Kobitto あさぎりでソロキャンプ!

みわりん

2020年10月13日 22:05

2020年10月9日(金)~10月10日(土)

ForestersVillageKobitto(山梨県北杜市)の2号店が6月 朝霧高原にオープンしたので行ってみました!(コロナのせいで4月オープンが6月に)

全く心配のない週間予報だったのに、直前になって台風と秋雨前線で予報急変(泣)
でもせっかくの有休、悪天結構!キャンプ決行!(笑)

5:00 出発~3
下道です。環八からの246号で延々御殿場方面へ向かいます。

ホントはチャリ積んで田貫湖あたりをサイクリング予定だったんですが・・・
雨でも大丈夫なとこ言ったら御殿場のアウトレットしか思い浮かばず、ってことで久しぶりに行ってみました。
平日だし雨ザーザーなのにお客さんたくさんいてびっくり。

御殿場からKobittoあさぎりまでは1時間20分くらい。
カーナビでは「猪の頭オートキャンプ場」で検索 ←元はこちらのキャンプ場


14:00 チェックイン



ここは南アルプスのkobitto同様グループや複数サイトでの利用はNGです。
ファミリーにやさしいキャンプ場。ソロにもね(^m^)


そうそう私、南アルプスのkobittoのときが初の完ソロキャンプだったんですよね。

2016/07/26
2016年7月22日(金)~7月23日(土)この4月にオープンしたばかりのForesters Village Kobittoに行って来ました!一人で(笑) これが意外と楽しかった(≧▽≦)初の完ソロ。どこでやるかが大きな課題でした(^皿^)一人だから料金高くちゃ嫌だし、でも安ければいいってもんでもない(笑)心豊かに楽しめる…
この頃は女子が一人でキャンプなんて恥ずかしいと思ってたんですけど(笑)
いつの間にか女子ソロも市民権を得ましたねぇ(^皿^)ゆるキャン△のせい?


はい、設営完了~

車を停めたらまずはカッパを着る!(笑)
最初から雨設営と思ってるからなんてことない(^皿^)

せっかくの高規格ですが車中泊にしまーす。
ペンタ1枚だと気楽でいいねw
ちなみにアウトレットの立体駐車場で車中泊のセッティングは済ませておきました。



はい、こちらは ガールズソロサイトです♪ 何か?(笑)
女性専用って。すごい時代だな(^皿^)
現在は「プライベートサイト」と変更になっています


HPより


本日は5組とのこと。みんなキャンセルしてたらどうしようかと思ってたので(笑)
寂しくなくて良かった(T▽T)




お隣の楽楽サイトは夕方になっていらっしゃいました。
このサイトはファミリー専用。



トイレ キレイ~



サニタリー キレイ~

シンクはソーシャルディスタンスのため半分閉じてます。



こちらではBBQコンロ、鉄板などが洗えます。シャワー付きとはすごい。

人の丸洗いはNGだそうです(爆)



サイトに戻ります。
日中のパイルドライバー利用法w




さて突然ですが、モーラナイフ買いました♪ 2,000円台で買える人気のナイフ!
フルタングではないのでそこそこ楽しむ程度に。

ステンレスと悩みましたが、ここはやっぱカーボンスチールで!←切れ味良いが錆びやすい

ちゃんと黒錆加工も買ってすぐにやりましたよ。

黒錆で覆って赤錆の発生を抑制するんだそうです。
紅茶と酢7:3の溶液に浸けるだけ。
詳細はググってね(^皿^)

ピカピカもいいけど、マット感がカッコよい!



では早速バトニング♪ バトニングとはナイフを使った薪割りのこと。

針葉樹なら女子でもサクサク簡単♪





セリア(100均)のケースにいい感じに収まります(^m^)

薪割り遊びが一段落したら~






雨の中、ニジマス釣りまーす!(笑) カッパ着てればなんてことない(^皿^)

すぐに喰い付くんですが、エサだけ取られるの繰り返しw
雨のせいでエサがゆるくなってポタッと落ちちゃうこともあり悪戦苦闘。

夕飯のおかずなので釣れなきゃ困ります(笑)


ま、なんとか20分くらいがんばってついにGet~!

ほど良く楽しめて満足です(^m^)





水場にはニジマスの捌き方が貼ってありました。親切設計~

ま、那須でも3匹やっつけてるので慣れたもんです?(笑)

2019/08/27
2019年8月24日(土)~8月25日(日)那須にあります鳥野目河川公園オートキャンプ場に行って来ました!久しぶりに長男りんも一緒のドリカム編成母子キャンプです(笑)他に行く目的ありきで決まった那須キャンプ。その頃6月、有名どころのキャンプ場なんてすでに予約いっぱい。ググりまくって見つけたのがこ…

炭を熾したら一人カンパーイ♪

寒いかなと思ったけど冷たいのが飲みたいくらい。



今夜のごちそうは「ニジマスの塩焼き」と「金のビーフシチュー」 ←セブンね(笑)




100スキを持つときはいつもグローブしてたけど、ハンドルカバーって便利ね(笑)
こちらもセリアのやつ。






メスティン炊飯もしましたよ。

今回は二十五穀米を1合炊きました♪



本日のお楽しみスイーツは「きみだけのプリン」(笑)




難燃性タープの下でならそこそこ安心して焚火できるんですけどね。



何せペンタなので(笑)小割りした薪でこじんまりと楽しみました。
無風だったのは幸い~

意外と小さな焚火って楽しかったり^^


小割りした薪がなくなったところで終了ー。

車中に移動してゴロゴロ。
とっとと眠くなり21時にはおやすみなさ~いzzzzz





おはようございまーす

降り続く雨。
って分かってるから全然ガッカリしません(笑)










お目覚めコーヒー




朝ごはんは、二十五穀米の残りを雑炊にします。塩とダシを入れて~




卵を投入してでっきあがり~

あったかくて美味しかった~♪


朝焚火しようとまた薪割りしたんですが・・・
少々強めの風が出てきたのでやめ~


そして予定通りの雨撤収♪
ペンタをゴミ袋に突っ込んでサクッと終了でーす。

雨続きなのにサイトはこの通り水たまりナッシング♪
水はけ良くってストレスフリ~!


10:00にはチェックアウト。
帰りは中央道で~3


家着いてまたカッパ着て荷物を物置へw
見事に家を出た瞬間から帰宅まで雨降りっぱでしたー(笑)
ここまで雨だった経験はないかも(^皿^)

ぶっちゃけキャンセルフリーのキャンプ場だったら中止にしてた・・・かも?(笑)
むしろ悩まずに決行できて良かった~!

雨キャンプ☆バンザーイ!\(≧▽≦)/
でも次は晴れがいい~(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事