エコプロダクツ2008
2008年12月12日(金)
れんの保育園の親子遠足で
「エコプロダクツ2008」
に行ってきました。例年だと上野動物園とかなんですけど。
エコプロダクツ展とは
国内最大級の環境総合展示会
・環境に配慮したライフスタイルを各メーカーなどが提案、紹介
・生きた「環境教育の場」・・・環境への取り組み、最先端のエコ技術を学習
・今年で10回目 12月11日(木)~13日(土)の3日間の開催 入場無料
・・・というわけでバス3台にて、いざ東京ビッグサイトへ!
10時20分頃到着。もっのすごいバスの数
保育園、幼稚園、小・中・高校生の団体からサラリーマンまで、たっくさんの
人、
人、
人! こんなすごいイベントとは思いませんでしたぁ
入場してまずはお弁当の時間。早っ。
テーブルと畳のある部屋があって
各団体が時間決めで順番に。
では、さっそく見学です。
こちらは
東京ガスのブース。間伐材でオリジナルコースターを作ろう!のコーナー。
スポンジみたいなやすりで表面をみがき・・・・・思い思いに絵を描きます。
こちらは
コマツのブース。乗り物系は大人気。そして運転席の奪い合い
自動車リサイクル促進センター
←展示のバイク1台分のリサイクル品
↑
そしてやっぱり運転席の奪い合い
リサイクルインクの
ジットのエコバッグ作り 子供にも大人にも大人気でした。
ノースフェイスのブース! パタゴニアも!!
ちなみに
PICA山中湖ヴィレッジのブースもありました!!
こちらは・・・長いですよ。
森を育む紙製飲料容器普及協議会のブース。
普通の自販機のようですが
缶でなくて紙製のカートカン。
思わずみんなで買っちゃいました。
これはびっくりっ!
グローバル・スポーツ・アライアンスのRECYCL'art (リサイクラート)
題して「尾長鶏」 思わずパチリッ
みんなで作ったエコバッグにコースターで記念撮影
地球温暖化を食い止めるには、2050年にCO
2を全世界で50%減らす
必要があるそうです。そしてそれは決して難しいことではないとのこと。
一人一人がエコを心がけて明るい未来にしたいですね
子供たちの未来のためにも!! ←うまくしめられた?!(笑)
(C)エコプロダクツ2008
関連記事