冬山講習~赤岳鉱泉

みわりん

2011年12月26日 23:54

2011年12月23日(祝)~12月24日(土)

























登攀ガイド「ツヴェート」さんの冬山基礎講習に参加してきました!
全ての始まりはワンゲル12月号(笑) このレポをUPしたときはホント妄想だけだったのに^^;


雪山は危険独学は無理向上心は満々ガイドツアー・・・→初心者講習みっけ→・・・よし!


低山とはいえ、子供と雪山に行くならやっぱ親が多少なりとも知識持ってた方がいいよね^^;
ってことで、お母さんたらクリスマスに家を留守にして、一人八ケ岳に行って来ました(笑)

1人で長距離ドライブなんて久しぶり~ いっつも子供たちと一緒だから ちと寂しいけど
それでは、ドキドキわくわくレポいってみよう!

 
9:30に美濃戸口に集合。

美濃戸までは、ツヴェートさんの4駆で送迎です。

赤岳に登ったとき この道 歩いてるからねぇ~
めちゃくちゃありがたかったですd(^∇^)
歩けば1時間のコースタイム。

この林道はかなりの悪路なので4駆でも
要注意ですよ。
おかげで帰りには・・・(笑)



さて、今回の参加者は、私含め2人ということで♪ 少人数でベストな内容
もう一人の講習生は・・・31歳、ロン毛な青年。仮にヤングくんと呼びましょう(笑)

ツヴェートさん、ヤングくん、私。 この3人の 珍道中 ・・・もとい、雪山講習の始まりです(笑)
いや~この3人組 実に楽しい仲間って感じで(笑) ヤングくんのツッコミが絶妙なんだよね。
























さーて、まずは赤岳鉱泉を目指します。赤岳に登ったとき南沢を歩きましたが、今回は北沢で。
北沢って半分が林道なので楽チンなんですね~。知らなかった~




途中から練習も兼ねてアイゼン装着。


























今回は想定外の講習もあるので(笑)12本爪を貸してもらいました。
靴は強引にブーティエルです(^皿^)


















大同心・小同心も見えてきて気分はルンルン


























2時間半ほどで赤岳鉱泉に到着~。 人工氷柱「アイスキャンディ」がお出迎え


























3連休ですからね、人もテントもいっぱいでした。


























あ、ちなみに今夜は赤岳鉱泉に泊まっちゃいますよ~ うっほほ~い


























まずは腹ごしらえ。ヤングくんはラーメン作ってました。ツヴェートさんはサンドイッチ。
奥様の手作りだったのかな? ちなみにツヴェートさんはスロヴェニアの方。奥様は日本人です。


























さ~装備装着。初めてハーネスしました。なんかフンドシみたいな・・・(笑)
ハーネスとヘルメットはレンタルです。



























ピッケルも携えて出発です。

ピッケルは好日山荘池袋西口店にて、ツヴェートさんにアドバイスいただきながら選びました(笑)
そう、彼は好日にたまに出現するんですよ~♪ この講習前に2回ほどお世話になりました。



























さて、赤岳鉱泉から行者小屋に向かう途中で脇道に逸れ・・・


























今回の練習場所はこちら~。 けっこうな傾斜があります。
























ここでキックステップ、ステップカット、滑落停止などなど教えてもらいました。
滑落停止は普通バージョンから仰向け逆さまバージョンなど(笑)ハードでした~


ところで、今回の私のウェアですが、ぶっちゃけマムートのカッパです(笑)
形から入るヤングくんは、上下で10万以上するホグロフスの立派な御衣裳(笑)

はい、ここで生きるか死ぬかの分かれ道

カッパの私はつるつるよく滑るんですよ。滑落停止の練習にはもってこいなんですけど(爆)
反対にお高い衣装のヤングくんは、滑んなくて滑んなくて・・・練習にならない(笑)

これはヤバい。生死に関わるじゃん(笑)
ということで、ハードシェルを買おう と思った瞬間でした(笑)


























山専テルモス。

あったかい飲み物が
こんなに美味しいもの
なのかとつくづく思ったぁ

紅茶に少し砂糖を
入れました。
これサイコー。

超熱々だけど
ソッコー冷める。

ちなみにヤングくんの
山専の中身はお湯(笑)





























さ~ここでツヴェートさんが何やらセッティング。


























MIXクライミングの練習~   こんなことまで経験できて楽しかったー!
























16時過ぎ。この頃はもうマイナス18℃
手足の指先がどうにもこうにも冷たいっていうか痛くって^^; 常に動かしてないとヤバい感じ。





そろそろ小屋に戻ります。 その途中・・・


























見事なアーベントロート! うちらはもちろん、ツヴェートさんまで写真撮ってました
きれいだったなぁ~


























16:40 赤岳鉱泉に戻ってきました。


























完全に小屋泊モードなので、テント泊なんて絶対信じらんない状態(笑)


























うちらの寝床はこちら~。 こたつがあるなんて~ このこたつを5人で共有する感じです。
こたつの手前に2組布団があるのですが、ラッキーなことにこちらには誰も来なかったので・・・
私は手前側に寝ることとなりました。念のためお伝えしときます(笑)
























ちなみにこたつはあったかいけど・・・部屋ん中は常にマイナスです(笑)



ツヴェートさん、スロヴェニアの友人が作ってくれたというチーズとハムをビクトリノックスで
カッティング。オサレだよ~























夕飯は順番で18時過ぎ。時間がいっぱいありますが、3人こたつで盛り上がりました






そして、お楽しみの夕飯は しゃぶしゃぶ
どでかいホッケ、デザートにはセブンの極上ロール!どんだけ~(笑)
疲れた体にはしゃぶしゃぶのポン酢がたまらなかった


























食後・・・

ツヴェートさんがしゃぶしゃぶの鍋を手で抱えて
「あったか~い」ってやってるから

3人で鍋抱えて
またしばらくの間、話しに花を咲かせました(笑)





部屋に戻ってからもしゃべってました(笑)


そうそう、ツヴェートさんは映画「岳」にも携わってるんですよ!ガイドとして。
エンドロールにも名前出てるそうです^^ 
撮影のときの話なんかも聞けて、ホ~ント有意義な1日でした~。


さ、翌日は習った技術を使ってジョウゴ沢に行きますよ~~~!



つづく






あなたにおススメの記事
関連記事