ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

みわりんちのOutdoor Life

旦那と子供が行けなきゃソロでGO!⇐2016改

赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

ドームテント2009年7月19日(日)~21日(火)ドームテント

信州にある赤倉の森オートキャンプ場に行ってきました!

赤倉の森を拠点にビーナスラインを制覇してきましたよ~ニコッ
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
















2日目~!
昨晩は満天の星空黄色い星 よって、本日晴天でーす!晴れ

昨日、であきらめた車山高原へリベンジです!!
その前に朝食~食事



フレンチトースト~イカの丸焼き
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐



















空は明るいのですが、林間サイトゆえ少々暗いのでランタン付けちゃいました。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

















さぁ、車山へ向けていざ!8時出発ですよ~。
昨日の濃霧と真逆の世界が広がってましたニコッ
ビバ!ビ~ナスライン!!・・・・・って、ルンルン♪も束の間・・・
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
















ガーーン!だ、大渋滞・・・。だから初日に行きたかったんだよねぇ~・・・タラ~
ま、仕方ない。
気を取り直して・・・Uターン車=3 こんなのがんばっても時間もったいないからね~赤倉の森‐霧ヶ峰編‐^^怒




















Uターンしても景色は最高ぉ~~キラキラ(笑)
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐



















・・・って、ことで2日目は霧ケ峰高原を散策することにしました。車はギリで止められました~。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐


















赤倉の森‐霧ヶ峰編‐














念願のニッコウキスゲ黄色い星 ちょっとピークは過ぎた感じでしたね。でも綺麗~キラキラ
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐


















霧ヶ峰は日本のグライダー発祥の地
グライダーふれあい館とやらを覗いてみました。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

















なんと、ナイスタイミング! ちょうどグライダーを格納庫から出すところに遭遇!
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
かっこいいグライダーを普通~の軽トラで牽引してましたー(笑) う~んかっちょい~☆
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐


















コックピットは狭っ。チャイルドシートみたい(笑) この空間に乗るのは怖そ~汗
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

後を追いま~~~す!(笑) が、滑走路の方は立ち入り禁止。
ちなみにグライダーは協会の人しか乗れません。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐


















さて、霧ヶ峰高原からは北・中央・南アルプスがぐる~~っと見渡せます!
四方の石に山の図説があるので、どの山が何山なのか素人でも分かりますよニコニコ
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
















          槍ヶ岳!                      乗鞍岳!
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
          御嶽山!                   駒ヶ岳! 北岳!
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
           は~~い黄色い星 こちら左が車山!   右が蓼科山!
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐



















右手遠くに富士山も見えます。笠雲がかかってましたよ。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐


















赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

グライダーが飛びました!

ウインチで高速で引っ張って上昇させ
あとでワイヤーを切り離します。

最高の眺めなんでしょうねぇ。


ニッコウキスゲの群生はとってもキレイハート
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐




















さて、そろそろキャンプ場に戻ります。
途中の八島ヶ原湿原も大混雑でしたよ~。我が家は脇をすり抜けてスイスイでしたけどね。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

















サイトに戻るとキャンプ場内はガラ~~ン
今回普通に海の日連休「土日祝」で予約してたんですが、3日前になって旦那の仕事の
都合で急きょ一日ずれて「日祝火」に変更になっちゃいました~。

連休最終日の今日はほとんどの人たちがチェックアウトした後だったんです。
昨日とは打って変わって静か~で、これまたいい感じ♪

子供たちはさっそく水着に着替えて川遊びです。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐


















そうそう、この森の主は山椒魚ですニコッキャンプ場HPより♪赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

















赤倉川には山椒魚や沢ガニがいるそう。   一生懸命探しましたよ~~。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
川の脇にはアスレチックがあります。     残念。沢ガニ1匹しか見つからずウワーン汗
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

山椒魚見つけたかったな~~~。
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

















さて、川遊びのあと車で3分のところにある温泉「ふれあいの湯」に行きました。
大人300円。小中生200円。このお値段は良心的です。いい湯でした~☆
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

サイトに戻ってしばしゆったりんこ♪  旦那と子供たちはクラフト作りに行っちゃいました。
まったりしたあと私もクラフトの場所にマリーと一緒に行こうとしたら・・・・・・
マリーさん柴犬歩くの断固拒否(爆) 留守番犬マリーには、昨日の3時間ハイクに
先ほどの散策は過酷だったかタラ~ たぶん肉球が擦れて痛いようですテヘッ汗
かわいそうなので抱っこして行きました(笑)
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐


















クラフトは1人1作品100円。工具レンタル300円です。素材がいっぱいあるので自由工作♪
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐  赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

さぁ!夕飯で~~す。今夜は(1日ずれたためホントは昨日でしたが)土用の丑と
いうことで「ひつまぶし」でーす!♪
DOでご飯を炊いて、切ったうなぎを混ぜるだけ~。超簡単~ピンクの星
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

















ひつまぶしは大人気でしたね~。お代わりいっぱいしてました。手軽で美味しい♪
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐ 



















うっほうほで~~す男の子ニコニコ男の子ニコニコ
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐

















今夜も花火に焚き火三昧焚き火

子供たちが寝たあと、旦那とクワガタ探し(笑) さて、Getできるのか?!

