ガトーフェスタハラダ!工場見学~♪
2016年12月23日(祝)
下の子も中学生になり、もう工場見学シリーズはないな~と思ってたけど(笑)
行って来ましたー! 念願のハラダ に!
ここの工場見学は土日はやっていないので半分あきらめてたのですが・・・
ふと久しぶりに案内を見てみたら ⇒ 開館日:月~金(
祝日含む)10:00~17:00
※現在は土曜日もやってます ⇒休館日:日曜、1月1日
ハラダの新本館は
高崎市新町にあります。
高崎と言っても新町は飛び地になるので埼玉から群馬に入ってすぐのところ。
我が家からは国道17号をず~~っと北上~3
「ハラダ」で自分のブログ内検索してみるといっぱいハラダネタが出てきます(笑)
それくらいハラダのラスクには思い入れあり(^皿^)
ちなみにここ新本店には2009年1月、SGキャンプに行く前に買い物で立ち寄ってますね~
そんなこんなのハラダなので工場見学はわくわくモードでした~^^
オープンの10時前に着きましたが、すでにたくさんの車がいてみなさん待機中(笑)
向かって左の建物が本社工場「シャトー・デュ・エスポワール(希望の館)」(爆)
直売店の方はもちろん、工場見学の方もオープンと同時にたくさんのお客さんが。
貴重な祝日オープン日だからかな?^^
自由見学。無料です。
できたての
グーテ・デ・ロワをもらえましたよ。
シールも(笑)
これすごい!グーテ・デ・ロワ ブリュレ(非売品)
オーブンに入れる前のラスクをガストーチでキャラメリゼしてました。
粉砂糖を使ってましたよ。自分でも作れそうな気がしてきた(笑)
グーテ・デ・ロワとは違って食感は柔らかく、新鮮な美味しさ♪
館内は写真撮影NGだったので、もらったリーフレットでどうぞ(笑)
ラスクとなるフランスパンを作るところから始まります。すごいね~
小麦粉はこだわりのハラダブレンド。
ハラダオリジナルピッキングロボットの機敏さが素敵だった(笑)
工場見学を終え隣の建物へ。工場直売店「
シャトー・デュ・ボヌール(幸福の館)」(爆)
もうすでに行列になってましたよ~。
ぶっちゃけ私的には、仕事帰りに池袋東武店でいつでも買えるんですけどね(笑)
工場直売店でしか買えない商品があるんです~♪
その一つがグーテ・デ・ロワ お徳用割れラスク。
割れてるというよりは、穴が開いていたりサイズ・形でアウトになったのであろうB級ラスクが
袋詰めになってます。
そして、これ(笑)
フランスパン♪
ラスク専用に焼き上げられたフランスパンだから、ラスクになる前提の形してる~(笑)
こだわりのフランスパンですからね。フランスパンとして食べても美味しい~♪
1本でラスク50枚分にカットするそうです。
一番人気のホワイトラスクもしっかり買いました♪
年末年始は贈答用でますます激混みのハラダですよね~。
あなたにおススメの記事
関連記事