SIMロック解除!iPhone4s 格安SIMで復活♪

みわりん

2015年04月21日 23:34

 
ソフトバンクからIIJmio(格安SIM業者)に乗り換えて 約1ヶ月が経ちました。

格安SIMを使用してみての感想は・・・全くの今まで通り(笑)
で、月額が1728円なんだから(^皿^) ホント今まで何だったのーって感じです♪




さて今回は、まだガラケーを使ってる旦那にスマホデビューしてもらいまーす(笑)
元々私が使ってたソフトバンクiPhone4sの端末を格安SIMで運用です。


 
まずは端末を初期化!

設定一般リセットすべてのコンテンツと設定を消去iPhoneを消去
もう1回「iPhoneを消去 リンゴのマークで初期化開始初期設定




電話オンリーで使ってたのでiPhoneへのデータ移行は電話帳のみ(笑)

1、microSDカードに電話帳のデータを保存してパソコンへ
2、Gmailでファイルをインポート
3、iPhoneで同期




格安SIMはIIJmioで、自分のときと同じように手続きします。
前もってMNP予約番号をGet ⇒ 詳しくは前回のレポ


また時系列で記しておきましょう。

4/ 8(水) 23:30 Webから必要事項を入力して申し込み(MNP予約番号)
              ⇒本人確認書類(免許証等)をアップロード

4/10(金) 11:45 本人確認手続きが完了
         
4/12(日) 22:55 電話回線停止のお知らせ

       
4/13(月) 12:30 回線停止 圏外表示に

4/14(火) 06:20 利用開始のお知らせ 14日課金開始 荷物伝票番号
        10:05 配達完了




3月の手続きのときよりもちょっと時間がかかりましたよ。
ちなみに私の弟もIIJmioに乗り換えたのですが・・・

4/ 6(月)19:00 本人確認手続きが完了
               |
4/10(金)22:55 電話回線停止のお知らせ

この部分に4日間もかかったのでしたw
3月のときは当日だったんですけどね(^艸^)

混雑してきた?








はい、SIM到着~♪






4sはmicroSIMですが、小は大を兼ねるってことで(笑)nanoSIMで手続きしましたよ。
iPhone5以降はnanoSIMです。今後端末を変えてもそのまま使えるようにね。







4sの端末はソフトバンクで使っていたので、ドコモ回線のIIJmioのSIMだと「SIMロック」が
かかっているためそのままでは使えません。

ですのでSIMロックを解除するためにSIMロック解除アダプターを使います。
いわゆるSIM下駄です。



 
← こちらがその下駄

 
 【正規品公式認証可能】(不正なsim出ません)
 GPP iPhone4siOS7.1対応 au softbank両対応
 simロック解除アダプター/日本gevey〓GPP



 下駄とSIMは相性があります。
 SIMを挿して「不正なSIMです」が出たらアウトw
 よ~く調べる必要あり。
 

 ちなみにIIJから届いたSIMの型番はDN05でした。







こちらが中身。




このアダプターで本当にロック解除されてSIMフリー機になる訳ではありません(笑)
正しいSIMがささっていると誤認識させるための細工です。









GPPのトレイに基盤を載せて





まずは復元SIMをセット






この画面になったらキャリアを選択。 私の場合 JP SoftBankをタップします。





こちらの画面になるので「キャンセル」「了解」どっちでもいいからタップ。


そしたら素早くSIMトレイを取り出します。

詳細はこちら → GPP iPhone4S SIMロック解除設定方法解説







それでは、SIMロック解除アダプターに今度はIIJmioのSIMを載せます。
変換アダプターを使ってnanoSIMをmicroSIMにします。



 


100円しない安価なアダプターもありますが、レビューを見ると端末内でSIMが脱落して
抜けなくなったり、サイズが合わなくて加工が必要だったり・・・不安要素がいっぱい^^;

JAPAEMO製のアダプターはSIM脱落防止フィルムがあるので安心です。
レビューをよく読んで納得の物を。






ではいよいよSIM挿しまーす!






「SIMなし」・・・のまま、うんともすんとも言わず。 

なので一旦電源を落として再起動してみました。





そしたら、はい、検索中になった!






お見事! NTT DOCOMO の電波をキャッチしました~! この瞬間がたまらない(笑)



最後にAPNの設定をして終了!

ソフトバンクを解約したiPhone4sが、格安SIMにて復活しましたー!♪







さて、ロック解除することよりも厄介なのが!

旦那に使い方を教えることw(爆)


プチ切れの私の代わりに、りんが優しく教えてあげてました(笑)
てか、りん携帯持ってないのに(笑)

れんはLINEのやり方を教えてましたよ。
運転中の私の代わりに打ってくれることあるからね(笑)

頼りになる子供たち(≧▽≦)b





こちら「みおふぉんダイアルアプリ
iOS用のアプリはまだ調整中なんだけど^^;


電話番号の頭にプレフィックス番号(0037-691)をつけることで通話料が半額。
楽天でんわと同じ感じです。

・ガラケーの月額が1236円(ホワイトプラン934円+S!ベーシック300円+ユニバーサル料2円)
・IIJmio音声通話付きSIM・3GBの月額が1728円(基本料972円+音声通話付帯料756円)

これにプラス電話代
旦那は仕事でも電話を使うので電話代が月額1000~2000円くらい。

ガラケー 30秒20円
スマホ   30秒20円 ⇒ 30秒10円(アプリ使用)

トータル(電話代を2000円として)
ガラケー 1236円+2000円=3236
スマホ   1728円+1000円=2728

皮算用ですが(笑)
ガラケーより安くなる予定(笑)




格安SIMにすると無料通話がないので、そこはLINEの無料通話を使うか
iPhone同士なら「FaceTimeオーディオ」ですね。

FaceTime(無料ビデオ通話)じゃないですよ。
FaceTimeオーディオ(無料音声通話)です。







そうそう、バッテリーの交換もしましたよ(笑) 簡単だったけどドキドキだった(^艸^)


やり方は私が説明するまでもないので割愛。
ググッて下さい(^皿^)





さて、あと残るは子供のスマホ。
高校生になってから、と頑なに思っていましたが(笑)
格安SIMなら ありかもねぇ(^艸^)

子供には電話番号はいらないので(LINEの無料通話や050アプリで対応)
データ通信専用SIMで十分。
LINEをするためにはSMS機能付きタイプで。

IIJmioならSMS機能付きSIMが月額1040円(税抜)です。
1000円ちょっとなら・・・ありですよね~(笑)


でも、私的にはこういうものを簡単に子供には与えません(^皿^)
誕生日とか(12月だね~)、進学のときとか(来年だね~)
特別なときじゃないとね(笑)

成績があがったら考えてあげるとは言ってありますが(笑)


※追記 ⇒高校生になる息子に格安SIMでiPhone





あなたにおススメの記事
関連記事