那須!「笑うふくろう」でソロキャンプ 前編

みわりん

2022年07月07日 21:51

2022年7月2日(土)~7月3日(日)

那須にあります「笑うふくろう」でソロキャンプして来ました!
女性オーナーさんが1人で管理する女性限定(男女ペアOK)のキャンプ場です。女性限定ってだけでもロックオンでしたが、沿革を読んでますます興味が湧きました(≧▽≦)

連続猛暑日の中、涼を求めていざ出陣!

早朝出発~下道でのんびり。
9:10 まずは道の駅那須高原友愛の森で休憩。


10時過ぎ、清流の里で今夜の食材を調達


ニジマスをソッコー釣り上げる。画像では分かりにくいですがけっこう大きめ。グラム売りなので嬉しくはない(笑)

ほぼ一番のりで来て、たった1匹釣ってソッコー帰る私は変な人だったかもしれません(笑)


そして向かったのが安定の南ヶ丘牧場



那須と言えども強い日差しでめちゃ暑い。でも木陰は涼しいので何とかなります(^^;



とりあえず、ガーンジィさんにご挨拶(笑)

ジャージー牛よりも希少なガーンジィ牛。



ちびっ子たちがエサやりしてるのを眺めます。


日陰のベンチで休憩。

ガーンジィ牛の飲むヨーグルトに、道の駅で買った赤飯おにぎり。すごく美味しそうだったので思わず購入したんですが、よくよく見ると女性オーナーさんの同級生が作ってるおにぎりだったのでした♪
大森まんじゅう



さて、「笑うふくろう」に到着です。
車を道の途中に停めて、看板の写真を撮りに行った・・・わけではなく



まだ若干早かった(笑)


はい、チェックイン!
予約時にカード決済が済んでるので、ご挨拶するだけで手続き完了(^艸^)楽チン
ざっと場内を案内してくれました。もうこの段階でオーナーさんの素敵さが伺えました(笑)


車は元牛舎前へ。
かつて、那須高原の開拓時代にオーナーのご両親が酪農を始めたという4ヘクタールの敷地。


先ほど入って来たアプローチ。



その途中にあるサイロ。オブジェ的に残ってます。



場内の小道が素敵♪


さて、15あるサイトの中で今回決めたのは~

「小川のせせらぎ」サイト



カートが何台かあるので使うことができます。


設営完了!涼しげですが、それはもう大汗かきながらの設営でした^^;

小川サイトに小川張り~(笑)






まずは蚊取り線香稼働!



これこれ、スーパーで見かけて即買いしたコールマンコラボのサラテクト

あの水色のパッケージがアウトドアでは違和感ありありだったのでこれはナイス!
残ってる水色はそのうち詰め替えようと思います(^皿^)

コラボ商品には蚊取り線香もありました。こちらもアウトドアに馴染むベーシュ色でいい感じ。買いませんでしたが(笑)
ちなみに↑画像のベージュのやつは天然除虫菊の蚊取り線香です。



さて、こちらもやっつけなければ。ニジマスのワタ抜き!

清流の里でワタ抜きの依頼もせずそのまま持ち帰ろうとする私に、
・もって30分ですよ(そのままだと)
・クーラーボックスはありますか?
・すぐにワタ抜きしてください
と、すんごく心配されました(笑)
安心してください。保冷剤に囲まれたニジマスくんはピチピチでしたよ!


ふ~それでは乾杯♪
家の氷を山専に入れて持ってきたんですが、やっぱ山専最強ー!
この猛暑の中でもほとんど解けてない。


こちらは道の駅で一目惚れした美味しそうなミニトマト♪

つやつや


落ち着いたところで場内の散策へ。

こちらは「オオテマリ」サイト。サイトによってはウッドデッキがあります。オーナーさん手作り!


と、ちょうどオーナーさんと出くわしまして、一緒に散策&案内してもらうことに♪

いやーおしゃべりが楽しすぎて止まりません(笑)



「チシマザサ」サイト



「牧草」サイト


草刈っただけのいい意味で変なサイト(笑)






「那須山」サイト
那須連山の見えるサイト。茶臼岳(那須岳)がバッチリ見えます。季節が良くなったら絶対ここに張りたーい♪


こちら小道の途中にある英国風ガーデン。お茶したい


いろーーーんな草木が植えられ自生してたりで、四季を通して楽しめる感じ♪



こちら、「竹林」サイト。


オーナーの亡きお父さまが、晩年に作っていたという埴輪と石灯籠がアクセントに^^


手作りの水場に分別ゴミ箱。



こちらは開拓時から使っている沢からひいた水だそうです。煮沸すれば飲料OK。オーナーさんはいつもこちらを使ってるそうで、塩素入ってる水道水よりこっちの方が美味しいよって。なるほど!






ドラム缶もそのままオブジェ。



管理棟がまたすごい(笑)


酪農で使っていたという60年物のミルク缶




こんな素敵にリノベーション。ホント何もかもリスペクトです(笑)


えーっと、長くなるので続きまーす(^皿^)




あなたにおススメの記事
関連記事