格安SIMで息子用iPhone

みわりん

2016年03月03日 18:02

この春高校生になる息子のスマホ、ついに解禁で~す(^皿^)
とりあえず親と同じIIJmioで契約しましたよ。



今まで
・ソフトバンクからIIJmioへMNP(電話番号そのままで乗り換え)
・ソフトバンク4s端末をSIMロック解除してIIJmioへMNP
・iPhone4sからiPhone5sへ中身のお引っ越し
とやって来ました。

だから今回の「ゼロからの新規契約」は一番簡単でしたよd(≧▽≦)b

子供のスマホ。
私的には「自分のお金でやりくりできるようになってから」と思ってます( ̄▽ ̄)フッ

自分だってバイトでお金貯めてから免許取ったり、のちには車買ったり・・・
って、それは学生になってからのことだけど(笑)

さすがに高校生でスマホ持ってないんじゃキツイですね。

そこで格安SIMです( ̄▽ ̄)b
これなら子供のおこづかいでもやりくりできます!
中学生のおこづかいでもやれなくはない(笑)

子供のスマホこそ格安SIMですね~♪



 
  私たちは音声通話付きのSIMを使っていますが、子供に電話番号は
  いらないので(アプリで対応)データ通信SIMで契約します。

  LINEの認証やアンテナピクト問題、セルスタンバイ問題などから
  SMS機能付きの方にしました。

  <IIJmioデータ量3GBの場合>
  ・音声通話機能付きSIM 月額1600円(税抜)
  ・SMS機能付きSIM    月額1040円(税抜)
  ・データ通信専用SIM  月額900円(税抜)


ちなみにこのウェルカムパックの定価は3000円(税抜)
事務手数料(各社共通の初期費用)にあたるのですが。
なんと今回324円で買えました(笑)Amazonで。
つくづく店頭で契約するのはもったいないなと思いますね~。






はい、こちらがパックの中身。


音声通話パックだと本人確認や電話番号の手続きが必要なのでSIMは入っていませんが
こちらはSIM同梱。webで手続きすれば即開通します。






スタートパスのカード裏面に電話番号とパスコード。こちらを入力して手続き開始~


電話番号はあくまでSMS用です。試しに電話をかけてみたら・・・
データ通信専用となっており音声によるご利用はできません」と言われました(笑)



SMS(ショートメッセージサービス)、つまり電話番号で短いテキストメッセージを送受信できる
サービス。LINEなど一部のアプリで認証の利用が可能になります。

LINEは電話番号がなくてもフェイスブック認証ができるのでSMSはなくてもいいのですが・・・

端末がiPhone5sの場合
SMS機能付きSIMカードの利用で、アンテナピクトが表示される可能性が高い

端末がiPhone6~の場合
SIMカードのSMS機能あり/なしに関係なく、アンテナピクトが表示されている
ただし、データ通信専用SIMを使用した場合VoLTEを有効にするとLTEエリアでのみアンテナ
ピクトが表示されます。3Gエリアに移動するとアンテナピクトが正しく表示されません。

IIJmio 動作確認端末より


アンテナピクト問題、セルスタンバイ問題・・・
とりあえずSMS付きのSIMにしておくのが無難みたいです。







さてwebで手続きをしたら、あっという間に申し込み完了!
この完了画面の段階ですでに現在の状態 ⇒サービス中 となってます(笑)










端末の方ですが、前と同じショップにて3回目の購入~(^艸^) 中古です。
docomo iPhone 5s 32GB ゴールド


「iPhone6がいい」って言われたけど、そりゃそうだろうけど(^皿^)
現在6の中古は5万円台・・・却下(笑)

男子ぃ~には16GBじゃ不足だろうと、ここは32GBにしときました(^艸^)
今回の端末代は36,255円(税込)








では、さっそくSIM入れま~す!






圏外からの~              無事アンテナピクト立ちましたー!







最初の設定をして、この画面


今まではバックアップから復元の作業にドキドキさせられましたが(笑)

今回は「新しいiPhoneとして設定」なので気楽~(^▽^)














最後に、このままではデータ通信できないのでAPN(アクセスポイントネーム)の設定をします。


iPhoneの場合はこちら→iOS APN構成プロファイルをインストール。Wi-Fiが必要です。

これにて終了!







iPhone5s ゴールド 3つ揃いました~(笑)








ワゴンセールになってたスターウォーズのケースを自分で買ってましたよ^^
革製で素敵(笑)








そうそう、ず~~~っと前に私のiPhoneで子供たちがやってたパズドラ(笑)
ずっと放置状態でしたが・・・「せっかくだから移して」と言うのでデータ移行しました。






機種変コードを発行するだけで簡単に移行できました。
私の端末の方は移行と同時に初期化されましたよ。





Apple ID は13歳以上で作ることができるので息子の名前で作成しました。
クレジットカードはもちろん登録しません。
何か購入したい場合はおこづかいでiTunesカード買ってやり繰りしてもらいましょ(^皿^)





すでに買いたいアプリがあると言うので、今回はプレゼントしてあげました


 Minecraft
PE

 マイクラです。
 840円もしますよ(笑)






ギフトで送りま~す♪ 実はやってみたかった(笑)






お届け日は先付で設定。








さて 電話の方ですが。
友だち同士や家族とならLINEの無料通話で事足りると思いますが、いざというときには
電話番号もないと・・・ってことで、050アプリを入れました。


 SMARTalk

 IP電話。インターネット回線を使った通話ですね。

 月額基本料は無料。
 有名どころの050Plusだと基本料300円(税抜)がかかります。
 


登録にはクレジットカードが必要です。
どうしても必要なとき以外は使うなとクギ刺しておきました(笑)
ただし、「12ケ月請求がない場合契約を解除することがある」・・・そうです(^皿^)






今回の息子のプランは

SMS機能付きSIM ミニマムスタートプラン
月額基本料900円(3GB)+SMS機能付帯料140円=月額1,040円(税抜)


私たち親のプランは

音声通話機能付きSIM ミニマムスタートプラン
月額基本料900円(3GB)+音声通話機能付帯料700円=月額1,600円(税抜)



3人で月額4500円ちょっと。
旦那の電話代を入れても5000円台です

キャリアだと1人で7000円前後?!ヒ~



見た目はみんなと同じiPhone!

でも、中身は・・・格安(笑)

安いのにその実体は分からないから(笑)イイネ(≧▽≦)b

ちなみに弟夫婦はXperiaで、両親はARROWSでIIJmioのSIM使ってま~す♪





ところで・・・

2月18日に発表されたイオンモバイルのMVNO。

豊富なプランに魅力的な料金設定。
しかも、MVNE(仮想移動体サービス提供者)がIIJmioってことなので(非公開のようですが)
回線品質も心配なさそうです。

ただ、2月26日の初日から開通業務がぐだぐだだったようでちょと残念。
てか今もまだ店頭・web共にダメだし(^皿^)


旦那も私も月3GBも必要ないので、IIJmioのプランにはない2GBや1GBにすれば
月の料金はさらに安くなります~♪

と言っても乗り換えって面倒だからやらないだろうけどね(笑)


※必ず最新の情報を確認して下さいね~



あなたにおススメの記事
関連記事