操作は親のスマホでできるのです♪
毎日、平日、土日、月~日 と細かく設定できます。
制限できるのは
・ダウンロードしたアプリ
・Safari
・カメラ
・Siriと音声入力
・FaceTime
・iTunesStore
・AppStore
・App内課金
以上を個別に設定できますが、
アプリは一括りになってしまいます。
これ人によっては不便かもしれません。
うちは問題なし。多分(笑)
小中学生ではないので、そんなに細かい設定はせず。
アプリとSafariのみを夜だけ使えないよう制限。
午後10:00→午前6:00に設定しようとしたら「朝は5:00にして」とのこと(笑)
ま、早起きする分には良いでしょう(^皿^)
ちなみに、りんの高校は登校したら電源を落とさなきゃいけないので(放課後まで)
あえて日中の制限はかけず。
あと、設定関係なくいつでもブチッとOFFにしちゃうことも可能。 オソロシ~(笑)
さて、実際どんな感じに制限かかってアイコンが非表示になるのか?
息子のスマホは一瞬のぞかせてもらったけど、じっくり検証したいので~
旦那を仮に16歳で設定してみた(爆)
このアプリ、兄弟も追加できます。
プロファイルを旦那のスマホにインストール。
で、アプリとSafariをOFFにしたら・・・ 瞬時にアイコン消えました~♪
ちなみにポケGOはれん用です(笑)
で、元に戻した画面がこちら
あれ?Safariは戻ったけど・・・
他のアプリが戻ってこない!?
って、一瞬びっくりしましたが実は
右隣の画面にアイコンたちいました(笑)
アイコンの並びが変わっちゃうのが
難点のようです(^皿^)
そこは我慢してもらいましょ。
年齢制限をかけることもできるのですが
16歳だとツイッターなどが非表示に。
ここは制限かけず全て許可にしときました。
スマホがなくてもテレビやらDSなどもありますが、とりあえず早く寝るようになりましたよ(笑)
ただ、ぶっちゃけ・・・子供側に入れたプロファイルを削除されちゃったらアウトです^^;
高校生なら知識ある子もいるだろうし、解除する方法を調べるかもしれないし(笑)
抜き打ちチェックが必要ですかね。
ま、そんなことしたらソッコー取り上げですけどねー(^艸^)
ちなみに、何のアプリを入れたかは言ってません。
このブログ見られたらどうしようもないけど(爆)
あと、プロファイルのURLを送ったLINEのトーク履歴はすぐ削除しました。
過剰な時間制限は逆効果になるかもしれないので、子供と話し合ってお互い納得の上で