そして、明日は3度目の正直車山ハイクできるのか?!


・・・つづく









このブログの人気記事
森のまきばでソロキャンプ!
森のまきばでソロキャンプ!

巣立ちと旅立ち・・・
巣立ちと旅立ち・・・

長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪
長瀞オートキャンプ場でデュオキャンプ♪

川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!
川原湯温泉駅キャンプ場でソロキャンプ!

設営完了〜♪
設営完了〜♪

同じカテゴリー(赤倉の森オートキャンプ場)の記事画像
赤倉の森‐車山編‐
赤倉の森‐美ヶ原編‐
同じカテゴリー(赤倉の森オートキャンプ場)の記事
 赤倉の森‐車山編‐ (2009-07-26 23:51)
 赤倉の森‐美ヶ原編‐ (2009-07-23 00:28)



コメントありがとうございます
ちゃ~!オペラ聞きながらコメしてます~(笑)

みわりんのフレンチトーストってウマいよね!
この写真でもウマそう~!

景色綺麗だね~
八ヶ岳ってこんなに綺麗なんだ!!
いつも中央道から眺めるだけだったもんな
ん~~、まだまだ知らないところっていっぱいあるなあ(笑)

りんれんも元気そうで!!!

じゅんちちじゅんちち
2009年07月25日 01:17
こんばんは~みわりんさん

なかなか良さそうなキャンプ場ですね
4年位前に近くにあるミヤシタヒルズに行きました

続き楽しみにしてますね~

E520E520
2009年07月25日 01:58
おはようございます。

車山、混んでたんですね~。
夏場はこういう場所はめちゃくちゃ人が集まりますからねぇ。
でもさっさと予定を変更して楽しんじゃうのはさすがみわりんさんですね。
自分だと計画遂行の為に渋滞の列に並んじゃいそうです。

他の地域は夏休みに入って最初の週末だったんだよな~。
こっちのほうはようやく今日から夏休みに入ったんですよ。
でも、天気が・・・・。(-_-;)

じゅんちちさんじゃないですが、フレンチトースト美味しそうですねぇ。
今度ご馳走してくださいね~。
あっ、それとキューピーの深煎りゴマドレッシング美味しいですよね。
我家もお気に入りです。(笑)

とーと
2009年07月25日 05:33
霧ヶ峰って聞けば、エアコンを連想しちゃいます。

しかし、この3連休といえば皆様は雨レポ。
我が家はえらい目にあいましたがなんで雨降ってないの?(嫉妬)

クラフトコーナーはいいですねぇ。
たっぷり遊べそう。(私がですが・・・)
ドレッドライオン
2009年07月25日 07:21
ビーナスライン走れなかったのは残念でしたね、
でも、グライダーをまじかでみれたのは良かったですね。

お昼ごはん美味しそう!

クラフトは何を作ったのかな?
seipapa
2009年07月25日 08:07
◆ちっち

な、何?オペラ聞きながら?!(爆)
何言ってんだか(笑)
今度じっくりその話聞かせて(笑)

日本っていいところいっぱいあるよね~。
って、つくづく感じる今日この頃。

心の洗濯、もっともっとしたいです^^b

ちっちも、もっともっと心の洗濯した方がいいかもね(爆)

みわりん
2009年07月25日 09:42
◆E520さん

そうそう!E520さん。

ミヤシタヒルズとどっちにするか悩みましたよ。
とりあえず、ガルヴィスタンプの押せる赤倉にしたんですけどね。

ミヤシタヒルズも良かったですか?

