達磨寺へ!~からの高崎ソロキャンプ♪

みわりん

2022年02月27日 21:25

2022年2月23日(祝)~2月24日(木)

少林山 達磨寺(だるまじ)に行って来ました。

道の駅でだるまさんを買ったのを機に行ってみたいな~と思ってました。

2022/02/14
やっと終わりました~次男の大学受験 (›´ω`‹ )フ~だるまさんありがとう(笑)
無事に右目を入れることのできただるまさんを引っ提げて♪
せっかく高崎まで行くんだから合わせてキャンプもしちゃおう!
ってことで、Googleマップで見つけた観音山キャンプパーク・ジョイナスってとこでソロキャンプもして来ましたよ。


国道17号を延々北上~3
右手に赤城山、正面には真っ白な浅間山。この時期くっきりはっきりキレイでしたー♪


9:30 少林山達磨寺に到着。



第3、第4駐車場は閉鎖。第2は坂の途中で狭め。ってことで本堂裏手にある第1駐車場へ。

表参道から順序良くお参りしたいので、車で上がってきた坂をまた下って正面へ。



車道沿いにいらっしゃる看板だるま。








手水舎

よ~く見ると・・・



つららw



振り返るといい景色。



こちらのだるまさんたちは電飾です。夜に見てみたい。



本堂どーん。逆光ですが^^;


だるまさんたちが最高にかわいい♪










だるま供養はこちらへ。

うちのちっちゃいだるまもお願いしました。


そして新たなだるまをGet♪ 今度は家内安全のために。







こちらは茅葺屋根のお堂。達磨寺最古の建物だそうです。


さて、参拝を終えたら御朱印を

達磨寺では本来の作法のとおり写経を納めることで御朱印(納経印)を頂くことができます。


写経を持参していなくてもこちらで般若心経の1行を写経すればOK。願い事は見本がありますが自由に書いて良いそうです。




たまには心を落ち着けて文字を書くのもいいですね
そうそう、前に牛久大仏で写経体験をしたっけな。

2019/01/06
2019年1月5日(土)今回のお正月休みはちょっと長くて暇な日ができたので、ずっと行きたかった牛久大仏に行ってきました!旦那も強引に(笑)


さて、納経をするとお経を唱えてくれます。画像は私の前の方。

一緒に手を合わせてくださいと言われ、願意と自分の名前も読み上げてくれます♪




達磨寺を訪れた3日後の2/26(土)のアド街ック天国はなんと!「高崎」でした!!すごい偶然にびっくり。
しかもなんと1位に輝いたのは達磨寺です!(笑)
正確には「達磨寺&高崎観音」いや~びっくりおめでとうございます

高崎市民の言う「高崎はほぼ東京」には笑えましたが(笑)
ランキングには高崎だるまも出てきたし、ブルーノ・タウト(達磨寺境内に滞在した家あり)、ソフトボールの上野(ビックカメラ高崎)、ハラダのラスク(国道17号沿い通ったばかり・笑)、そして、布袋さんも!BOØWYのうち3人が高崎出身なんですね。

このとき布袋さんの新曲が流れてソッコーしびれました。その名も「Still Dreamin'」 超いい曲!
BOØWYの「Dreamin'」が大好きだったので、これはもうヒデキ感激~(≧▽≦)


******************************


さて、達磨寺を後にしまして次に向かったのは・・・
安中市板鼻にありますしげたストア 達磨寺から車で10分かかりません。地元密着な普通の小さなスーパーです(笑)

実はここ、ヒロシのぼっちキャンプでヒロシが「しげたすげー!」って連呼してたんですよね。自家製お惣菜が充実しているお店で、調べてみたら達磨寺から近いってことが分かり♪



ヒロシはお惣菜をたくさん買ってキャンプベース安中榛名に行ってました。



水曜、土曜の11時から販売してるフルーツサンドも大人気だそうで。
まったくその気はありませんでしたが、たまたまこの日は祝日の水曜日(笑)達磨寺参拝からいい具合に11時前に到着しちゃいましたw



みなさんたくさん買ってましたね。私はチューリップとミックスを。



こちらが「しげたすげー!」の自家製お総菜たち。




「キャンプで飯作ってる場合じゃない」って確かに言ってた(笑)
私も今回はしげたの総菜だけのつもりで何も食材持ってきてません(笑)あ、お米だけ。



ヒロシが食べてたもつ煮!私も~w って、別にミーハーじゃありませんが(笑)ホントに美味しそうだったから。






お買い物の後は、13時のチェックインまで時間があるので立ち寄り。
鼻高展望花の丘 の駐車場(笑)

この季節お花はありませんが見晴らしのいいとこでした♪


真っ白な浅間山どーん♪



お昼ご飯にフルーツサンド♪ チューリップの方を食べました。
断面のとこだけでなく角の方にもイチゴが入ってました。生クリームも甘すぎず美味しー!


今回の位置関係はこんな感じー

それでは今回のキャンプ地観音山キャンプパーク・ジョイナスへ向かいます。

つづく・・・



あなたにおススメの記事
関連記事