は、れん。
前日の西黒尾根で「岩登りてぇ~~」って連呼して、ルートじゃない岩を自ら登ってたので(笑)
 期待大
































と思ったのに ・・・






「怖ぇ~」






「やっぱ無理ぃ~」






「ど~しよぉ~」







・・・・・・・・・・・・・・・







超へっぽこ Σ( ̄∇ ̄*)  でした




ま、ギャラリーもいて照れ隠しもあったのかな?ってことにして(笑)  無事 ピース































ドスン! ・・・・・・・・やっぱおちゃらけてます( ̄ロ ̄lll)  お兄さん苦笑

























さ、気を取り直して(笑)


次はオーバーハングの壁。 初めての経験♪ さすがに難しかったみたいです。
何度も宙ぶらり~ん



























でも、無事にクリア。


























さぁ、すっかり期待薄になったれんの番(爆)
























相変わらずギャーギャー言いながら、でもちゃんとクリアできました。








帰りの関越はもちろんスキスキス~


東松山ICであえておりて、昔よく行った「マハラジャ」でランチ~
日祝でもランチお安くって、しかもナン1枚おかわりOK~。インド人がパンパン焼いてるよ。


一応辛さは選べて甘口もありますが・・・砂糖入れただけ?かも(爆)
れんは辛い~!と大騒ぎして、ナンだけ嬉しそうに食べてました(^皿^)おかわりも

































そうだった!最後に大事な1枚











腰痛旦那が撮った貴重な写真(笑)


























VIVA!一ノ倉沢 !





以上、谷川岳レポでした~♪








あなたにおススメの記事
関連記事