2020/07/26
2020年7月22日(水)~7月23日(祝)昨年の夏、息子たちと行って気に入った鳥野目河川公園オートキャンプ場でソロキャンプして来ました♪当初は別のキャンプ場の予定でしたが、天候不順の中じゃ微妙なとこだったので急遽変更しました。
ベーカリーもレストランも朝8:00からオープン。
これに合わせて家を4:00出発!ひたすら4号線を北上~3
超絶人気のベーカリー。前回は平日だったのにもかかわらずお客さんいっぱい。
7:40前に到着したときにはすでに列ができてました~
こちらは7:45頃の画像。
奥がベーカリーとレストラン店内席、手前がテラス席受付の列になります。
並ばなくても名前を書けばOK。
7月に来たときは「テラス席でモーニング♪」って思いましたが時は11月。
少々お寒い(笑)
店内席のつもりだったけど、テラス席の方がまだ人が少なかったので(5番目をゲット)
名前を書いたら車にダウンを取りに(^皿^)
時間になると順番に「〇名でお待ちの〇〇様~」と呼ばれてて・・・うっ、1名って呼ばれるの恥ずい~と思ったら「テラス席でお待ちの(みわりん)様~」と呼ばれました(笑)
さすがお客の心理を分かってらっしゃる~(^皿^)
ということで無事にこちらの席へ案内されました。
スープはセルフで。
コーヒー(or 紅茶)は最初サーブしてくれて、あとはセルフでお替り自由。
モーニングプレートです♪
ハーブソーセージは2種の味。
幸せモ~ニングでした♪
食後にキャンプの朝用パンを買うつもりだったのですが・・・ベーカリーも長蛇の列^^;
時間が押してるので残念~あきらめました^^;
前回行った那須温泉神社、殺生石を過ぎ~Mt.ジーンズを過ぎ~
9:15 はい着きました。
那須どうぶつ王国ー♪
開園から間もないのに駐車場はたくさんの車。お客さん続々。
1つ目の目的!9月にオープンしたばかりの北アメリカゾーンの
オオカミの丘へ。
ホッキョクオオカミ
動いてる姿は見れなかったけど満足満足♪
話題のスナネコは整理券だったので諦めます。
さて、広大な敷地なので手前の
王国タウンから奥の
王国ファームへの移動はワンニャンバス(無料)に乗ります。
昨年来たときは1.5kmの自然道を歩いたのですが、近隣で熊出没の情報があるため(王国ではない)閉鎖になってました。
2019/08/29
2019年8月24日(土)~8月25日(日)鳥野目河川公園オートキャンプ場に行って来ました!前編レポは ⇒ こちら焚き火をガッツリ楽しみ、シャワーでさっぱりして、おやすみなさーい~からの続きです。
私が乗ったのはカピバラさんバス(≧▽≦)
このワンニャンバスはワンワン、にゃーんと鳴き声がうるさいのですが←自然道を歩いたときにそう思った(笑)何度も通るからw
運転手さん曰く「カピバラは鳴かないのでこのバスも鳴きません」って(爆)
私にはかなりツボでした(笑)
ワンニャンバスはナンバープレートにも注目w
ファーム側に来ました。
2つ目の目的 ライドパークで乗馬!
乗馬と言っても引き馬ですが(笑)
小さい子ばっかw
私の前に並んでた姉妹、直前になってヤダヤダになっちゃった(笑)
係の人が写真撮ってくれました(^皿^)
馬を引いてくれたお兄さん。
この後知ることになりますが実はすごいお兄さんだった!
ラクダにも乗りたかったんですが体調の関係(発情期で不安定)で中止になっちゃいました。残念
さ、この後は3つ目の目的
バードパフォーマンスショー!
前にも観てて知っててもマジ感動します。
びっくり、さっき引き馬してくれたお兄さんでした!
でもこのときはあれ?あっちで引き馬してたし似てるだけよね?と頭が混乱(笑)
腕には、ダルマワシのセレン君
この頭上すれすれの飛行がホントすごい!
馬を引いてるお兄さんとバードショーを進行してるお兄さん。
すごいギャップがあってね(笑)
お客さんの笑いも取りつつ見事にMCをこなしてました。
バードショーは
猛禽類(タカ・ワシ・ハヤブサなど)がカッコいいわけですが
優雅に羽ばたく大型インコにはもう完全に心をやられます(≧▽≦)
2羽が揃って広い空を何回も旋回する姿は素敵すぎて感動もの。
広い山の中、逃げていかないのが不思議です(笑)
鳥たちとお兄さんに拍手ー(≧▽≦)
さて、ワンニャンバスで王国タウンに戻りカピバラさんチェック(笑)
触れ合うまでの時間がなくて外から眺めただけ。
オオカミは入り口のとこなのでもう一度チェック(笑)
やっぱり寝そべってた(笑)
まだこれからが本命のキャンプだった~(笑)