尾瀬・燧ケ岳♪-後編

みわりん

2010年07月01日 22:44

2010年6月26日(土)~6月27日(日)

燧ケ岳
(ひうちがたけ)に登って来ました♪   前編は→こちら

御池を8:20に出発し12:30に俎嵓(まないたぐら)登頂♪
そして向こうに見える燧ケ岳の最高峰柴安嵓(しばやすぐら)を目指します





















あと一息がんばりますよ~。13:00再出発♪


 
思えば1年前の我が家
カッパは100均、ザックカバーはゴミ袋、パンツはジーンズ、シューズはナイキという有様でした^^
軟弱ハイカーから・・・ずいぶん成長しました(笑)          御岳山ハイク参照























雨は一旦止みました。











































こんなところにも雪が。





















ここも踏み跡どおりに進んで行けばOK!






















燧ケ岳には、こういうでっかい岩が多いです。






















最後の最後もやっぱり岩~(笑)





















ついに最高峰へ!!






















13:25 燧ケ岳最高峰 柴安嵓 標高2356m 登頂!
        私が写ってる唯一の写真(笑)





















日本百名山 10座目制覇! ドンドン パフ~!
コンプリートまで、あと90山(笑)


柴安嵓からは尾瀬が見渡せ素晴らしい眺望です♪ 感動~~






















向こうに見えるのが至仏山♪
ホントはこちらに登りたかったのですが植生保護のため登山道閉鎖中でした。
今日7月1日が山開きなんですよね~。あ、富士山も山開きしましたね






















転がって遊ぶ子供。                  景色に見入る旦那。


さて、下山です! 14:00






















見晴キャンプ場を目指して歩きます。


いや~~~~~ここからが長かった~~~~~。

歩けど歩けどなかなか着きません。

眺望のない樹林帯でつまんないし。

ま、下山ってそんなもんですけどね。

写真だってありゃしない(笑)




って、ことで 17:30 やっとこ見晴に到着~。 ↓ 燧小屋がキャンプ場の受付です。





















けっきょく御池から見晴まで、9時間の山行となりました ひえ~~
写真では全然分かりませんが ↑ 雨がかなり降ってきてます。


雨の中での設営になっちゃったけど、ケシュアだから ポーン!(笑) ナイス!(^-^)b
子供と荷物をとっととテントん中に入れて、ザーザーの中ペンタを超適当に設営^m^


夕飯はサタケの「マジックライス 五目ご飯」♪   たまには家族でテント引きこもりもいいね(笑)

この後はUNO大会開催♪ そしてまぶたが重くて重くて・・・20時就寝で~すzzzzz






おはようございま~す! 一晩中雨ザーザーでしたが、やっとこ朝は小康状態に。
もう帰るだけなのでのんびり起床。周りの人たちはこれから山アタックなのか早かったですね。


今朝は尾西の白飯と・・・





















肉!タレに漬け込んでおいた、しゃぶしゃぶ用の豚肉とにんにくの芽♪ 
ジップロックに入れ、エアセルブロックスにINしてきました。






















                 ◆たまごスープとオニグラスープ◆





















テントの中で食べる朝ごはん なんて新鮮なんでしょ~~























昨日は雨ザーザーで撮れなかったので朝撮影。周りにはいっぱいテントあったんですけど。
だ~れもいなくなっちゃった~






















ペンタの張り方ヨレヨレ(笑) 直す気なし(^皿^;
ちなみにケシュアも広げただけ。ペグダウンなし(^皿^)v






















燧小屋以外にも5軒の小屋があります。ひっそりしてましたが時期には大賑わいなんでしょうね。






















さ、本日の行程 御池に戻りますよー。






















9:25出発






















もう山登りではないので楽勝でしょ~う・・・・・・・・と思ったのですが・・・そうでもない






















樹林帯の中も木道なので楽しいっちゃ楽しいんだけど・・・とにかく長い!

ザックは重くてしんどいし^^;

尾瀬って広いんだな~と痛感しました。

























雨も降ってるし

黙々と歩いたので

写真もなし。



御池に戻って来たときはホントに嬉しかった~~~~     13:00駐車場帰還






















いや~長丁場なうえに、テン泊グッズ詰め込んだザック背負っての登山はやっぱ過酷ですねぇ。

ま、ぶっちゃけ、うちのザックは35Lなので、ザックの重さは10kgもないんですけどね(笑)
もっともっと軽量化しないと私は嫌だぁ~



とはいえ、あの眺望があるからこそがんばれる登山♪
ちょうど節目の10山となりましたが、さらにさらにがんばりたいと思いま~す


いつか、至仏山登りにまた尾瀬来るからね~~~



―完―






あなたにおススメの記事
関連記事