みわりん
2009年07月25日 09:45
◆とーとさん

混雑必至の場所ですよね。
だから初日の早朝着で!と目論んでたんですが・・・。
キャンプ場からじゃ早朝に車動かせないし・・・。

ま、まだ次の日があったんで即予定変更にしちゃいました。
渋滞だけでなく、絶対駐車場無理そうで^^;

あらら、とーとさんちの方って夏休みの入り遅いんですね。

ふふっ、フレンチトースト?美味しそうに見えます??(笑)
ドレッシングに目がいくとはすごいですね(笑)
はい、ゴマドレ大好きです。

みわりん
2009年07月25日 09:56
◆ドレッドライオン様

ははは!私も「霧ヶ峰」=「ルームエアコン」です!!(笑)
今でも健在のブランドみたいですね。

あの涼しさは確かにエアコンのよう♪

2日目、ドレ様では3日目にあたる日、こちらは最高のお天気でした。
ドレ様の方はすごかったようで・・・^^;

でも、我が家も3日目はすごいことになりました。
サイトは大丈夫ですが出先でね。

クラフトは大人もいけますね~。想像力発揮で。

みわりん
2009年07月25日 10:25
◆seipapaさん

グライダーは全く興味ありませんでしたが、間近で見たら
ちょっと興奮しましたね~☆

車山ダメだったけど、大収穫でした。

クラフトは時間なくって途中で材料お持ち帰り。
2人は「龍」を作りましたよ。
これがなかか上手で(笑)写真撮ってないや。

みわりん
2009年07月25日 10:29
こんにちは、はじめましてman-bowといいます。
以前より楽しく拝見させていただいていました。

ここのキャンプ場はサイコーですよね!
去年の秋に行きましたが、その時も満点の星空でした!
感動しましたねぇ・・・・・

man-bow家は山椒魚2匹見つけました。動きが鈍そうに思いますが
これが意外とすばやくて・・・・・1時間くらい探しましたね(笑)

フレンチトーストほんとおいしそうです(^^)

また覗かせてもらいます。
宜しくお願いします。

man-bow
2009年07月25日 10:38
◆man-bowさん

どうも!はじめまして!!コメありがとうございます♪
ブログ始められたばかりなんですね。
こちらこそよろしくお願いします。

で、昨年秋に赤倉の森に行ってるんですか!
やっぱり満点の星だったとは~♪
ここ、いいキャンプ場ですよね。
どこサイトだったんでしょう??

山椒魚2匹もGetですか!!いいなーーー!!
そっか、やつ、素早いんですね^^
でも、1時間粘りましたか。
それじゃうち、あきらめが早かったかもです~~(笑)

みわりん
2009年07月25日 11:39
こんばんわ~(^^)

車山ハイクって大人気なんすね
それにしてもすっごい渋滞(;^_^A
いったいどんだけ楽しいんだろう?
再アタックしたのかな(^^)

ひつまぶしもフレンチトーストも
ほんと美味しそうだね(o^∇^o)ノ

プーサン
2009年07月25日 21:08
◆プーサン!

私もこんなに人気だとは思ってませんでした。
どちらかというと美ヶ原や霧ヶ峰の方が知名度高いと
思うんですけどね。

さ~て、再アタックはどうだったんでしょう(笑)

ひつまぶし、美味しかったけど今度はプーサンちみたいに
網焼きしたいです(笑)
ウナギ、超~~~大好きなんです!!♪

みわりん
2009年07月25日 21:52
まいど!

お~有名な山がいっぱいだ~

山って名前聞いたことあるだけで、たいがいは
何県にあるか知らないこと多いです。

それにしても、私も晴れだったけど、さすがに晴れ女やな~

グライダーもめっちゃ気持ち良さそうですね。

乗るのは勘弁したいが・・・

スポークのスマイルが絵になるなあ(笑)

genki
2009年07月26日 00:11
こんばんは~

↑名前が固定になってる?(体育会系クマですw)
気持ちのいいとこに行ってますねぇ。ナスビーライン
大好きです!北海道を車で走ったことがないので
こんな感じかなぁ~って思いながら昔車運転してたw
ただ、高原美術館は何時行っても寒い思い出しか><
みわりんに雨キャン・・・・無いものだと思ってたw
みわりんも木から落ちるw
みわりんの川流れw
みわりんも筆の誤りw セルフでお好きなものを(爆)

カッパカッパ
2009年07月26日 04:20
◆genkiさん

山・・・確かにどこに何があるかさっぱり分かりませんね^^;

家帰ってからヤホーマップでチェックしましたよ。
面白かったです♪

genkiさんも連休ご無事だったようで☆
いえ、我が家は最終日すごいことになっちゃったんですけどね。

グライダーは・・・・動力のない飛行機って怖いですよね。
でも、最高だろ~な~。

みわりん
2009年07月26日 08:45
◆カッパさん・・・じゃなくてクマさんね。

「ナスビーライン」(爆)

いいねー、これからはこれでいこっ!

