2011年04月06日 23:14
目指すは富士見パノラマリゾート♪ 中央道・諏訪南ICから7分の好アクセスです。
ほとんどがスキー客の中、ちょっとはずかしい登山者の私たち(笑)
8:40 ゲレンデにはまだ人の姿はほとんどありませんが・・・
下山時には、けっこう賑わってましたよ。実は翌日がシーズン終了日。
右手に少し歩くとゴンドラ乗り場があります。
うっひょー! 乗ってすぐ、八ヶ岳が拝めます
今回はゴンドラに乗っちゃいましたが、実は「沢入」という登山口もあります。
さて、ゴンドラ山頂駅。
冬季の入笠山はスノーシューが有名ですが、うちらはアイゼンで歩きまーす。
9:20 しゅっぱ~つ!
ここからも八ヶ岳がまぁ~キレイ♪
最初はハイキングです。余裕~余裕~
10分くらい歩くと湿原に出ます。
きもちぃ~~~~
↑
ここは木道なんですね。
入笠湿原一帯は
スズランの群生が有名
緑の季節にも行ってみたいな~
こちら山彦荘
ウサギの
足跡!
前方に立ちはだかる雪の壁!・・・いえ、右に巻いて行けばいいだけなのですが・・・
果敢に挑みます(笑) すごい雪山登ってるように見えます?(^皿^)
マナスル山荘~。
大層な名前ですが、優しそうなおばちゃんが「がんばってるね~」と声かけくてくれました^^
9:55 マナスル山荘の向かい側から、いよいよホントの登山道です。
左の斜面をスキーで滑降してる人もいました。テレマークスキーですかね。楽しそう♪
さっきまではハイキングだったけど・・・ここからはけっこう急登
10:32 おじさんが「山頂だよ~」と教えてくれましたー!
広い山頂です!
10:35 入笠山 標高1955m 登頂!
この感動、写真じゃ全然伝わらない 八ヶ岳が端から端まで目の前に迫ってて・・・超最高
赤岳に釘付け♪ 自分が登った山って思い入れが違います
360度 めっちゃ素晴らしい展望 甲斐駒ケ岳が超カッコよかった 登りたい♪
ちょっと風が強いけどここで休憩。 袋がパンパンのパン(笑)
いい眺めで幸せです
山頂の気温は5℃。風のせいで体感温度はもっと低かったです。
11:15 寒いので下山しまーす。
八ヶ岳に正対しての下山は最高。
できるならこの斜面をソリで滑りたかった~(^皿^)
さっき、わざわざ登った斜面。 帰路は尻セードで(笑) b やるなぁ~
疲れもなく、帰りの足取りは軽やか
12:10 ゴンドラ山頂駅まで戻ってきましたー。
ちょうどいいベンチ♪ こちらで休憩。
お湯を沸かして、スープでおこげ
食後は・・・カップで遊びます 楽しそうなのでやらせときましょう・・・
13:15 そろそろゴンドラへ。
スキーヤーばかりなので、ゴンドラで下山する人はあんまりいません(笑)
入笠山 よく聞く名前だけど、こんなにいい山だとは知りませんでした!
眺望が素晴らしくて、そんなに苦労せずに登れて、ここは万人におすすめ
そして雪山入門としても最適の山ですよね。
ちょっと雪山シーズン過ぎ気味?って感じだけど^^; いい経験になりました。
来年は更なるステップをな~んて考えちゃったり(^m^)
ま、あくまで子連れなのでピッケルなしのハードル低い雪山を目指したいです♪