アスレチックでトレーニング☆
筋肉痛バリバリだったみわりんです(^皿^)v
なぜかというと~
日曜日に
清水公園で
アスレチックしてきたからで~す
アスレチックなんて超久しぶり♪
子供の頃はよく行きました。
森林公園のわんぱく広場なんか何度行ったことか。
で、清水公園は千葉県野田市にあります。
埼玉県人の私、ぜ~~んぜん見たことも聞いたこともない公園です。
が、昨年りんが学校の遠足で行ったんですね~。オモシロソ~♪^^ってことで
アスレチックは
登山のトレーニングにもなるぞ~~~♪ チガウ?
遠足ではファミリーコースだったとのこと。んでは、我が家は冒険コースに挑戦です
お~~~!!!! 登山にも応用できる知力・体力・忍耐・そして技の数々(爆)
冒険コース最終の水場。
コンデジですがカメラを持ってるがため私は自信無くてパス。残念o(*>Д<)ゝ
冒険コースが終わり
りんと2人で水上コースへ♪
ここは小学生からOKですが
水深が130cmあるので
れんはやめときました。
幼児は完全に禁止です。
こちらは何人もの子がドボンしてました。
りんはパス。私ももちろん^^;
ロープこそありますがボルダリングの要素満点(笑)
カブスカウトやサッカーのクラブチームなど団体さんもいっぱいでしたね~
こちらは冒険コースの最初の方にあってパスしたやつなんだけど・・・
りんが「やってみる!」と挑戦。すんなりクリア ここ、大人も子供もドボンドボンしまくり~
ファミリーコースも面白そうなのだけ挑戦。
岩壁に取り付いてるみたいでしょ~?!(笑) アリ地獄~
いいトレーニングになったなぁ~♪ かな~り楽しく、でも体力もすご~く使います
さて、アスレチックで登山のトレーニングをした後は・・・・(笑)
じゃん! このマークで分かるかな?
キッコーマンの
醤油工場見学です
清水公園からすぐ。同じ野田市にありますよ。実はここも遠足コース♪
15:00の回を予約しておきました。もちろん無料で~す♪
まめカフェ(後述)のラストオーダーが15:30なので早めに到着。
で~ん(笑)
うなぎパイファクトリーでも
ありましたね、こういうの^^
お決まりなんでしょうか
左奥にはさんまさんもいます。
「幸せ~って
何だ~っけ
何だ~っけ~♪」
醤油について楽しく学べます♪ はい、こちらが
まめカフェです。
な、なんと
醤油の味くらべ!無料です!!
左から、「れんが蔵しょうゆ」「特選丸大豆減塩しょうゆ」「こいくちしょうゆ」♪
しょうゆソフト250円♪ ホントにしょうゆ味! せんべい焼き体験!3枚210円♪
お醤油が香ばしくって 超~~おいしかったです。
さ、15時。工場見学です!
まず醤油の製造工程の映像を観て、その後お姉さんの案内で製造工程の見学となります。
大豆と小麦で麹を作り、麹に食塩水を混ぜてもろみを作ります。
長い布にもろみを入れ、この機械で15時間かけてゆっくり搾ります。
この生(なま)しょうゆに火入れをして出来上がり♪
残念ながらボトル詰めはここの工場ではやってないので映像で。
キッコーマンの製品がずらり 子供たち興味津々♪
見学の最後にお土産~~~!!
←
特選丸大豆しょうゆ!
1人に1本くれるので4本も^m^
その日の夕飯は「鶏のてりやき」に「冷やっこ」♪
醤油を堪能しました
あなたにおススメの記事
関連記事