ナスビーラインは最高だね~。早くカッパさん連れてってあげなよ~。
うんうん、北海道とかこんな感じ~~?とか思っちゃうね♪

私も子供のころ行った高原美術館の記憶といったら・・・寒い!です。同じ(笑)

で、え~~~どれにしよっかな~。

川流れはカッパさんの専売特許だしぃw
木から落ちるのはgenkiさんの専売特許だからぁw

ふふふ。雨キャンと言うかね~
たぶん我が家は「山」に関しては、お天気運あんまりないみたいです(笑)

みわりん
2009年07月26日 08:55
おはようございます!!

やっぱり晴れ女、本領発揮ですね~。
すっかりいい天気ですね!!
絶対晴れを外せないキャンプはみわりんさんに是非お供していただかないと。
お高いかな?

あっ、そうそう土曜の丑だったんですよね~。
我家、食材購入後に気付いた時には遅かったみたいな・・・
ひつまぶし、お手軽で旨そうです。

hitohayahitohaya
2009年07月26日 09:13
もう何度も足を運んでるところだけど
グライダー発祥の地だったとは知らなかった~^^;

しかもちゃんと滑走路まであるなんて^^

来年、諏訪周辺に行くときは是非覗いてきたいですね~^^

それにしてもフレンチトースト・・・
マジ美味しそう!!!^^/
今度一緒にキャンプできるときは僕も食べさせてね~^^/

やっぱり次回はここでキャンプかな~^^
でも片道6時間掛けて行ってファミ道具設営する自信がないな~^^;

kaonkaon
2009年07月26日 13:29
◆hitohayaさん

いや~この日は完璧でしたね~。
最高の太陽♪
でも、霧ヶ峰エアコンのおかげで爽やか♪
汗なんてかきません。

お供しますよ~。サイト代も払って下さるんですか?!(笑)

土用の丑!自分がウナギ好きなので普通~にウナギメニュー
にしてみちゃいました。
でも、けっこうまわりでもウナギのレポを見かけましたね~。

みわりん
2009年07月26日 16:42
◆kaonさん

あらら、グライダー発祥の地よ~。為になったでしょ?(笑)

何度も足運んでるのに・・・何?片道6時間もかかるんですか??!
遠いんですね~。う~~ん・・・位置関係が分からない^^

ファミ道具は大変?!
じゃ、ツーリングテントでもいいかもよ~(笑)
kaonさんはコットで寝ましょう。
大丈夫!蚊もブヨもいませんでしたよ。

じゃ、次回はフレンチトーストね~♪
kaonさんは肉ね~(笑)よろしくぅ~。

みわりん
2009年07月26日 16:48
しばらくご無沙汰している間に、
すっかりハイカーになられたご様子。
筋肉痛は大丈夫ですか(笑)。

休みがずれたときのキャンプって、なんか良いですよね。
皆が帰る準備している時も、
「ウチはもう一泊だもんねー」てきな感じで悠々できるし。

広い場内が貸切とかになっちゃうと
ちょっと夜とか寂しいかもしれませんが(笑)。

tanaamitanaami
2009年07月26日 23:49
こんばんは☆

今回は山のはしご?スゴ~イ(^O^)

霧ヶ峰散策、景色最高ですネ~
富士山、うちが見たのと一緒(^.^)ヒツマブシモネ♪

グライダーカッコイイですネ!
軽でけん引してるのは笑えるけど…^^;

次の日の天気は…?

ありママ
2009年07月27日 00:03
◆tanaamiさん

ちょっと前までは歩くのそんなに好きじゃなかったんですけどね。
なぜでしょう?
ブログの影響大なのは間違いなしですね♪

筋肉痛ですか?
ずえ~~んずえん大丈夫でしたよ(笑)
登山に比べたらハイキングは楽チン♪って思えるくらいに
成長しました(笑)

そうそう、みんなが撤収の中のんびり~は気分いいですよね。
連休の混雑から一気に静かになったので、今回は寂しいというよりは
ホントに静かで良かったですね~~。

みわりんみわりん
2009年07月27日 00:30
◆ありママさん

山のはしご(笑)

ま、登山じゃないんでね。
往復3時間のハイキングも、片道3時間の山を経験してたので
楽勝に感じました~~~(笑)

ね!ね!?おんなじ富士山でしょ??!
ひつまぶしも(笑)
あり家のより色が薄いですが(笑)

で、次の日はね~~~^^;

みわりんみわりん
2009年07月27日 00:35

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
赤倉の森‐霧ヶ峰編‐
    コメント(26)