真夜中に出発の、暗い中でのヘッドランプ山行。
子供にはちょっと酷かと思い、富士登山のときもずっとこれだけは避けてきたのですが
ついに
チャンス到来 みんなと一緒だから不安もないし♪ 超楽しみでした(^皿^)
子供たちも真夜中起床でも寝起きよく♪ テンション高め(笑)
南竜ヶ馬場から
エコーラインで
室堂へ。
そして山頂
御前峰(ごぜんがみね)を目指します。 ちなみに「白山」という山はありません。
夜中の1:00起床。 月が明るくって星もキレイ
2:15 ヘッドランプで出発~!
まず目指すは
室堂。
りんれんは空身のせいかペースが早い早い。
ってか、夜間登山が楽しくってしょうがんない感じです(^皿^)
室堂までは母子3人で先行しました。
真っ暗ですが日がないから涼しくて快適♪
ヘッドランプを消して後ろを振り返ってみると・・・
下界が見え、そしてライトの列があちこち連なってて・・・素敵な世界でした~。
にしても、ホント真っ暗。
ヘッドランプの明りがなかったら行動不能です。
予備電池の大切さを知る(笑)
途中ちょろっと雪渓。
3:25 室堂に到着。
続々みんなも到着し、パン食べたり小休止。
4:00 いよいよ山頂を目指します。
コースタイムは室堂から約40分。 ずら~っと続くライトの明り。まるで富士山のようでした。
まさかの渋滞 「御来光に間に合わない~」と、ちょっとヤキモキしました^^;
途中、神主さんが「お先に失礼しま~す」と抜かして行きましたよ。
4:33 登頂で~す! 日の出までに十分間に合いました~3
さぁ、
御来光待ち♪
神主さんが白山信仰のことや、見える山々について説明をしてくれます。
岩にそそり立つ姿が
神々しい(≧▽≦)b
雲海に浮かぶ御嶽山~
北アルプスのみなさんも頭だけ おはよ~(笑)
そして、4:55 ついに
御来光~~~
7月1日の山開きから今日まで、御来光を拝めた日はいくらもなかったそうです。
ん~ラッキー!(T▽T)
そして、なんとここで神主さんに合わせてみんなで
万歳三唱!
なんて素晴らしい山なんだ~♪
でも、万歳三唱はそこそこに(^皿^)急いで山頂標へ移動しましたよ。
絶対この後、混むと思ったから。
5:00
白山 御前峰 標高2702m 登頂!
日本百名山 26座目~
ドンドンパフパフ~
この直後ホントに山頂標前には、ずら~~っと長蛇の列が(笑)
ふと御来光の反対側を見ると!
影富士ならぬ
影白山 が! もう感動~(≧▽≦)
そして奥宮でご祈祷を受けることもできました。 御利益ありそう♪
チラッ| ̄∇ ̄) ちゃんとやって・・・るね(笑)
こちら
大汝峰(おおなんじがみね)2684m。 右側に
剣ヶ峰2677mがあります。
これらをひっくるめて「白山」です。
5:20 下山です。 眼下には室堂平。 向こうには
別山!
神主さんは別山(べっさん)のことを
べつざんって言ってましたね。
室堂の周辺にはクロユリが咲いてますよ♪
クロユリは石川県の「郷土の花」だそうです。 想像より小さくってかわいいユリだった
が、しかし! かわいい顔してこのお花・・・
クサイんです(笑) 地元白山市のR花ちゃんが教えてくれなきゃ気付かなかったな^^
クサイ言われると嗅ぎたくなるのが人の常(笑) 子供たちも喜んで嗅いでみます(笑)
そしてお騒ぎ(^皿^)
クロユリの花粉を運ぶ
ハエを呼び寄せるために悪臭を放ってるんだそうです。
山でクロユリを見つけたらぜひ匂いを嗅いでみましょ~(笑)
小休止~
6:15 テン場に戻ります。
この辺りは
弥陀ヶ原(みだがはら)です。
夜間登山で分からなかった景色が明らかに。
振り返って御前峰。
南竜山荘が見えてきました。 右側にあるのが南竜ヶ馬場のテント場です。
7:15 テン場到着。 夜間登山ですっかり時間の感覚が変に(笑) まだ朝7時だなんて~。
各々でご飯タイム&撤収。
テントを乾かすために私は先に撤収作業。
その間に子供たちににゅうめんを作ってもらいました。お湯沸かすだけだけどね(^皿^)
あったかい汁物がたまらない 室堂でバッジと一緒に購入したトレイルミックス。
9時出発予定。 まだ撤収の終わらないワンゲル待ち(笑)
9:10 下山です!
ところで、ここのテン場は1人300円。子供はなんと150円!パフ~ 受付は南竜山荘で。
南竜山荘のトイレは水洗♪ テン場はボットンですがトイレットペーパーあります(笑)
炊事場もキレイだし居心地のいいテン場でした♪
ただひたすら暑くてしんどくての下山でした(笑)
写真もほとんど無し(^皿^)
行きもそうでしたが暑くてバテバテ。
コースタイムはそれ程でもないはずなのに夏山は体力の消耗が激しい~
吊り橋まで戻ってきました。
12:20 ゴール~! りんはとっくに着いてます。
ワンゲルのお兄ちゃんたちと♪
ギュ~ギュ~のシャトルバスに乗って市ノ瀬へ。
ここでみんなとはさようなら(T口T)
13:10 車まで戻ってきました。 さ~がんばって帰りましょう♪
帰りの北陸道。
日本海側から見る北アルプスに感動しました!(≧▽≦)b
あと、高速上に「航空機通過 わき見注意」って看板があって・・・
ホントに目の前を飛行機が横切りました(笑)
すご~っ!
富山空港に着陸する飛行機だったようです。
上信越道に入ってから見えた
妙高山にも感動。
ここもいつか登りたいなぁ。
途中、上信越道のSAで車中泊。
翌月曜日、朝8:00前に帰宅しました。
白山は
「花の百名山」にも選定されています。たっくさんのお花に癒やされました~♪
「ハクサン」を冠した名前の花もたくさんありますよね。
ハクサンフウロ ハクサンコザクラ
他に・・・
・ハクサンイチゲ
・ハクサンチドリ
・ハクサンシャクナゲ
などなど
山バッジ クロユリはもちんろん、オコジョまでいる~!
今回の白山登山。
あまりの遠さから、最初こそはどうしようか悩みましたが本当に行ってよかった!
みんなとの山行めちゃくちゃ楽しかったです♪
マム仲間のR花ちゃん、M原くん(スイカマン)、M田さん、お世話になりました!
そして、その仲間たちも不思議な縁での山行♪ ありがとうございました~!
白山☆遠征登山レポおしまいで~す
あなたにおススメの記事