一の瀬高原キャンプ場で女子キャンプ♪
2023年9月16日(土)~9月17日(日)
キャンプ場というか、完全に山ですね(^皿^)
奥多摩経由で走ります。一の瀬林道はとりあえず対向車はいなかったのでホッとしました。
車は駐車場へ。ザック装備です。
スズキ&丸目仲間(^m^)♪
アーリーチェックイン。受付へ。
車のフロントに置いておく紙はその場で書いてくれました。不吉な数字は欠番だそう(笑)
さて、山の中をさまよい歩いて決めましたサイトは
栗の木テント場
はい、設営完了~♪
天気予報がイマイチだったので一応ハバハバも持参しましたが、お天気ばっちり無事張れました。ま、山の天気なので夜は降ることになりますが~^^;全然大丈夫でした。
ではカンパーイ
お昼を食べてまったりしたら場内散策へ~
第一テント場
苔がめっちゃいい感じ♪
この苔の集団がすごく良くって
植物認識アプリで見てみたら「オオミズゴケ」って判定がでました♪
さて、サイトに戻って焚火開始前日に雨が降っているので拾った薪では苦戦~。
キャンプ場で購入した薪で焚き付け作ったら何とか軌道に乗りました。
夕飯は業スーの冷凍チヂミ。
タレは作って持ってきました。
鹿番長のミニフライパンにちょうどいい大きさ(笑)
みんなの料理もいただきお腹いっぱい
そうそう、ここは標高1,200m超なので昼間から快適に過ごしています。ホットが幸せ~♪
栗の木テント場には私たちしかいないし、遠くから多少の声は聞こえたものの静かに過ごせました。川のせせらぎの音もいい感じ~。
では、おやすみなさ~~いzzzzz
久しぶりのハンモック寝。包まれた感じが私は好きです♪
おはようございまーす
夜は降ったり止んだりしましたが朝は良いお天気♪
焚き付けに苦労するの必至だから焚火はやめました(笑)
いただきまーす
撤収開始。画像では分かりませんがパチDDはびっしょりです。
10:30 また一の瀬林道をがんばって行きましょう。詰まるといけないので3人バラバラでスタート。帰りも対向車は1台もなく済みました~3
そう言えば、今回の山道走行でパドルシフト(ハンドル裏にあるギアチェンジできる装置)を初めて使ってみました。エンブレが使えて下り坂も超快適!山道が楽しかった♪
さて出発してから約2時間後、メーターが1,000kmなのに気付きパチリ。
よく見ると外気温が33度
現実に戻ります(笑)
一の瀬高原は森林浴にマイナスイオンたっぷりと最高でした!
みなさんお疲れさまでしたー。
あなたにおススメの記事
関連記事