牧場でソロキャンプ!Part 2

みわりん

2020年08月10日 21:39

2020年8月7日(金)~8月8日(土)

群馬県は下仁田にあります神津牧場でキャンプして来ました!

神津牧場は120年以上の歴史ある日本最古の牧場だそうです♪

2019/11/13
2019年11月9日(土)~11月10日(日)神奈川県は愛川町にあります服部牧場にてキャンプして来ました!動物好きにはサイコー!観光ポイントもいい感じ~(^艸^)♪

昨年11月服部牧場でキャンプしたとき、他にも牧場でキャンプできるとこないかな~?と調べてヒットしたのが神津牧場滝沢牧場でした。
どちらも子供が小さい頃に行ったことある牧場(笑)


↓2008年10月 りん7歳 れん5歳↓

神津牧場は何といってもジャージー牛の大行列がインパクトありありです♪
ってことで12年ぶりに行ってみることに。



この日は平日。朝4時出発~3
下道で8時前には到着。売店の開く8時にすぐ受付(笑)

貸し切りです♪
ただ、先約にデイの団体さんがいるとのことなので邪魔にならないよう奥に張りました。


ヴィガスのポールはまらない問題で相当緊張しながらの設営(笑)


すんなりはまってホッとしました~(T▽T)


2020/08/07
夏のソロキャンプ第2弾。ギリ群馬に来てまーす。前回の鳥野目河川公園キャンプでどうしてもポールがピンにはまらなかった問題(笑)今回は無事に、しかも楽に(笑)設営できました♪

設営完了!











バーベキュー炉と水場。

前方の茶色い建物が売店・食堂です。
広場への道はちょっと下るので車高の低い車はNG。



五右衛門風呂あります(笑)無料で使えますがセルフサービス。トイレは広場に入るところにあり。めちゃキレイ



では、さっそく牧場散策へ♪




カッパ?(笑)




(笑)



こちらが売店・食堂。 鉄板焼きコーナーは土日祝のみ。












展望台へ行ってみよう!



途中までは放牧地へのコースにもなってるので(笑)

登山道で牛の足跡を見かけることはなかなかないですよね(笑)



この展望台への道、ハイキングコースかと思いきやガッツリ登山です。

テープはしっかりしてるの迷いはしませんが踏み跡が少なくてエグい道でした^^;


山頂直下もこの通り(笑)



何はともあれ登頂でーす。15分くらいでしたけどね。

前方は物見山方面。
駐車場起点の登山コースがあるので今度は登ってみようかな(^皿^)



下山道もなかなかエグい(笑)



さて、牛さんを愛でます^^

神津牧場の牛は全てジャージー牛。


ジャージーは人懐っこいのでめちゃかわいいです♪

牛舎に近付くとみんなが一斉に私の方を見ます(笑)
モォ~と鳴く子も何匹かいて(^艸^)かぁい~



ジャージー牛の煮込みとソフトクリームでお昼休憩。



さて、毎日13時過ぎにジャージー牛の大行列があります。
その日の放牧の場所によってコースは異なるのでスタッフに聞くと良いです。
このときは食堂の方がお客にアナウンスしてくれました。

スタッフ曰く「今回のコースは一番つまらない」そうです(爆)


言ってる意味が分かりました。メインの通りでないからですね。
でも、私的にはさっき登った場所だったのである意味面白かったけど(笑)

みなさん待機中。



山から続々と下りて来ました~



3ヶ所に分かれるのですが、自分の行く場所をジャージーさんちゃんと把握してるんですね。すごい。

搾乳する子、しない子で収まる場所が違うみたいです。






自然とキレイに収まってもぐもぐタイム




テントサイトに戻ります。




はい、カンパイ。



この広場には吊り橋があったり、謎の埴輪が見守ってたり(笑)ブランコとジャングルジムもあり。







再び牛舎の方へお散歩。










散歩帰りに売店に寄って牛乳やバター等を調達。



神津ジャージーバター 発酵バターです。

このバターでお肉焼きまーす。メスティンで半合炊飯もして~



いっただきまぁーす




本日のお楽しみスイーツは♪

売店で買った生シュークリーム♪



ここは標高1000m超え。日中はそれなりに暑いけど夕方以降は半袖でいられません。

焚火もちょうどいい~
前回キャンプよりまだ残ってた剪定柿の木を燃やし尽くす。



さて、最後の最後にランタンを消すと真っ暗闇。

そのときです!
足元で光ったんですよ~



光ったところにライトをあててみるとやっぱり!

蛍だぁ~~(≧▽≦)

たくさんいる訳ではなく2、3匹でしたけどね。
なんかすごく感動。

空には北斗七星がドーーン♪
満天の星。
久しぶりに「星座表」アプリを起動させちゃいました。

動いてる星・・・
いや、飛行機だ(笑)
ってことで、「Flightradar24」のアプリも起動。

寝ようとしたのにしばらく真っ暗闇の中で楽しんじゃいました♪

では、おやすみなさーいzzzzzz







おはようございます!
朝5時前に起床です。なぜなら朝の部のジャージー大行列を見るため!

宿泊者の特権です♪ 見ようと思えば誰でも見れますが(^皿^)



まさに「道草を食う」子がいて笑えます(笑)気ままですね~







「道草を食う」子たち(笑)



朝ごはんのお時間。牛肉のソーセージリンドヴルスト




厚切り金の食パンをバウルーで圧縮トーストしてバターをたっぷり♪

ジャージーバターでスクランブルエッグも。美味しかった~(≧▽≦)




まったりしてたとき、遠く搾乳舎から放牧地へと向かう牛たちを確認!
またまた行列を見に(笑)



人懐っこいジャージーさん、2匹ほど私のとこに近寄ってきてクンクンしてまた列に戻って行きました(笑)



いっぱい放牧してもらえて、しかも色んな放牧地に連れてってもらえて幸せだね♪

この先、駐車場向かいの放牧地に入って行くのが見えました。
帰りに覗いてみよう。



さて、撤収のお時間。
インナーテントを外してた時に見つけた ちっちゃいクワガタ♪

家帰って図鑑で調べたら「スジクワガタ」と判明。やや気温の低いところにいるそうです。





10時過ぎ、撤収完了。
ちょうどガスってて涼しい中で撤収作業できました。






放牧地のジャージーさんたち。


なんかのんびり気ままで羨ましい(笑)

神津牧場、また来たいなー



さて、帰りは温泉へ立ち寄り
荒船の湯に行こうと思ったら閉館してたので、マップ上で探して見つけたのがこちら芹の湯さん。



まだ、だ~れもいなくて貸し切り。
源泉かけ流しのぬるぬるいいお湯でした♪

芹の湯のおばあちゃん曰く、荒船の湯の買い手が決まったらしく町営だった温泉が民営化して再開するようです。
おばあちゃんにいろいろお話聞かせてもらって楽しいひとときでした。
関係ないけど私、旧姓に「芹」の字があるので親しみ感じちゃいました(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事